選択されているタグ : 企画広報 , OKa-Biz
タグを絞り込む : りぶら オカビズ コーディネーター スタッフ スタッフ募集 ビジネス相談 中小企業支援 中途採用 事務局 事務局スタッフ 人材募集 募集 岡崎ビジネスサポートセンター 岡崎市 採用 求人 産業支援 起業支援 開設 面白さ
タグを絞り込む : りぶら オカビズ コーディネーター スタッフ スタッフ募集 ビジネス相談 中小企業支援 中途採用 事務局 事務局スタッフ 人材募集 募集 岡崎ビジネスサポートセンター 岡崎市 採用 求人 産業支援 起業支援 開設 面白さ
こんにちは!企画広報の久保田です。
岡崎ビジネスサポートセンター(通称:OKa-Bizオカビズ)は、2013年、静岡県の富士市産業支援センター「f-Biz」をモデルに、行政主導の中小企業相談所として開設しました。
オカビズでは日々、中小企業や経営者、これから起業を考えている方の経営相談をうけており、相談件数は1年目:1404件→2年目:1958件と年々増加し、3年目は2200件を超える見込みです。また視察件数は年間約40件と注目を集めている産業支援機関です。
今回はそんなオカビズで日々の業務をサポートする 企画広報スタッフ(事務局スタッフ)の仕事内容の一部をご紹介したいと思います
↓↓【採用情報】小さな企業の応援団!OKa-Bizを支える事務局スタッフ募集↓↓
https://jp.stanby.com/ats/oka-biz/jobs/0000001
■オカビズをささえる企画広報(事務局スタッフ)の仕事
①個別相談のサポート
本日も大盛況です
オカビズには、センター長の秋元をはじめとするビジネスコーディネーターやITアドバイザー、デザインアドバイザーなど計12名の相談員が在籍しています。(2016年9月現在)
私たちは、相談員と相談者さんをつなぐ要。
接客対応や電話対応、相談予約の管理を行い、相談がスムーズに行われるようサポートをしています。
②広報|SNSによる情報発信
オカビズを知ってもらうために、日々SNSで情報発信しています。
・ブログ
・Facebook
・Twitter
・ホームページ
・メールマガジン
相談者の事業を紹介する記事を作成したり、セミナー等のイベント情報の発信、事業に役立つ補助金等の案内など発信する情報は多岐に渡ります。「文章を書くのが好き!」という方、「企業で情報発信の戦略を練っていました」という方などはやりがいを感じられるのではないでしょうか。
③広報|メディア対応
報道機関に向けた「プレスリリース」の作成や記者対応も私たちの仕事。
相談者のプレスリリースについても、日々新聞をチェックし、メディア掲載情報を収集しています。
2016年は相談者のメディア掲載数が100件を超えました
④掲示物・チラシ等の作成/管理
施設内の掲示物やチラシの作成や管理も行っています。
基本的には、パワーポイントやエクセルを使って作成をしていますが、ときにはイラストレーターやフォトショップなどの編集ソフトを使うことも。紙媒体の企画・編集・制作経験がある方はスキルを活かした提案をどんどんしていただけたらと思います。
⑤定例ミーティング・スタッフ研修の運営
オカビズでは毎週定期的にミーティングを実施しています。
日々情報が交わされ、新しい企画が生まれるオカビズの現場。運営方針やタスクの進捗管理を行う企画広報ミーティングや、相談員が各自の相談状況を報告するミーティング、岡崎市、商工会議所と合同で開催する全体ミーティングなど定期的に開催されるものや、単発の打ち合わせなどが発生します。
スケジュール調整のほか、会議がスムーズに行われるよう、アジェンダや議事録の作成も重要な仕事です。
定例の全体ミーティング
また、オカビズではスタッフ研修を定期的に行っており、その運営も担当。
オカビズスタッフだけの研修はもちろん、f-Bizの小出センター長をお招きしての合同研修なども実施しています。
Bizモデルを目指す仲間が集結!f-Biz小出宗昭センター長と合同でスタッフ研修を開催
⑥セミナー等のイベント企画・運営
年に数十回開催されるセミナーの企画・運営も重要な仕事です。
事業者のチャレンジ意欲を喚起するチャレンジセミナーのほか、売上アップにすぐ役立つノウハウ等を提供する実践セミナーを定期的に開催しています。
ビジネスブログセミナーの様子
依頼する講師が決まったあとは、オカビズのターゲットにあわせて企画を検討。
講師とやりとりをしながら、コピーを立案し、チラシを作成。当日の会場運営も担当しています。
最初、著名な講師の方にお会いしたときはとても緊張してしまったのですが…すべてに携われるのがこの仕事の醍醐味。
自分の視野や知識も広がる魅力的な仕事です。
これまで開催されたチャレンジセミナー
このように多岐に渡るオカビズの企画広報(事務局スタッフ)の仕事。
上記以外にも相談員から情報提供を求められればリサーチしたり、年度の変わり目に発行する報告書の作成等々…ここでは書ききれていない仕事がまだまだあります。
…正直に言うと、楽な仕事では決してありません(笑)
いわゆる、事務スタッフの仕事とも違いますし、一般的な企業の企画広報のイメージとも異なるかもしれません。
また、スピード感や正確性、柔軟性が求められ、業務内容も幅広いので最初は戸惑うことがあるかもしれません。
ですが、個人の積極性に応じてどんどん成長できる環境と業務領域があり、やりがいを感じられる職場であるとも感じています。
また相談員をはじめとする、産業支援のトップランナーから受ける知識や情報、
事業者に日々接することで、支援の様子やまちの動きをリアルタイムで感じられることは大変な刺激です。
仕事のやりがいについては、開設当初からオカビズに在籍する事務局長の堀部による記事も参考になるかと思います。
参考)開設スタッフ堀部が思う・OKa-Biz、企画広報コーディネーターの面白さ
>>http://okabiz.boo-log.com/e310003.html
堀部の記事にもあるように、「どこにもない環境」がオカビズにはあるのではないでしょうか。
日本の産業支援機関のトップランナーを目指すオカビスを支える企画広報コーディネーター、絶賛募集中です!
ご応募お待ちしています。
↓↓応募はコチラ↓↓
スタンバイ「小さな企業の応援団!OKa-Bizを支える事務局スタッフ募集」
こんにちは、事務局長の堀部です。
産業支援の日本トップランナーOKa-Bizの事務局として、
一緒に走る常勤スタッフを1名募集いたします。
デザイン、コピーライト、プレスリリースなど企画広報の実務経験、専門的スキルを有する方も大歓迎です。
「中小企業支援、起業支援、産業支援をやっていきたい!」
という志のある方、是非、応募ください(^^)
----------------------------------------------------------------
OKa-Biz 企画広報コーディネーター(岡崎市嘱託員)募集
----------------------------------------------------------------
▼勤務条件
期 間 : 決定次第~平成29年3月31日まで(予定)
場 所 : 岡崎ビジネスサポートセンター(岡崎市図書館交流プラザりぶら内)
勤務日 : 週5日間(毎週 月、火、木、金、土曜日)
9時30分~17時15分まで(うち1時間は休憩)
報 酬 : 251,600円/月(昇給、退職手当、賞与なし)、
通勤距離が2㎞以上の場合、距離に応じて通勤手当を支給
休 暇 : 有給休暇(最大15日)、夏季休暇 (最大5日)、年末年始休暇
※詳細は、岡崎市嘱託員雇用取扱要綱による。
※休暇日数は1年間勤務した場合の日数を記載しています。(採用された月により日数が異なります。)
▼勤務内容
・ビジネスコーディネーターによる個別経営相談のサポート
・OKa-Bizの運営全般(接客、電話応対、関係機関との調整等)
・OKa-Bizの広報・各種セミナー等の企画
▼求める人材像
・富士市産業支援センターf-Biz小出宗昭氏やOKa-Bizの取り組みを理解し、共感できるかた
・コミュニケーション能力が高く、前向きなかた
・ミッション志向で、目標の実現に努力を惜しまないかた
・社会人としてのビジネス経験を有するかた
・セルフマネジメントができるかた
▼採用後の活躍イメージ
「きく」「みつける」「ささえる」をテーマに中小事業者をサポートする、全国から注目を集める公的産業支援機関である岡崎ビジネスサポートセンターのスタッフの一員として、運営に携わっていただきます。まずは資料作成やリサーチなどを通じビジネスコーディネーターのサポート業務、接客や関係機関との連絡調整、OKa-Bizの広報PRや各種セミナーの企画などを担っていただきます。
▼得られる経験・スキル
・岡崎ビジネスサポートセンターの一員として、相談者を支援する経験
・自身の力で新たな企画・事業を立ち上げられる経験
・地域の課題に気付き、解決の具体的な打ち手を考える経験
▼選考の流れ
以下メールアドレスへエントリー
> 書類選考 > 面接 (複数回)> 内定
▼ご応募・問い合わせ
以下アドレスまで、氏名・メールアドレス・電話番号・住所・年齢・自己紹介を簡単にお送りください。
事務局より今後の選考についてご連絡させていただきます。
info@oka-biz.net
下記のサイトからも応募できます。
スタンバイ「小さな企業の応援団!OKa-Bizを支える事務局スタッフ募集」
▼参考記事
日本仕事百貨「日本の主役を支える」
http://shigoto100.com/2015/03/oka-biz.html
日本仕事百貨「人を活かす人になる」
http://shigoto100.com/2016/01/oka-biz-2.html
オカビズブログ「開設スタッフ堀部が思う・OKa-Biz、企画広報コーディネーターの面白さ」
http://okabiz.boo-log.com/e310003.html
OKa-Bizで求人を始めました。
堀部と同じ、企画広報コーディネーター。
普段、表に出てこない堀部ですが、
この仕事の面白さを書いてみようと思いました。
(うっかり半袖で撮影したHPスタッフ写真w)
企画広報コーディネーターとして勤めて1年半。
オープン前の準備から入れると、1年と8か月。
まだそんなもんか、と思うくらい、
もうずっとこの仕事をしている気がします。
流れが変わるその瞬間に立ち会うことができる日々
濃くて激しくてスピード感満載
そしてそれが何より、とても楽しいと思うんです。
地域の最先端でこれやろう!とか
新しいものが生み出される瞬間に立ち会える。
最初は、何をしたら良いのだろうと、
悩めかしい顔をしていた相談者が
だんだんと前向きな顔になっていく瞬間に立ち会える。
ここから地域が変わるんだ、
そして地域が変わり日本が良くなっていくんだという手ごたえ。
答えのない解を求め知恵を絞る日々
多くの相談者がひっきりなしに訪れる毎日。
業種も業界もそして規模も様々な相談者の皆さんと向き合う日々は、
答えのない解を求め知恵を絞る日々。
しかしながら解がぴたっとあったときの喜びは格別。
OKa-Bizの運営も初めてのことだらけ。
全てがゼロから。
よりベター、ベストを求め、トライ&エラーの繰り返し。
誰よりも学び吸収することができる日々
OKa-Bizの相談員は曜日担当制。
毎日異なる相談員が出勤します。
スキルもバックグラウンドも違う相談員たちとの日々は、
誰よりも学び吸収することができる特別な日々。
全ての情報が企画広報コーディネーターに集まってくる。
相談員の動きを先読みし、準備をして
相談員がベストパフォーマンスを出せるよう、
自らの力も磨く日々。
一緒に働く日本トップランナー達との日々
そして、全国トップの相談件数を牽引する
秋元センター長、高嶋副センター長はじめ
トップランナー達と切磋琢磨していく日々。
ビジネスコーディネーターやアドバイザーだけでなく、
f-Bizの小出さんにもご指導を頂きながら、
去年よりも今年、昨日よりも今日、そして今日よりも明日。
より良いものを創りだせるよう、
より良い自分であれるよう成長する日々。
トップランナーをお招きするセミナーでは、
約半年も前からやり取りをし、信頼関係を築いていく日々。
他にはない環境がここにはあると思います。
どこにもないこの環境で、堀部と一緒に頑張ってくれる
企画広報コーディネーター、絶賛募集中。
>>企画広報コーディネーター募集中。
ビジネスコーディネーターの募集とともに、
企画広報コーディネーターも募集します。
OKa-Bizの事務局を一緒に担ってくれる常勤職員。
縁の下の力持ちとしてスキルを積み重ねながら、
将来的にはビジネスコーディネーターに!
という想いの方もぜひぜひ応募頂きたいと思います。
---------------------------------------------------------
OKa-Biz 企画広報コーディネーター(岡崎市嘱託員)募集
---------------------------------------------------------
=============================
岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz メールマガジン Vol.9
2014.3.25発行
=============================
こんにちは!
岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Bizです。
現在、新年度のセミナー調整真っ最中です。
少しずつ日程も決まってきていますよ。
楽しみにしていてくださいね。
本日は、新年度第1弾セミナーのお知らせです。
1月31日のヤフー(株)執行役員小澤隆生さんの講演後に決定した
OKa-BizとYahoo!ショッピングの事業連携。
連携第1弾のセミナーを開催します。
詳しくは下記をご覧ください。
-目次--------------------------
【1】OKa-Bizセミナー新着情報
▼実践セミナー
第10回実践セミナーYahoo!ショッピング活用法
「出店料無料!!売れるネットショップ運営講座」
【2】OKa-Biz 企画広報コーディネーター(岡崎市嘱託員)募集中
【3】注目の相談者PICK UP 第5弾
老舗眼鏡店・メガネの吉川屋・5代目店長平岩さんの挑戦
【4】地元ケーブルテレビで放映中
第2回チャレンジセミナー・ヤフー(株)執行役員 小澤隆生氏講演
-----------------------------
-----------------------------
【1】OKa-Bizセミナー新着情報
-----------------------------
第10回実践セミナー: ヤフー株式会社×OKa-Biz 連携第1弾
Yahoo!ショッピング活用法
『 出店料無料!!売れるネットショップ運営講座 』
Yahoo!ショッピングは、昨年10月に
ストア出店料・売上ロイヤルティの無料化等を発表しました。
地方の中小企業にとってほぼ無コストでeコマースに進出できる機会は大変貴重です。
OKa-BizにもYahoo!ショッピング出店への相談が続々と寄せられています。
そこで、ヤフー(株)担当者をお招きし、
ネットショップ運営のための実践セミナーを開催することになりました。
【本セミナーは、下記のようなお悩みの解決にオススメです。】
Yahoo!ショッピングに出店したいけど、どう進めたらいいのか知りたい。
Yahoo!ショッピングを活用した成功事例を知りたい。
実際の運営の流れ(注文~商品発送など)を知りたい。
2013年10月、ストア出店料と売上ロイヤルティの無料化を発表以降、
Yahoo!ショッピングへの出店希望者数は、現在、9万件を超えています。
本セミナーでは、実際にYahoo!ショッピングを活用した
ネットショップ運営方法についてお伝えします。
講演終了後(20:00を予定)、希望者には個別相談会を開催します。
日 時 2014年4月3日(木) 19:00-20:30/18:30開場
場 所 岡崎市図書館交流プラザ・りぶら会議室302
対 象 ネットショップを運営している、またはこれから運営を考えている事業主など
定 員 約20名(先着順)
参加費 無料
講 師 白山達也氏
(ヤフー(株) ショッピングカンパニー eコマース革命 エヴァンジェリスト)
>>https://www.oka-biz.net/news/detail.php?no=1395284769
>>https://www.facebook.com/events/606047602817245/
申込み 下記項目を明記の上、メールでお申込ください。
1.お名前(ふりがな)
2.ご所属
3.連絡先(電話番号、E-Mail)
4.所在地(岡崎市内・岡崎市外)
5.個別相談会 参加希望有無
→E-Mail:info@oka-biz.net
-----------------------------
【2】OKa-Biz 企画広報コーディネーター(岡崎市嘱託員)募集中
-----------------------------
日本で最も成果を出す公的産業支援施設
f-Biz(富士市産業支援センター)をモデルにし、
設立から5ヶ月と間もないOKa-Biz。
当初月間50件の相談件数を目標にしていましたが、
2月末までで450件超(目標の180%超)、
メディア露出30件弱、
視察受入20件強と多くのご活用・注目を頂いており、
すでに相談予約は2~3週間待ちになることも。
そこで、更なる体制強化を目指して、
1名コーディネーターを採用することとなりました。
▼勤務条件
期 間 :平成26年4月1日~平成27年3月31日まで(更新可能あり)
※勤務開始日が一定程度後ろ倒しに調整は可能です
場 所 :岡崎ビジネスサポートセンター(岡崎市図書館交流プラザりぶら内)
勤務日 :週5日間(毎週 月、火、木、金、土曜日)
9時30分~17時15分まで(うち1時間は休憩)
報 酬 :250,000円/月(昇給、退職手当、賞与なし)、別途交通費支給
有給休暇:15日/契約任期
※詳細は、岡崎市嘱託員雇用取扱要綱による。
▼勤務内容
・ビジネスコーディネーターによる個別経営相談のサポート
※リサーチ等を中心に、将来的に相談業務を担うことを期待しています
・OKa-Bizの広報・各種セミナー等の企画
▼求める人材像
・中・長期的にビジネスコーディネーターとして活躍を目指す人
・f-Biz小出宗昭氏やOKa-Bizの取り組みを理解し、共感出来る人
・コミュニケーション能力が高く、前向きな人
・ミッション志向で、目標の実現に努力を惜しまない人
・社会人としてのビジネス経験を有する方
▼採用後の活躍イメージ
将来的には、中小事業者や独立・創業希望者を支援する、
個別経営相談を担うビジネスコーディネーターの役割を期待します。
まずは資料作成やリサーチなどを通じ現コーディネーターのアシスタント業務や、
OKa-Bizの広報PR、各種セミナーの企画などを担っていただきます。
※本人の能力・やる気に応じ責任ある仕事をお任せします。
▼得られる経験・スキル
・全国が注目する中小企業支援モデル「OKa-Biz」の現場を立ち上げていく経験
・自身の力で新たな企画・事業を立ち上げられる経験
・地域の課題に気付き、解決の具体的な打ち手を考える経験
▼選考の流れ
以下メールアドレスへエントリー > 書類選考 > 面接 > 内定
▼ご応募・問い合わせ
まずは下記項目をメールでお送りください。
・氏名
・メールアドレス
・電話番号
・住所
・年齢
・自己紹介(履歴書)
事務局より今後の選考についてご連絡させていただきます。
info@oka-biz.net
-----------------------------
【3】注目の相談者PICK UP 第5・6弾
(1)老舗眼鏡店「メガネの吉川屋」5代目店長平岩さんの挑戦
(2)シニア向けブティック・ブログで集客UP「キフィー」の友松さん
-----------------------------
(1)老舗眼鏡店「メガネの吉川屋」5代目店長平岩さんの挑戦
~西三河初!のサングラスの取り扱い~
1882年創業・老舗眼鏡専門店の「メガネの吉川屋」では、
春・夏シーズンを前に、国産眼鏡フレーム999.9(フォーナインズ)のサングラスの
取り扱いを開始することになりました。
これは、西三河地域では初の取り扱いなんです。
5代目店長の平岩さんは、眼鏡関連の専門学校を卒業後、
(株)フォーナインズに就職し、新宿や渋谷などの直営店で活躍をされていました。
その最先端の市場で培った目利きとネットワークにより、
999.9の眼鏡フレームの取り扱いを開始しました。
欧米に比べてサングラスの普及率が少ない日本。
もっとサングラスを普及させたいと言う平岩さん。
今回の取り扱い開始に伴い、
サングラスの使い方を提案する小冊子を作成されました。
そして、なんと無料!で配布しているんです。
是非とも足を運んでみてくださいねー。
>>http://www.yoshikawa-ya.com/
また、FBやブログでの情報発信も熱心にされている平岩さん。
ブログ記事をきっかけに、現在、名古屋栄ラシックで開催中のイベントに
商品を提供することにもなったそうです。
お近くの方は、イベントスペースのチャーリー浜(人形)がしているメガネ、
注目してみてくださいね。
・初回来訪時のOKa-Bizブログ記事
>>http://www.colorblog.jp/blog/okabiz/?date=20131007
・最近のOKa-Bizブログでの記事
>>http://okabiz.boo-log.com/e264642.html
-----------------------------
(2)シニア向けブティック・ブログで集客UP「キフィー」の友松さん
OKa-Biz開設当初よりお越し頂いている「ブティック・キフィー」の友松さん。
・初回来訪時にご紹介したブログ記事
>>http://www.colorblog.jp/blog/okabiz/?date=20131021
様々なサポートしていく中で、髙嶋コーディネーターが提案した
ブログ、FacebookなどのSNSを活用した情報発信を
頑張って継続されていらっしゃいます。
そして、先日、嬉しいご報告を頂きました。
「「ブログで紹介されていた商品が見たい」と
これまで年間2回ほどの来店だったお客様が月2回もお越し頂けるようになった!」と。
最初は、記事のアップにとまどいながらも、
スマホに替え、FBや動画セミナーにも参加し、
少しずつ改善し、こつこつと努力を積み重ねてきた友松さん。
お客様がどれだけスマートフォンを利用しているか
アンケートもとったそうです。
その行動力に脱帽です。
「どんな挑戦でもしていきたい!」と初回に語って頂いた
その熱意がさらに成熟され、ますますパワーUPしていらっしゃいます。
これからも友松さんのチャレンジに注目です。
・初回来訪時のOKa-Bizブログ記事
>>http://www.colorblog.jp/blog/okabiz/?date=20131021
・最近のOKa-Bizブログでの記事
>>http://okabiz.boo-log.com/e264270.html
-----------------------------
【4】地元ケーブルテレビで放映中
第2回チャレンジセミナー・ヤフー(株)執行役員 小澤隆生氏講演
-----------------------------
ケーブルテレビミクスのチャンネル「おかざき」、
『市民招待席』という番組で
1月31日に開催された第3回チャレンジセミナー
「Yahoo!ショッピングの仕掛け人に聞く『新規事業 挑戦の極意』」が
3月21日~31日まで毎日放映されています。
14:00~、18:00~、22:00~と1日3回の放映です。
岡崎市内にお住まいで、契約者のみのご覧いただけます。
講演アンケートは100点満点を超える点数を多く頂いた
大変好評だったものです。
ご契約者の方はどうぞお見逃しなく。
-----------------------------
【編集後記】企画広報コーディネーターほりべのつぶやき。。。。
-----------------------------
OKa-Bizでは、設立当初より、コストがかからず取組めるツールとして、
ブログやFacebookなどのSNSを活用した情報発信をお勧めしています。
これまでに、多くの相談者の皆さんが取り組みをされ、
最近では、成果がでてきている嬉しい報告を頂くことが増えてきました。
今回紹介したお二人は、開設当初より相談にお越し頂き、
実践を繰り返されてきました。
最初は戸惑いを感じたかもしれません。
すぐに結果が見えないかもしれません。
それでもこつこつ継続されていく中で、こうして結果として出てきています。
そして結果が出てくる中で、さらに工夫を加え、
次はこうしたらどうか、こんなチャレンジができるのではないかと
さらに加速をされていらっしゃいます。
事業をされている相談者の皆さんは、必ず良いものを持っている。
大事なのはその良いものをしっかりと情報発信すること。
まさにそれを実感させてもらえるお二人でした。
堀部
-----------------------------