タグ検索:起業

選択されているタグ : 起業

タグを絞り込む : 11周年 3者連携 5周年 AOT BASE CAMPFIRE Clover_Drone ecumer eコマース GABURI Hairkomorebi Hair_komorebi minne NPO OKa-Biz Uターン Yahoo あいち戦国姫隊 おいしい がん まりごる食堂 りぶら アテ アルディ イタリアン エキュメ エコ オカパー オカビズ オカビズからのお願い オカビズセミナー オカビズゼミ オンライン特別講演 オーガニック オープン カット カフェ ガイド ガブリ ガロチャ キッズスペース キッチンカー キャリアプラン キラリ クラウドファンディング クローバードローン コーディネーター サングラス シニア起業 スタッフ スタートアップ セミナー ゼロからの起業 ゼロスポーツ チャレンジ チャレンジセミナー ツアー テイクアウト テストマーケ テニス トライアル ドローン ネットショップ ハピキラfactory ハンドメイド雑貨 ハンバーガー パスタ パラレルキャリア ビジコン ビジネス ビジネス相談 ピッチ ブルーベリー プチ起業 プレゼント プレミアムフライデー ヘアアレンジ ヘアコモレビ ベンチャー ママ ママ起業 マルシェ マーケティング メガネ メガモリ ヤフー ランチ リストランテグラッパ リーダーシップ レッスン ワイン ワークショップ ワークライフバランス 中小企業 中小企業支援 中小企業診断士 中島徳至 事業 事業計画書 事業資金

【開催レポ】CAMPFIRE家入さんBASE鶴岡さんからの、キモに据えたい5つの発言

はあぁっ!気づけば連休明けてしまいましたが…

新年度早々の2019年4月9日。
岡崎市図書館交流プラザりぶらのホールが
超絶熱い空間になりました。

日本を代表する起業家 家入一真と鶴岡裕太
「ぼくらの未来のつくりかた」

●開催概要はこちら

りぶら最大の収容人数を誇るホール280席が予約で満席。
BASEご担当者も驚く関心の高さです!


安心・安全のプラットフォームで、アイデアや挑戦したいコトを形にする
クラウドファンディングサービスCAMPFIREの家入さんと
ネットショップ作成サービス「BASE」の鶴岡さん。

秋元が進行役となり、
ECでチャレンジを応援する二人から、
起業家に必要なマインドや行動のエッセンスを引き出していきました。


このお話、特に創業を検討されている方にはとても熱く、
老舗の方でももちろん奮い立つことがありました。

オカビズで多くの事業者さんのお話を伺い
がんばる姿を見ている事務局たけだとして
これは参加できなかった事業者さんにもぜひ聞いてほしい!と思った
とても心に残ったことばをピックアップします。

1.起業してないとできないことって、
そんなにない。

「今やるべきことをやらずに、
起業を名目に今の仕事をあきらめたりとかするのは、口実だと思う。
起業するために※※をやめるっていうのは、美談のように聞こえるけど、
土日や夜にできることってまだある。
学校も休学できるし
(鶴岡さんは大学を休学して家入さんのサポートやBASE立ち上げをしています)、
結果だめでしたでも復学できるし、
起業のためにリスクをとらないといけないことではない。
不安を因数分解して、それをつぶしていく思考を深めていけば解決できることって結構ある。」

起業だけでなく、新商品開発や営業活動なども
やれない理由をあげるのは簡単だし、
かといって退路をすべて断ってやるのも中小事業者にとっては
リスクが多いですよね。
今の環境でできること、今の人材でできることを
とにかく取り組むことって、意外とできていない人が多いのかもしれません。

2.「まず自分が与えられるものを回りに与えることから始めたのが、鶴岡さんのすごいところ。」
by家入さん

鶴岡さんは、家入さんのインターンのようなことから始め
一年のうち360日くらいは後を追うように過ごしたといいます。
それでも、鶴岡さん曰く
「家入さんにそんなに期待していない。
家入さんからなんかもらってやろうというのを期待していない。
360日のうち一日いいハナシしてくれたら喜べる。」のだそう。

逆に追われていた家入さんは「自分がやってみたいことを、
鶴岡さんが全部、嫌な顔せず手伝ってくれた。だから、なんか逆に力になりたいと思った。
そのとき自分が与えられるのは、人をつなげることだと思った。」と言って
鶴岡さんの人脈拡大やサポートメンバーを集めるフォローをしてくれたそう。

多くの人が仲間探しに課題を抱えるけれど、
どんな人も、いきなり知らない人に協力なんてできないですよね。
だからまず、自分が与えられるものを周りに与えることから始めたのが
鶴岡さんのすごいところだと、家入さん絶賛です。

3.物欲や価格で価値が決まらない時代=自分が「何が幸せ」かを決めなければいけない苦しさがある。

投資されるような小さな事業者がいい、とか
売り上げ規模が※※以上でないと、とか
何か絶対的な価値観で測れる時代ではなくなっている、とお二人。
相対的な価値観で、それぞれがいいものを判断する時代だから
良くも悪くも、自分で大切だと思うこと・やりたいことが尊重されるということ。

その分、「何が幸せ」か与えられない苦しさがあるといいます。
「幸福度のものさし」は、小さな幸せをちゃんと感じられるか。
それを大事にしていくことで手に入れられるといいます。
あの店より売れている、でなく、目の前のお客さんが喜んでくれた、
子供が「お父さんかっこいい」と言ってくれた、
チームで力を合わせて納期に間に合わせた、
オカビズでも事業者さんからそういううれしそうなお話をたくさん聞きます。
そういう少しずつの幸せを自分の尺度で決めていくこと、ということでしょうか。



4.大きな流れを止める方法を考えるより、流れの中で生きていくのか、を考えたほうが絶対いい。
中小事業者にとって、ネットショッピングは販売機会の拡大にもなり、脅威でもあります。
家入さんや鶴岡さんの耳にも、
価格競争に巻き込まれると感じたり、食われる恐怖感がある事業者から
ネットを使ったサービスに否定的な意見も入るようですが、
冷静に環境を見てみることを提案しています。

「馬車移動が自動車に代わる流れは止められないのと同じ」。

ECをいかに活用していくかや、
その中でもその土地でしか買えないもの・リアルなものの
価値をどう上げていくか、考えたほうがずっと建設的だというのがお二人の意見。
「もう高齢で、ぜんぜんネットとかわかんない」という方も
オカビズでサポートしてネットショップを始めたり
情報発信をするケースもあります。いつからでも遅くはありませんよ!

5.大きなビジョン

「家入さんはビジョンしか語っていない」、と鶴岡さん。
一緒に働く人は、家入さんに共感して、信じている未来を実現するために働いているんだそうで、
家入さんから細かな指示や成否についてのコメントもあまりない様子。

「短期的な目標に一喜一憂があると、どうしてこの仕事しているか、
っていうことを見失いがちだから、
会社の中で大きなビジョンを語ることが(トップの)役割だと思っている。
どんな小さな仕事もビジョンに向かって必要なこと。
ビジョンはアップデートしてもいい。何のためにやるのか、何に貢献するのか、を
チームで共有する楽しさがある。みんなで追えるってかっこいい。」というのが
家入さんの考え。

…事務業務とか軽作業とかだと特に
「あれ私なんでこんなことしてるんだっけ?」なんていう瞬間ありますよね。
それをやることが目的ではなく、その先に先に
つながる業務があって、すべてがつながって会社や事業の
ビジョンが達成される、その大きな流れの一翼をになっているということを
常々意識させるトップがいたら、モチベーションて全然違う。
チームで成し遂げるためにトップに必要なこと、なんですね。


通常のセミナーでは質疑応答の時間もとったりできますが、
今回の規模ではちょっと難しい。。。
ということで、急遽匿名で質問を集められるネットサービスを使って
質問を集めました。
家入さん、鶴岡さんへの随時の感想もつぶやいていて
登壇中もスマホを興味深々にのぞき込むお二人w
なかなかない風景でした。

オカビズスタッフ武田の主観的なまとめになりましたが
聞いている最中「ああ!あの事業者さんのことだな」とか
「この事業者さんに伝えたい!」みたいな気持ちになりました。
そして私自身も。
オカビズはスタッフも相談員もみんな、
地域のために力を生かしたいと想いをもって集まっている仲間なので
「ビジョンを強く発信して」というあたりは特に
とても共感する部分もありました。

全体として、家入さんと鶴岡さんの仲の良い
穏やかな時間の流れのセミナーでした。(内容は激あつでしたが)
今年度もオカビズでは無料で参加できるセミナーを
たくさん準備していますので、オカビズFBやメルマガをぜひフォローくださいね。
 ▶7/1ブラックサンダーはなぜ売れ続けるのか?
 ▶5/13テレビ局記者からがん闘病を経てNPO法人設立。鈴木美穂さん


岡崎市のこだわりハンバーガー専門店「GABURI(ガブリ)」。子連れゆったりランチも◎テイクアウトできるのも嬉しい!

岡崎市で人気のハンバーガー専門店、
GABURI(ガブリ)さんに訪問。

今回はランチのセットをいただきました~
アボカドチーズバーガー!



オカビズの飲食店訪問記といったら(?)
スタッフまつしたが念願かなって訪問しました~
わくわく。



いざ入店♪

店内は広々。木のあたたかみを感じます~
大きな窓から光が入ってきて、明るくて心地の良い雰囲気。

大きなテーブル席とテーブル席が2つ。
奥にはゆったりソファ席。



入店した際には、
小さなお子さま連れのファミリー、
女性グループ、
男性ひとり客、
女性ひとり客、
などなど、幅広い層のお客さんがいました。



このバーガー祭りな空間で、
お子さんが楽しそうに遊んでいましたよ。
明るくて活気のある店内。

ランチを注文



メニューはこんな感じ。
ハンバーガーに、ポテト、サラダ、ドリンクがつくお得なセットです。
お好きなソースやトッピングも選べるので、
自分好みのハンバーガーにカスタマイズすることも可能。

毎月新商品がでて、変わり種バーガーもあるので、
名古屋から月1で来てくださるファンもいるんですって!


この時は新玉ポン玉バーガー。ポンッ

こだわりの詰まったハンバーガー

出来たてにこだわっており、
注文を受けてから調理スタート。

特注のバンズ、
国産とオーストラリア産を独自配合で合わせた牛肉100%のパテ、
フレッシュなレタス、トマト、オニオン。
くわえて濃厚なアボカド、チーズ。

見てください、この美しいフォルム。



ボリュームたっぷり!

包んで食べるための紙がテーブルにあり、
くずれないようそっとくるむ。
これでソースがこぼれないので、モーマンタイ。



(アプリダウンロードでチーズ増し永久無料とな…!?じぇじぇ!)

食べてみると、バンズふっかふか!
ほんのり甘くて、焼いてあるので香ばしさが広がります。

肉厚でジューシーなパテ。
お肉の食感をゴロゴロ感じられるしっかり系。
ブラックペッパーがピリリと全体を引き締めてくれます。

野菜がたっぷりなのも嬉しい!
サラダも、ハンバーガーのなかの野菜も
とってもみずみずしくてシャキシャキ!
トマトがジューシー。
さわやかな酸味でさっぱりと。

ポテトはサクッとカラッと。
鉄板のコンビネーションですよね。

食べ応えがあって大満足。
でも野菜たくさんなので、ぺろっと食べれますよ!

お子様大歓迎

店内が広々としているので、ベビーカーも置くことができます。
ゆったりソファはお子様連れにも人気だそう。
平日は特に利用が多いそうです。
お子様用のメニューもあり、
ブラックペッパーも抜いてもらえます。
おとなもこどもも一緒に本格ハンバーガーを楽しめますよ!

テイクアウトも人気

本格バーガーがおうちでも楽しめるテイクアウトも!
事前にお電話で注文することも可能。
おうちランチ会用に買っていかれるママさんたちも多いそう。
駐車場も広いので停めやすいです。





大きなお口でがぶりと食べたい、
ジューシーでおいしい本格バーガーでした!

お見送りの声も元気いっぱいで、
気持ちのよい接客でした~^^

GABURIさん、ご家族でも、お友達でも、おひとりでも、
いろんなシーンで楽しめるお店です!!

オカビズでは、起業に向けて、
ブログやGoogleマイビジネスなど情報発信の
サポートをしました。

飲食店などの起業の場合、
開業の準備段階から発信をすることで、
ストーリーが見えたり、
開店への期待が高まったり、
オープン以前から多くのかたに知っていただくことができます。

起業を考えられている方、
ぜひ一度オカビズにご相談にいらしてくださいね!

**********************
GABURI(ガブリ)
住所: 愛知県岡崎市西本郷町字社口55-1
電話: 0564-64-5500
【営業時間】
[月火水]
モーニングタイム9:30〜11:00
ランチタイム11:00〜15:00(L.O14:30)
[木金]
モーニングタイム9:30〜11:00
ランチタイム11:00〜15:00(L.O14:30)
ディナータイム17:00〜21:00(L.O20:30)
[土日祝]
ランチタイム11:00〜14:30
ディナータイム14:30〜21:00(L.O20:30)
*尚、ハンバーガー売り切れ次第早仕舞いさせて頂くこともございます。
定休日:不定休
全面禁煙
HP:http://www.burgerhousegaburi2017.com/
ブログ:http://burgerhousegaburi2017.boo-log.com/
FB: https://www.facebook.com/BurgerghouseGaburi2017/

**********************


世界で一つだけのオリジナルパッチワーク!手作り革靴・革小物の職人「ガロチャ」さんの素敵すぎるアトリエに訪問

岡崎市で手作り革靴・革小物を制作している靴のパズル職人ガロチャさん。



(この写真はガロチャさんよりお借りしています)

創業されて3ヶ月。
東京や名古屋でのイベント、ワークショップへの出店、
「minneが教える売れるきほん帖」にてアトリエ紹介、
地元アーティストとのコラボレーション商品、
海外からの引き合わせ
などなど、どんどん活動の幅を広げられています。

このたび、素敵な商品が誕生しているガロチャさんのアトリエに、
スタッフまつしたが訪問してきました!
特別に制作の工程も公開!
わくわくしっぱなしでしたよ~~~

アトリエ潜入



んもう、入口からおしゃれ。

ドアを開けると…


ここは…ジブリの世界?
(天沢聖司くんがバイオリン作っているときのやつやん…)
思わず心のなかで問いかけるほど素敵な空間。
もともとはガレージだったそう。







商品がズラリ。



革を組み合わせた、靴、小物、かばんなど。
カラフルな色遣いが印象的。
世界に1つだけ、オリジナルの商品です。



パステルカラーの名刺入れやキーケース、小銭入れ。
かわいすぎぃ!女性にも人気の商品です。
パステルカラー大好物。





制作工程に迫る

キモとなるのはこちら。番号がふられたケース。


革の生地を型にあわせて切り抜き。


番号の答えはこの型紙。これが靴の形なんです。
番号ごとに切り抜いた生地を、パズルのように組み合わせていきます。
配色は頭の中で組み立てているのだそう…!



配色したイメージがこちら(この写真はガロチャさんよりお借りしています)



生地はミシンで丁寧に縫い合わせ。


底をつけて完成!


様々な色や素材の生地を、
頭の中で設計図やイメージを作って制作していく…
職人でありアーティスト。

ワークショップも好評

革の生地をつかったワークショップも開催。
自分だけのオリジナルの革小物を作ることができます。

たとえばこちら

キーホルダーやチャーム、ブローチなど。
簡単にできるのでお子さん連れの参加もあるようですよ!
ミシンの経験がない方でも、メガネケースを作れたりもするんですって!
5人集まれば、出張開催大歓迎!(遠方の場合は要交通費)なんだそう!

アーティストとのコラボ作品

西尾市出身のアーティストmaru (神田 葵)さんとの
コラボレーション作品。圧倒!
靴ひももすごくないですか!?
細部にまでこだわりと遊び心を感じる作品。
海外の方にも喜ばれそうですよね。


プレゼントにもおすすめ

ちなみに今回、プレゼント用に商品を購入しました。
いろんな色があるので、プレゼントする相手の
イメージに合わせた色を選ぶのも楽しかったです。
ラッピングもとっても素敵~


素敵な商品は素敵な空間から生まれている

実際に商品が生まれる空間に触れ、
制作の工程を見ることができて、
ガロチャさんの商品が素敵な理由がわかった気がします。


ひとつひとつ丁寧に手作り。
唯一無二、センスとこだわりの光るアトリエと商品です。

会える・手にとる・買えるはこちら

今回訪問したアトリエは、作品づくりの場所。
基本的に販売は行っていないそうので、購入したい場合は
HPminneCreemaなど、ネットショップをチェックしてみてください!

実際に手にとって商品を見たい、買いたいという場合は、
ガロチャさんのイベント出店やワークショップにぜひ訪れてくださいね。
今後のイベント・ワークショップ出店情報はこちら

ローソン岡崎りぶら店のオカビズサポートコーナーでも
ご紹介していますので、お近くの方はぜひ!

オカビズでは創業をバックアップ

事業計画書の作成サポートや、手続き面。
ブログを中心とした情報発信。
販路開拓のための打ち出し。
チラシのアドバイス。






ワンストップで、チームでサポートをしました。

ガロチャさんのチャレンジ、引き続きサポートしていきます!

**********************
革のパズル職人 ガロチャ
住所: 愛知県岡崎市矢作町祇園95-11
(工房兼アトリエなので訪問を検討される方はまずはお電話を!)
電話: 090-3557-4978
Email:taizan0203@castle.ocn.ne.jp
営業時間: 11:00-18:00
HP:https://galocha-shoes.com
ブログ:http://galocha.boo-log.com/
FB: https://www.facebook.com/ガロチャ-革のパズル職人-515250965631832/

**********************


テレビ局記者からがん闘病を経てNPO法人設立。鈴木美穂さんをお招きしてのセミナー開催決定

セミナー続々と開催決定!
今回は、
岡崎市(市民協働推進課)
特定非営利活動法人 岡崎まち育てセンター・りた
OKa-Bizの共催で開催します。

開催は2019年5月13日(月)
講師には、
元日本テレビ記者・キャスター で認定NPO法人マギーズ東京共同代表理事の
鈴木美穂氏をお迎えします。



乳がん闘病経験、その後のチャレンジ、これから実現したいこと。
NPO法人の設立経緯や課題の乗り越え方、
活動を続けるため必要なことなども詳しくお伺いします。
鈴木美穂氏のこれまでとこれからに迫ります!

どなたでもご参加いただけますので、
ご関心のある方はぜひお申し込みくださいー!

申込はこちらから。
(外部サイト「こくちーず」に移動します。
登録するメールアドレスはPCアドレスを推奨します。

■以下概要です。
====================================

*岡崎市(市民協働推進課)×NPO法人 りた×OKa-Biz 特別コラボセミナー*
 テレビ局記者からがん闘病を経てNPO法人設立
 鈴木美穂のこれまでとこれから

====================================

日本テレビに入社、記者になって3年目に24歳の若さで突然のがん告知。
8ヶ月の闘病を経て復帰し、報道記者、「スッキリ」「ミヤネ屋」 の
ニュースコーナーのデスク兼キャスターとして活躍されます。

そしてがんという特別な経験をした人が、生きやすく、働きやすい社会づくりを目指し、
がん患者と支える人の相談センター「マギーズ東京」を設立。

がん闘病経験、その後のチャレンジ、これから実現したいこと。
NPO法人の設立経緯、課題の乗り越え方、活動を続けるため必要なことは何か。
経験を価値に変え、行動し続ける鈴木美穂氏のこれまでとこれからに迫ります。

-------------------------------------------------------
■ 開催概要
-------------------------------------------------------
日 時  2019年5月13日(月) 18:30-20:30/18:00開場
場 所  岡崎市図書館交流プラザ・りぶら3F会議室
      住所:愛知県岡崎市康生通西4丁目71(名鉄東岡崎駅下車)
     >>http://www.library.okazaki.aichi.jp/tosho/index.asp
対 象  中小企業経営者、個人事業主、起業家、学生、
     市民活動団体・NPO、ボランティア活動団体など
定 員  50名(先着順)
参加費  無料
講 師  鈴木 美穂(すずき みほ)氏
     認定NPO法人マギーズ東京共同代表理事
     元日本テレビ記者・キャスター

-------------------------------------------------------
■講師のご紹介
-------------------------------------------------------
<講師>
鈴木 美穂(すずき みほ)氏
認定NPO法人マギーズ東京共同代表理事/元日本テレビ記者・キャスター
1983 年、東京都生まれ。
2006年慶応義塾大学法学部卒業後、2018年まで日本テレビに在籍。
報道局社会部や政治部の記者、 「スッキリ」「ミヤネ屋」 の
ニュースコーナーのデスク兼キャスターなどを歴任。
2008 年、乳がんが発覚し、2009年、若年性がん患者団体「STAND UP!!」を発足。
2016年には、東京都江東区にがん患者や家族が訪れ
無料で相談できる 「マギーズ東京」をオープンし、
これまで1万4000千人以上の患者や家族が訪問。
自身のがん経験をもとに制作したドキュメンタリー番組
「Cancer Gift ~がんって、不幸ですか?」で
「日本医学ジャーナリスト協会賞2017映像部門優秀賞」を、
「マギーズ東京」で「日経ウーマンオブザイヤー2017チーム賞」を受賞。
2016年から PMDA運営評議会、2017年から厚生労働省
「人生の最終段階における医療の普及啓発の在り方に 関する検討会」、
2018年から厚生労働省「がんとの共生のあり方に関する有識者会議」
「がん研究のあり方検討会」「上手な医療のかかり方を広めるための懇談会」
都庁「AYA 世代がんワーキンググループ」など、行政の多数の委員会で委員を務める。
著書に「もしすべてのことに意味があるならーがんがわたしに教えてくれたこと(ダイヤモンド社刊)」

-------------------------------------------------------
■ お申し込み方法
-------------------------------------------------------
下記項目サイトの指定フォーマットに
必要事項を記入して、申込ください
>>https://kokucheese.com/event/index/561095/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 
  岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz(担当:松下、伊奈)
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


満員御礼!CAMPFIRE家入氏、BASE鶴岡氏が講師のセミナー開催決定~起業、クラウドファンディング、ネットショップ~

【3/9追記】
告知開始2週間で再増席した150席が満席となりました。
急遽会場を調整し、3F会議室から1Fホールに変更ができました!
定員は280名です。これ以上大きな会場がありませんので、
定員に達し次第、締め切りとなります。
関心がある方は、お早めにお申込みくださいませ。
また、周りで関心がありそうな方がいましたら、
お声かけいただけますと幸いですm(__)m
すでにお申込みいただいている皆様につきましては、
会場変更しておりますので、ご注意のうえご来場ください!

【2/23追記】
告知開始1日で定員50名に達したため、会場を調整し50⇒150名まで増席しました。
現状、これ以上の増席が難しいので、お早めにお申し込みください。(先着順)

新着セミナー情報解禁です!

開催は2019年4月9日(火)
講師には、
日本最大のクラウドファンディング・プラットフォーム「CAMPFIRE」
代表取締役社長の家入一真氏、
ネットショップ作成サービス「BASE」
代表取締役CEOの鶴岡裕太氏
のお二人をお招きします。

事業を複数立ち上げ、数々の起業家も輩出している、
CAMPFIRE創業者 家入氏。
22歳で起業し、Forbes JAPAN「日本の起業家ランキング2019」3位に選出された、
BASE創業者 鶴岡氏。

世の中に価値あるサービスを生み出すため、
起業家に必要なマインドや行動はなにか。
CAMPFIRE、BASEそれぞれのサービス誕生秘話や
事業への活用法を踏まえて、
日本を代表する起業家であるお二人に、
未来のつくりかたについて迫ります。

今回は2部制での開催!

▼ 第1部 トークセッション
-起業前
 ・どういった思い(マインド)を持って起業に至ったか
 ・家入氏は起業家に対して、先輩起業家としてどのようなアドバイスをしたか
-起業後
 ・鶴岡氏が実際に起業してみて、自身に起きた変化
 ・事業の存続、拡大していくために必要なこと など

▼第2部 テーマを選んでのパネルディスカッション
-資金調達/EC/集客/オンラインとオフライン/ブランディング/みらいのオカネ 
など

豪華なゲストに、起業やサービス開発秘話についてなど、
ぐいぐいお伺いしたいと思います。

これから起業したいという方、
すでに起業している方、
クラウドファンディングやネットショップを活用したい方、
そしてとにかく2人の話を聞いてみたい!という方、
皆さまにぜひぜひご参加いただきたいセミナーです!




申込はこちらから。
(外部サイト「こくちーず」に移動します。
登録するメールアドレスは携帯アドレス以外を推奨します。)

■以下概要です。
====================================

*岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz 第38回チャレンジセミナー *
 日本を代表する起業家 家入一真 鶴岡裕太 
 ぼくらの未来のつくりかた
 起業、クラウドファンディング、ネットショップ、その先に

====================================

事業を複数立ち上げ、数々の起業家も輩出している、CAMPFIRE創業者 家入一真氏。
22歳で起業し、Forbes JAPAN「日本の起業家ランキング2019」3位に選出された、
EコマースプラットフォームBASE創業者 鶴岡裕太氏。

世の中に価値あるサービスを生み出すため、起業家に必要なマインドや行動はなにか。
CAMPFIRE、BASEそれぞれのサービス誕生秘話や事業への活用法を踏まえて、
日本を代表する起業家たちに、未来のつくりかたについて迫ります。

▼第1部 トークセッション
-起業前
 ・どういった思い(マインド)を持って起業に至ったか
 ・家入氏は起業家に対して、先輩起業家としてどのようなアドバイスをしたか
-起業後
 ・鶴岡氏が実際に起業してみて、自身に起きた変化
 ・事業の存続、拡大していくために必要なこと など

▼第2部 テーマを選んでのパネルディスカッション
ー資金調達/EC/集客/オンラインとオフライン/ブランディング/みらいのオカネ 
など

-------------------------------------------------------
■ 開催概要
-------------------------------------------------------
日 時  2019年4月9日(火) 18:30-20:30/18:00開場
場 所  岡崎市図書館交流プラザ・りぶら 1Fホール
      住所:愛知県岡崎市康生通西4丁目71(名鉄東岡崎駅下車)
     >>http://www.library.okazaki.aichi.jp/tosho/index.asp
対 象  中小企業経営者、個人事業主、起業家、学生など
定 員  50名(先着順)
参加費  無料
講 師  家入 一真 氏
     株式会社CAMPFIRE 代表取締役社長
 
     鶴岡 裕太 氏
     BASE株式会社 代表取締役CEO

-------------------------------------------------------
■講師のご紹介
-------------------------------------------------------
<講師>
・家入 一真(いえいり かずま)氏
株式会社CAMPFIRE 代表取締役社長
1978年、福岡県出身。 「ロリポップ」「minne」など個人向けサービスを運営する株式会社paperboy&co.(現GMOペパボ)を福岡で創業、2008年にJASDAQ市場最年少で上場。
退任後、2011年クラウドファンディング「CAMPFIRE」を運営する株式会社CAMPFIREを創業、代表取締役社長に就任。他にもBASE株式会社の共同創業取締役、エンジェル投資家として60社を超えるスタートアップへの投資・支援、現代の駆け込み寺シェアハウス「リバ邸」の全国展開なども。
2018年、シード向けベンチャーキャピタル「NOW」を設立。第一号として、最大50億円規模のファンドを組成。生きづらさを抱える人の居場所づくりや、「やさしい革命」を合言葉に、テクノロジーによる社会のアップデートを人生のテーマに活動しています。

・鶴岡 裕太(つるおか ゆうた)氏
BASE株式会社 代表取締役CEO
1989年生まれ。2012年に22歳でBASE株式会社を設立。
「価値の交換をよりシンプルにし、世界中の人々が最適な経済活動を行えるようにする」をミッションに、決済の簡易化とリスクの無いあたたかい金融を主軸にしたEコマースプラットフォーム「BASE」等を運営。
BASE100%子会社で、お支払いアプリ「PAY ID」、オンライン決済サービス「PAY.JP」を運営するPAY株式会社の取締役、金融事業に取り組むBASE BANK株式会社の代表取締役CEOも務める。
2018年、Forbes JAPAN「日本の起業家BEST」3位に選出。

-------------------------------------------------------
■ お申し込み方法
-------------------------------------------------------
下記項目サイトの指定フォーマットに
必要事項を記入して、申込ください
>>https://kokucheese.com/event/index/556515/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 
  岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz(担当:松下、伊奈)
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


初心者でも楽しくテニスが上達できる!岡崎市のテニス教室「AOT」さんの新サービスがスタート

寒くなってきたけれど、体を動かして健康を維持したい~
という方にぴったりなテニス教室が岡崎市にあります!

初心者でも簡単に、楽しくテニスができると評判の
テニス教室「AOT」さんです!

テニスパーソナルコーチの奥平さんが、
筋力の少ない人にも適した無理のないフォームを
1人1人に丁寧に教えてくれます。

このフォームのおかげで、けがも減り、
永くテニスが楽しめるようになると大人気。

少人数制なので、個別の指導やフォローも丁寧なんです。
奥平さんいわく、
テニスのスタートも体力も皆さんそれぞれ違うのは当然のこと。
個人に合わせた内容で繰り返し練習していただけますし、
出来るまで先に進むことはありません。

とのこと。
無理なく自分のペースで進められるのは、とても嬉しいですよね!



※奥平さんとコピーライター松田。
この日は奥平さんの強みを言葉にするお手伝いをしました。

AOTさんの教室の特徴は火曜から金曜、19時~21時の時間で、完全予約制。
木曜は女性専用クラスもあります。

そんなAOTさんの新たな試みがスタート!

それが「テニスで異業種交流会」です!
経営者・オーナー・個人事業主を対象に、朝7時~9時の間で開催。

日頃の運動不足や仕事のストレスも解消でき、
違う業種の方とも交流しながらテニスが楽しめるそう!

▼初回の開催情報はこちら

日 時:2018年11月23日(金・祝) 午前7:00~9:00
場 所:岡崎市中央総合公園テニスコート(7番コート)
    ※更衣室 シャワー(有料)完備
料 金:3,000円(2時間)
定 員:5名様(先着順)
持ち物:運動用靴、動きやすい服装、タオル、飲み物、硬式用ラケット(貸出し用品あり)

※詳しくはお申込みページをご覧ください。
お申し込みはこちら



↑テニス風景(AOTさんブログよりお借りしています)

ラケットを持ったことのない未経験の方も大歓迎だそうですよ。
関心のある方はぜひ!

オカビズでは、これまで奥平さんの起業をサポートしてきました。
ビジネスコーディネーターの高木が起業の手続きや進め方、
高嶋や松田はコンセプト整理や集客、
ITアドバイザーはビジネスブログを活用した情報発信、
など、チームでサポート。


奥平さんの想いや教室の特徴などを整理し伝える、
どんな方をターゲットに、どのような内容で情報発信をしていくか、
などなど、より多くの方に教室に関心を持っていただき、
レッスンに来ていただいてテニスを楽しんでもらえる人を増やせるよう、
継続して一緒に進めてきました。

奥平さん、なんたって人柄が素敵なんです。
明るくて、お話していると元気をもらえます!

テニスはやったことがないのですが、
奥平さんに教えてもらえるならやってみたいなという気持ちになります。
ブログのレッスン風景写真を見ても伝わってきますが、皆さん笑顔。
テニスはもちろんだけど、奥平さんと話にいくだけでも楽しそう~!

これからもテニス教室「AOT」奥平さんのチャレンジ、応援します!
************************
テニス教室「AOT」
代表:奥平晶代(テニスパーソナルコーチ)
■教室特徴
曜日:火曜~金曜
時間:19時~21時
場所:岡崎市中央総合公園
※少人数完全予約制
ブログ: http://okuhiratennis.boo-log.com/
問合わせ先:aot_0112@yahoo.co.jp
************************


オカビズ開設5周年!岡崎市長・会議所会頭から6年目へ向け期待も

ブログでの報告が遅くなりましたが…

2018年10月1日、オカビズは開設から5周年を迎えました!!!!

岡崎市と岡崎商工会議所が立ち上げた中小事業者のための相談所。
公的な相談所ではありますが、
開設当初から今でも、成果を出し続けなければ存続していけないという
厳しさをもっているのです。

何より、相談にわざわざ足を運んでくださり、
オカビズに期待をしてくださるみなさまの力になりたい
という一心で、相談員も事務局スタッフも日々励んでいます。

だからこそ、こうして5周年が迎えられたことは当然ではなく、
5年間オカビズに関わり尽力してくださったみなさま、
オカビズを信頼し一緒にがんばってくださった事業者のみなさま、
「オカビズいいよ」と周りをさそってくださった方々
たくさんの方のおかげです。

ありがとうございます!

9月末には、岡崎市長から記者さんへ向け、5周年の実績報告会を実施。

年間相談件数は過去最高2,900件を超え、
起業支援に力を入れたこの一年間は
岡崎市初の宿泊併設型産後ケア施設など、特徴的な女性起業家も輩出しました。

市長・会頭とセンター長秋元との意見交換の中では、
岡崎市QURUWA戦略乙川リバーフロント地区かわまちづくりなど、
市の事業と連携した取り組みへ」
「観光地岡崎としての魅力アップ」
などをオカビズにご期待・ご注文いただきました。

すでにこれまで、岡崎市役所の各課やイベントなどのご相談も
お引き受けし、岡崎商工会議所と一緒にセミナーなど支援強化もしてきていますが、
6年目はさらにこの部分を強化し、
魅力ある岡崎のまちづくりをぐぐっとサポートしていければと思います!


そしてまもなく、5周年目のオカビズの活動をまとめた報告書が
完成します!(ただいま、追い込み中です…)
オカビズに相談に行くとどんなアドバイスがあり、どんな展開で売上あがったの?
がわかるように、事業者さんにご協力いただき
いくつかの相談事例もご紹介します。
また完成したらご報告しますので、ぜひお楽しみに!



ママが安心できる穏やかな空気感とベテラン助産師の経験!~岡崎市の産後ケア「ははのわ」

今回は武田が担当の訪問記!

お伺いしたのは、、2018年7月に岡崎市南部にオープンした
ははのわしほ助産院
産後4年の私、興味津々で行って来ました!

場所はJR岡崎駅西側、人気の雑貨店にも近い場所で
名鉄バス「井内公民館前」バス停目の前!
以前は住宅展示場でした。外観もオシャレキラン



「ははのわ」は、ママと赤ちゃんをサポートする助産院。
母乳相談、育児相談はもちろん、リフレッシュや里帰り出産ができない方の産後ケアなど
ママと赤ちゃんが安心して生活できるようにするためのサポートが受けられます。

この日訪問してすぐ、野田さんの歓迎トークが勢いよくスタート!
開業からの取り組み、日々のこと、
ははのわの「両輪」となっている、ボディケアのできる看護師のりこさんのこと。
大変なことも楽しそうに乗り切る野田さんが印象的です。

のりこさんはお料理も気遣いも上手、幼児のケアはもってこい!


助産院の中は、吹き抜けが広々とした気持ちいのいい空間!
この日はここで、ポスチュアウォーキングのレッスンを開講している日でした。
レッスン前には、普段の育児や赤ちゃん・お母さんの体調などを野田さんがヒアリング。
その間、赤ちゃんはスタッフ(ベテラン看護師のりこさん)があやしてくれています。

「体を動かしたくて」「抱っこひもの正しい位置が気になって」と
この日初めてははのわをご利用の方が、
抱っこや授乳で歪みがちな姿勢を正していきます。

街中で見かけるママたち、結構抱っこひもの「紐」の位置が
ベストじゃない方、多いんですよね。。
これ、体に無理な負担がかかると聞きました。
それでなくても抱っこや授乳、出産だけでも体の節々がやられる産後。
きもちいい音楽と先生の笑顔、何より赤ちゃんでなく自分の体に集中できる時間が
ママにとっては最高だろうな・・・と思いながら拝見していました。

ポスチュアウォーキングの他にも、
ヨガやマッサージ、料理教室などの様々なレッスンも好評。
2018年7月のオープン以来、少しずつ口コミなどでご利用が広まり、
遠方の豊田などからもご利用があるそうです!


この「ははのわ」を立ち上げた野田さんは、20年のベテラン助産師。
市民病院にお勤め中、育児相談を担当し、
もっと産後ケアが必要!!
岡崎には産後ケアセンターがない!
と、実感され、一念発起!
オカビズに創業としてご相談にお越しになりました。

あれもやりたい、これもやりたい、と思いは強いものの、
特に「助産院」として立ち上げるには市や国の各種登録や制度があり、
それを期日までに通すための準備や整理もオカビズでサポートしました。
いつも真剣ながら楽しそうな場面も多かった、野田さんのご相談w



無事スタートを切ったものの、もっと取り組みたいこと、
もっと改善したいこと、もっと学びたいこと、
野田さんには山のようにあるそう。
これで満足せずにどんどん前に進む野田さん、とてもステキでした。
日々、正解のない育児に向き合い、母乳や子どもの生育に
これでいいのかなと不安になるママたちにとっては、
野田さんのおおらかで前向きな元気さは、安心して頼れる存在になると思います!

ははのわ野田さんのこれからのチャレンジも、応援しまーす!!!!

====================================
【事業者情報】
産後ケアハウス「ははのわ」しほ助産院

住所:〒444-0203 愛知県岡崎市井内町北浦63-1
電話:TEL 0564-58-1567
HP:http://hahanowa.com/

====================================


「すげぇ!やばい!!」とっても熱いセミナーが大盛況【伊藤羊一氏セミナー】

7月20日猛暑が続く中、
第34回オカビズチャレンジセミナー
「起業・独立に求められるリーダーの資質」を開催しました。
講師は、連日続く猛暑よりも熱い男伊藤羊一氏。


ヤフー株式会社 コーポレートエバンジェリスト・Yahoo!アカデミア学長
グロービス経営大学院 客員教授
株式会社ウェイウェイ 代表取締役
と、華々しいタイトルを持つ伊藤さんですが、伊藤さんと言えば12万部目を増刷!
まだまだ売れ続けている『一分で話せ』の著者。

この本、世界のトップが絶賛した大事なことだけ
シンプルに伝える技術というサブタイトルがついているだけあり、
伊藤さんの講演も「シンプル」で、でも確実に「大事なこと」が伝わるものでした。

テーマはLeadership(リーダーシップ)。
アクション(行動)、スキル(技術)、マインド(信念・想い)の
3つがどのように相互しあい、
なぜこの3つがリーダーシップに必要なのか、
伊藤さん自身の人生をライフラインチャートを使って振り返りながら講演頂きました。


ここで少し伊藤さんが講演の中で言われたフレーズを紹介しちゃいます。

「アクション(行動)、スキル(技術)、マインド(信念・情熱)。
周りから見えるのはアクションだけ。」
「見えないスキルとマインドは、アクションしないと見えない。」
「成果につながるのはアクション。試さないと実行しないと分からない、スキルやマインドがないと成長できないし行動もできないし成功にはつながらない」
譲れない想い。譲れない想いというのはみんなある。強いか弱いか、上手く言語化できるかできないかという違いがあっても、絶対にみんなある。」
「過去が現在につながる、現在の自分自身を知る為に、過去を振り返る。」
「志とは、過去の経験から固まってきた自分の価値観のその先に『あるもの』」
「未来は思い描くだけじゃできない。現在の積み重ね。」
「未来を変えるには現在を変える。同じことをやってたらダメ。」
人は変われる
「情熱が燃えたら行動。行動したら内省、振り返り。」

そして伊藤さんご本人も実行済みの誰にでもできる探求心を養う方法。
「すげぇ!(凄い)」「やべぇ!(やばい)」を日常で使うこと。
伊藤さんはこれで引っ込み思案な性格から、好奇心溢れる今の伊藤さんに変わられたそうです。

どうですか?
何かアクションしたくなりませんか?
あなたの情熱を行動化しませんか?

オカビズではそんなあなたの情熱を行動化するためのサポートをします。
創業したい!事業の現状から抜け出したい!もっと集客したい!

そんな思いから一歩踏み出したいあなた、ぜひオカビズへご連絡ください。
9月までは創業に特化した少人数形式で学びを深める
オカビズゼミも開催中→http://okabiz.boo-log.com/e448209.html

あなたのチャレンジをホンキでサポートします!!


OKa-Biz Facebookしてます!イイネ!フォローお願いします★
https://www.facebook.com/oka.biz/



起業・独立に必要な条件、求められるリーダーの資質とは

7月開催の新着セミナーのご案内です。

開催は7月20日(金)
講師にヤフー株式会社の伊藤羊一氏をお招きします。
テーマは起業・独立に求められるリーダーの資質。

伊藤氏は、ヤフー株式会社の企業内大学であり、「次世代リーダーの創出」を目的とするYahoo!アカデミアの学長を務めておられます。
また、グロービス経営大学院で、リーダーシップ科目の教壇にも立っています。

起業・独立するにあたって、必要な条件はなにか。
自分のやり方が正しいのか、思い描くビジネスモデルを成し遂げられるのか。
そういったお悩みをお持ちのかたもいらっしゃるかもしれません。

これまで多くの起業家・経営者・ビジネスパーソンを見てきた伊藤氏に、前半は起業家にとって必要な条件や、ビジネスモデルを成功させるために欠かせないこと、求められるリーダーの資質についてお話いただきます。
後半はセンター長秋元とのトークセッションも予定しています!

ぜひご参加ください^^

伊藤氏よりメッセージもいただいています!

~伊藤様よりメッセージ~
リーダーシップやマネジメント。よく耳にはするが、一体なんなのか、
何を考えたらいいのか、意味があるのか、正直よくわからないという方も多いかと思います。
そこで今回、ビジネススクールでも教鞭をとっている自身の経験に基づいた
「世界一わかりやすいリーダーシップ、マネジメントの極意」をお話しします。
ご自身にとって、または社員の皆さんにとって、明日からの仕事に役立つ時間にいたします。


申込はこちらから。

■以下概要です。
=============================
*岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz*
ビジネススクール講師・ベストセラー作家のヤフー(株)伊藤羊一氏が無料で伝授!
起業・独立に求められるリーダーの資質
=============================

起業や、事業の経営に際し、自分のやり方は正しいのか、描いているビジネスモデルを成し遂げられるか、事業を継続していくために必要なことはなにかなどお悩みの方もいらっしゃるかもしれません。

本セミナーでは、ヤフー株式会社にて次世代リーダーの教育を担い、グロービス経営大学院でリーダーシップ科目の教壇に立つ伊藤羊一氏をお招きします。

これまで数多くの起業家、経営者、ビジネスパーソンを見てきた伊藤氏に、起業家にとって必要な条件や、ビジネスモデルを成功させるために欠かせないこと、経営者として成長していくための秘訣をお話いただきます。

起業を考えている方、起業したばかりの方など、起業家はもちろん、継続して事業を行っている経営者の方にもぜひご参加いただきたいセミナーです。

-------------------------------------------------------
■ 開催概要
-------------------------------------------------------
日 時  2018年7月20日(金) 18:30-20:30/18:00開場
場 所  岡崎市図書館交流プラザ・りぶら3F会議室
      住所:愛知県岡崎市康生通西4丁目71(名鉄東岡崎駅下車)
     >>http://www.library.okazaki.aichi.jp/tosho/index.asp
対 象  中小企業経営者、個人事業主、起業家、学生など
定 員  50名(先着順)
参加費  無料
講 師  ヤフー株式会社  コーポレートエバンジェリスト
     Yahoo!アカデミア学長
     伊藤 羊一 氏

-------------------------------------------------------
■講師のご紹介
-------------------------------------------------------
<講師>
伊藤 羊一(いとう よういち)氏
ヤフー株式会社  コーポレートエバンジェリスト
Yahoo!アカデミア学長

東京大学経済学部卒、1990年日本興業銀行入行、企業金融、債券流動化、企業再生支援などに従事。
2003年プラス株式会社に転じ、ジョインテックスカンパニーにてロジスティクス再編、事業再編・再生などを担当後、執行役員マーケティング本部長、ヴァイスプレジデントを歴任、経営と新規事業開発に携わる。
2015年4月ヤフー株式会社に転じ、Yahoo!アカデミア学長として、次世代リーダー育成を行う。
KDDI∞ Labo、IBM Blue Hub、学研アクセラレーター、青山スタートアップアクセラレーションセンター、Startup Weekendなど事業開発プログラムのメンター、コーチを務める。
~著書~
・1分で話せ 世界のトップが絶賛した大事なことだけシンプルに伝える技術 SBクリエイティブ (2018/3/14)
・キングダム 最強のチームと自分をつくる かんき出版 (2017/6/21)

-------------------------------------------------------
■ お申し込み方法
-------------------------------------------------------
下記項目サイトの指定フォーマットに
必要事項を記入して、申込ください
>>http://kokucheese.com/event/index/523071/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 
  岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz(担当:松下、武田)
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


【メディア掲載】愛知で屋久島を感じる!藤江昌代さんのツアーガイドが掲載されました

旅に出たい。遠くへ行きたい。そうだ、屋久島へいこう!
といっても実際に訪れるのはなかなか難しいとお考えの東海地区にお住まいの皆さまに朗報です!

なんと渥美半島で屋久島を感じることができるのだそう!
地元である渥美半島にUターンし、地元の魅力をネイチャーガイドとして伝えているのが、藤江昌代さんです。

そのガイドの様子が、中日新聞のジブリ特集に掲載されました!


オカビズでは、副センター長高嶋、コピーライター松田、デザイナー稲波がサポート。
藤江さんの大好きな屋久島が渥美半島の田原の森でも感じられる。
それを多くの人に体験してほしいという想い。
どうビジネスとして打ち出しすかや、ターゲットやツアー内容のブラッシュアップ、
惹きつけるコピーや集客のための魅力的なチラシづくりなど、チームでサポートしました。



藤江さんのチャレンジ、今後も応援します!!

これから起業をしてみたい
やりたいことはあるけどまとまらない
アイデアベースだけど今後どう進めていけばいいのだろう
というお考えの方、ぜひ一度オカビズをご利用ください。
一緒に進めていきましょう^^!

★渥美半島☆自然感察ガイドHP
https://www.kansa-2.com/

★ブログ
https://ameblo.jp/atsumi-tahara/entry-12342541959.html




20時30分まで相談可能!夜間起業相談会を今月も開催します

こんにちは!スタッフの松下です。

月末金曜日の夜間起業相談会のご案内です。
今では耳にする機会も少なくなってきた、
「プレミアムフライデー」にのっかって始めたこの企画。
4月から半年にわたり開催し、毎回ほぼ満席になるなど好評をいただいていましたが、
今月が最後の実施となります。

今月の担当はビジネスコーディネーターの高橋です。

これから起業を考えていらっしゃる方に、

・まだ漠然としているけれど相談に行っていいのだろうか
・自分の中で考えているだけだから客観的な意見が聞きたい
・起業にあたっての進め方が全くわからないから知りたい

とお話をいただくことがよくあります。

もちろん大歓迎です!!
お話を聞かせていただきながら、起業の手順や今後の展開についてサポートし、
ぜひ一緒に進んでいければ嬉しいです。
「相談会」となっていますが、通常相談と同じく1対1の個別相談です。
高橋がじっくりお話を聞かせていただきます。

現状まだご案内できる時間帯があります。
(一番遅い時間帯は埋まってしまいました。すみません!)
夜の時間に相談に行きたい!という方、ぜひこの機会にお申し込みください。

今月の開催は下記の通りです。

  【夜間相談会】
日時:9月29日(金)15時~20時30分
   ※ご相談は1回1時間です
場所:岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz
   (岡崎市図書館交流プラザ・りぶら2階)
費用:無料
対象:起業を検討されている方、起業に興味のある方、起業して3年以内の方など




過去開催の様子

平日のお越しが難しい方も、オカビズは土曜日も相談いただけますので、ぜひご利用ください。
ただ、夜の時間に相談できるのは嬉しいと言ってくださる方もいるので、
今後も要望が多くあれば不定期ではありますが開催を検討したいと思います。

オカビズがもっとこうだったら利用しやすい!と思うことがあればぜひご意見ください!
さらに多くの方に利用しやすい相談所になっていきたいと思っています。

OKa-Bizでは、みなさんのお話をじっくり聞き、真の強みを見出し、知恵を使って今の流れを変えるサポートで、事業者さんの売上アップを応援します。
ぜひ、気軽にご相談ください!



【募集開始】オカビズゼミ〜起業を考えた時まずやるべきこと~

こんにちは、スタッフの飯田です。

オカビズの相談の中で、創業に関するお悩みも多く、
これまでに100件以上、実際に創業を行った皆さまのサポートをさせていただきました。

また、創業の悩みの中で、
創業はどこから始めたらいいんだろう
どんなことを考えていけばいいのだろう
とお悩みの方も多いです。

そんな皆さまのご要望にお応えして、
オカビズゼミを7月22日(土)13:00から開催します!

テーマは
「起業を考えた時まずやるべきこと」



起業を始める上でまず何をしていくべきか、どんなことを考えていくのかを、
ポイントを押さえ、ワークショップ形式で学び合います。
定員8名、参加費用は無料です。

通常のオカビズの1対1の相談スタイルや大人数のセミナーと異なり、少人数制のゼミ形式ですので、
・参加者同士のディスカッションができる
・ほかの参加者のケースが参考になり、学びが深くなる
などなど、通常とは違った学び合いのある場所になります!

起業、創業をお考えの方是非お申込みお待ちしています。

■お申し込み方法
下記項目サイトの指定フォーマットに
必要事項を記入して、申込ください。(外部サイト「こくちーず」に移動します。)
>>http://kokucheese.com/event/index/474824/


以下概要です。

=====================================

オカビズゼミ~起業を考えた時まずやるべきこと~

=====================================

オカビズの新企画「オカビズゼミ」は、オカビズの相談員が講師となり、オカビズの相談スペースでアットホームな雰囲気で行います。

通常のオカビズの1対1の相談スタイルや大人数のセミナーと異なり、少人数制のゼミ形式ですので、
・参加者同士のディスカッションができる
・ほかの参加者のケースが参考になり、学びが深くなる
などなど、今までとは違った学び合いのある場所になります!

第6回は7月22日(土)13:00から開催です。

テーマは「起業を考えた時、まずやるべきこと」
自分でいずれは独立したい!今の経験を活かして起業を!と少しでも考えている方もいらっしゃると思います。そんな皆さまに向けて今回のテーマは「起業」について。少しでも起業を考えた時にするべきことを、ポイントを押さえ、ワークショップ形式で学び合います。
定員8名、参加費用は無料です。

▼講師
OKa-Biz ビジネスコーディネーター/中小企業診断士 江藤 麻由

▼こんな方にオススメ!
・起業を考えている方
・起業についてどんなことを準備するのかお悩みの方
・独立開業を目指している方

▼ゼミの内容
起業を始める上でまず何をしていくべきか、どんなことを考えていくのかを、ポイントを押さえて学んでいきます。

▼当日の持ち物
筆記用具

▼開催概要
日時:2017年7月22日(土) 13:00~15:00
講師:OKa-Biz ビジネスコーディネーター 江藤 麻由
場所:OKa-Biz相談スペース(岡崎市図書館交流プラザ・りぶら2F)
主催:岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz
参加費:無料
定員:8名(※応募多数の場合は抽選とさせていただき、当選された方にメールでお知らせ致します。)
お申込み締切:7月15日(土)

▼お問い合わせ先
岡崎ビジネスサポートセンター(担当:飯田、松下)
電話/0564-26-2231  FAX/0564-26-2232 
メール/info@oka-biz.net


【託児・キッズスペースあり】ママの起業・事業相談、「こどもと一緒に」も大歓迎です!

こんにちは!スタッフの松下です。

OKa-Bizは女性の相談者さんに多くお越しいただいております。

先日もお子さま連れで相談に来てくださった方がいました。
とってもかわいい娘さん、帰りにスタッフ皆に「ばいばい~!」とタッチしてくれて、
スタッフにんまり、ほんわかした空気に包まれました~(*^_^*)

相談の様子は髙嶋Facebook記事にて☟

おはようございます。高嶋です。
先週、ITアドバイザーの水野とブログ戦略について打ち合わせをしていたのは、
バランスボールインストラクター 槙美保さん。
お子様と一緒にお越しをいただきました〜。



OKa-Bizをご利用いただく方のうち、36%が女性。
しかもお子さんづれでお越しいただくこともとっても多いんです。
OKa-Bizではみなさんが有意義な相談になるよう、キッズスペースをご用意してます^^ 
この日も、お子さんはお母さんの隣でお絵かき、積み木に夢中でした♪
お子さんが隣では集中できない方のために、リブラ内の託児とも連携していますよ。
子育てママのチャレンジもOKa-Bizは大応援。ぜひ気軽にご相談ください〜!


相談の36%、つまり相談件数の1/3以上を女性相談者さんが占めています。
また、創業相談については、半数が女性からの相談です!

OKa-Bizは女性相談員や女性スタッフを積極的に配置するなど、女性が相談しやすい環境づくりをしています。
お子さまとご一緒の相談も大歓迎しておりますので、お気軽にご利用ください!

☆槙美保さんのご紹介 
https://ameblo.jp/mihomaki520/

☆キッズスペースについて
http://okabiz.boo-log.com/e393641.html

☆託児について 
http://okabiz.boo-log.com/e394107.html



ワーク・ライフ・バランス、働き方、キャリアプランを考える~ 「起業」が頭に浮かんだらオカビズに相談

こんにちは、相談員の江藤です。




この数年は「ワーク・ライフ・バランス」、
ここ半年では「働き方改革」といった言葉を
見たり、聞いたりする機会が少なくないなかで、
自分自身の今の仕事・働き方について、改めて考えることはありませんか。


「今後、どういったキャリアプランを描こうかな」
「現在勤めている会社の中で、どのようにキャリア・アップをしていこうかな」
「自分の経験・スキルをもっと活かせる会社に転職したいな」など思いを巡らせるなかで

「起業しよう・起業したい」が頭に浮かぶかもしれません。


でも、いざ「起業をしよう・起業したい」と思っても、
どこに・誰に相談すればいいのか分かりにくいですよね。

税理士?銀行?コンサルタント?などと色々と思いつくかもしれませんが
ぜひ、そんな時に思い出してほしいのがOKa-Bizです。


起業の具体的内容が決まっていなくても問題ありません。
まずは、ご自身の考えを言葉にする・整理するつもりでお越しください。

実際に起業のイメージができていない方もOKa-Bizにお越しになるんですよ。
相談員に話しをすることで、ご自身の強み、
より良いビジネスモデルのために必要なことなどを一緒に考えていきましょう。


・考えの整理ができた方がいます。
・何をしたいかが分かったという方いらっしゃますし
・起業へのイメージができたという方も、

そしてなかには
・起業をする上での自分自身のセールスポイントが明確になった方や
・今は「起業ではない」との結論に至った方もいらっしゃいます。


相談にお越しになる方は、学生、主婦、現在お勤め中の方などなど。
みなさんの新しい一歩を応援します。

OKa-Bizスタッフ一同、ご利用を心待ちにしています(*^^*)。





月末の花金はOKa-Bizへ!プレミアムフライデー夜間起業相談会開始!

こんにちは。

日々春の足音が近づいてきますね。企画広報の松下です。

4月から新たな年度が始まります。
新しい一歩を踏み出す方もいらっしゃるのではないでしょうか。

OKa-Bizも4月より新しいサービスを始めます!

その名も、プレミアムフライデー特別企画「夜間起業相談会」です。



平日は会社があるのでOKa-Bizへ相談に行きたくても行けない。

土曜日は家族と過ごす時間を大切にしたい。

仕事終わりにOKa-Bizに相談に行けたらいいのに。

そういったお考えをお持ちの皆さまにぜひ知っていただきたいサービスです!

========================================

▼概要:プレミアムフライデー特別企画「夜間起業相談会」

日 時 : 毎月月末金曜日 15時~20時30分 ( ※2017年4月より )
※ 通常相談時間 10時〜16時30分
場 所 : 岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz 岡崎市図書館交流プラザ・りぶら 2階
費 用 : 無料
対 象 : 起業を検討されている方、起業して3年以内の方 / 5組限定

========================================

OKa-Bizは月末金曜日のプレミアムフライデーに、普段できないことにチャレンジする時間として「起業」を提案します。

通常営業時間よりさらに営業時間を延長し、起業に特化した相談枠を設けます。

普段より少し早めに仕事を切り上げて、ちょっぴり豊かな週末にするために、起業への一歩を踏み出してみませんか?

大変恐縮なのですが、特別相談会ということで5組限定です。
受付開始しましたので、ぜひご予約ください。

そしてさらに!

すでに告知させていただいた通り、3月31日に起業セミナーを開催します。



講師は正能茉優(しょうのう まゆ)さん。
大学時代に起業、株式会社ハピキラFACTORYの代表をしながら、大手企業のOLも行う「パラキャリ女子」です。

パラレルキャリアという複数の肩書を持つその働き方が今大注目されています。
バイタリティ溢れる、キラキラした女性とお聞きし、お会いできるのが今からとても楽しみです。
皆さまも起業や働き方について、セミナーで一緒に考えてみませんか?


OKa-Bizは新年度も、皆さまと一緒に挑戦し続けていきます。

起業に関心がある方、起業準備したい方、起業したての方、ぜひお気軽にお問い合わせ・ご予約ください。

岡崎の桜祭りが待ち遠しい、松下でした桜





特別セミナー開催!月末のプレミアムフライデーは起業について考えてみませんか?

企画・広報の飯田です。


2016年2月から始まったプレミアムフライデー。
まだまだあまり実感がないというのが、本当のところかもしれません。


今後、本格的に広がっていくのかなと個人的には思っております。


さて、オカビズでもプレミアムフライデーが始まるということで、新提案。


なかなか時間や余裕がなかった方も、
プレミアムフライデーが始まるのをきっかけに、
起業や働き方を考えてみませんか?



その一環として、まずセミナーを3月31日(金)に開催します!






講師は正能茉優氏。
大学時代にし起業し、株式会社ハピキラFACTORYの代表をしながら、大手企業のOLも行っている今注目をされている方です。

【正能氏取上げ記事】
→ http://diamond.jp/articles/-/109671


正能氏の話を聞き、一緒に起業や働き方について考えていきませんか?

創業を考えている、起業に興味がある、起業したての方など是非お越しください。

よろしくお願いします。


=====================================

*岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz 特別セミナー*

『 OKa-Biz × プレミアムフライデー
  プレミアムフライデーに起業を考えてみる 』


=====================================

月末金曜日は、起業しよう!!
少し早めに仕事を切り上げて、普段なかなか挑戦できないことに挑戦し、プレミアムな金曜日にするなら、起業がオススメ。
今こそ、やってみたかったことに挑戦する時!

ちょっと豊かな週末になるプレミアムフライデー、3月は、複数の肩書きを持つ「パラキャリ」女子として注目を集める正能氏と、起業と働き方について考えます。
正能氏は、学生時代に地方の商材を可愛くプロデュース発信する(株)ハピキラFACTORYを起業し、経営を続けながら大手広告代理店に入社。その後、ソニーに転職。パラキャリは人生を120点にすると副業を勧め、メディアなどに引っ張りだこです。

あなたも、日本中の豊かさに乗り遅れてはいけない。
さぁ、豊かな人生にするために、起業を考えて見ませんか?


-------------------------------------------------------
■ 開催概要
-------------------------------------------------------
日 時  2017年3月31日(金) 18:30-20:30/18:00開場
場 所  岡崎市図書館交流プラザ・りぶら3F会議室
    住所:愛知県岡崎市康生通西4丁目71(名鉄東岡崎駅下車)
>http://www.library.okazaki.aichi.jp/tosho/index.asp
対 象  中小企業経営者、個人事業主、起業家、学生など
定 員  約40名(先着順)
参加費  無料

-------------------------------------------------------
■講師のご紹介
-------------------------------------------------------
<講師>
◆ 正能茉優(しょうのうまゆ)氏
株式会社ハピキラFACTORY代表取締役 & ソニー(株)新商品企画担当1991年東京生まれ。慶應義塾大学在学中の2012年、地方の商材をかわいくプロデュースし発信する(株)ハピキラFACTORYを起業。大学卒業後は広告代理店に就職。現在は、ソニーで新規事業・新商品を開発しながら、自社の経営も行う「パラレルキャリア女子」。その「副業」という働き方の経験を活かし、経済産業省「兼業・副業を通じた創業・新事業創出に関する研究会」の委員も務める。自社の活動としては、2017年3月より、日本郵便とコラボした商品群が全国24,000局の郵便局で発売開始。北海道天塩町「政策アドバイザー」も務める。
 >>http://www.hapikira.com/

<ナビゲーター>
◆ 秋元祥治 OKa-Bizセンター長
滋賀大学客員准教授
NPO法人G-net代表理事 01年創業のG-netは、中小企業支援と若者をつなぐ成功事例として全国的に評価されている。一方、中小企業支援をf-Biz・小出宗昭氏に師事し、OKa-Bizの立ち上げを担当。受賞歴に、13年経産省「キャリ教育アワード」優秀賞、12年内閣府「ものづくり日本大賞」優秀賞、09年経産省「ソーシャルビジネス55選」選出ほか。中小企業庁よろず支援拠点事業全国本部アドバイザリーボードに14年就任ほか、公職も多数。
 >>https://www.oka-biz.net/about/member/akimotoshoji.html
 >>http://akimotoshoji.blog.jp/
 >>http://www.gifist.net/

-------------------------------------------------------
■ お申し込み方法
-------------------------------------------------------

下記項目サイトの指定フォーマットに
必要事項を記入して、申込ください。(外部サイト「こくちーず」に移動します。)
 >>http://kokucheese.com/event/index/457577/

申込完了画面になったら、受付完了です。
※メールなどは差し上げておりません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 
 岡崎市経済振興部商工労政課(担当:杉浦、橋本)
  Tel:0564-23-6407 / Fax:0564-23-6213

 岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz(担当:堀部、飯田)
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


飲食店が成功するのに必要な「3つの味」とは? 飲食店創業・開業の成功レシピ

こんにちは! オカビズのビジネスコーディネーターの高橋です。




今回、飲食店の開業を考えている方へお伝えしたいことがあります。

それは「成功には3つの”味”が必要です」ということです。
それらは『料理』の味、『人』の味、『雰囲気』の味の3つです!


四ツ葉のクローバー『料理』の味

当たり前のようですが、成功している飲食店は、料理の味が美味しいです。

開業する方自らが調理されるお店も多いですが、成功しているお店は、
「こだわりの食材を使い、こだわりの味付けで提供したい」
「毎日のように食べてもらいたい」
「身体に良いものを味わってほしい」
など、それぞれのお店のコンセプトが料理に表現されています。

いずれにせよ「また食べたい!」とお客様に思ってもらうことが大事です。
料理の味が美味しくなければ、また食べたいとは思ってもらえません。


四ツ葉のクローバー『人』の味

成功している飲食店は、サービスの質がよいです。
日本のサービスの魅力に『おもてなし』がありますが、飲食店でも同じです。

手厚いおもてなしが魅力のお店、さりげない気遣い、あるいは気さくな感じが魅力のお店など、お店によって様々ですが、料理だけでなく、人と人とのふれあいも飲食店の魅力ではないでしょうか。

また会いに行きたい!」とお客様に思ってもらえる接客が大事です。


四ツ葉のクローバー『雰囲気』の味

そして、料理の内容や接客スタイルに合わせたお店の『雰囲気』を演出することも必要です。

あるお店では、女性が一人でも気軽に立ち寄れる雰囲気となるように、木のぬくもりと白を基調にした明るい内装にしてお客様に喜ばれているところがあります。
繁盛店は、お店の内装だけでなく、外装もお店のコンセプトに合わせています。

居心地がいい!」とお客様に思ってもらえるお店にすることが大事です。


しかし、「3つの味」だけでは、飲食店は成功できません

そして、この3つの”味”を支える要素もしっかりとおさえることが必要です。
それは『資金調達』『情報収集』『事業計画書』の3つです。


飲食店を開業する場合、他の業種と比べて開業に必要な資金額は大きいです。それは、土地や建物を借りるとしても、内装や設備・備品などを用意する必要があるためです。
ですので、どのようにして『資金調達』するかが大きな課題となります。

また、多額のお金をかけて始めても、お客様に来ていただかないと営業を続けていくことができません。来てほしいお客様のニーズや競合店の状況をしっかりと調査して、チャンスがあることを事前に把握しておく必要があります。
適切な『情報収集』を行って判断することが重要です。


そして、金融機関から必要資金を借入するには『事業計画書』の提出が必要ですが、『事業計画書』があることで、計画どおりにいかなかった場合の打ち手をタイムリーに検討できるようにもなります。




せっかくの『3つの味』を無駄にしないために

味に自信があり、接客に自信があり、雰囲気づくりにも自信がある。
そういった方は、開業して成功する確率が高いと言えるでしょう。

しかし、いくら「3つの味」がそろっていても、それを支える
『資金調達』『情報収集』『事業計画書』ができていなければ、
せっかくの味がもったいない!です。

『資金調達』『情報収集』『事業計画書』はいわば出汁(ダシ)でしょうか。


オカビズでは、『資金調達』『情報収集』『事業計画書』に関するサポートをしています。
創業をお考えの方はぜひ一度オカビズにお立ち寄りください。

あなたの”持ち味”を見つけるお手伝いもしています。

もちろん、飲食店以外の創業希望の方もお待ちしていますよ。



オカビズが夢の実現をサポート!飼い主とペットの幸せを願う「犬の幼稚園」がオープンしました

こんにちは!企画広報の久保田です。

今回、ご紹介する相談者は「ドッグハウス ルポ」の小幡さん、仲澤さんです!
※HPはコチラ >> http://doghouserupo.wixsite.com/rupo
※ブログはコチラ >> http://rupo.boo-log.com/




動物飼育の専門学校で同期だった小幡さん、仲澤さんは、4年間テーマパークで犬の躾(しつけ)を担当をしていました。

お二人は経験を積み重ねる中で、人間同様に一頭たりとも同じ犬はいない中、一律的な躾をしてきたことに対して疑問を抱き、飼い主と犬の現状の関係や、犬の特性を把握し、「それぞれの犬にあったトレーニングをしたい」と考えるようになりました。

オカビズでは、ビジネスコーディネーターの江藤が中心となり、開業に向けて全面的にサポート。メニューやサービス体系の構成アドバイスや、打ち出しの仕方などについてアドバイスをさせていただきました。

お二人からのメッセージをご紹介します。

OKa-Bizに通い始めて1年間、本当にあっというまでした。
開業に関して右も左も分からなかった私達をいつも優しくサポートしていただき、本当にありがとうございました。
来月いよいよオープンします。
お世話になった皆様を恩返しできるよう、精一杯がんばります!


お二人のご活躍にメディアも注目。
8月23日の讀賣新聞に掲載されました。



オカビズでは、あなたの創業の夢を全面的にサポートいたします。

「生活の中から商品のアイディアが生まれたが、具体的にどのような事業にしたらよいか分からない」
「これまでの経験をいかしてXXXの事業を立ち上げたい」
…などなど。

まずは、あなたのチャレンジしたい夢をお聞かせください。



▼事業者情報
DOG HOUSE RUPO(ドッグハウス ルポ)
HP





Blog








>営業時間
AM9:00~PM7:00

​>​定休日
​毎週水曜日

​​>アクセス​
444-0931
愛知県岡崎市大和町平野63-1

>ご予約・お問合せはこちら
TEL:0564-83-6402/080-2628-4568
FAX:0564-83-6402







【セミナー情報】OKa-Bizプロデュースの豪華講師陣による岡崎創業塾の開催が決定!!

OKa-Bizプロデュースの創業塾の開催が決まりました!!
全4日間、豪華講師陣による
ワークっショップを中心とした
実践的な創業塾となっています。

堀部も楽しみです~^^






=============================

   * 岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz *

     特別限定セミナー

    『 起業の成功者から学ぶ、今すぐ出来る起業実践塾 』

=============================

中小企業・創業支援で日本一の実績を持つ小出宗昭氏の監修の下、
年間1,400件以上の相談が殺到するOKa-Bizの
センター長秋元が、全体進行を担当します。
起業に必要なチカラが身につく、
仲間ができる、座学だけに終わらない、
ワークショップ中心の充実した全4日間講座です!!

-------------------------------------------------------
■ 開催概要
-------------------------------------------------------
日 時  平成27年1月24日(土)、25(日)、31日(土)、2月1日(日)
      各日とも9:30~16:30(休憩あり)
場 所  岡崎市図書館交流プラザ・りぶら会議室103、
     岡崎市役所分館 会議室202
対 象  創業者、創業予定者
定 員  約40名(定員を超えた場合は創業予定等により参加者を選考します)
参加費  無料(選考あり)
締 切  平成27年1月13日(火)


-------------------------------------------------------
■講師のご紹介
-------------------------------------------------------
<講師>
◆小出宗昭氏(富士市産業支援センターf-Biz センター長)
◆伊東将志氏(夢古道おわせ アドバイザー)
◆正能茉優氏((株)ハピキラFACTORY 代表取締役)
◆安藤竜二氏((株)DDR 代表取締役) 
◆イケダハヤト氏(プロブロガー) 
◆秋元祥治氏(OKa-Biz センター長)

ほか

-------------------------------------------------------
■ お申し込み方法
-------------------------------------------------------
下記内容をご記入の上、メールでお申し込みください。
・氏名(ふりがな)・電話番号・FAX・現住所・E-mail・生年月日・性別
・現在の状況
(1会社員2自営業3パート・アルバイト4専業主婦5学生6無職7その他)
・創業予定
(1既に創業している 2近々創業を予定している 3時期は未定だがいずれ創業したい
 4創業の予定はないが関心はある)
・創業時期(予定年月)・創業業種(予定・具体的内容)

メール送付先
>>kshibata@okazakicci.or.jp(担当:柴田)

申込後、担当者よりご返信を差し上げます。
詳細の問合せは、岡崎商工会議所まで(TEL53-6500 FAX53-0101)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 担当:堀部
 岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz 
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


岡崎市図書館交流プラザ・りぶら2F
〒444-0059 MAP
愛知県岡崎市康生通西4-71
岡崎市図書館交流プラザ・りぶら 2F

イオンモール岡崎 3F
〒444-0840 MAP
愛知県岡崎市戸崎町外山38-5
イオンモール岡崎 3F

受付時間:10:00~12:00、13:00~17:00
定休日:土曜・日曜
※りぶらは水曜日全館休館につき休業