お知らせ

“バット型のカレーパン”や“スタ麺確定うどん”、“ホーム米ベース”!? オカビズが「岡崎の中小企業×パワプロ」のコラボ商品サポート

岡崎ビジネスサポートセンター・OKa-Biz(オカビズ・センター長・秋元祥治、岡崎市図書館交流プラザ・りぶら2F)は、岡崎市内の中小企業と大手ゲームメーカー・(株)コナミデジタルエンタテインメントの人気タイトル『実況パワフルプロ野球』とのコラボ商品の開発をサポート。11月23日(土)・24(日)に開催される「岡崎グルメフェス2019」にて限定販売されます。これは岡崎グルメフェスにて開催される岡崎市によるeスポーツイベントにちなんで、地元企業のPRを兼ねて開発されたもの。岡崎グルメフェス2019実行委員会と連携しながら、地域活性の一環として商品開発をサポートいたしました。

【背景】 岡崎グルメフェスにて岡崎市・東海オンエア・パワプロがゲームイベント


11月23日(土)・24日(日)に岡崎公園で開催される『岡崎グルメフェス2019』は、2016年から続く岡崎ならではのグルメが大集合する人気イベント。東海オンエアは2017年より毎年レギュラー出演し、昨年は単日開催で12,000人が来場。初の2日間開催でさらなる来場者を見込んでいます。また今年はイベントで初めて人気野球ゲーム『実況パワフルプロ野球』※1を使用したe-sportsイベントを開催。対戦型ゲーム競技「e-sports」は年齢や性別を超えて競技しやすく、リアルスポーツと同様に地域活性の可能性があるといわれていますが、実際に地域のイベントとして取り組まれたケースはあまりありません。人気YouTuberを目玉とする本イベントとの相性もよいことから、岡崎市で今後市場の盛り上がりが期待されるe-sportsの初心者向けイベントを開催します。https://okazaki-kanko.jp/news/3804

【概要】テーマは「応援」!オカビズが「市内中小企業×パワプロ」のコラボ商品支援

岡崎市とパワプロのコラボイベントを記念し、地元PRを兼ねて岡崎の中小企業が『実況パワフルプロ野球』とのコラボ商品を開発。テーマは「応援」。オカビズでは地域の活性や事業者の売上アップの好機ととらえて、商品企画やネーミングなどをサポート。オカビズをよくご利用くださっている事業者含む9社の商品が、岡崎グルメフェス2019当日会場(岡崎公園)にて販売されます。一部商品は、イベント後も各事業者の店頭で販売される予定です。

以下具体的な商品をご紹介しています!



【相談臨時休業のお知らせ】2019年10月18日(金)~10月19日(土)

【相談臨時休業のお知らせ】

「第二回 全国ビズサミット in岡崎」の開催に伴い、
下記の期間、相談業務を臨時休業いたします。

2019年10月18日(金)~10月19日(土)


皆さまにはご不便をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。
なお、休業期間中の相談予約などお問い合わせは、メールで info@oka-biz.net に
お願いいたします。10月21日(月)以降、順次ご返信を差し上げます。


OKa-Biz6年目実施報告:相談件数は過去最高2,947件 「竹島水族館」への販路開拓や、創業支援50件

岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz(オカビズ/センター長 秋元祥治)は、2019年10月で6周年を迎え、年間相談件数は過去最高の2,947件となりました。立ち上げ当初の目標値を初年度に上回り、相談者の口コミで相談者は年々増加。6年目は特に竹島水族館での販路拡大機会の提供や、新規創業支援に注力。具体的な売り上げアップのサポートは、地域の支持を受けています。

<6年目の実勢を伝える3つのポイント>

(1)過去最高 相談件数2,947件

来訪相談件数は1年間で、過去最高の2,947件。6年間の累計相談件数は13,952件となりました。開設当初想定されていた年間600件の目標値を初年度から上回り、今年度は目標値491%の件数となりました。
OKa-Bizの成果と地域からの支持を受け、2019年2月には総務省が実施する平成30年度「ふるさとづくり大賞」で地方自治体表彰を受賞。地場伝統産業や農業、自動車部品の下請け、製造業をはじめ小売業や飲食、サービス業など幅広い相談を受けており、売上アップの成果事例や、創業支援事例を多数生み出しています。
※相談件数のカウントは、1事業者の相談につき、人数、相談内容に関係なく1件と数えています。
【その他の数値で見るOKa-Biz】
リピート率88.2%、口コミ率77.8%、行政視察 年間32件/6年累計219件

(2)「竹島水族館」への販路支援、お土産やコラボで売り上げアップ

6年目は竹島水族館(蒲郡市)と自治体の壁を越えて連携した取り組みを実施。水族館のオリジナルお土産づくりプロジェクトは60点を超す応募の中、4事業者が実際に商品販売やイベント出店を実現し、今後1事業者の催事出店も予定されています。
これまでより実施してきた百貨店や地域量販店への販路紹介と合わせて、具体的な販路開拓をバックアップしました。

(3)創業支援から、50件が創業

今年度の創業者輩出は50件(前年度175%)と多くなっています。創業支援融資に手厚い日本政策金融公庫岡崎支店での展示や、図書館内の特設コーナーなどを通じ、OKa-Bizの創業支援の取り組みを広く周知してきた結果と考えています。
また、相談者における女性の占める割合は43%を超え、開設後6年間に渡り年々割合が増加しています。OKa-Bizでは副センター長をはじめとし、相談員及びスタッフの4割が女性。開設当初から創業や販路拡大・売上拡大などにチャレンジする女性を積極的に支援している結果といえます。

<7年目のオカビズの取り組み強化ポイント>

(1)    地域の方がより相談しやすく「出張相談会」や「スカイプ相談」

岡崎商工会議所や市内商工会での出張相談会を7年目新たに開始します。これまで来訪機会のなかった方にもより広く活用いただく機会を作ります。
また新たに、障がいや交通手段の不便な場所にお住まいの方にも相談対応できるよう、インターネットを介したビデオ通話での相談対応を試験的に開始します。

(2)ハローワークと連携した採用支援の強化

売り手市場が続き、特に地方の中小企業の採用は困難な状況が続いています。採用に関する相談の増加を踏まえ、ハローワーク岡崎と連携した取り組みを強化します。
ハローワーク岡崎でOKa-Biz利用事業者の紹介コーナーの新設を予定。採用にあたる事業者の強みや魅力のPRをサポートします。また連携したセミナーを実施するなどし、中小事業者の採用支援を強化します。

(3)ゲストアドバイザーを招いた特別相談会の実施で相談強化

7年目では、相談体制の一層の強化を目指し、経験や知見を持った特別アドバイザーによる相談会を予定しています。月1回程度を予定しています。集客企画などに高い実績を持つ竹島水族館・小林龍二館長や、採用支援に関する専門家、インターネット販売に関する専門家などを予定しています。


【台風による休業のお知らせ】2019年7月27日(土)

【臨時休業のお知らせ】

台風6号の接近にともない、
2019年7月27日(土)13:00以降を臨時休業とさせていただきます。


皆さまにはご不便をおかけ致しますが、何卒よろしくお願い致します。
なお、休業期間中の相談予約などお問い合わせは、メールで info@oka-biz.net に
お願いいたします。7月29日(月)以降、順次ご返信を差し上げます。


【休業のお知らせ】2019年8月3日(土)

【休業のお知らせ】
OKa-Biz(オカビズ)は、下記期間を休業とさせていただきます。

2019年8月3日(土)

ご不便をおかけ致しますが、何卒よろしくお願い致します。
なお、休業期間中のお問い合わせは、メールでお願い致します。
8月5日(月)以降、順次ご返信を差し上げます。

皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。


竹島水族館オリジナルおみやげプロジェクト開始! オカビズと竹島水族館が連携し三河を盛り上げる!

岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz(オカビズ/運営:岡崎市・岡崎商工会議所)は、竹島水族館(蒲郡市)と連携し、竹島水族館のおみやげづくりを開始します。三河地域の中小事業者を多くサポートしているOKa-Bizが商品開発や選定、PRをサポートし、地域の事業者にとって販路の拡大機会を提供します。人気が高まる竹島水族館の魅力アップにも貢献します。蒲郡市と岡崎市の行政区を飛び越えて、竹島水族館とオカビズが一緒に三河地域を盛り上げる取り組みです。

竹島水族館おみやげプロジェクトについて


「竹島水族館でしか買えない、ちょっとおもしろいオリジナルなおみやげ」を作るためのプロジェクト。三河地域で技術や商品を磨く地域の事業者の力を借り、竹島水族館の魅力アップを目指します。岡崎を中心とした三河地域からの相談を年間約3,000件受けるOKa-Bizが窓口となり、事業者選定・商品ブラッシュアップなどをサポート。地域の事業者にとって販路の拡大機会を提供します。

竹島水族館について

竹島水族館は蒲郡市にあり、常時およそ500種類前後、約4500匹の生き物を展示公開しています。海水・淡水両方の生物を展示しており、ウツボやオオグソクムシのほか、アシカやカピバラも飼育展示。タカアシガニなどに触れる「さわりんプール」や、えさやり体験ができる「ぱくぱくプール」など、体験できる企画と手作りPOPなど工夫され、ほのぼのとした雰囲気が人気。2015年より小林さんが館長に就任し、閉館の話が浮上した状態からV字回復したことでも有名。2018年度は来館者数が47万人を超え、過去最高を記録しました。

プロジェクト概要

詳細は別紙募集概要を参照(オカビズHPからダウンロードできるほか、オカビズ・岡崎市役所商工労政課でも配布中。

【応募資格】※応募は無料
・個人事業主又は法人であり、単独での応募のほか、グループでの応募も可能とする。
・岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz利用者に限る(未利用の方は応募前に相談予約ください)

【募集するお土産物】
・竹島水族館オリジナルとして販売できるもの
・海の生き物やカピバラなど、水族館に関連したもの
※ロット数や賞味期限など、その他規定あり


【出品の申込み方法】
応募締め切り:平成31年6月15日(土)(当日消印有効)
提出物:エントリーシート       送り先:岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz宛て

小林館長と秋元によるプロジェクト説明会を開催

-------------------------------------------------------
■ 開催概要
-------------------------------------------------------
日 時  2019年5月16日(木) 17:00-18:00/16:30開場
場 所  岡崎市福祉会館 3F視聴覚室
      住所:岡崎市朝日町3丁目2番地(名鉄東岡崎駅下車)
     >>http://www.city.okazaki.lg.jp/1200/1201/1212/p001584.html
対 象  中小事業者、個人事業主など竹島水族館おみやげプロジェクトへの参加を検討されている方
定 員  50名(先着順)
参加費  無料
講 師  小林 龍二 氏
     竹島水族館 館長
-------------------------------------------------------
■ お申し込み方法
-------------------------------------------------------

下記申し込みフォームからお申込みください。
https://kokucheese.com/event/index/564197/
※専用の申し込みフォームが立ち上がります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


【ゴールデンウィーク休業のお知らせ】2019年4月27日(土)~2019年5月6日(月・祝)

【ゴールデンウィーク休業のお知らせ】

OKa-Biz(オカビズ)は、下記期間をゴールデンウィーク休業とさせていただきます。

2019年4月27日(土)~2019年5月6日(月・祝)

通常営業は、2019年5月7日(火)から開始いたします。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようよろしくお願い申し上げます。

なお、休業期間中のお問い合わせは、メール(info@oka-biz.net)、
もしくはHPのお問い合わせフォームよりお願いいたします。
2019年5月7日(火)以降、順次ご返信を差し上げます。

皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。


OKa-Biz、総務省「ふるさとづくり大賞」地方自治体表彰

岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz(オカビズ/運営:岡崎市、岡崎商工会議所)は、総務省が実施する平成30年度「ふるさとづくり大賞」で地方自治体表彰を受賞しました。2月4日(月)東京で開催する表彰式に、内田康宏岡崎市長とOKa-Bizセンター長・秋元祥治がそろって出席しました。
開設から5年で約11,000件の相談を受け、事業者の強みや既存技術を生かした売り上げアップをサポート。創業や女性の相談を促進する独自のスタッフ体制で、新商品・新サービスを生み出すなどし、実際の売り上げアップ事例を多数輩出している成果を高く評価されました。

(1)OKa-Biz受賞理由


・富士市産業支援センターf-Biz(※1)をモデルとして、事業者の売り上げに特化した相談を行うOKa-Bizは、公的産業施設として開設から4年8か月(※推薦応募当時)で約150件の創業支援やそれによる雇用創出効果などで突出した成果を上げている。
・資格や経験より、適性を重視した比較的若い相談員が多く、女性スタッフを多く配置するなど独自の相談体制を整えており、女性のチャレンジを応援する体制を整えている。

(2)ふるさとづくり大賞とは

総務省が地方創生促進の一環として行う表彰制度。全国各地で「ふるさと」をより良くしようと頑張る団体、個人を表彰することにより、ふるさとづくりへの情熱や想いを高め、豊かで活力ある地域社会の構築を図ることを目的として、昭和58年度から実施しています。 都道府県から推薦のあった団体、地方自治体及び個人の中から、「ふるさとづくり懇談会」の意見を踏まえ、総務大臣が受賞者を決定します。


ローソン岡崎りぶら店内にOKa-Bizサポート商品コーナーを設置

岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz(オカビズ)は、岡崎市図書館交流プラザ・りぶらの施設内に入居するローソン岡崎りぶら店内にて、OKa-Bizサポート商品を紹介するコーナーを設置いたしました。地域商材の認知促進、販路開拓をバックアップし、地域活性を実現する取り組みです。設置にあたり、2019年2月1日(金)10時より、OKa-Bizセンター長秋元より概要説明を行いました。

(1)OKa-Bizでサポートした地域商材や新商品を展示


OKa-Bizは2013年10月の開設以来、口コミでの利用が広がり、相談件数は開設5年間で11,005件に上ります。相談の中で事業者の気づかなかった強みに気付き、明確化し、お金をかけずに売上アップを実現した事例を多数輩出。また、新商品開発や既存商品の販路開拓のサポートについても実績を上げています。今回の取り組みを通し、まだあまり知られていない地域の光る商材のPRの機会とします。さらには中小企業への無料経営支援を行っているOKa-Bizを広く地域の方に認知、利用いただくことで、地域の発展に貢献していきます。

(2)地元岡崎の商品を中心に展示、季節ごとの切り替えも

地元岡崎の事業者を中心に、オカビズで新商品開発をサポートし、売上アップを実現した商材を展示しております。初回は食品、雑貨などを、今後は3か月毎に季節に合わせた商品への切り替えを予定しています。POPをつけ、商品の一押しポイントやオカビズのサポートを分かりやすくするとともに、商品を購入したい場合には、直接事業者への問い合わせができるようにします。

(3)開設6年目のOKa-Bizは地域商材の販路拡大支援を強化

OKa-Bizはこれまでも事業者の新たな販路の開拓をサポートしてきましたが、開設6年目はさらに支援を強化します。地元や周辺地域に立地する百貨店や大規模小売店、通販サービスなどと連携し、地域商材の新たな販路づくりをサポート。そのはじめとして、大手コンビニエンスストアのローソンと連携し、2019年2月1日よりローソン岡崎りぶら店内にOKa-Bizサポート商品コーナーを設置することで、地域商材のさらなる販路開拓支援を強化します。


【年末年始休業のお知らせ】2018年12月29日(土)~2019年1月3日(木)

【年末年始休業のお知らせ】

OKa-Biz(オカビズ)は、下記期間を年末年始休業とさせていただきます。

2018年12月29日(土)~2019年1月3日(木)

年始の営業は、2019年1月4日(金)から開始致します。
ご不便をおかけ致しますが、何卒よろしくお願い致します。

なお、休業期間中のお問い合わせは、メールでお願い致します。
1月4日以降、順次ご返信を差し上げます。

皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。


行列ができる相談所・OKa-Biz 5年目の実績報告書、完成

売上アップ支援に特化した中小企業相談所・岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz(所在地:愛知県岡崎市、センター長:秋元 祥治、以下「OKa-Biz」)は、5年目(2017年10月〜2018年9月)の活動を報告書にまとめ、12月7日(金)から配布・HPでの公開を開始しました。目標を大きく上回る状況に全国的な注目を受けています。1年間の相談件数2,914件(前年比115%)の詳細や視察などの実績、知恵を使った具体的な支援事例がまとまっています。OKa-Bizと同様、富士市産業支援センターf-Biz(エフビズ))をモデルとした、いわゆる「Bizモデル型相談所」はすでに20か所以上になっており、全国に先駆けた中小企業支援施策であるOKa-Bizはますます全国的に注目を集めています。

<5年目の実績 支持・注目を集め過去最大2,914件、視察44件>

(1)相談件数2,914件(目標比115%) 


開設1年目から当初目標比230%となる1,404件を記録して以降、順調に実績を伸ばし、5年目は年間相談件数が2,900件を超えました。今年5月には累計相談件数1万件を迎え、ますます多くの方に支持され活用いただいています。

(2)リピート率87.3%、口コミ(SNS、紹介)率79.6%

新規相談者の約8割が口コミ(SNS・紹介)をきっかけにご相談にお越しになっています。リピート率の高さと合わせて、相談者に「役に立つ相談所」として評価されていることの表れだと考えています。

(3)地方創生の最先端モデルとして、全国からの視察が44件

岡崎市と商工会議所が共同運営し、売上アップという本業支援に取り組み成果を挙げていることは、全国でもとても異例。また、このモデルはどの地方においても共通に抱える中小企業の本業支援で、再現性が高いことから、f-BizやOKa-Bizのような中小企業相談所を開設する動きが活発化しています。

<6年目のオカビズの取り組みポイント>

(1)QURUWA戦略やリノベーションまちづくり、まちゼミなどと連携し、中心市街地の活性化に注力します
(2)創業支援を中心に、商工会議所と連携を深め、セミナーや出張相談会の企画を進めて参ります
(3)地元百貨店・大規模小売店、通販サービスとの連携で、新たな販路開拓を支援します

〈2019年10月18日・19日、岡崎市で第2回全国Bizサミット開催(予定)〉

2018年8月には、全国の参加自治体・拠点が静岡県富士市で一同に会し、「第1回Bizサミット」を開催。Bizモデル型相談所の特徴である「強みを見つけ、生かす売上アップのサポート」をより磨くスキルアップや、地方創生を地域から支えているという私たちの大きな役割の再認識を目的としています。第2回Bizサミットは、2019年10月18日(金)19日(土)に岡崎市で開催を予定しています。また、OKa-Bizが毎年開催している事業者交流会「オカパー」も同時開催し、地域事業者の皆様にとっても大きな学びになるよう計画を進めています。

【事例(抜粋)】売上アップや創業支援事例を、多数輩出しています

▼(中小企業事例)真の価値を引き出し、魅力が伝わる商品名へ変更。販売数約4倍に

自家焙煎珈琲豆専門店 樹の香(コーヒー豆輸入、販売など)(自動車製造業) 岡崎市

水出しコーヒーの販売改善を相談。水入れて放置できる利点をとらえ「時短コーヒー」というコンセプトを提案し、再ブランディングをサポートしました。既存商品の2倍のスピードで商品が売れ、特にギフト目的での通販購入も増えました。

▼(創業事例)強みを生かした販売商品へ転換し、個性派アーティストへ。創業後すぐに販路獲得

DECO POT ARTIST shoco(デコレーション鉢の販売)(米穀販売) 岡崎市

多肉植物を販売で相談にお越しになりましたが、デコレーション鉢のオリジナリティと希少性に着目し、鉢の販売に事業転換することを提案。植物の管理コストが削減できたほか、大手園芸店や市内雑貨店などに販路も開拓。インスタなどから定期的な受注も獲得し、贈答用デコポットとしても人気です。

※その他、多数の支援事例が生まれています。ご紹介や事業者へのご取材・インタビュー等も可能ですので、お問い合わせください。


岡崎観光お土産品づくり推進プロジェクト始動 オカビズと連携しながら売れる・愛される新たな土産を!

岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz(オカビズ/運営:岡崎市・岡崎商工会議所)は、岡崎市が新たにスタートした「岡崎観光お土産品づくり推進プロジェクト」と連携します。11/5(月)には京都の人気手土産「茶の菓」の商品開発に携わった講師を招いて、商品開発セミナーを開催します。行政機関で連携し、民間企業をまきこんで、岡崎市の新たな観光目玉を作り出すプロジェクトです。

(1)岡崎観光お土産品づくり推進プロジェクトについて

「岡崎に来たら誰もが買っていくお土産」づくりを目指した、観光土産品の認証制度です。岡崎市特有の、「歴史」「文化」「食」「自然」といった資産を活かした商品を認証し、積極的にPRしていくことで、観光消費額の拡大に繋げていきます。認定されたお土産は、市内の土産品売場での特設コーナーでの販売、観光情報誌への掲載、インフルエンサーによる発信、継続的な販売促進、販路拡大に向けた支援など、新たな観光の目玉商品となるべく岡崎市で支援します。

(2)コラボレーション企画/お濃茶ラングドシャ「茶の菓」開発担当者による商品開発セミナー開催

本プロジェクトに応募する事業者サポート一環として、商品開発セミナーを開催します。本セミナーの講師・河内 康太朗氏は、京都の人気手土産「茶の菓」を販売する株式会社ロマンライフにて商品開発を手掛けました。つい20~30年前までは、京土産といえば八ッ橋と漬物が定番だったなか、京都のお土産の勢力図をガラッと塗り替えたのが、この「茶の菓」。地元・京都のみならず、今では全国的な知名度を獲得している本商品の開発秘話やブランド展開を伺い、愛される商品、売れる観光土産の開発・展開に必要なポイントを学びます。

開催概要

【セミナー開催概要】
日 時 : 2018年11月5日(月) 18:30-20:30/18:00開場
場 所 : 岡崎市図書館交流プラザ・りぶら 3階会議室
費 用 : 無料
申込方法: https://kokucheese.com/event/index/535016//
講 師 : 河内 康太朗 氏 
      株式会社ロマンライフ 取締役 広報部長 兼 侘家事業部副事業部長
      1986年(昭和61年)京都市生まれ。2009年同志社大学経済学部を卒業し
      同年4月にエースコック株式会社に入社。
      2014年にエースコック株式会社を退職し、同年8月に株式会社ロマンライフに入社する。
      株式会社ロマンライフは洋菓子事業「京都北山 マールブランシュ」と外食事業「侘家古暦堂」の
      2事業を手がける京都の企業である。
      洋菓子事業での「お濃茶ラングドシャ 茶の菓」「モンブラン」が代表商品。
      ロマンライフでは商品開発部→マーケティング部を経験し現職に至る。
      マーケティング部在職中には「夏向けお濃茶ラングドシャ 茶の菓」
      「ボンボンショコラ きょうの宙」等を企画。


【台風による休業のお知らせ】2018年9月4日(火)

【臨時休業のお知らせ】

台風21号接近に伴い、2018年9月4日(火)は臨時休業とさせていただきます。

皆さまにはご不便をおかけ致しますが、何卒よろしくお願い致します。
なお、休業期間中の相談予約などお問い合わせは、メールで info@oka-biz.net に
お願いいたします。9月6日(木)以降、順次ご返信を差し上げます。


【休業のお知らせ】2018年8月24日(金)

【休業のお知らせ】
OKa-Biz(オカビズ)は、下記期間を休業とさせていただきます。

2018年8月24日(金)

なお、休業期間中のお問い合わせは、メールでお願い致します。
8月25日以降、順次ご返信を差し上げます。
ご不便をおかけ致しますが、何卒よろしくお願い致します。


日本政策金融公庫岡崎支店内にOKa-Biz紹介ブース設置

岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz(所在地:岡崎市。オカビズ)は、日本政策金融公庫(略称:日本公庫)岡崎支店内でOKa-Bizのサポート事例を紹介するブースを設置します。創業融資に強い日本公庫と、売り上げアップのサポートに強いOKa-Bizが、連携を強めて創業者を継続的にサポートする取り組みです。
8月6日(月)には、今回の連携強化の意義や具体的な取り組みについて、日本公庫岡崎支店長とOka-Bizセンター長出席のもと、日本公庫岡崎支店にて記者発表を行いました。

(1)OKa-Bizサポートで成果が出た新商品開、販路拡大事例を創業者へ紹介

OKa-Bizは2013年10月の開設以来、口コミでの利用が広がり、2018年5月末には相談件数
1万件を達成しました。その中で事業者の気づかなかった強みに気付き、明確化し、お金をかけずに売り上げアップを実現した事例が多数輩出されています。こうした売上アップに特化したサポートを無料で行っているOKa-Bizを、特に創業される方へ知っていただくため、日本公庫岡崎支店内で具体的な事例の紹介や無料セミナーのご案内を行います。

(2)実施背景

起業や創業の支援には、起業に関心を持っている人が円滑に起業でき、さらに起業後に目指していたとおりの成長が遂げられるような環境や支援が不可欠です。日本政策金融公庫の調査では、創業前には資金調達や販路開拓が大きな課題とされる一方、創業後は人材確保や商品・サービス開発などへと課題が変化することがわかります。
(出典: 2017年度新規開業実態調https://www.jfc.go.jp/n/findings/pdf/topics_171225_1.pdf)。
 こうした背景から、創業融資に強い日本公庫で、売上アップに特化したOKa-Biz活用の認知促進を行い、創業者の起業前後を継続的にサポートするための取り組みです。

(3)開設5年目のOKa-Bizは創業支援を強化

創業支援の強化企画として7月より3か月連続で『オカビズゼミ』を開催。9月の開催回では、日本公庫の担当者を迎えて、創業融資についてレクチャーいただきます。ゼミに先立ち、7月20日には、特別企画として創業セミナーを開催。伊藤羊一氏(ヤフー株式会社 コーポレートエバンジェリスト・Yahoo!アカデミア学長)を招いて「起業・独立に求められるリーダーの資質」を語っていただきました。起業や独立開業を目指す方へのチャレンジを後押しするこの応援企画は、定員を大きく上回る参加者で盛況に終わりました。

開催概要

【オカビズゼミ開催概要】
日 時 : 8月20日(月)・9月22日(土)
対 象 : 起業を検討されている方、起業して3年以内の方 / 各回8名限定
内 容 : 第1回 7月21日(土)ワークシートを使って事業計画書をブラッシュアップ※開講済
       ○講師:高橋康友(Oka-Bizビジネスコーディネーター)
      第2回 8月20日(土)先輩体験談から起業の悩みや不安を解消
       ○講師:Oka-Bizを利用して創業を果たした起業家2名
        (バディカフェ 佐藤美香さん・DOG HOUSE RUPO 小幡紗千さん)
      第3回 9月22日(土)ロールプレイングで融資相談を疑似体験
       ○講師:日本政策金融公庫 立見大作氏
場 所 : 岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz 岡崎市図書館交流プラザ・りぶら 2階
費 用 : 無料