タグ検索:チャレンジ , 起業 , オカビズ

オカビズ11周年記念イベント 挑戦者の大会議

お申し込み方法

下記フォームに必要事項を記入して、お申込ください。
申込〆切:2025年1月27日(月)正午12:00まで(一般参加者)
当落連絡:2025年1月28日(火)中

※パソコンのアドレスでご登録ください。
携帯のアドレスだと容量の関係ではじかれることがあります。
>>お申込みフォーム


イベント開催概要

===============

■オカビズ11周年記念イベント■
『挑戦者の大会議』


===============

2024年10月で11周年を迎えたオカビズは
11年目に「岡崎市を 挑戦者が あつまるまちに」をビジョンに掲げ、
みんなの挑戦を生み出す、成功させることに、よりコミットしてきました。

地域の活気は中小企業に活気があることがとても大事。
だからこそ、時代の変化に合わせ挑戦する方たちをオカビズは全力で応援します!

2025年、たくさんの挑戦から
成功、そして質の高い未成功がたくさん生まれる一年に。
さぁ、まずは一緒に「挑戦」を語りましょう!



プログラム(予定)

1.オカビズ11周年の活動報告
2.成功事例ピッチ 「3人の挑戦の話」
3.仮想取締役会※「7人の挑戦者会議」
4.2025年の「挑戦」を考えるワークショップ
5. プチ交流会





※仮想取締役会について

≪仮想取締役会とは…≫
イベントに参加される事業者が仮想取締役となり、
あなたの事業プランを本気で考え、意見交換をしてくれる企画です。
全体を7つのグループに分けて実施。グループごとに1名、挑戦を発表いただきます。
共に事業を行っている経営者同士が経営課題を一緒に考え、
事業の加速を応援してくれる希少な機会です。
是非、あなたの挑戦を発表ください!

≪仮想取締役会の流れ≫
5分 発表希望者のプレゼンテーション
20分 意見交換

≪挑戦者(発表希望者)募集!≫
仮想取締役会で自身の挑戦したい事業を発表したい方を募集します!
下記イベント参加申込フォーム内でご希望をお伺いしますので
発表希望の方は「希望する」とご回答ください。

※発表希望の申込〆切は、イベント参加申込とは〆切日が異なりますのでご注意ください。

≪発表希望申込について≫
定  員:7名(申込多数の場合抽選)
申込〆切:2025年1月16 日(木) 正午12:00まで
当落連絡:2025年1月17 日(金) 中



-------------------------------------------------------
■ 開催概要
-------------------------------------------------------
日  時  2025年2月8日(土)14:00-16:00(開場13:45)
場  所  岡崎市福祉会館
      住所:岡崎市朝日町3丁目2番地
         >>https://www.city.okazaki.lg.jp/1200/1201/1212/p001584.html
費  用  無料
対  象  中小事業者・起業家の方
定  員  30名(応募者多数の場合抽選)
申込〆切  2025年1月27日(月)正午12:00まで(一般参加者)
当落連絡  2025年1月28日(火)中


-------------------------------------------------------
■登壇者のご紹介
-------------------------------------------------------
<ナビゲーター>
高嶋 舞
オカビズ センター長

はじめ、オカビズ相談員が集結します!
>>オカビズスタッフ紹介を見る

-------------------------------------------------------
■ お申し込み方法
-------------------------------------------------------
下記フォームに必要事項を記入して、お申込ください。
申込〆切:2025年1月27日(月)正午12:00まで(一般参加者)
当落連絡:2025年1月28日(火)中

※仮想取締役会挑戦者も下記フォームからお申込ください。
 (挑戦者申込〆切は2025年1月16 日(木) 正午12:00まで)
※パソコンのアドレスでご登録ください。
携帯のアドレスだと容量の関係ではじかれることがあります。
>>お申込みフォーム


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 
岡崎ビジネスサポートセンター・オカビズ(担当:内山・勝又)
電話:0564-26-2231(10:00〜12:00、13:00~17:00、土・日曜定休)
メール:info@oka-biz.net
URL:https://www.oka-biz.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


テレビ局記者からがん闘病を経てNPO法人設立。鈴木美穂さんをお招きしてのセミナー開催決定

セミナー続々と開催決定!
今回は、
岡崎市(市民協働推進課)
特定非営利活動法人 岡崎まち育てセンター・りた
OKa-Bizの共催で開催します。

開催は2019年5月13日(月)
講師には、
元日本テレビ記者・キャスター で認定NPO法人マギーズ東京共同代表理事の
鈴木美穂氏をお迎えします。



乳がん闘病経験、その後のチャレンジ、これから実現したいこと。
NPO法人の設立経緯や課題の乗り越え方、
活動を続けるため必要なことなども詳しくお伺いします。
鈴木美穂氏のこれまでとこれからに迫ります!

どなたでもご参加いただけますので、
ご関心のある方はぜひお申し込みくださいー!

申込はこちらから。
(外部サイト「こくちーず」に移動します。
登録するメールアドレスはPCアドレスを推奨します。

■以下概要です。
====================================

*岡崎市(市民協働推進課)×NPO法人 りた×OKa-Biz 特別コラボセミナー*
 テレビ局記者からがん闘病を経てNPO法人設立
 鈴木美穂のこれまでとこれから

====================================

日本テレビに入社、記者になって3年目に24歳の若さで突然のがん告知。
8ヶ月の闘病を経て復帰し、報道記者、「スッキリ」「ミヤネ屋」 の
ニュースコーナーのデスク兼キャスターとして活躍されます。

そしてがんという特別な経験をした人が、生きやすく、働きやすい社会づくりを目指し、
がん患者と支える人の相談センター「マギーズ東京」を設立。

がん闘病経験、その後のチャレンジ、これから実現したいこと。
NPO法人の設立経緯、課題の乗り越え方、活動を続けるため必要なことは何か。
経験を価値に変え、行動し続ける鈴木美穂氏のこれまでとこれからに迫ります。

-------------------------------------------------------
■ 開催概要
-------------------------------------------------------
日 時  2019年5月13日(月) 18:30-20:30/18:00開場
場 所  岡崎市図書館交流プラザ・りぶら3F会議室
      住所:愛知県岡崎市康生通西4丁目71(名鉄東岡崎駅下車)
     >>http://www.library.okazaki.aichi.jp/tosho/index.asp
対 象  中小企業経営者、個人事業主、起業家、学生、
     市民活動団体・NPO、ボランティア活動団体など
定 員  50名(先着順)
参加費  無料
講 師  鈴木 美穂(すずき みほ)氏
     認定NPO法人マギーズ東京共同代表理事
     元日本テレビ記者・キャスター

-------------------------------------------------------
■講師のご紹介
-------------------------------------------------------
<講師>
鈴木 美穂(すずき みほ)氏
認定NPO法人マギーズ東京共同代表理事/元日本テレビ記者・キャスター
1983 年、東京都生まれ。
2006年慶応義塾大学法学部卒業後、2018年まで日本テレビに在籍。
報道局社会部や政治部の記者、 「スッキリ」「ミヤネ屋」 の
ニュースコーナーのデスク兼キャスターなどを歴任。
2008 年、乳がんが発覚し、2009年、若年性がん患者団体「STAND UP!!」を発足。
2016年には、東京都江東区にがん患者や家族が訪れ
無料で相談できる 「マギーズ東京」をオープンし、
これまで1万4000千人以上の患者や家族が訪問。
自身のがん経験をもとに制作したドキュメンタリー番組
「Cancer Gift ~がんって、不幸ですか?」で
「日本医学ジャーナリスト協会賞2017映像部門優秀賞」を、
「マギーズ東京」で「日経ウーマンオブザイヤー2017チーム賞」を受賞。
2016年から PMDA運営評議会、2017年から厚生労働省
「人生の最終段階における医療の普及啓発の在り方に 関する検討会」、
2018年から厚生労働省「がんとの共生のあり方に関する有識者会議」
「がん研究のあり方検討会」「上手な医療のかかり方を広めるための懇談会」
都庁「AYA 世代がんワーキンググループ」など、行政の多数の委員会で委員を務める。
著書に「もしすべてのことに意味があるならーがんがわたしに教えてくれたこと(ダイヤモンド社刊)」

-------------------------------------------------------
■ お申し込み方法
-------------------------------------------------------
下記項目サイトの指定フォーマットに
必要事項を記入して、申込ください
>>https://kokucheese.com/event/index/561095/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 
  岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz(担当:松下、伊奈)
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


オカビズが夢の実現をサポート!飼い主とペットの幸せを願う「犬の幼稚園」がオープンしました

こんにちは!企画広報の久保田です。

今回、ご紹介する相談者は「ドッグハウス ルポ」の小幡さん、仲澤さんです!
※HPはコチラ >> http://doghouserupo.wixsite.com/rupo
※ブログはコチラ >> http://rupo.boo-log.com/




動物飼育の専門学校で同期だった小幡さん、仲澤さんは、4年間テーマパークで犬の躾(しつけ)を担当をしていました。

お二人は経験を積み重ねる中で、人間同様に一頭たりとも同じ犬はいない中、一律的な躾をしてきたことに対して疑問を抱き、飼い主と犬の現状の関係や、犬の特性を把握し、「それぞれの犬にあったトレーニングをしたい」と考えるようになりました。

オカビズでは、ビジネスコーディネーターの江藤が中心となり、開業に向けて全面的にサポート。メニューやサービス体系の構成アドバイスや、打ち出しの仕方などについてアドバイスをさせていただきました。

お二人からのメッセージをご紹介します。

OKa-Bizに通い始めて1年間、本当にあっというまでした。
開業に関して右も左も分からなかった私達をいつも優しくサポートしていただき、本当にありがとうございました。
来月いよいよオープンします。
お世話になった皆様を恩返しできるよう、精一杯がんばります!


お二人のご活躍にメディアも注目。
8月23日の讀賣新聞に掲載されました。



オカビズでは、あなたの創業の夢を全面的にサポートいたします。

「生活の中から商品のアイディアが生まれたが、具体的にどのような事業にしたらよいか分からない」
「これまでの経験をいかしてXXXの事業を立ち上げたい」
…などなど。

まずは、あなたのチャレンジしたい夢をお聞かせください。



▼事業者情報
DOG HOUSE RUPO(ドッグハウス ルポ)
HP





Blog








>営業時間
AM9:00~PM7:00

​>​定休日
​毎週水曜日

​​>アクセス​
444-0931
愛知県岡崎市大和町平野63-1

>ご予約・お問合せはこちら
TEL:0564-83-6402/080-2628-4568
FAX:0564-83-6402







岡崎市図書館交流プラザ・りぶら2F
〒444-0059 MAP
愛知県岡崎市康生通西4-71
岡崎市図書館交流プラザ・りぶら 2F

イオンモール岡崎 3F
〒444-0840 MAP
愛知県岡崎市戸崎町外山38-5
イオンモール岡崎 3F

受付時間:10:00~12:00、13:00~17:00
定休日:土曜・日曜
※りぶらは水曜日全館休館につき休業