炭水化物ってなんであんなにおいしいんですかね…?
焼きそばはご飯のおかず、スタッフ松下です。
とってもおいしい焼きそば麺といえばそう、大磯屋製麺所さんですよね!
スーパーでもよくみかけるこの麺は、
・5種類の小麦粉をブレンド
・多く入った「ふすま」
(小麦粒の皮の部分で食物繊維、鉄分、カルシウム、マグネシウム等の栄養が含まれているそう)
・島田掛けによる乾燥熟成
・直径85センチ大釜での茹で上げと扇風機による手冷まし
などとってもこだわりが詰まっています。
そんな大磯屋さん、オカビズへは販路の拡大についてご相談にお越しくださいました。
副センター長高嶋とのディスカッションを重ねる中で生まれた「年越し焼きそば」という、新たな利用シーンの提案。
その話題性から、メディアにも取り上げられました!
◆アイデンティティ名古屋
http://nagoya.identity.city/hekinann_toshikoshiyakisoba/
◆中部経済新聞
デザイナー稲波も加わり、売り場で目を引くPOPの作成もサポートしました。
※メイキング画像
この焼きそば、驚いたのがレンジでチンして調理ができるところです!
焼きそばなのに焼かずに調理できるんですよ!?
私は一人暮らしなのですが、正直一人分の調理がめんどうな時ってあるんです…
⇒でもこれならフライパンの洗い物減る!
ソース切らすときもあるんです…
⇒つゆで食べよう!
ありがたい。実にありがたいです。
これでいつでも簡単に大好きなそばが食べられます。
これも大磯屋製麺所さんのこだわり、おいしさの詰まった麺だからこそ。
さらにおすすめなのが、HPにある大磯屋動画チャンネルです。
大磯屋さんの焼きそば賢ちゃんが色々な焼きそばを動画で紹介してるのですが、
動画だから作り方がわかりやすいし、こんな食べ方があるんだ!って驚きます。
(スイーツ焼きそばとかw)
ぜひぜひ皆さんも大磯屋製麺所さんの麺で試してみてください!
今後も大磯屋製麺所さんのチャレンジ、応援します!!
オカビズでは、販路の拡大や、新商品・新サービスの開発などサポートしています。
一緒にディスカッションしながら売上UPのための作戦を練りませんか?
ご利用お待ちしております!
【事業者さん情報】
大磯屋製麺所
〒447-0849 愛知県碧南市築山町1-54
TEL 0566-41-0476
営業時間 8:00~12:00
定休日 日曜・水曜
HP: http://www.oisoya.jp/
FB: https://www.facebook.com/ooisoya/
こんにちは、スタッフの松下です。
やってきました、勝手に新企画です!
企画広報スタッフによる、OKa-Bizで創業をお手伝いした事業者さんへの訪問記です。
今回訪問したのは、4月にオープンしたイタリア料理店サント・スピリトさんです。
場所は、岡崎市の竜美ヶ丘。閑静な住宅街の中にある、あったかい外観のお店。
トスカーナ州を中心としたイタリアの郷土料理とこだわりのワインが楽しめます。
OKa-Bizでは、コンセプト設計や情報発信についてサポートさせていただきました!
先日副センター長の髙嶋とウキウキしながら訪問しました♪
いきなりですが、ご覧ください!この鴨を!!
その日の朝捌いたそうです!
全く臭みがなくジューシーでとってもおいしかったです。
感動。こんなにおいしい鴨は初めて。
パスタと、それに合うワインも奥様がチョイスしてくれました。合います~!美味!
おいしい食事をしているときって、なんでこんなに幸せなのでしょう…!
素敵な空間とおいしい料理、ワインで髙嶋と楽しい時間を過ごさせてもらいました。
髙嶋ブログでも詳細ご覧いただけます~☟
Tボーンも味わえる、肉とイタリアワインのお店。
岡崎初イタリア・トスーカーナ料理「サント・スピリト」
おはようございます。新たなチャレンジの春。高嶋です。
4月11日、岡崎に肉とワインの店「サント・スピリト」さんが新規オープン!
肉大好きチームでコンセプト設計をはじめ、情報発信などなどサポートです( ̄^ ̄)ゞ
>> http://r.goope.jp/santospirito
http://santospirito.boo-log.com/
地消地産が基本のイタリア料理
「本場のイタリア料理を食べて欲しい!!」
初回の相談で、そんなお話がとっても印象深いんですよね。
実は岡崎には、フランス料理のお店は結構あるんですが、
イタリア料理、特にトスカーナ料理については他にないんです。
サント・スピリトさんは、岡崎初のトスカーナ料理のお店。
イタリア本場や東京で修行を積んだシェフの伊藤さんが、地域の食材にこだわって腕をふるってくれます。
奥様も、実はイタリアで、ワインの修行をされてました。
実は、フランス料理の元になったのはイタリア料理。
イタリア料理は、その伝統を粛々とうけつぎ、フランス料理は、進化をした。
イタリア料理は、地消地産を大事にするそうで、地域によって使う食材も、料理の内容も変わってくる。
そんなお話をたくさん教えてくれる伊藤さんに、
いやー本当にイタリアやイタリア料理が大好きなんだなーって感じます。
お肉とワインが美味しいお店
イタリア料理は、地産地消を大事にする料理。
二人が修行していたのが、イタリアのトスカーナ地方。
ということで、サント・スピリトさんも、こだわって地元から食材を仕入れていますー。
イノシシや鴨、うずら、牛、豚など、三河地域から仕入れた肉を中心に料理が展開されます。
「今朝は、カモを朝さばいたんです!!」
というカモをいただき、スタッフ松下めっちゃはしゃぐ。
「この写真だけで飲めます!」
って名言を残す肉好き女子。
いや、はしゃぐ気持ちもよくわかります。
とっても、美味しすぎました。
そして、奥様がチョイスしてくれるワインがまた美味しい!!
お肉中心、イタリアンといえども、男性が楽しめる、肉好きが楽しめるワインもとっても美味しいお店。
次こそTボーン食べるぞ!!
今回、Tボーンは売り切れ!!
という残念もあり、次こそは!と、松下とリベンジを誓うのであります^^v
とっても美味しくて、素敵な空間で、素敵な時間を過ごすことができました!
ありがとうございます。
伺った日は休日でしたが、ほぼ満席。
ぜひ予約してからのがいいかも!?
皆さんも、お店に行ってみてください~!
サント・スピリトさんのチャレンジ応援しています!
↑ 住宅街に突然現れるオシャレなお店。
↑ ちなみに牛も食べましたが、これもおいし~!!