タグ検索:創業

選択されているタグ : 創業

タグを絞り込む : 11周年 3者連携 AOT AQUA bistrotAo CAMPFIRE Clover_Drone ecumer ECサイト HP作成 OKa-Biz OkazaemonStore rana*puraaNa Santo_Spirito おいしい はぐまむ岡崎店 ははのわ まりごる食堂 りぶら りぶらっこふぁみりー アルディ イタリア料理 エキュメ エクササイズ教室 エコ オカザえもんマウスパッド オカパー オカビズ オカビズセミナー オカビズゼミ オーガニック オープン カジュアル カフェ キックボクシング キャリアプラン キラリ ギフト クラウドファンディング クラファン クラフト クローバードローン コンセプト コンセプト設計 サポート サント・スピリト サンドブラスト工房 シニア起業 ジャズ スタートアップ ステーキハウス ストレス解消 セミナー ゼミ ゼロからの起業 ゼロスポーツ チャレンジ チャレンジセミナー テストマーケ テニス ディナー トライアル トライアルスポット ドローン ネットショップ ハピキラfactory ハンドメイド バー パパイベント パパレンジャー パラレルキャリア ビジコン ビジネス ビジネス相談 ビストロアオ ピッチ フレンチ ブラッセリ―てつ プライベートサロン プレスリリース プレミアムフライデー ベンチャー ペライチ メディア掲載 メルカリ メルマガ メールマガジン ラナ*プラーナ ランチ リーダーシップ レザーパッチワーク レッスン ワイン ワークショップ ワークライフバランス 中小企業 中小企業診断士 中島徳至 事業 事業展開

産後うつを防げ!「無料の産後母子相談会」定期開催へ

こんにちは^_^
岡崎市の完全無料のビジネス相談所OKa-Bizです。

2018年7月に創業された岡崎初の産後ケアセンター
「ははのわ」さんがベビー用品店「はぐまむ岡崎店」さんと
連携し、月1回定期的に「無料の産後母子相談会」を開催されました。
産後うつなどの危機的な状況を未然に防ぐための、気軽に相談できる相談会です★
2月以降も、定期的に開催をする予定だそうですよ♪
(日程など詳しくははぐまむ岡崎店にお問い合わせください→「はぐまむ岡崎店」


先日ケーブルテレビ(CATV)のミクスさんにもご取材いただいたようで
取材があったよ~とご報告いただきました!
伊奈も放送、たのしみにしています^_^♪


「ははのわ」さんは、ママと赤ちゃんをサポートする助産院。
母乳相談、育児相談はもちろん、リフレッシュや里帰り出産ができない方の産後ケアなど
ママと赤ちゃんが安心して生活できるようにするためのサポートが受けられます!



OKa-Bizでは副センター長高嶋を中心に
意見交換を重ね、「助産院」として立ち上げるために必要な
市や国の各種登録や制度などの準備や整理もサポートさせていただき
2018年7月に岡崎市南部に「ははのわ」をオープンされました!


「ははのわ」野田さんのこれからのチャレンジ
OKa-Bizチームで応援しまております^_^!


ふらっとフレンチが味わえる「bistrot Ao」が岡崎市にオープン!自然派ワインと炭火焼肉料理が楽しめる新店

今、岡崎市中心市街地エリアに新店が続々オープンしています。
ジャンルの異なる色々なお店が歩いていける範囲にたくさんあるので、
お店をはしごするのも楽しいエリアです。

今回訪問したのは、岡崎市材木町の「bistrot Ao」(ビストロ アオ)さん。
自然派ワインと炭火焼肉料理がカジュアルに楽しめるお店。
2018年11月にオープンしたばかりの新店です。



今回もオカビズのおいしいもの大好きな面々で訪問。
康生エリアのお店をひとりはしごしている松下がまたまたレポを、
写真ましまし食レポ多め断面少なめでお届けします。

お店があるのは康生のオアシス「シビコ」の裏側、
アクロスビルの地下1階。
おしゃれなロゴの看板が目印です。



いざ突撃!わくわく。


扉を開けるとおしゃれな空間が広がっています。
なんとスタイリッシュ!
青の壁が目を引きますね!さすがAoさん。


メニューとにらめっこ。全部おいしそうで悩む・・・

そんな時はまずこちら!
◆1品目「自家製パンと燻製バター」


パンはフォカッチャとライ麦パン。
燻製バターは一見クリームかと見間違うほど白い!
くちどけはさらふわでサワークリームのようなのに、
しっかりバターのコクやうまみを感じられます。

断面はこんなかんじ↓


バター同様さらっとふわっとたいらげ、お次はこちら!

◆2品目「白レバームースといちごのキャラメリーゼ」
店主の渡辺さんが10年以上作り続けているという人気の一品!


(せーのっ!)「映え~」
出てきた瞬間思いましたよね。
はい、これ絶対おいしい。

レバーの臭みは一切なく、素材感は感じつつとってもなめらか。
カリッカリのバケットとムース、
そこにいちごのフレッシュな甘味と酸味。
ワインにぴったり!

ワインといえば!
Aoさんで取り扱うのは「自然派ワイン」。

以下、Aoさんブログより。
自然派ワイン、フランス語でヴァン・ナチュール、英語でナチュラル・ワイン。
余計なものを添加しない(培養酵母、酸化防止剤、糖、酸など)で
健康なぶどうだけで作られた体に優しいワインです。
色も香りも味も今まで飲んできた大量生産ワインとは違う、
香り高くやわらかくてのびやかでするする飲めてしまうワインです。
Aoではボトルだけでなくグラスでも
泡、白、赤、ロゼ各数種類づつお楽しみいただけます。


ワインセラーも素敵!
店内にセンスが光ります。
空間も食事の一部ですよね~


そんな素敵なワインセラーを眺めつつ、
次のお料理を待ちます。

◆3品目「真タコとアボカドのサラダ」


アボカドのクリーミーさとタコのぷりっぷり感。
フライドガーリックの香ばしさがまた旨し。
おすすめの一品!

まだまだ食べたい続いては、
◆4品目「ブロッコリーのアーリオオーリオ」


ブロッコリー×オイル×ガーリックの組み合わせ、嫌いな人います?No!

◆5品目「国産牛トリッパのトマト煮込み」


熱々危険界のスポンサー「ル・クルーゼ」に乗せられ降り立つトリッパ様。
トリッパの臭み一切なし!そしてトマトの爽やかさとうまみ。
チーズが溶けたところと、焼けて香ばしく固まったところがまたいいですよね。

ここで、ついに!メインの前にボトル投入!
店主の渡辺さんがいくつかおすすめを出してくださいました。
ワインの説明を聞くのも楽しいですね。



◆6品目「イカのフリット クスクスとパクチー添え」


カラッと香ばしく揚がったイカ on the クスクス。
本当はパクチーが添えられています!
わがままを聞いていただきパクチーは別添えで・・・汗

ついに来ました!メイン!
◆7品目「和牛ハラミ炭火焼き&三河オインク豚上ロース焼きwithたっぷりグリル野菜」


和牛ハラミには良質なオイルがかかっているので、
何もつけずにそのままで。
弾力もありつつ柔らかく、
噛むたびにうまみがじわじわじわじわ出てきます。
トリュフ塩をつけるとまたぐっとお肉のうまみが引き立ちます。
美味~美味~

豚肉もこれだけ分厚いのにさくさく噛めます。
炭火の香ばしさも。
マスタードをつけると、マスタードの独特の風味と、
豚肉のあっさりジューシーなお肉のうまみがより広がりますね。

付け合わせのグリル野菜はトロットロ。
あまーい!

お腹は限界寸前。でもまだ食べたい。最後に1品・・・
◆8品目「国産牛ホホ肉の赤ワイン煮込み」


しっかりお肉を感じられる、なのにほろほろ。
ソースはコクのなかに果実の香りを感じます。
噛むほどにお肉のゼラチン質な部分がもちもち。
そこに自然派ワインの土を感じる香りが相まって・・・
しあわってきっとこういうこと。

皆さんお待ちかね(?)、断面はこちらっ↓


Aoさん、本当に何を食べてもおいしい~
とくにお店の看板メニューである炭火焼肉料理は、
店主の渡辺さんが、肉汁をなるべく逃がさないよう低温でじっくり火を入れ、
やわらかくジューシーに手間ひまかけて作っています。
それが伝わってくるお味でしたよ。

ワインや料理、食器や店内に至るまで、
こだわりがぎゅっと詰まったお店です!

bistrot Aoさん、大切な人とぜひ訪れていただきたいお店です!

ここからはオカビズでのサポートを。
オカビズでは副センター長高嶋、コピーライター松田を中心に、
ITアドバイザーも加わりチームで創業をサポート。
集客や情報発信などお手伝いさせていただきました。





bistrot Aoさん、引き続き大応援します!

オカビズでは創業のサポートもしています。
まだ漠然としているけれど…という方も、ぜひ一度相談に来られませんか?
専門家がチームで創業をサポートします。
ご予約お待ちしております!

**********************
bistrot Ao
〒444-0057
愛知県岡崎市材木町1-22 アクロスビルB1
TEL:0564-64-3424
https://goo.gl/maps/1jNW9EZQUpv
営業時間:
月・水・木・金 18:00-24:00(23:00お食事オーダーストップ)
土・日・祝  11::30-15:00(14:00ランチラストオーダー)
      17:00-24:00(23:00お食事ラストオーダー)
定休日:火曜日
ブログ: http://bistrotao.boo-log.com/
instagram:https://www.instagram.com/bistrot.ao.2018/?hl=ja
**********************


初心者でも楽しくテニスが上達できる!岡崎市のテニス教室「AOT」さんの新サービスがスタート

寒くなってきたけれど、体を動かして健康を維持したい~
という方にぴったりなテニス教室が岡崎市にあります!

初心者でも簡単に、楽しくテニスができると評判の
テニス教室「AOT」さんです!

テニスパーソナルコーチの奥平さんが、
筋力の少ない人にも適した無理のないフォームを
1人1人に丁寧に教えてくれます。

このフォームのおかげで、けがも減り、
永くテニスが楽しめるようになると大人気。

少人数制なので、個別の指導やフォローも丁寧なんです。
奥平さんいわく、
テニスのスタートも体力も皆さんそれぞれ違うのは当然のこと。
個人に合わせた内容で繰り返し練習していただけますし、
出来るまで先に進むことはありません。

とのこと。
無理なく自分のペースで進められるのは、とても嬉しいですよね!



※奥平さんとコピーライター松田。
この日は奥平さんの強みを言葉にするお手伝いをしました。

AOTさんの教室の特徴は火曜から金曜、19時~21時の時間で、完全予約制。
木曜は女性専用クラスもあります。

そんなAOTさんの新たな試みがスタート!

それが「テニスで異業種交流会」です!
経営者・オーナー・個人事業主を対象に、朝7時~9時の間で開催。

日頃の運動不足や仕事のストレスも解消でき、
違う業種の方とも交流しながらテニスが楽しめるそう!

▼初回の開催情報はこちら

日 時:2018年11月23日(金・祝) 午前7:00~9:00
場 所:岡崎市中央総合公園テニスコート(7番コート)
    ※更衣室 シャワー(有料)完備
料 金:3,000円(2時間)
定 員:5名様(先着順)
持ち物:運動用靴、動きやすい服装、タオル、飲み物、硬式用ラケット(貸出し用品あり)

※詳しくはお申込みページをご覧ください。
お申し込みはこちら



↑テニス風景(AOTさんブログよりお借りしています)

ラケットを持ったことのない未経験の方も大歓迎だそうですよ。
関心のある方はぜひ!

オカビズでは、これまで奥平さんの起業をサポートしてきました。
ビジネスコーディネーターの高木が起業の手続きや進め方、
高嶋や松田はコンセプト整理や集客、
ITアドバイザーはビジネスブログを活用した情報発信、
など、チームでサポート。


奥平さんの想いや教室の特徴などを整理し伝える、
どんな方をターゲットに、どのような内容で情報発信をしていくか、
などなど、より多くの方に教室に関心を持っていただき、
レッスンに来ていただいてテニスを楽しんでもらえる人を増やせるよう、
継続して一緒に進めてきました。

奥平さん、なんたって人柄が素敵なんです。
明るくて、お話していると元気をもらえます!

テニスはやったことがないのですが、
奥平さんに教えてもらえるならやってみたいなという気持ちになります。
ブログのレッスン風景写真を見ても伝わってきますが、皆さん笑顔。
テニスはもちろんだけど、奥平さんと話にいくだけでも楽しそう~!

これからもテニス教室「AOT」奥平さんのチャレンジ、応援します!
************************
テニス教室「AOT」
代表:奥平晶代(テニスパーソナルコーチ)
■教室特徴
曜日:火曜~金曜
時間:19時~21時
場所:岡崎市中央総合公園
※少人数完全予約制
ブログ: http://okuhiratennis.boo-log.com/
問合わせ先:aot_0112@yahoo.co.jp
************************


【訪問記】美容院と床屋のいいとこどりとはコレだったのか!岡崎市「髪きり小屋」

今回はスタッフ武田が、4歳の息子のカットのため
岡崎市井田町の「髪きり小屋」さんへお伺いしました!

場所は井田小学校の目の前、
木調がやさしい店構えです。


到着すると、原田さんが元気に出迎えてくれました!
子どもが緊張しないように、
「おじさんがかっこよくしたるからな~!」と
スルスルーっと店内へ案内してくれます。

店内はカット席がひとつ。専念してくれるので、
子どもが泣いても騒いでも大丈夫!と言ってくれましたが
緊張しながらも息子は楽しそう。

毛量が多く、しっかりした毛質の息子は
短くするとトゲトゲになり、
量をすくとうまれたてのひよこのようになってしまう強敵。。
寝癖もダイナミックになるタイプなので、
困っていることを親からお伝えし、
息子からは「かいじゅうみたいにしたい」と希望のオーダー。
「よしわかった!」と原田さん。

手際よくはさみとバリカンで整えられていき、
応援係の長女にも「たくさんはさみあるでしょ?」と
心配りを忘れません。途中も怖がらないように
何度も息子に声をかけてくれました。

カットした頭に粉?をかける原田さん。
見たことなかったので聞いてみると、これは飛び出た毛がないか
調べてきれいに仕上げる、理容師の技なのだとか。


実は原田さん。理容師と美容師の資格を両方お持ちで
床屋と美容室どちらにもお勤めの経験があるんです。
どちらのよさもある、と副センター長の高嶋から聞いていましたが
なるほど!と体感して納得しました。

粉を付けて仕上がりの美しさを追及したり、
もみあげや耳回りがとてもきっちり仕上がる「理容技術」と、
ソフトモヒカンやあまりうなじをきっちりそりあげずに
自然に仕上げる「美容のセンス」が
どちらもあるんです。

創業に向けて、オカビズでは高嶋を中心に
手続き、情報発信、集客のためのチラシなどをサポートしました。
現在も休業日にオカビズにお越しくださり、
着実に取り組んでいらっしゃいます。


創業後まもなく、怪我でお休みしていたようですが、
復活・再オープンしてからとても順調だとのこと。
私たちがお伺いした日も、前後にみっちりご予約があったようです。
うれしい!

さてさて息子はというと、これまで3回ほど美容院でカットしたことは
ありましたが怖くてできなかったシャンプーを
原田さんの「ちくちくの毛はかゆいで、上手に洗ってやるでな!」
との兄貴ぶりに押されて初体験!
緊張で体が棒のように硬直してましたが、
「しゃんぷーしたんだよ!」とパパに報告していたので
さぞうれしかったのだと思います。


髪きり小屋、個室のような空間で
他の人に気兼ねすることなく、
原田さんの技術ですっきりさっぱり!
街のおしゃれな床屋さん、これからも大応援です!

▼店舗情報------------------------------------------
住所:〒444-0077 岡崎市井田町茨坪4-118
営業時間:8:30〜19:00
定休日:毎週火曜日
電話番号:0564-26-3389

ブログ:http://kamikiri58.boo-log.com/
-----------------------------------------------------------
理容店・美容店はOKa-Bizでのサポートも多い業種。
まちにもたくさんのお店がありますよね。
だからこそ、選んでもらうために他とは違う強みを明確にして
情報発信する必要があります。
理美容で独立・開業を検討の方、ぜひOKa-Bizにご相談くださいね。
創業に際して利用できる補助金もご案内できます!



ママが安心できる穏やかな空気感とベテラン助産師の経験!~岡崎市の産後ケア「ははのわ」

今回は武田が担当の訪問記!

お伺いしたのは、、2018年7月に岡崎市南部にオープンした
ははのわしほ助産院
産後4年の私、興味津々で行って来ました!

場所はJR岡崎駅西側、人気の雑貨店にも近い場所で
名鉄バス「井内公民館前」バス停目の前!
以前は住宅展示場でした。外観もオシャレキラン



「ははのわ」は、ママと赤ちゃんをサポートする助産院。
母乳相談、育児相談はもちろん、リフレッシュや里帰り出産ができない方の産後ケアなど
ママと赤ちゃんが安心して生活できるようにするためのサポートが受けられます。

この日訪問してすぐ、野田さんの歓迎トークが勢いよくスタート!
開業からの取り組み、日々のこと、
ははのわの「両輪」となっている、ボディケアのできる看護師のりこさんのこと。
大変なことも楽しそうに乗り切る野田さんが印象的です。

のりこさんはお料理も気遣いも上手、幼児のケアはもってこい!


助産院の中は、吹き抜けが広々とした気持ちいのいい空間!
この日はここで、ポスチュアウォーキングのレッスンを開講している日でした。
レッスン前には、普段の育児や赤ちゃん・お母さんの体調などを野田さんがヒアリング。
その間、赤ちゃんはスタッフ(ベテラン看護師のりこさん)があやしてくれています。

「体を動かしたくて」「抱っこひもの正しい位置が気になって」と
この日初めてははのわをご利用の方が、
抱っこや授乳で歪みがちな姿勢を正していきます。

街中で見かけるママたち、結構抱っこひもの「紐」の位置が
ベストじゃない方、多いんですよね。。
これ、体に無理な負担がかかると聞きました。
それでなくても抱っこや授乳、出産だけでも体の節々がやられる産後。
きもちいい音楽と先生の笑顔、何より赤ちゃんでなく自分の体に集中できる時間が
ママにとっては最高だろうな・・・と思いながら拝見していました。

ポスチュアウォーキングの他にも、
ヨガやマッサージ、料理教室などの様々なレッスンも好評。
2018年7月のオープン以来、少しずつ口コミなどでご利用が広まり、
遠方の豊田などからもご利用があるそうです!


この「ははのわ」を立ち上げた野田さんは、20年のベテラン助産師。
市民病院にお勤め中、育児相談を担当し、
もっと産後ケアが必要!!
岡崎には産後ケアセンターがない!
と、実感され、一念発起!
オカビズに創業としてご相談にお越しになりました。

あれもやりたい、これもやりたい、と思いは強いものの、
特に「助産院」として立ち上げるには市や国の各種登録や制度があり、
それを期日までに通すための準備や整理もオカビズでサポートしました。
いつも真剣ながら楽しそうな場面も多かった、野田さんのご相談w



無事スタートを切ったものの、もっと取り組みたいこと、
もっと改善したいこと、もっと学びたいこと、
野田さんには山のようにあるそう。
これで満足せずにどんどん前に進む野田さん、とてもステキでした。
日々、正解のない育児に向き合い、母乳や子どもの生育に
これでいいのかなと不安になるママたちにとっては、
野田さんのおおらかで前向きな元気さは、安心して頼れる存在になると思います!

ははのわ野田さんのこれからのチャレンジも、応援しまーす!!!!

====================================
【事業者情報】
産後ケアハウス「ははのわ」しほ助産院

住所:〒444-0203 愛知県岡崎市井内町北浦63-1
電話:TEL 0564-58-1567
HP:http://hahanowa.com/

====================================


岡崎市の「食堂こなん」のランチに大満足!丁寧な和食が味わえコストパフォーマンスも抜群

こんなに満足したランチに出会ったのは、久しぶりかもしれません…!

岡崎市康生通にある「食堂こなん」さん。
店主の宮本さんが丁寧に作る和食が人気のお店。
マリオットの和食店などで修業を積んできた宮本さんが地元岡崎でお店を開きたいと、
2018年7月にオープンしたばかりの新店です。

先日アイデンティティ名古屋にも掲載されました!

今回は美味しいものを食べるのが三度の飯より大好きな、
スタッフ松下と三浦がランチタイムに突撃しました。

今すぐこの感動を多くの人に伝えたい…!
溢れんばかりの想いを込めて、松下がレポをお届けします。

お店は康生通沿い、ビルの2階にあります。
(看板が大きく出ているのでそれを目印に)

階段を上ると見えてきたのがお店の入り口。黄色いあたたかな外観が迎えてくれます。



のれんをくぐると、明るく落ち着いた雰囲気の、広々とした空間がお目見え。
笑顔で出迎えてくださる宮本さんとスタッフさんにほっこり。



(許可をいただき、お仕事の邪魔にならない程度に撮影させていただきました。)



写真のカウンターうしろにテーブル席があり、今回はそちらへ。
奥には6名収容(仲良しさんなら8名まで可)の個室もあり。

こなんさんのランチは2,000円(税込)のコースのみ。
なのでもちろんそちらを注文!

まずは1品目、「胡麻豆腐」


スプーンですくうと、もっち~り!
離れないでと言わんばかりにスプーンに乗れなかった胡麻豆腐たちがくっついてきます。

胡麻香るもちもちのお豆腐に少しのわさび、そしてゆずがほんのり香るおだしが絡んでおいしー!
思わず三浦と見合わせてにっこり。
味わいつつもあっという間に平らげて、次の料理を待ちます。

2品目は「海老しんじょのお吸い物」


まずはおだしを一口。
ふわ~っと鼻に抜ける、とっても上品なだしが抜群!
胃まで沁みわたります。
そしてぷりぷりの海老がごろごろ入った海老しんじょ。
日本に生まれてよかった…

3品目は盛り合わせ


だし巻きたまごから時計回りに、鯖寿司、柿のフライ、鰯の蒲焼、真ん中に烏賊のからし酢味噌和え。
ひとつひとつ丁寧に調理されているのが、食べていて伝わってきます。
一口食べるたびにおいしい~、おいしい~と思わずこぼれます。
(この時点で「日本酒のみたい…」という心のなかのつぶやきが12回を越えます)

4品目は「お造り」。お魚は鰹です!


手前はシンプルにお醤油をつけて。
口に入れた瞬間、とろ~っと身がとろけます…!
奥側は鰹の藁燻し。
こちらは身の上にのせられた「納豆醤油」でそのままいただきます。
藁の香ばしさをまとった鰹と納豆醤油が絡む絡む。
新鮮でおいしい魚って幸せを運んでくれますね。

まだまだあります5品目「鱧と茄子の菊花あんかけ」


蓋をぱかーっ!からの香りがふわーっ!



見た目もお美しい!なんてお上品!テンションMAX!
旬を味わうって心も体も喜びます。

鱧の火加減も絶妙。表面は香ばしく、身はふわっふわ。
そして、茄子!とろとろ!あまーい

鱧と茄子、そしてそれらをまとめる上品なあんかけ。
口いっぱいに秋が広がります。これ感動。

三浦と「茄子主役級ー!野菜ってメインになりますね…」なんて会話をしつつ、次の料理を待ちます。(まだある♪)

そしてきました6品目「土鍋で炊いたごはんとごはんのおとも」


この幸せな光景たるや…
見てくださいこのごはんの艶!ぴかーっ!



ふっくらもちもちのごはん、でもお米一粒一粒はしっかりしていて絶妙な炊き加減。
思わずそっと瞼を閉じて、米を噛み締めます。しあわせってきっとこういうこと。



豪華なごはんのおともたちも!
さわらの焼き加減も味も素晴らしくて、ごはんがススムくん。
さわら、あなたメインはれるよ、センターとれるよ…。推しメンはさわら!

最後にデザートまで!「黒胡麻きな粉のアイスバー」


黒胡麻ときな粉の香ばさが印象的なさっぱり和のデザート。これまたおいしい~
あたたかいお茶まで出してくださいました。

コースで、食べ終わる頃に合わせて出してくれるので、
すべて一番おいしい状態で食べられるし、心配りも素敵。

もう大大大満足の内容でした!なんという贅沢な時間…!

ランチで2,000円と聞くと、少し高いかな?という印象を抱く人もいるかもしれません。
でも、このお料理内容で2,000円なんて安い!と思ってしまったほど。
素材そのものの味を楽しめる、手間暇かけた料理が味わえました。

帰り際に宮本さんが「また気軽にお越しくださいね」と笑顔で声をかけてくださったのがとても印象的。
こなんさんなら気軽においしい和食が食べられる、夜ならカウンターで軽く一杯なんてことも。
まさに日常使いできるほっとできる和食屋さんです。

店主厳選の日本酒もあるので、次は夜に日本酒とともにお料理を楽しむぞ!と心に決めてお店を後にしました。

ここからはオカビズでのサポートを。
オカビズでは副センター長高嶋、コピーライター松田を中心に、ITアドバイザーも加わりチームで創業をサポート。
コンセプト設計や情報発信などお手伝いさせていただきました。


食堂こなんさん、多くの方にぜひ訪れていただきたいお店です。
引き続き、大応援します!

**********************
食堂こなん
〒444-0045
愛知県岡崎市康生通東2-41 昴ビル2F
TEL:0564-23-5050
営業時間:
ランチ 11:30~14:30
ディナー 17:30~22:00
定休日:水曜日
ブログ: http://openedkonan.boo-log.com/
Instagram: https://www.instagram.com/shokudou_konan/?hl=ja
**********************


プチ屋久島が愛知県に存在する!?愛知県田原市渥美半島ネイチャーガイドの藤江さんのご紹介

みなさん愛知県田原市に屋久島のような
素晴らしいスポットが、あることをご存知ですか^_^?

3年前実家に帰省した際、あるイベントで登った大山がとても美しく
まさに鹿児島県の屋久島そっくりな風景に感動したことがきっかけで始めた事業♪
元屋久島ネイチャーガイドの藤江昌代さんが
自然の素晴らしさ、そして渥美の魅力を紹介してくださいます!

この度、WEBマガジンの「HIROBA!」さんに
掲載されましたよ~!!
詳しくはこちら→http://hiroba-magazine.com/2018/09/26/hirobakuntoiku_180921/


昨年は、8月・9月・12月に「屋久島を感じる渥美半島の森へ」ツアーを
合計3回実施し8組が参加、いずれも大好評だったそうです^_^!!

愛知県からだと鹿児島県の屋久島まで日帰りで!とはいきませんが
田原市渥美半島に行けば日帰りで行けて、プチ屋久島を感じることも出来ます^_^!
山も海もある自然豊かな場所なので、新鮮でおいしいお食事も待ってますよ目がハート

日々のストレスや、人間関係に疲れている方!
ご家族やお友達同士で自然の力 (森のチカラ)で、癒されてみませんか?
素敵な週末になること間違いなし^_^!!

OKa-Bizでは副センター長の高嶋をはじめ創業に際してのコンセプト決めや
起業後の集客につなげるための戦略などをお手伝いさせていただき
高木、コピーライター松田、デザイナー稲波とディスカッションを重ね
チームでサポートさせていただきました!



また過去にも、アウトドア情報誌の「BE-PAL」6月号にどどーんと!
大きく掲載されています♪


今後の、ご活躍をスタッフ一同応援しております^_^!
藤江さんの多くの人に渥美の魅力を伝えたいというチャレンジ、引き続きサポートしますよ!!

*********************************************
【事業者さん情報】
藤江昌代さま
TEL:090-5576-9676
HP:https://www.kansa-2.com/
ブログ:https://ameblo.jp/atsumi-tahara
*********************************************





東岡崎駅真上!岡ビル百貨店内「フライドリーム」オープンしました

オカビズでテナント募集をサポートした
東岡崎駅の真上「岡ビル百貨店」に
2018年7月末に新店舗オープンしましたキラン

「FRY DREAM(フライドリーム)」

主に韓国から仕入れたポップな靴下や衣類が並び、
オープン当初には浮き輪などの季節の雑貨もありました。


店主の外谷さん、
テレビ番組で取り上げられた「いきなり百貨店」の企画を偶然見て
岡ビル百貨店に連絡をくれたのだとか。
ご自身でお店を持ちたい、という気持ちを
岡崎で行動にされたこと、本当に尊いです。

外谷さん、オープン前に一度オカビズにもお越しくださいました。
副センタ―長の高嶋と、
ターゲットの絞り込みやそれに伴う商品選定などについて
ご意見交換しました。

9月になり、新学期を迎えた通勤や通学の女性たちに
ぜひ見ていってほしいです!
お財布にやさしくてかわいいものがたくさんでした!
(年頃の娘さんへの手土産にも、いいですよ~お父さんたち!)

フライドリームさんのチャレンジ、応援しています!

【事業者概要】
FRY DREAM(フライドリーム)
岡崎市明大寺本町4丁目70 東岡崎駅2階
TEL:0564-20-8353



「すげぇ!やばい!!」とっても熱いセミナーが大盛況【伊藤羊一氏セミナー】

7月20日猛暑が続く中、
第34回オカビズチャレンジセミナー
「起業・独立に求められるリーダーの資質」を開催しました。
講師は、連日続く猛暑よりも熱い男伊藤羊一氏。


ヤフー株式会社 コーポレートエバンジェリスト・Yahoo!アカデミア学長
グロービス経営大学院 客員教授
株式会社ウェイウェイ 代表取締役
と、華々しいタイトルを持つ伊藤さんですが、伊藤さんと言えば12万部目を増刷!
まだまだ売れ続けている『一分で話せ』の著者。

この本、世界のトップが絶賛した大事なことだけ
シンプルに伝える技術というサブタイトルがついているだけあり、
伊藤さんの講演も「シンプル」で、でも確実に「大事なこと」が伝わるものでした。

テーマはLeadership(リーダーシップ)。
アクション(行動)、スキル(技術)、マインド(信念・想い)の
3つがどのように相互しあい、
なぜこの3つがリーダーシップに必要なのか、
伊藤さん自身の人生をライフラインチャートを使って振り返りながら講演頂きました。


ここで少し伊藤さんが講演の中で言われたフレーズを紹介しちゃいます。

「アクション(行動)、スキル(技術)、マインド(信念・情熱)。
周りから見えるのはアクションだけ。」
「見えないスキルとマインドは、アクションしないと見えない。」
「成果につながるのはアクション。試さないと実行しないと分からない、スキルやマインドがないと成長できないし行動もできないし成功にはつながらない」
譲れない想い。譲れない想いというのはみんなある。強いか弱いか、上手く言語化できるかできないかという違いがあっても、絶対にみんなある。」
「過去が現在につながる、現在の自分自身を知る為に、過去を振り返る。」
「志とは、過去の経験から固まってきた自分の価値観のその先に『あるもの』」
「未来は思い描くだけじゃできない。現在の積み重ね。」
「未来を変えるには現在を変える。同じことをやってたらダメ。」
人は変われる
「情熱が燃えたら行動。行動したら内省、振り返り。」

そして伊藤さんご本人も実行済みの誰にでもできる探求心を養う方法。
「すげぇ!(凄い)」「やべぇ!(やばい)」を日常で使うこと。
伊藤さんはこれで引っ込み思案な性格から、好奇心溢れる今の伊藤さんに変わられたそうです。

どうですか?
何かアクションしたくなりませんか?
あなたの情熱を行動化しませんか?

オカビズではそんなあなたの情熱を行動化するためのサポートをします。
創業したい!事業の現状から抜け出したい!もっと集客したい!

そんな思いから一歩踏み出したいあなた、ぜひオカビズへご連絡ください。
9月までは創業に特化した少人数形式で学びを深める
オカビズゼミも開催中→http://okabiz.boo-log.com/e448209.html

あなたのチャレンジをホンキでサポートします!!


OKa-Biz Facebookしてます!イイネ!フォローお願いします★
https://www.facebook.com/oka.biz/



今週末も参加OK!創業支援『オカビズゼミ』3回シリーズで厚いサポート

今週末の7月21日(土)より、3か月連続で創業支援企画『オカビズゼミ』が始まります!



独立や起業を考え始めた時、どこから始めればいいの?・・・と
お悩みのご相談も多く寄せられます。

どんな準備が必要なのか
どんなことを考えていけばいいのか

オカビズゼミで学びませんか。

通常のオカビズの1対1の相談スタイルや大人数のセミナーと異なり、
少人数制のゼミ形式ですので、

・参加者同士のディスカッションができる
・ほかの参加者のケースが参考になり、学びが深くなる

などなど、今までとは違った学び合いのある場所になります!

起業を始める上でまず何をしていくべきか、どんなことを考えていくのかを、
ポイントを押さえ、ワークショップ形式で学び合います。
定員は各回8名、参加費用は無料です。興味のある回のみのご参加も可能です。

起業、創業をお考えの方、ご参加をお待ちしています。

▼こんな方にオススメ!
・起業を考えている方
・起業についてどんなことを準備するのかお悩みの方
・独立開業を目指している方

▼当日の持ち物
筆記用具

▼開催概要
① 7月21日(土)10:00〜12:00 
まずは事業計画書を書いてみよう
〜ワークシートを使って自分の強みをブラッシュアップ〜

講師:高橋康友(OKa-Bizビジネスコーディネーター・中小企業診断士)

※若干名の参加、まだ受け付けています!
 ご希望の方はオカビズ(0564-26-2231)までお電話ください。
-------------------------------------------------------------------------
② 8月20日(月)14:00〜16:00 
先輩起業家に話を聞いてみよう
〜体験談を聞きながら、起業の悩みや不安をぶつけてみよう〜

進行:松田広宣(OKa-Bizビジネスコーディネーター)
体験談講師:バディカフェ 佐藤美香さん・DOG HOUSE RUPO 小幡紗千さん

お申し込みはこちらから
>>https://kokucheese.com/event/index/527251/
お申込み締切:8月13日(月)
-------------------------------------------------------------------------
③ 9月22日(土)14:00〜16:00 
必要資金ってどうやって借りるの?
〜ロールプレイングで融資相談を疑似体験〜

進行:高橋康友(OKa-Bizビジネスコーディネーター)
講師:立見大作氏(日本政策金融公庫 融資第二課長)

お申し込みはこちらから
>>http://kokucheese.com/event/index/527259/
お申込み締切:9月15日(土)
--------------------------------------------------------------------------
※①~③共通
場所:OKa-Biz相談スペース(岡崎市図書館交流プラザ・りぶら2F)
主催:岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz
参加費:無料
定員:8名(※応募多数の場合は抽選とさせていただき、当選された方にメールでお知らせ致します。)

▼お問い合わせ先
岡崎ビジネスサポートセンター(担当:松下、武田)
電話/0564-26-2231  FAX/0564-26-2232 
メール/info@oka-biz.net
-------------------------------------------------------------------------

OKa-Biz Facebookしてます!イイネ!フォローお願いします★
https://www.facebook.com/oka.biz/



不登校・引きこもり児を訪問支援!岡崎市「コネクトスポット」さん

不登校や引きこもりの若者に訪問支援を行う「コネクトスポット」山下さん。
障がい福祉の専門家として、
困難を抱える若者や家族に必要なサポートが届くよう
訪問支援を提供するほか、
家族会や公的機関などを紹介する「コネクトスポット」を
2018年4月に創業されました!


山下さんは作業療法士として精神科病院のリハビリ科での勤務する中で、
若者が生き辛さを抱えていることや、
もっとその課題を社会が支えていかなければいけないと問題意識を感じ始め
創業を検討するなかでオカビズへお越しくださいました。

オカビズでは秋元が創業に際してのコンセプトまとめや、
公的サービスなどとの関係性強化などをアドバイス、
デザインや情報発信のサポートもチームで行い、創業をバックアップ。


引きこもりや不登校は、公的支援もあります。
でも、外出が困難であったり、家族が他人に相談しにくい環境など、
必ずしも窓口へいけない状況があるそう。
また訪問サポートもあるけれど、グレーな場合には他が優先されてしまったり、
対象が高校生まで、とされて卒業後にサポートが受けられない、
相談ができない、というケースもあるそうです。

そうした「はざま」にいて困難を感じている方やその家族に、
必要なサポートが届くよう連携機関や公的サービスを紹介したり、
山下さんが訪問してサポートをするのが、「コネクトスポット」なんです。

山下さんの多方面への熱心な活動の成果もあり、
創業から2か月ほどで「コネクトスポット」を知っていただく機会が多く、
お問い合わせも続々と入っているそう。

何より感じるのは、私たちが「なにも知らない」ということです。。
困っているご本人や家族のサポートはもちろんだけれど
周りがこうした状況をまず知ること、“違い”を理解して寛容になるような
空気感を作り出すために、山下さんのようにいろいろな活動やサポートの「ハブ」になるような
存在はみんなにとってとても心強い、と感じました!

山下さんのチャレンジ、引き続き応援します!

==================================
コネクトスポット
電話:090-2944-6574
メールinfo@connect-spot.net

HP:https://connect-spot.net/
ブログ:http://connectspot.boo-log.com/
==================================

オカビズは創業支援も強力にバックアップします!
まだ具体的に決まっていなくても、話すことで明確になる想いや
ステップがありますよ~ぜひご相談におこしくださいね!




【サポート事例】女性も車いすの方もOK「大人の理容室」ブルーバード

オカビズで創業のお手伝いをした理容室
「BARBER BLUE BIRD(バーバー ブルーバード)」さん。

3月16日にオープンして、好調な滑り出しとご報告もいただいています!


理容師として20年の経験をもつご主人は
老人ホームへの訪問カットも10年以上のご経験があるため
車いすの方のカットも得意としています。

奥様も女性では珍しい理容師として15年以上の理容師キャリアがあり、
お顔のシェービングもきれいに仕上げてくれるんです。

そんなご夫婦のお店はこだわりにこだわり抜いたもの!
 ・おしゃれな男性が来やすいブルックリン風インテリア
 ・女性も来やすい完全個室も完備
 ・車いすでも移動しやすいゆったり空間

オカビズでは、副センター長の高嶋を中心に
資金計画からコンセプト設計、
デザインサポート、情報発信と、全面的にサポートさせていただきました。

30~40代の男性は、加齢に伴って髪質や量が変化し始める時で
おしゃれに気遣っていた人も美容院に足を運びにくくなるとか。
かといって格安理容室では物足りない…
そんな方にとってブルーバードは「大人のたしなみ」を提供できる理容店。
コピーライターの松田が一緒に整理していったコンセプトは、
地域の方々に届いたようです!


連休中に、東海愛知新聞に取り上げられ、さらに多くの方に知っていただけました。

水谷さんご夫妻、新メニューなども順次投入し、
より魅力的なお店になるよう、工夫されています。
お二人のチャレンジ、引き続き応援しています!
http://bluebird.grats.jp/



コストを抑えてHPを作りたい!今注目の無料HP作成ツールとその活用法とは

2018年度のセミナー、続々と決まっています。
今回は6月開催の新着セミナーのご案内です。

開催は6月12日(火)です!
講師に株式会社ペライチ 創業者の山下翔一氏をお迎えし、無料HP作成ツール「ペライチ」の活用法についてお話いただきます。

ペライチは特別な知識やスキルは不要、3ステップで誰でも簡単にホームページが作れるツールです!
ペライチの創業者である山下氏に、前半は創業のきっかけや想い、そして最新のマーケティング・ウェブ事情についてお話いただきます。
後半はペライチの具体的な活用方法について、成功事例などを交えつつ解説いただきますよ!!
コストを抑えて、自社のHPやランディングページを作成したいという方は、ぜひこの機会をご活用ください^^



申込はこちらから。

■以下概要です。

=============================

*岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz*

特別な知識やスキルは不要!売上・集客アップのための
無料HP作成ツール「ペライチ」活用法

=============================

ホームページの必要性は感じつつもどのように作成すればいいか分からない、
作成・運用費用を捻出するのが難しいなど中小規模事業主には、
ホームページ作成になかなか着手できない現状があります。
しかしながら、インターネットで情報収集をする人が多い中、
自社ホームページを有効的に運用することは必要不可欠な方法です。

そこで今注目を集めているのが、無料ホームページ作成ツール「ペライチ」。
特別な知識やスキルは不要、3ステップで誰でも簡単にホームページが作れます。

本セミナーの前半は、ペライチの創業者である山下氏に、ペライチ創業のきっかけや想い、最近のマーケティング・ウェブ事情について、後半ではペライチの活用法や成功事例についてお話いただきます。
制作コストを抑えて、売上アップ、集客、採用のためのホームページ作成や
ランディングページの導入を検討されている方にぜひご活用いただきたいセミナーです。

-------------------------------------------------------
■ 開催概要
-------------------------------------------------------
日 時  2018年6月12日(火) 18:30-20:30/18:00開場
場 所  岡崎市図書館交流プラザ・りぶら3F会議室
     住所:愛知県岡崎市康生通西4丁目71(名鉄東岡崎駅下車)
     >>http://www.library.okazaki.aichi.jp/tosho/index.asp
対 象  中小企業経営者、個人事業主、起業家、学生など
定 員  30名(先着順)
参加費  無料
講 師  株式会社ペライチ  創業者 山下 翔一 氏

-------------------------------------------------------
■講師のご紹介
-------------------------------------------------------
<講師>
山下 翔一(やました しょういち)氏
株式会社ペライチ  創業者
1983年佐賀県生まれ。広島大学大学院理学研究科数学専攻 博士課程前期修了。
2008年より広告会社にて上場企業をメインに30社以上の事業戦略・マーケティング・PRなどを請負い、数々の会社のプロモーションによる集客数の記録を塗り替える。
2014年4月に(株)ホットスタートアップ(現(株)ペライチ)を創業。2015年4月ペライチをリリース。2016年4月、日本のトップマーケッターである神田昌典氏がトップマーケッターを講師に招いて最新マーケティングを学ぶ『マーケティング白熱会議2016』にて登壇。
『2020年東京オリンピック・パラリンピックを活用した地域活性化推進首長・自治体連合』の代表サポーター(経産省と推進)。
一般財団法人カブジチコンソーシアムの代表理事。
『一般社団法人 中小・地方・成長企業のためのネット利活用による販路開拓協議会(名誉理事 平将明 前内閣府副大臣、代表理事オプトグループ代表取締役社CEO 鉢嶺登)』の委員長も兼務。

-------------------------------------------------------
■ お申し込み方法
-------------------------------------------------------
下記項目サイトの指定フォーマットに
必要事項を記入して、申込ください
>>http://kokucheese.com/event/index/515770/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 
  岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz(担当:松下、武田)
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


20時30分まで相談可能!夜間起業相談会を今月も開催します

こんにちは!スタッフの松下です。

月末金曜日の夜間起業相談会のご案内です。
今では耳にする機会も少なくなってきた、
「プレミアムフライデー」にのっかって始めたこの企画。
4月から半年にわたり開催し、毎回ほぼ満席になるなど好評をいただいていましたが、
今月が最後の実施となります。

今月の担当はビジネスコーディネーターの高橋です。

これから起業を考えていらっしゃる方に、

・まだ漠然としているけれど相談に行っていいのだろうか
・自分の中で考えているだけだから客観的な意見が聞きたい
・起業にあたっての進め方が全くわからないから知りたい

とお話をいただくことがよくあります。

もちろん大歓迎です!!
お話を聞かせていただきながら、起業の手順や今後の展開についてサポートし、
ぜひ一緒に進んでいければ嬉しいです。
「相談会」となっていますが、通常相談と同じく1対1の個別相談です。
高橋がじっくりお話を聞かせていただきます。

現状まだご案内できる時間帯があります。
(一番遅い時間帯は埋まってしまいました。すみません!)
夜の時間に相談に行きたい!という方、ぜひこの機会にお申し込みください。

今月の開催は下記の通りです。

  【夜間相談会】
日時:9月29日(金)15時~20時30分
   ※ご相談は1回1時間です
場所:岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz
   (岡崎市図書館交流プラザ・りぶら2階)
費用:無料
対象:起業を検討されている方、起業に興味のある方、起業して3年以内の方など




過去開催の様子

平日のお越しが難しい方も、オカビズは土曜日も相談いただけますので、ぜひご利用ください。
ただ、夜の時間に相談できるのは嬉しいと言ってくださる方もいるので、
今後も要望が多くあれば不定期ではありますが開催を検討したいと思います。

オカビズがもっとこうだったら利用しやすい!と思うことがあればぜひご意見ください!
さらに多くの方に利用しやすい相談所になっていきたいと思っています。

OKa-Bizでは、みなさんのお話をじっくり聞き、真の強みを見出し、知恵を使って今の流れを変えるサポートで、事業者さんの売上アップを応援します。
ぜひ、気軽にご相談ください!



【募集開始】オカビズゼミ〜起業を考えた時まずやるべきこと~

こんにちは、スタッフの飯田です。

オカビズの相談の中で、創業に関するお悩みも多く、
これまでに100件以上、実際に創業を行った皆さまのサポートをさせていただきました。

また、創業の悩みの中で、
創業はどこから始めたらいいんだろう
どんなことを考えていけばいいのだろう
とお悩みの方も多いです。

そんな皆さまのご要望にお応えして、
オカビズゼミを7月22日(土)13:00から開催します!

テーマは
「起業を考えた時まずやるべきこと」



起業を始める上でまず何をしていくべきか、どんなことを考えていくのかを、
ポイントを押さえ、ワークショップ形式で学び合います。
定員8名、参加費用は無料です。

通常のオカビズの1対1の相談スタイルや大人数のセミナーと異なり、少人数制のゼミ形式ですので、
・参加者同士のディスカッションができる
・ほかの参加者のケースが参考になり、学びが深くなる
などなど、通常とは違った学び合いのある場所になります!

起業、創業をお考えの方是非お申込みお待ちしています。

■お申し込み方法
下記項目サイトの指定フォーマットに
必要事項を記入して、申込ください。(外部サイト「こくちーず」に移動します。)
>>http://kokucheese.com/event/index/474824/


以下概要です。

=====================================

オカビズゼミ~起業を考えた時まずやるべきこと~

=====================================

オカビズの新企画「オカビズゼミ」は、オカビズの相談員が講師となり、オカビズの相談スペースでアットホームな雰囲気で行います。

通常のオカビズの1対1の相談スタイルや大人数のセミナーと異なり、少人数制のゼミ形式ですので、
・参加者同士のディスカッションができる
・ほかの参加者のケースが参考になり、学びが深くなる
などなど、今までとは違った学び合いのある場所になります!

第6回は7月22日(土)13:00から開催です。

テーマは「起業を考えた時、まずやるべきこと」
自分でいずれは独立したい!今の経験を活かして起業を!と少しでも考えている方もいらっしゃると思います。そんな皆さまに向けて今回のテーマは「起業」について。少しでも起業を考えた時にするべきことを、ポイントを押さえ、ワークショップ形式で学び合います。
定員8名、参加費用は無料です。

▼講師
OKa-Biz ビジネスコーディネーター/中小企業診断士 江藤 麻由

▼こんな方にオススメ!
・起業を考えている方
・起業についてどんなことを準備するのかお悩みの方
・独立開業を目指している方

▼ゼミの内容
起業を始める上でまず何をしていくべきか、どんなことを考えていくのかを、ポイントを押さえて学んでいきます。

▼当日の持ち物
筆記用具

▼開催概要
日時:2017年7月22日(土) 13:00~15:00
講師:OKa-Biz ビジネスコーディネーター 江藤 麻由
場所:OKa-Biz相談スペース(岡崎市図書館交流プラザ・りぶら2F)
主催:岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz
参加費:無料
定員:8名(※応募多数の場合は抽選とさせていただき、当選された方にメールでお知らせ致します。)
お申込み締切:7月15日(土)

▼お問い合わせ先
岡崎ビジネスサポートセンター(担当:飯田、松下)
電話/0564-26-2231  FAX/0564-26-2232 
メール/info@oka-biz.net


【創業訪問記No.1】岡崎市のイタリア料理店「サント・スピリト」さんへ行ってきました!

こんにちは、スタッフの松下です。

やってきました、勝手に新企画です!
企画広報スタッフによる、OKa-Bizで創業をお手伝いした事業者さんへの訪問記です。

今回訪問したのは、4月にオープンしたイタリア料理店サント・スピリトさんです。
場所は、岡崎市の竜美ヶ丘。閑静な住宅街の中にある、あったかい外観のお店。
トスカーナ州を中心としたイタリアの郷土料理とこだわりのワインが楽しめます。

OKa-Bizでは、コンセプト設計や情報発信についてサポートさせていただきました!

先日副センター長の髙嶋とウキウキしながら訪問しました♪

いきなりですが、ご覧ください!この鴨を!!


その日の朝捌いたそうです!
全く臭みがなくジューシーでとってもおいしかったです。
感動。こんなにおいしい鴨は初めて。

パスタと、それに合うワインも奥様がチョイスしてくれました。合います~!美味!



おいしい食事をしているときって、なんでこんなに幸せなのでしょう…!
素敵な空間とおいしい料理、ワインで髙嶋と楽しい時間を過ごさせてもらいました。

髙嶋ブログでも詳細ご覧いただけます~☟

Tボーンも味わえる、肉とイタリアワインのお店。
岡崎初イタリア・トスーカーナ料理「サント・スピリト」


おはようございます。新たなチャレンジの春。高嶋です。
4月11日、岡崎に肉とワインの店「サント・スピリト」さんが新規オープン!
肉大好きチームでコンセプト設計をはじめ、情報発信などなどサポートです( ̄^ ̄)ゞ
>> http://r.goope.jp/santospirito
   http://santospirito.boo-log.com/



地消地産が基本のイタリア料理

「本場のイタリア料理を食べて欲しい!!」
初回の相談で、そんなお話がとっても印象深いんですよね。

実は岡崎には、フランス料理のお店は結構あるんですが、
イタリア料理、特にトスカーナ料理については他にないんです。



サント・スピリトさんは、岡崎初のトスカーナ料理のお店。
イタリア本場や東京で修行を積んだシェフの伊藤さんが、地域の食材にこだわって腕をふるってくれます。
奥様も、実はイタリアで、ワインの修行をされてました。

実は、フランス料理の元になったのはイタリア料理。
イタリア料理は、その伝統を粛々とうけつぎ、フランス料理は、進化をした。
イタリア料理は、地消地産を大事にするそうで、地域によって使う食材も、料理の内容も変わってくる。

そんなお話をたくさん教えてくれる伊藤さんに、
いやー本当にイタリアやイタリア料理が大好きなんだなーって感じます。

お肉とワインが美味しいお店

イタリア料理は、地産地消を大事にする料理。
二人が修行していたのが、イタリアのトスカーナ地方。
ということで、サント・スピリトさんも、こだわって地元から食材を仕入れていますー。
イノシシや鴨、うずら、牛、豚など、三河地域から仕入れた肉を中心に料理が展開されます。



「今朝は、カモを朝さばいたんです!!」
というカモをいただき、スタッフ松下めっちゃはしゃぐ。
「この写真だけで飲めます!」
って名言を残す肉好き女子。
いや、はしゃぐ気持ちもよくわかります。
とっても、美味しすぎました。

そして、奥様がチョイスしてくれるワインがまた美味しい!!

お肉中心、イタリアンといえども、男性が楽しめる、肉好きが楽しめるワインもとっても美味しいお店。

次こそTボーン食べるぞ!!

今回、Tボーンは売り切れ!!
という残念もあり、次こそは!と、松下とリベンジを誓うのであります^^v

とっても美味しくて、素敵な空間で、素敵な時間を過ごすことができました!
ありがとうございます。




伺った日は休日でしたが、ほぼ満席。
ぜひ予約してからのがいいかも!?
皆さんも、お店に行ってみてください~!

サント・スピリトさんのチャレンジ応援しています!



↑ 住宅街に突然現れるオシャレなお店。



↑ ちなみに牛も食べましたが、これもおいし~!!


サント・スピリトさん、再訪します!
素敵な時間をありがとうございましたー!

今後も創業のお手伝いをさせていただいた事業者さんへの訪問記をお届けしますね。
ぜひお楽しみに(*^_^*)

OKa-Bizは、起業家の皆さんを応援しています。
事業のコンセプト作りもお手伝いしていますので、ぜひお気軽にご相談ください!
ご予約お待ちしております。

**********************
イタリア郷土料理とワイン Santo Spirito (サント・スピリト)
444-0863 愛知県 岡崎市
愛知県岡崎市東明大寺町13-11
TEL:0564-73-0450
営業時間:
ランチ  11:30~13:00(L.O.) close 14:30
ディナー 18:00~21:00(L.O.) close 22:30
定休日:月曜日・第2火曜日
URL:http://r.goope.jp/santospirito
ブログ:http://santospirito.boo-log.com/
Facebook:https://www.facebook.com/santospirito110/
**********************



素敵な花束で誕生日のお祝いを♪

オカビズスタッフの武田です。

先週末は月に一度のオカビズ全体ミーティング。
相談員同士の連携を確認したり、運営の改善方法を検討したりと、
相談者さんへのサポートをより強力にするための、大切な時間です。

が、今月のミーティングには、ステキなサプライズが!

誕生日を迎えた二人の相談員に、お花をプレゼント!
デザインアドバイザーの稲波と、コピーライターの松田の誕生日です!


このすてきな花束、オカビズで創業前からお手伝いさせていただいた
Blue Blue Flowerさんのものなんです~
コンセプトや情報発信などについてオカビズで意見交換を進め、
今年2017年4月にオープンされました!

落ち着いた中にも華やかさがあるのは、
アースカラーの植物を中心に取り扱っているBlue Blue Flowerさんならでは。

アースカラーとは

大地、空、海、木々、砂、葉、草...
そんな自然の織り成す美しい色

出典:Blue Blue FlowerさんHPより

緑を中心に、茶色やカーキのような落ち着いた色合いが
最近またファッションなどでも注目されています。
さし色に赤や黄色などの鮮やかな花を使いつつも
全体としては癒される大人の雰囲気が!

こちらの花束なら男性にも喜んでもらえること請け合い!
他の花屋には真似ができないアレンジメントにお目にかかれるかもしれませんよ~


Blue Blue Flowerさん、このたびはありがとうございました!
引き続き、オカビズではBlue Blue Flowerさんのチャレンジを
プロのチームで応援します!

ちなみに、誕生日の二人にはもう一つ素敵なプレゼントがありました!
それはまた次の機会にご紹介しますね。



起業を成功させる、たった一つのコツ ~失敗させないために最初にやるべきこと~

ビジネスコーディネーターの高嶋です!


「起業しようと思ってますが、何から始めたらいいですか?」
そんな質問をよく受けます。

名刺作る?チラシ作る?ホームページ作る?
屋号決める?ターゲット決める?
商品作る?値段決める?場所決める?
・・・・
どこから始めよぅーーー???!!
悩みますよね(;ω;)

起業をしようと思った時、一番大事なのは「コンセプト」
まず最初に取り組むこととして、
じっくりと時間を使い、
コンセプトをしっかりと固め、作り込むことをオススメします。

そう、先日の「あいち女性起業セミナー」で、河瀬さんも、
事業が継続するために、コンセプトはとても大事だとおっしゃっていました。
 >http://takashima.blog.jp/archives/54717169.html


【コンセプトが必要な理由】
なぜコンセプトが必要なのか?

まず、私の師匠・f-Bizの小出氏は、成功する起業家の共有点として3つ上げています。
1.継続する情熱
2.行動力
3.only one


コンセプトは、
この成功する起業のポイントを支えてくれる
とっても大事なツール
です。

1.継続する情熱
事業を始めると、時に困難にぶち当たることもあります。
心折れそうになることもありでしょう。
でも、そんな時、
コンセプトにしっかりと立ち返えれることで、
顧客の顔をしっかりと思い浮かべることができ、
再度奮起する材料になります。

コンセプトは、
熱い情熱を持ち続けるために、自分を原点に引き戻してくれる、
とっても大事なツールです。

2.行動力

事業をするというのは、自分が動かないと何も始まりません。
決めなければならないこと、やらなきゃならないことが山積みです。
例えば、誰に何をいくらで商品やサービスを提供するのか。
例えば、どんなツールを作るのか。
例えば、誰と連携するのか。。。。
上げだしたらきりがないほど。

そんな時、しっかりとしたコンセプトがあれば、
そのコンセプトが判断軸となり、ちゃっちゃと決め、ちゃっちゃと動き出せます。

そして、コンセプトに基づいて判断をしているおかげで、
複数のサービスや商品の展開も、バラバラになることなく、
一貫性ある展開が図れるのです。

コンセプトは、
起業家にとって大事なスピード感ある、一貫性ある行動力を支えてくれる、
とっても大事なツールです。

3.only one
たくさんの物が溢れる社会の中で、
人は選んで、物やサービスを購入します。
サービスや商品には、選ばれる理由=他との違い= only one が必要です。

コンセプトを元に、商品・サービス展開をすることで、
コンセプトに合ったターゲットにリーチできます。
人はコンセプトに共感をし、購入します。

コンセプトは、
商品やサービスをonly oneにしてくれる大事なツールの一つです。
 ( 小出氏インタビュー参考:http://bb-relife.jp/interview/consulting/756 )


【良いコンセプトを作り出す5つのポイント】
では、どうやってコンセプトを整理するのか。
ポイントとなるステップは、5つです。

1.まずはやりたいことをずらっと、たくさん、思いつくままに書き出す
 最初から狭めてはいけません。
 とにかく、キーワードベースでいいので、ずらっと並べます。
 商品やサービスが決まっている場合は、その商品やサービスの価値などについて、
 書いてみてもいいでしょう。でもそれだけじゃなく、なんでそのサービスや商品を
 世の中に出したかったのかを、考えて、書き出してみましょう。

2.自分のこれまでの経験をずらっと書き出す
 どんなことをしてきたのか。
 何ができるのか。
 どんなことを思ってやってきたのか。
 とにかくこれまでの人生の棚卸です。

3.シンプルに一番大事な要素だけを見つける
 たくさんある中で、一番自分が大事にしたい思い、要素を見つけましょう。

4.大事にしたい要素、活かせそうな要素を絞る
 その次に、大事にしたい要素、展開の中で自分の強みになる要素を見つけ出しましょう。

5.文字をつなぎ合わせる
 自分の大事にしたいコンセプトを書き上げます。
 この事業を通じて、どんな人にどんな価値を提供したいのか。
 そして、どんなことを実現したいのか。
 丁寧な言葉で、伝わるように、書きましょう。

6.人に見せる
 書いたら、人に見せてください。
 自分の思いは伝わるのか?人は、どう思うのか?
 そして、ちゃんと伝わっていないなら、直してみましょう。


【コンセプトはあなたの人生をきっと豊かにする】
起業は自分の人生の中のチャレンジだからこそ、
自分の人生を大事にするように、コンセプトも丁寧に作り込んでください。
きっとあなたの人生を、
より良いものにする、
より豊かにする事業に育ちます。

ものが溢れている時代に、
物やサービスを単に動かすのが、ビジネスではない。
人の心が動いて、初めてお金も動くもの。
丁寧に作ったコンセプトは、
ちゃんとお客様に届いて、心を動かし、ちゃんと選んでもらえる事業になります。

ぜひあなたの事業や人生を支える、
より良いコンセプトを作ってください。

OKa-Bizは、起業家の皆さんを応援しています。
事業のコンセプト作りもお手伝いしていますので、ぜひお気軽にご相談ください!





ワーク・ライフ・バランス、働き方、キャリアプランを考える~ 「起業」が頭に浮かんだらオカビズに相談

こんにちは、相談員の江藤です。




この数年は「ワーク・ライフ・バランス」、
ここ半年では「働き方改革」といった言葉を
見たり、聞いたりする機会が少なくないなかで、
自分自身の今の仕事・働き方について、改めて考えることはありませんか。


「今後、どういったキャリアプランを描こうかな」
「現在勤めている会社の中で、どのようにキャリア・アップをしていこうかな」
「自分の経験・スキルをもっと活かせる会社に転職したいな」など思いを巡らせるなかで

「起業しよう・起業したい」が頭に浮かぶかもしれません。


でも、いざ「起業をしよう・起業したい」と思っても、
どこに・誰に相談すればいいのか分かりにくいですよね。

税理士?銀行?コンサルタント?などと色々と思いつくかもしれませんが
ぜひ、そんな時に思い出してほしいのがOKa-Bizです。


起業の具体的内容が決まっていなくても問題ありません。
まずは、ご自身の考えを言葉にする・整理するつもりでお越しください。

実際に起業のイメージができていない方もOKa-Bizにお越しになるんですよ。
相談員に話しをすることで、ご自身の強み、
より良いビジネスモデルのために必要なことなどを一緒に考えていきましょう。


・考えの整理ができた方がいます。
・何をしたいかが分かったという方いらっしゃますし
・起業へのイメージができたという方も、

そしてなかには
・起業をする上での自分自身のセールスポイントが明確になった方や
・今は「起業ではない」との結論に至った方もいらっしゃいます。


相談にお越しになる方は、学生、主婦、現在お勤め中の方などなど。
みなさんの新しい一歩を応援します。

OKa-Bizスタッフ一同、ご利用を心待ちにしています(*^^*)。





月末の花金はOKa-Bizへ!プレミアムフライデー夜間起業相談会開始!

こんにちは。

日々春の足音が近づいてきますね。企画広報の松下です。

4月から新たな年度が始まります。
新しい一歩を踏み出す方もいらっしゃるのではないでしょうか。

OKa-Bizも4月より新しいサービスを始めます!

その名も、プレミアムフライデー特別企画「夜間起業相談会」です。



平日は会社があるのでOKa-Bizへ相談に行きたくても行けない。

土曜日は家族と過ごす時間を大切にしたい。

仕事終わりにOKa-Bizに相談に行けたらいいのに。

そういったお考えをお持ちの皆さまにぜひ知っていただきたいサービスです!

========================================

▼概要:プレミアムフライデー特別企画「夜間起業相談会」

日 時 : 毎月月末金曜日 15時~20時30分 ( ※2017年4月より )
※ 通常相談時間 10時〜16時30分
場 所 : 岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz 岡崎市図書館交流プラザ・りぶら 2階
費 用 : 無料
対 象 : 起業を検討されている方、起業して3年以内の方 / 5組限定

========================================

OKa-Bizは月末金曜日のプレミアムフライデーに、普段できないことにチャレンジする時間として「起業」を提案します。

通常営業時間よりさらに営業時間を延長し、起業に特化した相談枠を設けます。

普段より少し早めに仕事を切り上げて、ちょっぴり豊かな週末にするために、起業への一歩を踏み出してみませんか?

大変恐縮なのですが、特別相談会ということで5組限定です。
受付開始しましたので、ぜひご予約ください。

そしてさらに!

すでに告知させていただいた通り、3月31日に起業セミナーを開催します。



講師は正能茉優(しょうのう まゆ)さん。
大学時代に起業、株式会社ハピキラFACTORYの代表をしながら、大手企業のOLも行う「パラキャリ女子」です。

パラレルキャリアという複数の肩書を持つその働き方が今大注目されています。
バイタリティ溢れる、キラキラした女性とお聞きし、お会いできるのが今からとても楽しみです。
皆さまも起業や働き方について、セミナーで一緒に考えてみませんか?


OKa-Bizは新年度も、皆さまと一緒に挑戦し続けていきます。

起業に関心がある方、起業準備したい方、起業したての方、ぜひお気軽にお問い合わせ・ご予約ください。

岡崎の桜祭りが待ち遠しい、松下でした桜





岡崎市図書館交流プラザ・りぶら2F
〒444-0059 MAP
愛知県岡崎市康生通西4-71
岡崎市図書館交流プラザ・りぶら 2F

イオンモール岡崎 3F
〒444-0840 MAP
愛知県岡崎市戸崎町外山38-5
イオンモール岡崎 3F

受付時間:10:00~12:00、13:00~17:00
定休日:土曜・日曜
※りぶらは水曜日全館休館につき休業