選択されているタグ : 松田広宣
タグを絞り込む : CM DM OKa-Biz お役立ち情報 オカビズ オカビズゼミ キャッチコピー コピーライター チラシ 人材採用 企業支援 伝わる 取材 岡崎市 広告 求人情報のコツ 無料 経営相談 言葉
タグを絞り込む : CM DM OKa-Biz お役立ち情報 オカビズ オカビズゼミ キャッチコピー コピーライター チラシ 人材採用 企業支援 伝わる 取材 岡崎市 広告 求人情報のコツ 無料 経営相談 言葉
ビジネスコーディネーター松田です。
人手が足りない。
求人を出してるけど、応募がない。
そう悩んでいる方も多いかもしれません。
OKa-Bizでも採用にまつわる
ご相談が増えてきました。
この人手不足感、
過去10年で最高だそうですね。
企業の人手不足が過去10年で最悪に…特に深刻な業界は「放送」と◯◯◯!
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170223-00130356-hbolz-soci
ヤマト運輸も人手不足により配達量の抑制を検討しているとか。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170223/k10010887131000.html
この先も、買い手市場に
なる可能性は少ない。
少子高齢化が加速し、
労働人口そのものが減っていくからです。
でも、事業を継続するためには、
採用しないといけない。
じゃあ、どうするのか?
採用に対する考え方を
あらためる時期に来ているのかもしれません。
私がポイントになると考えるのは、
次の3つのことです。
求職者目線の情報発信
ひとつは、求職者の
立場に立って発信をすること。
え、そんなこと?と思われるかもしれませんが、
求職者目線でのメッセージを考えるのは
意外とむずかしいもの。
こんな仕事をお願いしたい。
こんな働きを期待している。
〇〇の資格と経験を持っている方。
〇〇人を大量採用します。
などなど、こちら側の都合ばかり
押し付けてしまいがちです。
そうではなく。
その求人広告の向こうにいる、
求職者の立場になって考える。
結婚して奥さんと子どもがいるなら、
給与が下がるんじゃないかと
心配しているだろうな。
「経験者募集」といっても、
どれくらいの経験が
必要なのか知りたいかな。
人間関係、職場の雰囲気、
残業は。休みは。
年齢、未婚/既婚、これまでの経験、
ウチに就職(転職)してくれるとすれば、
どんな動機なのか。今、どんなことに
不安・不満を抱いているのか。
そうイメージするだけで、
発信する内容は変わってくるはずです。
前職給を保証します。
建築現場での仕事の流れが
わかるくらいの経験があれば大丈夫。
早く帰れるので、
みんな夕飯は家族と食べています。
会社によって伝えられることは違います。
しかし、そこで働いている方がいるかぎり、
何かしらの魅力が必ずあるというのが持論です。
他社が採らない人を採る
どんな人を採用していくかに
話がおよぶと、こんな風に答える
企業が多いです。
“明るくて前向きで素直で、
協調性があって
やる気があって、
ちょっとやそっとのことじゃ
へこたれなくて、
イノベーションを起こせる理系。
こんにちは。企画広報の中根です。
先日、オカビズに、愛知教育大学付属 岡崎中学校1年・近藤壮真くんが来訪しました。同校が取り組んでいる「個人テーマ学習」と呼ばれる学習の一環で、「キャッチコピー」について取材することが目的。近藤くん本人から電話があり、現役コピーライターでもあるオカビズ相談員の「松田広宣」指名で取材依頼をもらいました!
【満席御礼!】参加募集は締め切りました。
こんにちは!企画広報の中根です。
オカビズの新企画「オカビズゼミ」、第1回、第2回と好評をいただき、3回目の開催を迎えました。
オカビズゼミは、オカビズの相談員が講師となり、オカビズの相談スペースでアットホームな雰囲気で行います。通常のオカビズの1対1の相談スタイルや大人数のセミナーと異なり、少人数制のゼミ形式ですので、
・参加者同士のディスカッションができる
・ほかの参加者のケースが参考になり、学びが深くなる
などなど、今までとは違った学び合いのある場所になります!
第3回は12月12日(月)13:00から、テーマは「スルーされないチラシやDMの言葉」で、講師/ファシリテーションは、オカビズのビジネスコーディネーター松田広宣です!
定員8名、参加費用は無料ですので、どうぞお早目にお申込みください!!
こんにちは!ビジネスコーディネーターの松田です。
これまで3回にわたってキャッチコピーの考え方などを
お伝えしてきましたが、今回は番外編として、
そもそも「キャッチコピーとは何ぞや?」
ということをお話したいと思います。
こんにちは!
ビジネスコーディネーターの松田です。
突然ですが、いま話題のこの動画、もうご覧になりましたか?
世の中のミュージックビデオ(MV)の「あるある」を集めた、
アーティスト「岡崎体育」さんの新曲「MUSIC VIDEO」のMVです。
公開から1週間で再生回数が100万回以上になっています。
なぜ、この曲、MVをつくったのか。
ご本人がインタビューでこう答えています。
”予算や費用の少ない中で活動するインディーズアーティストが知名度を上げるためには、ハイクオリティで類を見ないミュージックビデオのアウトプットが最も重要だと考えています。それを念頭においた上で色々な打ち出し方を探りましたが、結局もう「ミュージックビデオのことそのまま歌にしたら面白いんちゃうかな」というメタ表現に行き着きました”(参照:SENSORS)
予算や知名度のないなかで目立つためにと考えた結果、
このような表現に行き着いたんですね。
今回のブログでご紹介したいことも、まさにそこ。
前回のコラムでは、コピーを書く気持ちとして、
「ターゲットの言いたいことを言う」ことを挙げさせていただきました。
↓前回の記事はコチラ↓
第1回「そのキャッチコピー、相手が言ってほしいことですか?」
http://okabiz.boo-log.com/c15861.html
そのうえで意識したいことが、第2回のテーマ。
「ライバルがアピールしていないことをアピールする」です。
たくさんの競合がいるなかで埋もれてしまわないために、
他社(商品)の強みと自社(商品)の強みを洗い出し、
その「違い」をアピールするんです。
■CASE1
たとえば、新パッケージを採用したお醤油の広告。
密封性が高まり、醤油が酸化しにくいというメリットを
訴求ポイントにした、次のような広告がありました。
コピーは、
「お宅のしょうゆは、赤いですか。」
酸化を防ぐ
▼
色が黒くならない
▼
赤いまま
というこの商品でしか言えない事実を、
他社の商品を引き合いに出してうまく訴求しています。
■CASE2
先日、ファーストフードのM社のじゃがいもの調達が難しくなり、
Sサイズしか提供できないという事態になったときのこと。
その状況を追い風として、L社が次のようなキャンペーンを展開しました。
「ポテト、全サイズ提供できます」
ネット上では批判もあったようですが、
広告戦略的に見れば、けっして間違った方法ではないと思います。
何を訴求するかを考えるときは
ぜひ、ライバル企業はどんな訴求をしているのか?を研究してみてください。
オカビズでは、チラシやネットショップのキャッチコピー、
プレスリリースなど、より強い言葉をつくるサポートも実施しています。
より集客したい、より多くの人に商品の魅力を届けたい、という事業者の方は、
一度ご相談にお越しください。
ビジネスコーディネーター・松田がお送りいたしました。
■連載『キャッチコピーにセンスはいらない!』
第0回 「キャッチコピーにセンスはいらない!」
第1回 「そのキャッチコピー、相手が言ってほしいことですか?」
第2回 「ライバルがアピールしていないことをアピールする」