タグ検索:消費税増税 , キャッシュレス

売り上げダウンを防ぐ方法。キャッシュレス対応にしないと勿体ない!

2017年後半から「キャッシュレス」という検索をする人が増加。
去年末にPayPayが100億円キャンペーンを行ったあたりから
一段と「キャッシュレス」という言葉が多用されるようになりました。
みなさん「キャッシュレス」ってどういう意味は知っていますか?



キャッシュレスとは「現金」を扱わない取引のことで、大きく分けて4種類。
1.きっとあなたも使ったことのある「銀行振り込み」や「商品券」
2.電子マネー。SuicaやToicaなどの交通系や、nanacoやWAONなどの流通系
3.クレジットカード
4.QR決済 (LINE Pay、楽天ペイ、Origami Pay、 PayPay、メルペイ、ファミペイなどなど)

実はキャッシュレス決済って「国策」で、国として推進しているんです。
その理由としては
「インバウンド対応、外国人観光客」
「業務効率化。働き方改革」
「ビッグデータ利活用」
などという目的があるわけです。
ですが国単位の目的って、正直「一国民」としてはイメージが湧きにくいですよね。

一国民の消費者としては色んなキャンペーンに乗っかっることが出来るので「得」
現金を持ち歩かなくてもよい「便利さ」がメリットとしてすぐにあがりそうです。

では、一事業者とした場合はどうでしょう?
キャッシュレス対応にすることで事業者にとってのメリットってあるの?

キャッシュレスに詳しい人に聞くと皆さん一斉にこう言います。

キャッシュレスの導入は
【売り上げアップの為ではなく、売り上げダウンを防ぐため】

その理由を少し説明すると、

・現金支払いをする人は年々少なくなっている
・現金しか使えない店は選ばないという人は年々増えている
・今、このタイミングでキャッシュレス化することで使えるキャンペーンなどが多い
・販売機会のアップ(あいにく現金を持ち合わせていない人へも対応できる)
など。他にもいろんな理由があります。

キャッシュレス決済の市場・動向、
各社サービスの違いや特徴などをもっと知りたい方は、
ぜひ8/29(木)開催のオカビズセミナーにご参加ください!



▼お申し込みはこちら
https://kokucheese.com/event/index/569822/