タグ検索:広告

ChatGPTで”書ける”ようになる!プレスリリースセミナー

お申し込み方法

以下のフォームに必要事項を記入して、お申込ください。
申込〆切:2025年5月1日(木)正午12:00まで
当落連絡:2025年5月2日(金)中

※パソコンのアドレスでご登録ください。
携帯のアドレスだと容量の関係ではじかれることがあります。

 >>お申込みフォーム


セミナー開催概要

====================================

■ オカビズセミナー ■
“書けない”を“書ける!”に変えるAI活用
ChatGPTで”書ける”ようになる
プレスリリースセミナー


====================================

プレスリリース、書いた方がいいのは分かってる。
でも…書くのが苦手、時間がかかる、自信がない。
だから、書けない。
そんなお悩み、ありませんか?

もし、あなたの想いや商品の魅力を、AIサポートで
“伝わる文章”に仕上げてくれるとしたら?

このセミナーでは、話題の「ChatGPT」を使って、
書けないを書ける!に変える体験をご提供します。
しかも、たったの30分で!

「広報って苦手…」そんなあなたこそ、ぜひ一度
試してみてください。あなたの事業にぴったりの
“伝わる”言葉、AIと一緒に見つけましょう。

このセミナーで学べること

□ ChatGPTで“伝わる”文章をつくるコツ
□ 30分で完成するテンプレート活用法
□ 書けなかった人のための、AIとの対話テクニック
□ そのまま出せる!完成度の高いPR文の仕上げ方

こんな方におススメ

□  プレスリリースを書きたいけど文章を書くのが苦手
□  伝えたいことがあるのに書こうとすると手が止まる
□  プレスリリースってハードルが高い…と感じている
□  ChatGPTに興味はあるけど活かし方が分からない

開催概要

日  時  2025年5月20日(火)14:00~16:00(13:45開場)
場  所  岡崎市図書館交流プラザりぶら 301会議室
費  用  無料
定  員  40名(要申込・応募者多数の場合抽選)
申込〆切  2025年5月1日(木)正午12:00まで
当落連絡  2025年5月2日(金)中

講師のご紹介



<講師>
Ciel Bleu +d 代表 酒井美幸 氏

■プロフィール​
岡崎出身。愛知大学国際コミュニケーション学部卒。留学先のイギリスで自身の常識では測れない生活を体験し、物事を本質から考えるようになる。大学卒業後、ものづくり企業を支援する上場企業にて工作機械の取扱説明書やマニュアルの制作・翻訳に従事。「何のためにつくるのか」を第一に考え、複雑なことをわかりやすく伝える力を養う。その後、翻訳会社にてプロジェクトリーダーまで務め、独立。現在はフリーランスとして、培ってきた“ムダを省き効果を最大化する”思考をもとに、AIスキルを駆使して編集業や中小企業の効率化・売上アップのためのIT戦略の立案、システム・アプリ開発に携わっている。



<モデレーター>
オカビズセンター長 高嶋舞

■プロフィール
学生時代に、第4回「にっぽんど真ん中祭り」(当時観客動員102万人)で実行委員長を経験。
その後、NPO法人G-netにて創業支援事業を立ち上げ、2009年、中小企業・起業支援事業で独立。
中小企業の売上アップや事業創出、起業、社会起業、女性活躍などのサポートや起業家教育などに実績がある。

>>スタッフ紹介


お申し込み方法

以下のフォームに必要事項を記入して、お申込ください。
申込〆切:2025年5月1日(木)正午12:00まで
当落連絡:2025年5月2日(金)中

※パソコンのアドレスでご登録ください。
携帯のアドレスだと容量の関係ではじかれることがあります。

 >>お申込みフォーム


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 
岡崎ビジネスサポートセンター・オカビズ(担当:内山・勝又)
電話:0564-26-2231(10:00〜17:00、土・日曜定休)
メール:info@oka-biz.net
URL:https://www.oka-biz.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


中学生がオカビズに突撃取材。 「松田広宣さん、キャッチコピーについておしえてください!」

こんにちは。企画広報の中根です。

先日、オカビズに、愛知教育大学付属 岡崎中学校1年・近藤壮真くんが来訪しました。同校が取り組んでいる「個人テーマ学習」と呼ばれる学習の一環で、「キャッチコピー」について取材することが目的。近藤くん本人から電話があり、現役コピーライターでもあるオカビズ相談員の「松田広宣」指名で取材依頼をもらいました!



「キャッチコピーについてお話を伺いたいです」
「ぼくは、愛知教育大学付属 岡崎中学校1年の近藤壮真といいます。」
突然の中学生からの電話にびっくりしましたが、お話しをきいてみると、自分で決めたテーマについて3年かけて追究するという「個人テーマ学習」と呼ばれる学習の一環で、近藤くんは「CMの魅力」をテーマに選択したとのこと。自分でCM制作会社に取材をしたところ、「キャッチコピーがとても大事だ」と言われたそうです。

「キャッチコピーって?」インターネットで調べたところ、現役のコピーライターである松田を見つけ、さらに松田がオカビズで相談員を務めていることにたどりつきました。「松田さんに直接話を聞きたい!」と、オカビズに電話してくれたのでした。

「たった一言の言葉がそんなに考えられていたなんて、驚きました」
当日、約束の時間前にまだあどけない感じの近藤くんがやってきました。さすがに少し緊張気味。。。

それでも、取材がはじまると
「キャッチコピーと普通の言葉の違いは?」
「インパクトのある言葉にするには?」
「広告の未来はどうなると思いますか?」
「このキャッチコピーはどうやって考えたのですか?」など、質問を10個以上も用意してくる、熱心な姿が印象的でした。

およそ1時間の取材を終え、「キャッチコピーはパッと浮かぶものというイメージがありましたが、ターゲットが誰か、競合商品との違いは何かなど、こんなにも考えられているものだとは知らなくて、びっくりしました」と話してくれました 元気

13歳ながら自らアポをとり、物怖じすることなく質問をぶつけてくれた近藤くん。その行動力は大人顔負けです。将来は起業家かも?
その時はオカビズに相談にきてくださいね~ 手のひら
近藤くん、ありがとうございました!






【第2回】事業を成功に導くビジネスブログ活用術 ~ビジネスブログでできること~



事業を成功に導くビジネスブログ活用術。
2回目の本日は「ビジネスブログでできること」についてお話しします!

 前回の「ビジネスブログとは?」はこちら
 ⇒http://okabiz.boo-log.com/e331209.html

ビジネスブログを使ってできることは大きくわけて以下の2つです。

1.集客力アップ ~知ってもらうことを目的とした情報発信~


「商品に力や魅力はあるけどほとんど認知されていない・・・」という悩みを抱えている方はビジネスブログを始めてみましょう。

この場合のブログを書く目的は「知っていただくこと」!

顧客層に知ってもらうこと、を第一の目標にブログを始められた岡崎市のお寿司屋さんは、ブログ更新をしっかり続けることで認知が進み、今では「岡崎 寿司」と検索するだけで上位表示されるなど素晴らしい結果を収めています。

また、顧客の固定化で悩んでいた老舗和菓子屋さんは若い世代をターゲットにした商品開発をブログで情報発信した結果、パブリシティの相乗効果もあり、ネットニュースなどに取り上げられるほどの反響を得られました。


2.ファンづくり ~Web上の交流によって築かれる関係性~


商品の詳細情報やセール情報、読む人にとってためになることを書くことによって、来店のない間もWeb上で接客しているような効果が見込めます。

メリットとなる情報をコンスタンに発信し、必要なときに思い出してもらえるような顧客といい関係性を築くことがビジネスブログではできます。

継続的な利用を見込める業種(美容院、クリーニング店など)において、特に力を発揮するので、まだビジネスブログをやっていない方は、ぜひとも始めてみてください。


まとめ


以上、ビズネスブログでできることを2つ挙げました。
「商品やお店の魅力を知ってもらいたい」「顧客といい関係性を築きたい」、どちらか一方でも当てはまる方はビズネスブログを始めてみてはいかがでしょうか。

本日も大前がお届けしました~ではでは!

続きはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
■【第3回】事業を成功に導くビジネスブログ活用術
「他SNSとは違うの?」
http://okabiz.boo-log.com/e332937.html

■ビジネスブログ活用術一覧
<入門編>
第1回 ビズネスブログとは?
第2回 ビズネスブログでできること
第3回 他SNSとは違うの?
第4回 他SNSとの具体的な違い!
<心構え編>
第5回 ビジネスブログで大切なこと
第6回 読者を想像していますか?




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 担当:堀部・大前
 岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz 
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


岡崎市図書館交流プラザ・りぶら2F
〒444-0059 MAP
愛知県岡崎市康生通西4-71
岡崎市図書館交流プラザ・りぶら 2F

イオンモール岡崎 3F
〒444-0840 MAP
愛知県岡崎市戸崎町外山38-5
イオンモール岡崎 3F

受付時間:10:00~12:00、13:00~17:00
定休日:土曜・日曜
※りぶらは水曜日全館休館につき休業