タグ検索:オカビズ , OKa-Biz

選択されているタグ : オカビズ , OKa-Biz

タグを絞り込む : 10周年 10月号 1周年 3周年記念 3者連携 4周年記念 5周年 Backyard_Cafe_Table BASE Bizモデル Biz版地方創生会議 B型作業所 CAMPFIRE DECO_POT_artist_shoco D→START EC ECショップ f-Biz f-Bizモデル FMおかざき Fuku-Biz Fukuchi-Biz Gaki-Biz Googleマップ GOYOU HP IG Instagram ITアドバイザー ITアドバイザー水野 IT情報 JETRO KOTOらんど LGBT LINE@ mirai miso娘 NHK nobu_music_support O-Biz OKB OKB47 OKBA47 PEER PR READYFOR Seki-Biz SNS活用 TOYBOX Uターン あいちサービス大賞 あいちトリエンナーレパートナーシップ事業 あいちモノづくり就労体験留学プログラム あいち人財力強化プロジェクト あいち産業振興機構 ありがとう いちじくどら焼き おいしい おおなんBiz おかざき おかしん おかびず おすすめ お休み お名前かくれんぼ お土産 お好み焼き_安芸路 お役立ち情報 お泊り お米 お米バー お米マイスター お麩 かりんとう がん患者 ごぼう先生 ごよう ご当地非常食 さの接骨院 たまかざり のぞみのハラペーニョ のぞみの家 ひむかBiz ひむかビズ ふとんのタツネ ふやまん ぶどう園 ほっとイブニング ほりじゅん まちづくり まちシゴト まちゼミ みずのけいすけ みねさわのぶ みやじ豚 ものづくり補助金 よろず よろず拠点 よろず支援 よろず支援拠点

【開設3周年記念イベント第2弾】~僕がテレビを変える、僕らがニュースを変える!~ 元NHKアナウンサーの新たな挑戦

こんにちは!企画広報の久保田です。

開設3周年記念イベント第2弾は、11/18に元NHKアナウンサーの堀潤氏によるセミナーを開催します。

本セミナーでは、フリーに転身された堀氏が目指すこれからの挑戦と、「情報とどう向き合うか」というメディアリテラシーについて伺います。

お申込みはWebから。 (外部サイト「こくちーず」に移動します。)
 >>http://kokucheese.com/event/index/424458/




=============================

*岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz 開設3周年記念イベント第2弾*

僕がテレビを変える、僕らがニュースを変える!
元NHKアナウンサーの新たな挑戦

=============================

NHKで『ニュースウォッチ9』のリポーター、
『Bizスポ』のキャスターを務めた堀氏。

2011年の東日本大震災ではTwitterなどを駆使し、
独自の現場取材に基づく発信を続けたほか、
2012年には市民投稿型の映像ニュースサイト「8bitNews」をオープン。
その後、2013年にNHKを退職し、現在はフリーのジャーナリスト・キャスターとして多岐に渡り活躍をされています。

本セミナーでは、フリーに転身された堀氏が目指すこれからの挑戦と、
SNS等、個人による情報発信が容易になった昨今において「情報とどう向き合うか」というメディアリテラシーについてお話を伺います。

-------------------------------------------------------
■ 開催概要
-------------------------------------------------------
日 時  2016年11月18日(金) 18:30-20:30/18:00開場
場 所  岡崎市図書館交流プラザ・りぶら3F会議室
    住所:愛知県岡崎市康生通西4丁目71(名鉄東岡崎駅下車)
>>http://www.library.okazaki.aichi.jp/tosho/index.asp
対 象  中小企業経営者、個人事業主、起業家、学生など
定 員  50名(先着順)
参加費  無料
講 師  堀潤氏/ジャーナリスト・キャスター

-------------------------------------------------------
■講師のご紹介
-------------------------------------------------------
<講師>
◆ 堀潤氏/ジャーナリスト・キャスター
ジャーナリスト・キャスター。1977年生まれ。
元NHKアナウンサー、2001年NHK入局。「ニュースウォッチ9」リポーター、「Bizスポ」キャスター。2012年米国ロサンゼルスのUCLAで客員研究員、
日米の原発メルトダウン事故を追ったドキュメンタリー映画「変身 Metamorphosis」を制作。2013年、NHKを退局しNPO法人「8bitNews」代表に。現在、TOKYO MX「モーニングCROSS」キャスター、J-WAVE「JAM THE WORLD」ナビゲーター、淑徳大学客員教授、毎日新聞、ananなどで多数連載中。
公式Facebook
>>https://www.facebook.com/8bitNews.HORIJUN
公式Twitter
>>https://twitter.com/8bit_horijun?lang=ja

<ナビゲーター>
◆ 秋元祥治(あきもとしょうじ) OKa-Bizセンター長
滋賀大学客員准教授
NPO法人G-net代表理事 01年創業のG-netは、中小企業支援と若者をつなぐ成功事例として全国的に評価されている。一方、中小企業支援をf-Biz・小出宗昭氏に師事し、OKa-Bizの立ち上げを担当。受賞歴に、13年経産省「キャリ教育アワード」優秀賞、12年内閣府「ものづくり日本大賞」優秀賞、09年経産省「ソーシャルビジネス55選」選出ほか。中小企業庁よろず支援拠点事業全国本部アドバイザリーボードに14年就任ほか、公職も多数。
 >>https://www.oka-biz.net/about/member/akimotoshoji.html
 >>http://akimotoshoji.blog.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼ 申し込み先 ▼
お申込みはWebから。 (外部サイト「こくちーず」に移動します。)
 >>http://kokucheese.com/event/index/424458/

▼ お問い合わせ ▼ 
 岡崎市経済振興部商工労政課(担当:杉浦、橋本)
  Tel:0564-23-6407 / Fax:0564-23-6213

 岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz(担当:堀部、中根)
  Tel:0564-26-2231 / Fax:0564-26-2232
  E-mail:info@oka-biz.net
  URL:https://www.oka-biz.net/ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼3周年交流イベントも申し込み受付中!


月曜定休の経営者さんの要望にお応え!オカビズ月曜相談はじめます。

お久しぶりの堀部です目
ブログにはご無沙汰ですが、受付で皆さまをお迎えしていますよ~にこにこ

さて、2013年10月の開設より、週4日相談を続けてきたオカビズ。
予約待ちの混雑状況や月曜定休のお店さんからのニーズにお応えして、10月から試験運用することになりましたー!!!ひらめいた

月曜は、ビジネスコーディネーターの江藤と松田が対応させて頂きますリボン
>>詳細はコチラ https://www.oka-biz.net/info/press/entry-437.html




期間:2016年10月~12月(3か月)

状況を見て、2017年からの導入を検討していきたいと思います。虫メガネ


皆さんからのご利用をお待ちしていますハート


PS.もうすぐ3周年。オカパー参加申込み、絶賛受付中ひよこひよこひよこ



【開設3周年記念イベント第1弾】3周年だよ!全員集合!?10月29日にオカパー(3周年記念交流パーティ)を開催します

こんにちは!企画広報の久保田です。

10月1日に3周年を迎えるオカビズ。3周年を記念したイベントを鋭意企画中です!
記念イベントの第1弾はオカパー ~オカビズ3周年記念パーティ~ !!!
オカビズ相談者の皆様、関係機関の皆様をお招きして交流会を開催します。
ハロウィンの仮装、お子様連れの参加も大歓迎!オカビズスタッフもはりきって仮装するかも(!?)しっしっし

オカビズスタッフも仮装予定!?各自検討中…

プログラムはセンター長 秋元による講演のほか、OKa-Biz相談者によるプレゼンテーション、ミニワークショップを交えた交流会を予定しています。

イベント当日は参加者名簿を配布いたします。
名簿には、お名前、会社名のほか、質問項目「もし、1時間誰かにインタビューできるとしたら、誰ですか?」のご回答を記載いたします。
(※ 申し込みフォームに質問の回答をご記入ください。)

是非、配布された名簿をもとに交流を図っていただければと思います。(名刺をご持参いただくとなお◎)

当日、イベント会場ではどんな化学反応が起きるのか…
企画者としてもワクワクします。

イベントの詳細は随時、HPやFacebookで更新予定です。

=============================

*岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz 開設3周年記念イベント第1弾*
オカパー ~オカビズ3周年記念パーティ~


=============================

OKa-Bizセンター長 秋元より
お陰さまでOKa-Bizは、2016年10月1日に3周年を迎えます。
今回のイベントでは、これまで支えていただいた相談者の皆様、関係機関の皆様をお招きし、日頃の感謝の意を表するとともにこれまでのご縁をつなぐような場にしたいと願っております。
ハロウィンの仮装、お子様連れのご参加も大歓迎です!
皆様、是非ふるってご参加ください。お待ちしています。

-------------------------------------------------------
■ 開催概要
-------------------------------------------------------
日 時  2016年10月29日(土) 18:30-20:30/18:00開場
場 所  岡崎市役所 福祉会館6階
    住所:岡崎市朝日町3丁目2番地(名鉄東岡崎駅下車)
>>http://www.city.okazaki.aichi.jp/1200/1201/1212/p001584.html
定 員  100名
     ※ お申込み多数の場合、抽選といたします。
参加費  1,000円/1人
     ※ ソフトドリンク・軽食代として
     ※ 中学生以下無料
申込締切 10月20日(木)必着
     ※ 抽選の結果、最終案内は10月20日以降に順次メールにてご案内いたします。

-------------------------------------------------------
■イベント内容
-------------------------------------------------------

プログラム(予定)
1.OKa-Biz3年目の活動報告とこれからの方針
 ☞センター長 秋元講演
2.OKa-Biz相談者によるプレゼンテーション
 ☞相談者による事例発表会
3.大交流会(軽食付きの立食パーティ)
 ☞参加者による交流会/ミニワークショップ

ご案内事項
・イベント当日に交流の促進を目的とし、名簿を配布いたします。(名簿記載内容:氏名/会社名/質問の回答)
・交流会は、人々が気軽に交流し、刺激しあって、お互いの知識・能力の向上をはかることを
 目的としています。強引な営業行為や迷惑行為は固くお断りいたします。
・イベント会場にチラシや商品を設置する場所を設けます。是非、ご持参ください。

【個人情報の取り扱いについて】
お申し込み時にいただいた個人情報は、当センターおよび岡崎市で厳重に管理し、主催する事業にのみ利用させていただきます。
ご案内事項
・イベント当日に交流の促進を目的とし、名簿を配布いたします。(名簿記載内容:氏名/会社名/質問の回答)
・交流会は、人々が気軽に交流し、刺激しあって、お互いの知識・能力の向上をはかることを目的としています。強引な営業行為や迷惑行為は固くお断りいたします。
・イベント会場にチラシや商品を設置する場所を設けます。是非、ご持参ください。


↓↓イベントのお申込みはこちらから↓↓


申込締め切り:10月20日まで



【メディア掲載】花嫁になって若々しく(幸田の家×メイクセラピーきらり×アトリエみつばち)

こんにちは!企画広報の久保田です。

9月18日の朝日新聞に高齢者施設「幸田の家」と「美人づくりメイクセラピーきらり」、「アトリエみつばち」のコラボレーション企画が掲載されました!



入居者の高齢者が花嫁さんの衣装を着用し、メイクセラピーきらりの渡辺さんがメイクを施し、アトリエみつばちの川村さんがブーケと頭飾りを用意。

いつまでも若々しくいてもらいたいと、19日の敬老の日を前にイベントが開催されました。

参加したのは62歳~102歳の女性たち。
写真からもイキイキとした表情が伝わってきますねにこにこ

こちらは先日の打ち合わせの様子




<事業者情報>
▼高齢者施設・幸田の家
2012年に開設した住宅型有料老人ホーム、訪問看護、訪問介護を兼ね備えた施設です。介護事業者の効率性よりも被介護者の住み心地、「家」としての暖かみを追求したことが施設の大きな特徴です。代表の中川さんは、異業種(製造業)からの転換だからこそ、現場のスタッフにはベテランをそろえ、おばあちゃんの「終の住処」を目指し、理想の介護が出来る体制を整えています。



▼美人づくりメイクセラピーきらり
2014年6月に設立した、岡崎初のメイクセラピーを行う市民活動団体。代表の渡辺さんが講師を務めるカルチャーセンターのメイクセラピー講座を学んだ受講生が、その技術を活かしたい、人の役に立ちたいと高齢者施設でのボランティア活動を始めました。これまで、岡崎市内を中心に約30回にわたり活動を行っています。



▼アトリエみつばち
2016年に、花を通じて女性がキラキラする瞬間に立ち会いたいと思い開業。オーダーメイドとプライベートレッスンを行うフラワーサロンです。第18回にっぽんど真ん中祭り出場の「みなひめちーむ」のコサージュを担当するなど、サロンに限らず活動の幅を広げています。



【メディア掲載】讀賣新聞に掲載されました!「のぞみの家」のハラペーニョ

こんにちは!企画広報の久保田です。

先日、ブログ記事でご紹介した「のぞみの家」のハラペーニョが讀賣新聞に掲載されました!
「障がい者施設「のぞみの家」が希少な国内生産・無添加の「ハラペーニョの酢漬け」を商品化しました!」
http://okabiz.boo-log.com/e378029.html



9月15日 讀賣新聞

新聞記事には館長の杉田さんが、自主製品を増やそうと努力を重ねていることなどが記載されています。

新聞を見たお客様から早速、注文も入っているそうです!

ますます注目を集めるハラペーニョの酢漬け。
皆様も是非、お試しください。


のぞみのハラペーニョ
https://peraichi.com/landing_pages/view/nozomi



「ブログ大正解だよ~~~」ふとんのタツネ・坂部さんより嬉しいお声をいただきました!

こんにちは!企画広報の久保田です。

本日、ふとんのタツネ・坂部さんがふらっとオカビスへ立ち寄ってくださいました!

久しぶりに近況をお伺いしたところ、「ブログ大正解だよ~~~」という嬉しいお言葉をいただきました元気
今月も3件、ブログ経由でのお問い合わせが名古屋などからあったそうです!!


Blog:オーダーメイドの手作り原綿ふとんのタツネ

ふとんのタツネさんは、創業大正11年の老舗。
現在は3代目のご夫婦で営んでおり、奥様の恵子さんは、市内に2名しかいない1級寝具製作技能士であり、2015年2月に開催された「技能グランプリ」寝具の部で銀賞を受賞されるなど、高い技術を持っていらっしゃいます。

オカビズはタツネさんの「技術力」に着目!
副センター長の高嶋を中心に、さまざまなサポートを実施しました。



「女子会専用布団」と銘打ち、従来行っていた布団貸し出しサービスをターゲットを絞った戦略で展開したり、


ビジネスブログやFacebookを使い、コストをかけずにできる情報発信を戦略的に行いました。

Facebook

また、クラウドファンディングを使って新商品の開発にもチャレンジ。
資金調達は残念ながら未達でしたが、クラウドファンディングの結果、隠れたニーズを掘り起こすことに成功!
新商品を開発し、受注販売をスタート。売上に貢献しています。

武将座布団

これらの取り組みに、メディアも注目。新聞やネットニュースなど多数のメディアに掲載されました。

【メディア掲載】ふとんのタツネの坂部さん「熟練の証し!技能グランプリで優勝&銀賞獲得」
http://okabiz.boo-log.com/e310999.html

【メディア掲載】岡崎市「ふとんのタツネ」が全国放送のラジオ・Honda Smile Missionに登場
http://okabiz.boo-log.com/e332568.html


相談者さんのご活躍、成果が出てるよ~というお声は何よりもうれしいものですキラン
お困りごとはもちろん、近況もお気軽にお知らせくださいね。

>「ふとんのタツネ」さんの支援についてはHPで詳しくご紹介しています
https://www.oka-biz.net/case/entry-433.html


▼事業者情報
ふとんのタツネ
■TEL:0564-22-1212
■メール:hutonnotatune@silk.ocn.ne.jp
■営業時間:平日は朝8時~夜8時まで/土日祝日は朝9時~夜8時まで/水曜定休
■住所:〒444-0035 愛知県岡崎市菅生町菅生40-2


Blog:


Facebook:





【スタッフ募集】企画広報(事務局スタッフ)ってどんな仕事内容なの!?

こんにちは!企画広報の久保田です。

岡崎ビジネスサポートセンター(通称:OKa-Bizオカビズ)は、2013年、静岡県の富士市産業支援センター「f-Biz」をモデルに、行政主導の中小企業相談所として開設しました。

オカビズでは日々、中小企業や経営者、これから起業を考えている方の経営相談をうけており、相談件数は1年目:1404件→2年目:1958件と年々増加し、3年目は2200件を超える見込みです。また視察件数は年間約40件と注目を集めている産業支援機関です。

今回はそんなオカビズで日々の業務をサポートする 企画広報スタッフ(事務局スタッフ)の仕事内容の一部をご紹介したいと思います元気
↓↓【採用情報】小さな企業の応援団!OKa-Bizを支える事務局スタッフ募集↓↓
https://jp.stanby.com/ats/oka-biz/jobs/0000001




■オカビズをささえる企画広報(事務局スタッフ)の仕事

①個別相談のサポート

本日も大盛況です

オカビズには、センター長の秋元をはじめとするビジネスコーディネーターやITアドバイザー、デザインアドバイザーなど計12名の相談員が在籍しています。(2016年9月現在)
私たちは、相談員と相談者さんをつなぐ要。
接客対応や電話対応、相談予約の管理を行い、相談がスムーズに行われるようサポートをしています。

②広報|SNSによる情報発信
オカビズを知ってもらうために、日々SNSで情報発信しています。

ブログ
Facebook
Twitter
ホームページ
メールマガジン

相談者の事業を紹介する記事を作成したり、セミナー等のイベント情報の発信、事業に役立つ補助金等の案内など発信する情報は多岐に渡ります。「文章を書くのが好き!」という方、「企業で情報発信の戦略を練っていました」という方などはやりがいを感じられるのではないでしょうか。

③広報|メディア対応
報道機関に向けた「プレスリリース」の作成や記者対応も私たちの仕事。
相談者のプレスリリースについても、日々新聞をチェックし、メディア掲載情報を収集しています。

2016年は相談者のメディア掲載数が100件を超えました

④掲示物・チラシ等の作成/管理
施設内の掲示物やチラシの作成や管理も行っています。

基本的には、パワーポイントやエクセルを使って作成をしていますが、ときにはイラストレーターやフォトショップなどの編集ソフトを使うことも。紙媒体の企画・編集・制作経験がある方はスキルを活かした提案をどんどんしていただけたらと思います。

⑤定例ミーティング・スタッフ研修の運営
オカビズでは毎週定期的にミーティングを実施しています。
日々情報が交わされ、新しい企画が生まれるオカビズの現場。運営方針やタスクの進捗管理を行う企画広報ミーティングや、相談員が各自の相談状況を報告するミーティング、岡崎市、商工会議所と合同で開催する全体ミーティングなど定期的に開催されるものや、単発の打ち合わせなどが発生します。
スケジュール調整のほか、会議がスムーズに行われるよう、アジェンダや議事録の作成も重要な仕事です。

定例の全体ミーティング

また、オカビズではスタッフ研修を定期的に行っており、その運営も担当。
オカビズスタッフだけの研修はもちろん、f-Bizの小出センター長をお招きしての合同研修なども実施しています。

Bizモデルを目指す仲間が集結!f-Biz小出宗昭センター長と合同でスタッフ研修を開催

⑥セミナー等のイベント企画・運営
年に数十回開催されるセミナーの企画・運営も重要な仕事です。
事業者のチャレンジ意欲を喚起するチャレンジセミナーのほか、売上アップにすぐ役立つノウハウ等を提供する実践セミナーを定期的に開催しています。

ビジネスブログセミナーの様子

依頼する講師が決まったあとは、オカビズのターゲットにあわせて企画を検討。
講師とやりとりをしながら、コピーを立案し、チラシを作成。当日の会場運営も担当しています。
最初、著名な講師の方にお会いしたときはとても緊張してしまったのですが…汗すべてに携われるのがこの仕事の醍醐味。
自分の視野や知識も広がる魅力的な仕事です。


これまで開催されたチャレンジセミナー

このように多岐に渡るオカビズの企画広報(事務局スタッフ)の仕事。
上記以外にも相談員から情報提供を求められればリサーチしたり、年度の変わり目に発行する報告書の作成等々…ここでは書ききれていない仕事がまだまだあります。

…正直に言うと、楽な仕事では決してありません(笑)
いわゆる、事務スタッフの仕事とも違いますし、一般的な企業の企画広報のイメージとも異なるかもしれません。
また、スピード感や正確性、柔軟性が求められ、業務内容も幅広いので最初は戸惑うことがあるかもしれません。

ですが、個人の積極性に応じてどんどん成長できる環境と業務領域があり、やりがいを感じられる職場であるとも感じています。

また相談員をはじめとする、産業支援のトップランナーから受ける知識や情報、
事業者に日々接することで、支援の様子やまちの動きをリアルタイムで感じられることは大変な刺激です。

仕事のやりがいについては、開設当初からオカビズに在籍する事務局長の堀部による記事も参考になるかと思います。
参考)開設スタッフ堀部が思う・OKa-Biz、企画広報コーディネーターの面白さ
>>http://okabiz.boo-log.com/e310003.html


堀部の記事にもあるように、「どこにもない環境」がオカビズにはあるのではないでしょうか。

日本の産業支援機関のトップランナーを目指すオカビスを支える企画広報コーディネーター、絶賛募集中です!
ご応募お待ちしています。

↓↓応募はコチラ↓↓
スタンバイ「小さな企業の応援団!OKa-Bizを支える事務局スタッフ募集」



「ミセス」のための若返りファッションを提案!モードショップひまわりの都築さん

こんにちは!企画広報の久保田です。

本日ご紹介する相談者さんは「モードショップひまわり」の都築さんです。
※公式Blog:http://ameblo.jp/mode-himawari/
※Yahooショッピング:http://store.shopping.yahoo.co.jp/modehimawari/




モードショップひまわりさんは岡崎市康生通(連尺通)にある婦人服販売店。
時代の移り変わりとともに業態を変え、同じ場所で300年以上商いを続けていらっしゃるというから驚きです。

そんな歴史あるお店が、今年(2016年)の8月にお店を新装リニューアルオープン!
ショーウィンドウ、木製の扉などがある贅沢でおしゃれな空間に仕上がっています。


※公式Blogより引用

私(久保田)の母は岡崎出身なのですが、ひまわりさんがオーダーのお店だったころを知っており、「ここはオシャレな女性が沢山集まっていたのよ」という話を聞いたことがあります。
そんなひまわりさんの歴史について、中日新聞に記事が掲載されました。


中日新聞掲載記事(2016年8月23日)

オカビズでは新規顧客獲得のための情報発信についてサポート。
ひまわりさんの商品を魅力的に発信するために、ブログでコーディネートを発信することや、熱心なファンがいる中原淳一さんの商品をInstagramで紹介することなどを提案しました。


公式Blog : Over60style お客様が着こなすミセスのためのコーディネート

公式Instgram : 中原淳一さんグッズを紹介

実際にブログやInstagramを見ての来店もあるとのこと。
都築さんからは「新たな道筋を開拓していただき、感謝しています」というコメントをいただきました元気

▼事業者情報
モードショップひまわり
〒4440046 岡崎市連尺通2-15
TEL:0564-24-1363
営業時間:10:00~19:00(定休日:水曜日、盆、正月)
駐車場:南側車庫2台
email:modeshophimawari@gmail.com


▼公式Blog

▼Yahoo!ショッピングサイト



ITアドバイザー水野は毎回好評の「新規顧客開拓!!ビジネスブログ活用法」というセミナーでビジネスブログについて解説するほか、日々の相談でビジネスブログやHPなどの情報発信についてアドバイスをしています。

新規顧客の開拓や情報発信についてお悩みの方、是非、お問合せください。





【採用情報】OKa-Bizをささえる事務局スタッフを募集します!!

こんにちは、事務局長の堀部です。



産業支援の日本トップランナーOKa-Bizの事務局として、
一緒に走る常勤スタッフを1名募集いたします。

デザイン、コピーライト、プレスリリースなど企画広報の実務経験、専門的スキルを有する方も大歓迎です。

「中小企業支援、起業支援、産業支援をやっていきたい!」
という志のある方、是非、応募ください(^^)

----------------------------------------------------------------
OKa-Biz 企画広報コーディネーター(岡崎市嘱託員)募集
----------------------------------------------------------------
▼勤務条件
期 間 : 決定次第~平成29年3月31日まで(予定)
場 所 : 岡崎ビジネスサポートセンター(岡崎市図書館交流プラザりぶら内)
勤務日 : 週5日間(毎週 月、火、木、金、土曜日)
     9時30分~17時15分まで(うち1時間は休憩)
報 酬 : 251,600円/月(昇給、退職手当、賞与なし)、
     通勤距離が2㎞以上の場合、距離に応じて通勤手当を支給
休 暇 : 有給休暇(最大15日)、夏季休暇 (最大5日)、年末年始休暇
※詳細は、岡崎市嘱託員雇用取扱要綱による。
※休暇日数は1年間勤務した場合の日数を記載しています。(採用された月により日数が異なります。)

▼勤務内容
・ビジネスコーディネーターによる個別経営相談のサポート
・OKa-Bizの運営全般(接客、電話応対、関係機関との調整等)
・OKa-Bizの広報・各種セミナー等の企画

▼求める人材像
・富士市産業支援センターf-Biz小出宗昭氏やOKa-Bizの取り組みを理解し、共感できるかた
・コミュニケーション能力が高く、前向きなかた
・ミッション志向で、目標の実現に努力を惜しまないかた
・社会人としてのビジネス経験を有するかた
・セルフマネジメントができるかた

▼採用後の活躍イメージ
「きく」「みつける」「ささえる」をテーマに中小事業者をサポートする、全国から注目を集める公的産業支援機関である岡崎ビジネスサポートセンターのスタッフの一員として、運営に携わっていただきます。まずは資料作成やリサーチなどを通じビジネスコーディネーターのサポート業務、接客や関係機関との連絡調整、OKa-Bizの広報PRや各種セミナーの企画などを担っていただきます。

▼得られる経験・スキル
・岡崎ビジネスサポートセンターの一員として、相談者を支援する経験
・自身の力で新たな企画・事業を立ち上げられる経験
・地域の課題に気付き、解決の具体的な打ち手を考える経験

▼選考の流れ
以下メールアドレスへエントリー
> 書類選考 > 面接 (複数回)> 内定

▼ご応募・問い合わせ
以下アドレスまで、氏名・メールアドレス・電話番号・住所・年齢・自己紹介を簡単にお送りください。
事務局より今後の選考についてご連絡させていただきます。
info@oka-biz.net

下記のサイトからも応募できます。
スタンバイ「小さな企業の応援団!OKa-Bizを支える事務局スタッフ募集」


▼参考記事
日本仕事百貨「日本の主役を支える」
http://shigoto100.com/2015/03/oka-biz.html
日本仕事百貨「人を活かす人になる」
http://shigoto100.com/2016/01/oka-biz-2.html
オカビズブログ「開設スタッフ堀部が思う・OKa-Biz、企画広報コーディネーターの面白さ」
http://okabiz.boo-log.com/e310003.html


『求人は、広告にあらず。ラブレターなり!』~無料の求人ツール「スタンバイ・カンパニー」勉強会を開催しました~

こんにちは。企画広報の中根です。
まだまだ暑さは残っていますが、風はすっかり秋の香りになってきましたね。

スタンバイ勉強会はこじんまりした規模で行いました


さて、オカビズでは7月25日に「中小事業者の皆さまに向けた採用支援セミナー」を開催しました。9月8日のこの勉強会は、その続編です。

7月25日のセミナーでは、無料の求人ツール「スタンバイ・カンパニー」を使って、その場で求人ページを作るワークショップも行いました。
今回の勉強会は、その時に作られた求人ページのその後、もし思ったように応募が来ていないなら、どこが原因でどのような改善点が考えられるか、参加された方の求人ページをひとつずつ見ながら、ここが良いですね、ここをもう少し変えると良いかもしれないですよ、といったフォローアップを行いました。

勉強中


今回の勉強会で印象に残ったフレーズは、求人は広告ではありません、ハートラブレターハートを書くつもりで書いてみましょう

求人ページは広告ではなくラブレター


「こんな人に来てほしい!」と、皆さんの思いをこめた文章、社員の皆さんの笑顔の写真などで、採用する側の思いが伝わってきますし、働く環境のイメージがしやすくなります。

それぞれ、ご自分たちの求人ページを改善中!
それぞれ、ご自分たちの求人ページを改善中!

改善のコツを勉強中

そして、
求人ページは「作って公開して終わり」ではありません。

見てね!とプロモーションしていく
ページを作って待っているだけではなく、どんどん積極的にプロモーションしていくこともポイント。
自社のFacebookやメルマガ、社員の方たちのFacebookなどで求人ページのURLをシェアしていくことも効き目があるとのこと。

あまり反応がなければ変えてみる
タイトル文を変えてみたり、写真の位置を変えることで、応募が来だすこともあります。
何が効いて何が効かないか、試しては検証していくことは、操作がシンプルな「スタンバイ・カンパニー」なら簡単に行えてしまいます。
もうブログ感覚ですね。

オカビズでは、今後も「スタンバイ・カンパニー」を使った求人ページについて、セミナーや勉強会を企画してまいりますので、ぜひご利用ください。



「一生に1回の家づくりを後悔させたくない」株式会社侘蔵 杉田社長の家づくりコンシェルジュサービス

こんにちは!企画広報の久保田です。

本日は株式会社侘蔵杉田さんをご紹介します。



杉田さんは大手の木造住宅メーカーで設計と営業を30年近く経験。

「木造住宅や自然素材がなぜ良いのかを具体的にわかりやすく伝えたい」
「家づくりに関する知識を知らなくて後悔させる人を増やしたくない」
「心地良い空間で生活できる幸せを感じてほしい」

という思いから、3年前に独立。新規創業をされました。オカビズへは創業のタイミングで訪問され、「売り上げを安定的につくり、継続した事業に発展させるための顧客開拓をしたい」というニーズをお持ちでした。

副センター長の高嶋は、杉田さんの「顧客からの信頼の厚さ」「営業力」「質の良い提案と丁寧な接客」が強みであると着眼。
まずは、「知ってもらうことが大事」だったので、杉田さんの想いをヒアリングすることで、ターゲットやコンセプトを設定。
「お父さんと一緒に子育てする家」というコンセプトを打ち出し、そのイメージを浸透させることを提案しました。


杉田さんはコンセプトを軸に新築リフォームを手がけたり、親子で参加できるイベントを定期的に企画。

豊田市男性保育士連盟のパパレンジャーとコラボレーションするなど、家づくりだけでなく「木育」を通して、自然や季節感を感じてもらうイベントを主催し、見事、新規顧客獲得に繋がりました。

事業が軌道に乗ってくる中で、さらに、杉田さんはこれまでの経験をいかし、家づくりに対する不満が生まれないよう、第三者の専門家として「家づくりのセカンドオピニオンサービス」などを実施しています。




杉田さんのご活躍にメディアも注目。矢作新報に事業が掲載されました。



▼事業者情報
株式会社侘蔵
HP:

住所:〒470-0224 愛知県みよし市三好町湯ノ前11-1
TEL:0561-42-7803





Blog:



オカビズでは、事業者の強みを明確にし、コンセプトづくりや営業の戦略づくりをお手伝いいたします。
是非、お問合せください。





独自のノウハウ「色彩学×統計学」を使ったコンサルティング事業~「和伽」の武林さん~

こんにちは!企画広報の久保田です元気

本日は「和伽」武林さんをご紹介します。



武林さんは、「色彩学」「統計学」をミックスさせた独自のノウハウを用いて、企業や個人向けにコンサルティングをされています。

OKa-Bizは武林さんの独自のノウハウに注目。
武林さんの「強み」を活かした「女性向けの営業・接客業向けの研修」の打ち出しをご提案し、サポートをさせていただいています。

この日はITアドバイザーの水野が担当。
武林さんの事業内容にあったネットを使った集客の仕方についてアドバイスをさせていただきました。

色彩戦略と統計学で事業構築をアドバイス 和伽~waka~
http://kaiunwaka.jimdo.com/


▼事業者情報
【和伽 〜wa ka〜】
愛知県安城市古井町金蔵塚45-11
TEL: 090-3951-0828

                                    

ブログ「カラーと統計学をビジネスに活かすコツ!和伽waka武林のブログ(愛知県安城市)」




「インターネットを使った集客」は事業内容、事業者さんの個性によって、さまざまな戦略が考えられます。
ビジネスコーディネーターが相談者の方の現状をヒアリングしたうえで、ITアドバイザーと戦略を検討し、改善策を提案させていただきます。
まずはOKa-Bizにご相談ください!



障がい者施設「のぞみの家」が希少な国内生産・無添加の「ハラペーニョの酢漬け」を商品化しました!

こんにちは!企画広報の久保田です。

岡崎市欠町の社会福祉法人岡崎市福祉事業団「のぞみの家」が創立25周年を迎える9月1日に↓↓↓新商品を発売しました↓↓↓


のぞみのハラペーニョ
https://peraichi.com/landing_pages/view/nozomi

「のぞみの家」ではこれまで、工場などから主に軽作業などを請け負っていましたが、不景気により請負作業が減少していました。

障がいのある利用者の工賃をあげるためには、自社商品の製造販売の強化が必要だと判断した杉田館長。
オカビズで相談を重ねる中で、着目したのがメキシコを代表する青唐辛子「ハラペーニョ」でした。



「ハラペーニョ」は杉田館長が20代後半に行った南米旅行で魅せられた思い出の味。

その味を再現しようと、半年の間、試作を繰り返した結果、岡崎市内の農園でハラペーニョの栽培に成功!
独学で習得したレシピをもとに、酢、水、食塩、砂糖のみの無添加で酢漬けを完成させました。

メキシコでは、タコスや肉料理にあわせる漬物ような位置づけで食されるというハラペーニョ。

辛いものは食欲を増進させるので、メキシコ風料理はもちろん。
色んな料理でアレンジしてみてはいかがでしょうか。

わたしは、もやし炒め、ガパオライス、牛肉の野菜炒めなどに利用してみましたが、とても美味しかったです!
そのままでも「酒の肴」になりますよしっしっし

※HPにお勧めのアレンジ料理が掲載されています。
http://www.fukushijigyodan-okazaki.or.jp/shougaisha/15572.html
http://www.fukushijigyodan-okazaki.or.jp/shougaisha/15601.html
http://www.fukushijigyodan-okazaki.or.jp/shougaisha/15632.html


「のぞみの家」さんの新商品にメディアも注目。9月4日の東海愛知新聞に掲載されました。



皆様、是非ご注目ください。

------------------------------------------------------------------------
のぞみのハラペーニョ
販売場所:のぞみの家、またはFAXにて受付
商品サイト:https://peraichi.com/landing_pages/view/nozomi
------------------------------------------------------------------------


高齢者を「ぼっち」にさせない!居場所作りフリーペーパーを創刊したい!看護師 鈴木扇帆さんのチャレンジ

こんにちは!本日は看護師 鈴木扇帆(すずきみほ)さんの新しいプロジェクトについてご紹介させていただきます。

岡崎市や豊田市を中心に、高齢者の医療・看護・生活・終活を看護師としてサポートしている鈴木さんは、現在、「高齢者を「ぼっち」にさせない!居場所作りフリーペーパーの作成」と題して、↓↓↓クラウドファンディングに挑戦中です↓↓↓


(プロジェクトの詳細はコチラをご覧ください。)

高齢者の生活が充実したものになって欲しいと、常に新しいチャレンジを続けている鈴木さん。先日も 副センター長の高嶋 と意見交換をさせていただきました。


(高嶋のブログ記事でご紹介中)

鈴木さんの取り組みにメディアも注目。中日新聞や朝日新聞等に掲載されています。



皆様も是非、ご注目ください元気

以上、企画広報 久保田がお届けしました。


オカビズに日経woman「ウーマンオブザイヤー」受賞の佐藤真琴(さとうまこと)さんがお越しくださいました!

こんにちは!企画広報の久保田です。

先日、オカビズに株式会社PEER佐藤真琴(さとうまこと)さんがお越しくださいました!



佐藤さんは、抗がん剤や脱毛症などの脱毛期を「もっと自然に楽に過ごして欲しい」と、人毛100%のウィッグを低価格で提供する専門美容室を浜松市にたちあげ、09年日経ウーマン「ウーマンオブザイヤー2009」、13年内閣府男女共同参画局「平成25年度女性のチャレンジ賞」など、数々の賞を受賞されています。

現在は、他地域にビジネスモデルを広げるため、全国の美容室・理容室と連携。事業のノウハウを伝え、かつらの販売を委託されているほか、富士市産業支援センターf-Bizで、ビジネスアドバイザーとしてもご活躍されています。

今回、佐藤さんは岡崎市への事業展開を検討するためにオカビズをご訪問。
副センター長の高嶋と意見交換をさせていただきました。

▼佐藤さんの紹介記事はコチラ
「医療用かつらを中心にがん患者の悩みを総合的にサポート。看護視点のソーシャルサービス。」
http://sakuyahime.jp/?post_type=sakuyahime&p=227




そして、お知らせがございます電球

明日9月2日(金)に富士市で、佐藤さんとオカビズセンター長の秋元が登壇するシンポジウムが開催されます。

パネリストは佐藤さん、秋元の他、雑誌「TIME」で表紙を飾り全国の注目を集めるNPO法人カタリバの 今村久美さんもご登場!
静岡県内の方はもちろんですが、東京や東海地区からの参加も受け付けているそうです。
若手起業家が一同に会すシンポジウムを是非、ご注目ください。


▼f-Biz 8周年パネルディスカッション
 『 地方創生~若手が仕掛ける一億総活躍社会~ 』

 日 時  2016年9月2日(金) 18:00~20:00
 場 所  ふじさんめっせ会議室(富士市柳島189-8 JR新富士駅から徒歩10分)
 対 象  地域活性化に関心がある方、行政関係者、中小企業・商店経営者、農業経営者、起業家など   
 参加費  無料
 パネリスト  今村 久美氏 / NPO法人カタリバ代表理事
        佐藤 真琴氏 / 株式会社PEER 代表取締役
        秋元 祥治 / 岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Bizセンター長

イベントの詳細はHPをご覧ください。
>>http://www.f-biz.jp/data/eventdata/20160902sosei2.html


「5年後、10年後の髪と頭皮の安心と安全」をコンセプトにした美容室が岡崎市に9/4OPEN~ 美容室furico ~

こんにちは!企画広報の久保田です。

OKa-Bizには創業相談も多数寄せられています。

今回ご紹介するのは、9月4日(日)岡崎市欠町金谷にグランドオープンする美容室furico(フリコ)の山本栄司さんです。
※公式HP:http://furico-hair.jp/
※公式ブログ:https://ag-furico.theblog.me/




山本さんは名古屋の美容室で15年間勤務し、技術を磨かれたのち、岡崎で独立開業することを決意。
創業に向けた相談でOKa-Bizを来訪されました。

初回の相談では、「ヘアーデザイン」や「カットの技術」の追求はもちろん、それ以上に、本質的な「安心・安全(人それぞれの体質に合った良いものを使用すること)」を重視し、自分らしいキレイを追及する美容院を目指しているという想いを、静かながら熱くお話してくださったのが印象的でした。

山本さんのHPには次のような言葉が書かれています。

軸をぶらさずに、一定のリズムで時を刻む”振り子”の様に
いつまでも安定した技術で、素敵なヘアスタイルを提供したい
ヘアスタイルを通じて、そっと生活に寄り添える場所を築きたい
そんな想いを込めて名付けました

今を楽しみ、未来へつなげるヘアケアの提案を
5年後、10年後の髪と頭皮とために
安心と安全を考える・・・
ぜひ、フリコの想いに触れてください

(公式HPより引用)


お客さんに最適な提案ができるよう、「シャンプーソムリエ」等の資格を持っている山本さん。ヘアースタイルだけでなく、髪や頭皮ケアまでトータルで相談できるというのが心強いですね。

公式ブログを拝見すると、男性客の御姿も…
男性のスタイリストさんなので、女性客はもちろん、男性も利用しやすいサロンではないでしょうか。

OKa-Bizでは、ビジネスコーディネーターの高橋が中心となり、事業計画書のブラッシュアップについてサポート。
また、山本さんご自身が作成された宣伝ツールについて、デザインのアドバイスをデザインアドバイザーの稲波が担当しました。
情報発信については江藤梅村が担当し、SEOを意識したキーワード選定等についてアドバイスをするなど、グランドオープンに向けて伴走を続けています。

OKa-Bizではチーム一丸となって、新規創業に向けてサポートいたします。
創業をお考えの方は是非、一度ご相談ください。



▼事業者情報
furico natural hair salon
HP


Blog



>営業時間
AM10:00~PM7:00

​>​定休日
​毎週月曜日、第一火曜日、第三日曜日

​​>アクセス​
444−0011
愛知県岡崎市欠町金谷26-1 星野マンション4

>ご予約・お問合せはこちら
TEL.0564-83-9170
※9/14からご利用頂けます。
それまでご迷惑をお掛けいたしますが、web予約又は
直接ご来店での予約でお願い致します。





「ネットショップ事業成功のヒミツ」は?楽天名物店長のセミナーは熱かった!

こんにちは!企画広報の中根です。
私たちオカビズが相談者様の事業売上アップのために知恵を絞るのは、販路開拓新商品・新サービス情報発信です。ネットショップは、現実的な商圏を飛び越え、全国のお客様にアプローチできますね。

少し前になりますが、8月19日(金)に開催したオカビズ実践セミナーは、楽天の名物店長、ネットショップだけで年間売上2億円を達成された佐々木伸一氏に講師をお願いしました。

講師の佐々木伸一氏
講師の佐々木伸一氏


募集定員30名をはるかに上回る76名のお申込みをいただき、皆さま、とても熱心に聞かれていました。
募集定員30名をはるかに上回る76名のお申込みをいただき、
皆さま、とても熱心に聞かれていました。


佐々木氏のお話はとても明快でわかりやすく、熱い語り口で聞く者の心にストレートにささる内容でした。

事後アンケートでも、
熱い話にやる気が出てきた
忘れていたことを思い出させてもらえた
「付加価値、差別化とよく言われるが、具体的に何をすればよいのかがわかった
もやもやがふっきれ、そうか!とやる気が出てきたという趣旨のコメントを数多くいただきました。

「ネットショップ事業成功のヒミツ」は、言われてみるとごくごく当たり前のことだった。
「お客様を知ること、自分たちの強みを知ること、皆さんがリアルなお店でお客様に行う接客をネットショップでもきちんと行っていますか?意外とこれをサボッていることが多いですよ。そして、近道、早道は無く、地道にコツコツと毎日積み重ねることが結果を生む」。
一振りですべてが変わる「魔法の杖」など無い、ということですね。

◆ 講師プロフィール 佐々木 伸一(ささき しんいち)氏
テラオ株式会社 取締役 EC部マネージャー
1972年11月1日岩手県大船渡市生まれ。2004年に前職の岩手の日本酒の造り蔵「あさ開」にて、PC知識ゼロの平社員からEC事業を立ち上げ、全国的には無名だった同銘柄を楽天ショップオブザイヤーを通算6度受賞する人気ショップに。
2014年に結婚を機に退職し、大阪で自転車グッズの卸売業を営む妻の実家に婿入り。
現職のEC部取締役マネージャー。運営する自転車グッズのキアーロは前年比200%超で売上げ推移。

自転車グッズのキアーロ
>>http://www.rakuten.ne.jp/gold/dandelion/
あさびらき十一代目源三屋
>>http://www.rakuten.co.jp/asabiraki


オカビズが夢の実現をサポート!飼い主とペットの幸せを願う「犬の幼稚園」がオープンしました

こんにちは!企画広報の久保田です。

今回、ご紹介する相談者は「ドッグハウス ルポ」の小幡さん、仲澤さんです!
※HPはコチラ >> http://doghouserupo.wixsite.com/rupo
※ブログはコチラ >> http://rupo.boo-log.com/




動物飼育の専門学校で同期だった小幡さん、仲澤さんは、4年間テーマパークで犬の躾(しつけ)を担当をしていました。

お二人は経験を積み重ねる中で、人間同様に一頭たりとも同じ犬はいない中、一律的な躾をしてきたことに対して疑問を抱き、飼い主と犬の現状の関係や、犬の特性を把握し、「それぞれの犬にあったトレーニングをしたい」と考えるようになりました。

オカビズでは、ビジネスコーディネーターの江藤が中心となり、開業に向けて全面的にサポート。メニューやサービス体系の構成アドバイスや、打ち出しの仕方などについてアドバイスをさせていただきました。

お二人からのメッセージをご紹介します。

OKa-Bizに通い始めて1年間、本当にあっというまでした。
開業に関して右も左も分からなかった私達をいつも優しくサポートしていただき、本当にありがとうございました。
来月いよいよオープンします。
お世話になった皆様を恩返しできるよう、精一杯がんばります!


お二人のご活躍にメディアも注目。
8月23日の讀賣新聞に掲載されました。



オカビズでは、あなたの創業の夢を全面的にサポートいたします。

「生活の中から商品のアイディアが生まれたが、具体的にどのような事業にしたらよいか分からない」
「これまでの経験をいかしてXXXの事業を立ち上げたい」
…などなど。

まずは、あなたのチャレンジしたい夢をお聞かせください。



▼事業者情報
DOG HOUSE RUPO(ドッグハウス ルポ)
HP





Blog








>営業時間
AM9:00~PM7:00

​>​定休日
​毎週水曜日

​​>アクセス​
444-0931
愛知県岡崎市大和町平野63-1

>ご予約・お問合せはこちら
TEL:0564-83-6402/080-2628-4568
FAX:0564-83-6402







創業を考えられている方へ ~創業計画書を作成し、現状を客観的に把握しましょう~

こんにちは! ビジネスコーディネーターの高橋です。



創業を考えていらっしゃるあなたは、
いつ、何を、どのように事業として立ち上げるのか明確になっていますか?

小売店を創業された方の例です。

ご本人は営業力を強みとして認識されていましたが、『創業計画書』でご経歴を確認した際に店長経験があることが分かりました。

仕入や人員配置など店舗運営のすべてを仕切られていたということで、すなわち店舗のマネジメントができるということであり、これも事業を行う上で強みとなります。

融資を受ける際にも創業の実現可能性について説得力を高めることになります。

また、収支計画作成において、売上をどのように上げるのかの明細をしっかりと考える機会となったことで、解決すべき課題が明確となり、具体的な解決策も出てきました。

創業するということは、将来ありたい姿を想い描き、その実現を目指すことになります。
初めていく場所にたどり着くには地図があると便利なように、将来ありたい姿の実現への道のりを進んでいくには、地図にあたる『計画』が重要なものとなります。
創業においては『創業計画』となります。

創業を考えていくにあたって、まず現状を客観的に把握することが必要です。

事業の経営に必要なものとして、よく「ヒト」「モノ」「カネ」「情報」が必要といわれています。

「情報」といわれてもピンときにくいかもしれませんが、あなたの持っている『強み(魅力)』が「情報」だと考えてください。

そこで、現状把握のひとつとして、ご自身の『強み(魅力)』を洗い出してみましょう。
でも、自分自身では、ご自身の『強み(魅力)』が当たり前すぎて、逆に気づきにくい場合が少なくないです。

オカビズでは、あなたが事業を経営するうえで重要となる『強み(魅力)』を発見して活かしていくことを窓口相談で行っています。

そして、将来ありたい姿と現状とのギャップがありますよね。
事業を始めると、そのギャップを埋めていくことが必要になります。
そのときに役立つツールが『事業計画書』であり、創業では『創業計画書』となります。

計画を立てることで、何ができていて、何ができていないかが明らかになります。
オカビズは、あなたの夢の実現に向けて、創業の計画づくりからサポートしています。



無料で求人ページを作成できるスタンバイ・カンパニー セミナー開催しました ~「ていねいに教えてもらえてよかった!」~

こんにちは。企画広報の中根です。
少し前になりますが、7/25(月)に株式会社ビズリーチとオカビズとで、
中小事業者の皆さまに向けた採用支援セミナーを開催しました。

スタンバイ・カンパニーは完全無料の採用ツールです。
簡単に自社の求人情報を自分たちで作成して公開できるものです。

第一部は、ビズリーチの佐藤和男氏から、
「成功する採用の秘訣」をおききしました。

実践的な秘訣をお話しいただきました。


その後、第二部では、実際に求人ページを作成して
公開するまでを目指したワークショップ。
参加者の皆さんにはそれぞれパソコンを持参していただき、
スタンバイ・カンパニーのアカウント登録から
求人ページ作成まで、がんばりました!

「ていねいに教えてもらえてよかった」と感想もいただきました。

いまや、
「ネット上で情報発信しないということは、世の中に存在しないということ」
とまで言われます。

自分たちの強みや魅力を伝えて、この会社で一緒に働いてみたい、
この仕事をやりたい、と思ってもらえる「魅力的な求人ページ」を作り、
ネットで公開することは、採用の成否を分けるポイントです。

オカビズでは、人材の獲得から育成面もサポートしていきますので、
お気軽にお問い合わせください。お待ちしています!


岡崎市図書館交流プラザ・りぶら2F
〒444-0059 MAP
愛知県岡崎市康生通西4-71
岡崎市図書館交流プラザ・りぶら 2F

イオンモール岡崎 3F
〒444-0840 MAP
愛知県岡崎市戸崎町外山38-5
イオンモール岡崎 3F

受付時間:10:00~12:00、13:00~17:00
定休日:土曜・日曜
※りぶらは水曜日全館休館につき休業