タグ検索:岡崎市 , OKa-Biz

選択されているタグ : 岡崎市 , OKa-Biz

タグを絞り込む : 10周年 2周年記念シンポジウム 4周年記念 6次産業 6次産業化 Bizサミット Bizモデル B型作業所 CAMPFIRE D→START EC ECショップ f-Biz f-Bizモデル FAAVO FAAVO_愛知 Fuku-Biz Fukuchi-Biz Gaki-Biz Googleマップ GOYOU HP ITアドバイザー ITアドバイザー水野 IT情報 k-Biz Kishi-Biz KOTOらんど LINE@ mimico mirai nobu_music_support O-Biz OKAZAKI_就職・転職応援し隊 PEER PR Q&A Santo_Spirito Seki-Biz SNS活用 TOYBOX Uターン Y-biz あいちモノづくり就労体験留学プログラム あいち人財力強化プロジェクト あいち産業振興機構 いちじくどら焼き おいしい おおなんBiz おかざき おすすめ お名前かくれんぼ お土産 お役立ち情報 お米 お花のレシピ お茶 お麩 かりんとう がん患者 ごぼう先生 ごよう さの接骨院 たいやき たいやきわらしべ のぞみのハラペーニョ のぞみの家 のもとのバターケーキ ひむかBiz ふとんのタツネ ぶどう園 ほりじゅん まちゼミ みねさわのぶ みやじ豚 ものづくり補助金 ゆざわ-Biz よくある質問 よろず支援 よろず支援拠点 らづ-Biz りぶら アイデア アイデアソン アソビュー アトリエみつばち アトリエ・リリー アポ取り アロマ アロマセラピー アンテナショップ イタヤ イタリア料理 イチカワ イチゴ農家 イベント インタビューフラワー インターネット インターンシップ エフビズ

採用についてお悩みの経営者・人事・採用担当の方、是非、OKa-Bizへ!

「いい人がなかなか採れない」「採用にかかる経費は膨らむ一方で…」そんな悩みをお持ちの人事・採用担当のみなさま、必見です!



OKa-Bizでは2016年1月に完全無料の採用支援ツールを運営する(株)ビズリーチと提携するなど、地域企業の売上アップに貢献する手段のひとつとして、採用の支援をおこなっています。

この度、今までおこなってきた「採用に関するサポート」をさらに強化すべく、
採用にお困りの事業者を募集しています。

【対象】
・求人情報を作成したい岡崎市の企業の方
・採用費を削減されたい方
・採用成功のノウハウを知りたい方


例えば…
「求人広告を出しているが応募が集まらない」という場合、
事業者の強みが打ち出されていない可能性や、求職者が欲しい情報が適切に書かれていないケースなどが考えられます。

また「採用できてもすぐに人が辞めてしまう」という場合、
"事業者が求める人材像"と"応募する側"にミスマッチが生じている可能性があります。
その場合は、求人広告に「具体的にどんな仕事内容なのか」「どんな人を求めているのか」等の情報が、分かりやすく伝わる内容になっているかどうかを見直す必要があります。

このように、採用に関するお悩みはケース・バイ・ケース
新卒・中途採用、アルバイト採用等、雇用形態問わず、ご相談に応じますので、
まずは、OKa-Bizにご相談ください。




採用については、OKa-Biz個別相談でうけたまわるほか、7/25(月)に実践セミナー「その場で作成!採用が決まる求人」を併せて開催します。

(株)ビズリーチより、佐藤和男氏をお招きし「採用成功の秘訣」について解説いただくほか、無料の採用支援ツール「スタンバイ・カンパニー」の登録から求人ページの作成まで、レクチャーを受けながら作成することができます。

セミナー参加のお申込みはこちらから
>>http://kokucheese.com/event/index/405813/

7/25(月)以前に求人ページを掲載したい事業者の方は、まずOKa-Bizにご連絡ください!!!

以上、企画広報 久保田がお届けしました。


写真はブログの命!キレイな写真でブログからお客さまを呼ぼう(ITアドバイザー水野)

こんにちは!
オカビズITアドバイザーの水野です♪(´ε` )

地元でがんばる中小企業さんへ、
ITを活用して売上アップに役立てる方法をお伝えしています。



ブログをされている方、日々アップする写真に気を使っていますか?

ブログにとって、写真は命です!
写真の良し悪しが、ブログの成果をわけると言っても過言ではありません。

というのも、ブログでは、文字と写真でしか情報を伝えることができません。
美味しそうな匂いだったり、フワフワの食感を、そのまま伝えることはできないのですね、当たり前ですが。

写真は文字に比べて情報量が100倍とも言われています(参考

ですので、ブログにおいて写真は非常に重要ということですね。
百聞は一見にしかずとも言いますし。


ああ、あんまり気にしていなかったな・・

という方は、こんなことをしてみてはいかがでしょうか?

・写真の撮り方を勉強をする
・良いカメラを使う
・上手な写真の真似をする
・写真の得意なスタッフにお願いする



理想は、商品の良さを100%伝えられる写真だといいですね。

特に、
・飲食店
・小売
・住宅関連

などなど、実際にモノを売っている業種の方は、特に写真を気を使いましょう!


ちなみに、オカビズでは、スタッフのプロフィール写真を刷新するため、撮影に取り組んでいます。

ビジネスコーディネーター江藤

▼ビフォー


▼アフター



デザインアドバイザー稲波

▼ビフォー


▼アフター



カジュアルで相談しやすい雰囲気を伝えることをコンセプトに、オカビズがあるりぶらの玄関で撮影しました!

コンサルタント、カウンセラー、講師などをされている方は、プロフィール写真は重要ですね!

スタッフ写真を刷新したオカビズスタッフ紹介はこちら!


オカビズでは、キレイな写真を活かしたブログ発信のサポートをしていますよー☆





連載『キャッチコピーにセンスはいらない!』 番外編「そもそも…"キャッチコピー"ってなんだっけ?」

こんにちは!ビジネスコーディネーターの松田です。
これまで3回にわたってキャッチコピーの考え方などを
お伝えしてきましたが、今回は番外編として、
そもそも「キャッチコピーとは何ぞや?」
ということをお話したいと思います。



これまであたりまえのように
キャッチコピーキャッチコピーと言ってきましたが、
耳慣れない言葉ですよね。。。

なので、まずはキャッチコピーとは何か、
その役割とは何かということに立ち返ってお話ししたいと思います。

■キャッチコピーとは何か
キャッチコピーとは何かを考えるにあたって、
「キャッチ」と「コピー」に分解して、
言葉の意味から見ていきたいと思います。
まず、「コピー」から。
そもそも「コピー」とは、
「広告に表記されている、商品の魅力や機能を
伝えるための言葉」のことです。

だから「コピーライター」って、
「商品の魅力や機能を伝えるための言葉を書く人」
という意味なんですね。
昔は「広告文案家」と呼ばれていたりしたんですよ。

では、その「コピー」の前にくっついている、
「キャッチ」はどうでしょうか。
これは文字通り、「つかむ」という意味です。
では、何をつかむのか??
それは、「人のこころ」だったり、
「人の目」だと言われています。

つまり、キャッチコピーとは、
「人の心をつかむ(注意を引く)ための、
商品の魅力や機能を伝えるための言葉」
なんですね。

■なぜキャッチコピーが必要か
ではなぜ、キャッチコピーが必要なのか。
商品の魅力や機能をただ文章で書くだけでいいのでは?
と思いますよね。

でも、広告は「招かれざる客」。
ちょっと、思い出してみてください。
ネットニュースや動画を見ていて、
チラチラと表示される広告はただジャマなだけですし、
テレビを見ていても、雑誌を眺めていても、
CMや広告は飛ばしたくなりますよね。
毎日ポストに入っているチラシやDMも、
3秒でゴミ箱行きです。

ということは、私たちは広告を考える場合、
その3秒の間に「あなたのための商品ですよ!」
ということを伝え、心をつかまなければならないのです。

キャッチコピーが大切ですよーと言われるのは、そのため。
商品の魅力や機能を短く、端的に表すことで、
「あ、自分のための商品だ」「これほしい!」「え、何?」と
思ってもらうために必要なのです。

…というお話をすると、
いやいや、3秒で人の心をつかむ言葉なんて考えられるかい…
と思われますよね。

でも、だからこそ、
私はこのブログにこうタイトルをつけさせていただきました。
「キャッチコピーにセンスはいらない!」
と。

広告の賞を取るような鮮やかなキャッチコピーはむずかしくても、
ちょっとしたコツや考え方を身につけるだけで、
言葉はぐっと伝わりやすいものに変わります。

オカビズでは、ホームページやダイレクトメール、
ネットショップなどのキャッチコピー、プレスリリースなど、
より伝わりやすい言葉をつくるサポートも実施しています。

自社の商品・サービスの魅力を、
1人でも多くの方に届けたいという事業者の方は、
一度ご相談にお越しください。

ビジネスコーディネーター・松田がお送りいたしました。




■連載『キャッチコピーにセンスはいらない!』
第0回 「キャッチコピーにセンスはいらない!」
第1回 「そのキャッチコピー、相手が言ってほしいことですか?」
第2回 「ライバルがアピールしていないことをアピールする」
第3回 番外編「そもそも…"キャッチコピー"ってなんだっけ?」


食品・日用品を即日お届け!創業140年老舗の井沢屋さんの新サービス

こんにちは! 企画広報の久保田です。

本日ご紹介するのは、井沢屋井澤さんです!!



井沢屋さんは、1882(明治15)年にしょうゆ、みそ、酢の醸造業を創業。その後、製造部門を切り分け、お酒を中心に小売りを開始し、小売業に特化されました。

現在は、約300軒のお客様のお宅に週に1~2度訪問し、必要な商品を届ける「御用聞きサービス」を主力事業とし、食料品やお酒を含む飲料や、日用品など、店頭では扱わない商品も対象に配送サービスを展開しています。

また、全国の厳選した食材だけを扱う「美味しさ宅急便」では、井澤さん自ら実際に食べ比べたほんとうに美味しい商品だけを配達。
全国の食品関連の展示会へ出かけたり、インターネットで調べた食材を自ら取り寄せて目利きを実施し、取り扱う商品数は年間500点以上というから驚きですびっくり!!




OKa-Bizは井澤さんの長年の小売業のノウハウと、地域密着型で顧客の信頼を得てきた実績に注目。時代のニーズにあわせた新サービスの展開について検討を重ねました。

検討の結果、生まれたのが新サービス「ゴヨウ~GOYOU~」

「ゴヨウ~GOYOU~」は、速達のニーズが高いと思われる食品・飲料・日用雑貨など約400点を取りそろえ、当日の午後3時までに注文した商品をその日の夕方までに宅配します。



即日お届けサービス「ゴヨウ-Go YOU-」
 配達地域 岡崎市北部/岩津・恵田・細川学区他
      豊田市南部/畝部・寿恵野学区他
 配送料  無料
 所要時間 午後3時までに注文頂いたものを、その日の夕方までにお届け
 連絡先  TEL 0564-45-2010   
 営業時間 朝9時~夜7時まで/毎週火曜定休、毎月第2月曜定休


井澤さんの最大の特長は、お客様の好み生活形態を把握し、それぞれの方に合う物を提案し、会話を楽しみながら配達していること。

そこには、ネットスーパー、ネット通販、生協などの宅配や移動スーパーにはない、顔が見える関係だからこそできるニーズの把握きめ細やかなサービスが存在していますしあわせ

この事業形態にメディアも注目。中部経済新聞に大きく掲載されました。



(中部経済新聞 2016年5月16日掲載)

「この前のあの商品は大変おいしかったよ」と言われることが井澤さんの励みになるそうです。御用聞きサービス、ご利用されてみてはいかがでしょうか。

▼事業者情報
井沢屋
住所:愛知県岡崎市岩津町字生平1-1-1
TEL:0564-45-2010 







OKa-Bizでは事業者さんのお話を伺い、「強み」や「課題」を見出し、新たなチャレンジをサポートしています。
「強み」や「課題」は自分では分かりづらいもの。まずは一度、ご相談ください。




新聞やテレビに無料で出してもらうのって、無理じゃないんですよ!それがプレスリリース

こんにちは!ビジネスコーディネーターの江藤です。

事業者(経営者)さんなら、
「うちの商品・サービスを多くの人に知ってもらいたいな~」
一度ならず思うものですよね。
と併せて、でも「どうやって?」とも。
その「どうやって?」の手段のひとつにプレスリリースがあります。
今回は、そのプレスリリースについてお話しします。

そもそも、「プレスリリースって何ぞや」と思う方も。
プレスリリースとは、新聞社やTV局などの報道機関に対して、
ニュースを発表することです。
この説明だけですと、イメージがつきにくにいかもしれません。
例えば、記者会見、 これもプレスリリースです、と言えば
「あ~、そういうこと」とお分かりいただけると思います。

ということは、自社の商品・サービスについて、プレスリリースをすれば、
知ってもらえるということです。

新聞社などの報道機関にニュース、つまり自社の商品・サービスの情報を発表する、
具体的にはA4用紙1枚~2枚にまとめて報道機関にFAX送信&電話をします。
場合によっては、FAX送信ではなく、郵送であったり、メールで送信したりと。

プレスリリースについて
[上の写真:プレスリリース]
[下の写真:実際に新聞掲載された記事:毎日・読売・朝日]

あとは、あなたからのニュースを受け取った報道機関が、
それを記事として新聞に掲載する、
ニュースとしてテレビ番組で放映するといった方法により、
あなたの商品・サービスが世に知られることになります。

但し、ひとつ留意点があります。
プレスリリースをすれば、必ず新聞に掲載される・
テレビ放映されるということではありません。
その時々の時流や大きなニュースの有無など、
プレスリリースをする者ではコントロールできない事情も
思い合された結果として、ニュースとして採用される・
採用されないが決まります。

「採用されないかもしれない、だったら止めようかな~」と
思いになる方もいらっしゃるかも・・・。
でも、このプレスリリースは無料でできるのです。
無料ならば、採用・不採用は気にならないのではないでしょうか。
だったら、プレスリリースをやってみよう!! と気持ちになるのではないでしょうか。

では、どのような商品・サービスがプレスリリースをするのに適しているのか?
といったお話しは、次回以降にしますね。



介護のアイドル・ごぼう先生が東海テレビ「みんなのニュースOne」で紹介されました!

こんにちは!企画広報の久保田です。
昨日6月2日(木)に放映された東海テレビ「みんなのニュースOne」介護のアイドル GOBOU(ごぼう)先生こと、簗瀬 寛(やなせ ひろし)さんのご活動がとりあげられましたキラン




ごぼう先生は、介護のアイドル「カイドル」としてお年寄りの間で人気を博し、独自に開発された「お年寄りが楽しんで体を動かせること」をモットーとした体操は大好評!全国150カ所以上の介護施設で体操のDVDが観られており、講演依頼もあとを絶ちません。

ごぼう先生のブログでは、テレビ取材時の様子が紹介されています!
ブログ記事によると、ごぼう先生のハートご結婚話など、プライベートについても密着取材がなされたようですへーん



ごぼう先生、みんなのニュースoneで登場予定!東海テレビさんよりご取材いただきました!

OKa-Bizでは、ごぼう先生のさらなるご活躍を引き続き、サポートさせていただきます!




OKa-Bizでは、中小・小規模事業所、個人店舗、農業経営者などなど起業規模、業界・業種を問わずビジネスに関する悩みならどんなことでも無料で相談に応じます。


 ▼▼まずは、お問合せください!相談のご予約はこちらから▼▼ 
 
 TEL:0564-26-2231 

 <対応時間>
  9:30‐12:00/13:00‐17:00(定休日:水曜・日曜)
 <相談日時>
  火曜・木曜・金曜・土曜 10:00‐12:00/13:00‐16:30



▼事業者情報
株式会社 GOBOU
住所 愛知県岡崎市羽根町字陣場154番地2
TEL 0564-51-0240
FAX 0564-51-0300






GOBOU(ごぼう)先生ブログ


アスリートなどが愛用する酸素カプセルが利用できる!椿鍼灸院 川澄さま

こんにちは!企画広報の久保田です。

本日はこの春に椿鍼灸院を創業された川澄さんをご紹介します。

椿鍼灸院は特に頭痛、肩や首の痛み、腰痛を得意とされており、アスリートなどが愛用することで話題の酸素カプセルを導入されています!!



川澄さんは大阪の鍼灸院で積まれた経験を活かし、地元 岡崎で創業を決意。
「鍼灸院を開院する予定ですが、創業についてよく分からないので相談にのってほしい」と、開業を1カ月半前に控えた3月初旬に初めてOKa-Bizに相談にみえました。



ビジネスコーディネータの江藤が中心となり、開業まで残された時間が少ない状況下で、セールスポイントの明確化情報発信デザインアドバイスなどの支援にあたりました。

開業までの期間に何度もOKa-Bizを訪れ、必要な検討を重ねた川澄さん。
無事、開業されたあとも定期的にOKa-Bizを利用してくださっています。「お客様の声ボード」をご記入いただいたこの日は、ITアドバイザーの水野ブログでの情報発信についてアドバイスをさせていただきました。



OKa-Bizでは、残された時間が少ない場合などを含め、相談者さんにとって最善となるように臨機応変の対応をしています。
「こんな状況で相談してもよいのかな?」と悩まれた時、まずはOKa-Bizへお問合せ下さい元気


▼事業者情報

椿鍼灸院
〒444-0244 岡崎市下青野町字奥屋敷59-3
tel (0564)43-5025





 ▼▼まずは、お問合せください!相談のご予約はこちらから▼▼ 
 
 TEL:0564-26-2231 

 <対応時間>
  9:30〜12:00/13:00〜17:00(定休日:水曜・日曜)
 <相談日時>
  火曜・木曜・金曜・土曜 10:00〜12:00/13:00〜16:30


目標比327%(相談件数)「行列ができる相談所」OKa-Bizの2年目の活動報告書がリリースされました!

企画広報の久保田です。

OKa-Bizは2013年の10月に開設。今年で3年目を迎えています!

そんなOKa-Bizの2年目の軌跡がギュギュッと詰まった活動報告書が先日リリースされましたピース



2年目は相談件数が1,959件(目標比 327%)
全国のよろず支援拠点(2014年開設)の年間平均値は1,061件(よろず支援拠点全国本部HPより)であり、OKa-Bizはその2.3倍にあたる件数で、都道府県単位の相談所と比較しても突出した相談件数となりました。

活動報告書OKa-Biz開設の経緯、相談件数や視察件数などの統計データのほか、成果事例相談者の声などあらゆる角度から2年目の成果について記載しています。!!

活動報告書はWEBからダウンロードができるほか、「岡崎ビジネスサポートセンター」、「岡崎市役所」、「岡崎商工会議所」等で配布中です。是非、ご覧くださいウィンク


↓↓↓ダウンロードはこちらから↓↓↓


3年目は2年目以上の成果を出せるよう、
スタッフ一同、邁進していきます。
今後ともOKa-Biz(岡崎ビジネスサポートセンター)をよろしくお願いいたします!!!


創業100年の老舗 麩屋万商店さん 新商品を企画中です!

こんにちは!企画広報の久保田です。
5月だというのに、最近暑いですね汗この調子だと夏が思いやられます・・・がーん

さて、本日ご紹介する相談者は創業100年の老舗 麩屋万商店峯田さんです。

麩屋万商店は明治44年に創業伝統の技術を使い、丹精込めて手作り生麩を作られています。



OKa-Bizでは、麩屋万商店さんの「販路開拓」「新商品の開発」をサポートしており、この日は、近日発売予定の新商品について、デザインアドバイザーの稲波と打ち合わせをしました。



どんな商品なのかは、発売前なので明かすことができませんが、美味しいだけではなく、見た目にも涼しげで美しい商品ができあがるようですよキラン発売が楽しみです上矢印

麩屋万商店のホームページには、「お麩」を使ったレシピが沢山紹介されています。
「お麩はあまり使わないな」という方こそ、必見!思わず、作ってみたくなるレシピが満載ですウィンクまた、Yahoo!ショッピングのサイトから、商品を購入することもできます。
みなさま、是非、お麩料理にチャレンジしてみてくださいピース



岡崎市には、麩屋万商店のような老舗伝統産業を担う事業者が沢山いらっしゃいます。
OKa-Bizでは老舗の伝統を活かしながら、時代のニーズにあわせた「新商品の開発」「販路の開拓」をサポートしています。

参考:【メディア掲載】肉球羽二重餅がネットニュースに次々と!小野玉川堂 小野さんのチャレンジ
参考:あの『肉球羽二重餅』の老舗和菓子屋とお茶農家がコラボした「香茶まんじゅう」新発売!
参考:最高級のあぐらを!『 家康将軍座布団 』 大正11年創業ふとんのタツネ・坂部さん夫婦・クラウドファンディングで商品化へ


峯田さんのうれしいお言葉元気
「オカビズに来るたびに仕事が楽しくなります。」は、まさに私たちが目指しているところです。これからも相談者のモチベーションアップ売上アップにつながるような提案をさせていただきます!


↓↓↓OKa-Bizの相談予約はこちらから↓↓↓
https://www.oka-biz.net/contact/inquiry.html


▼事業者情報
麩屋万商店
角麩 / もち麸 / 細工麩 / 麩まんじゅう 製造販売
〒444-0916 愛知県岡崎市日名本町11-26
TEL 0564-24-3072



▼Yahoo!ショッピングサイト







▼生麩/麩まんじゅう/ギフト 麩屋万(ふやまん)スタッフブログ


在宅介護・看護をささえる女性起業家 鈴木扇帆(すずきみほ)さん

こんにちは!企画広報の久保田です。

本日お届けする「相談者さんの声」は在宅介護・看護をささえる女性起業家
鈴木扇帆(すずきみほ)さんです!



鈴木さんは、お子様の出産を機に取得した看護師の資格を取得し、平成27年7月に株式会社すずほを設立されました。

OKa-Bizでは、鈴木さんの「看護師」という強みを活かした高齢者の介護終活支援事業のサポートをしています。
この日はITアドバイザーの水野がビジネスブログの検索をあげるためのキーワード設定などについてアドバイスさせていただきました。

ちなみに、鈴木さんは「キャンナス岡崎」というボランティア事業の代表も務められており、5月14日(土)に中日新聞夕刊「ゆうかんさろん」に掲載されました!!



「行動力」に満ち溢れる鈴木さんのご活動、これからもサポートさせていただきますにこにこ

OKa-Bizは事業者さん、起業家さんの「チャレンジ!!」の実現を応援しています。
相談者さまの「思い」をじっくり伺ったうえで、サポート内容をご提案させていただきます。


↓↓↓OKa-Bizの相談予約はこちらから↓↓↓
https://www.oka-biz.net/contact/inquiry.html



▼事業者情報
鈴木扇帆さんのブログ


「岡崎 寿司」で上位検索表示される岡崎の老舗寿司屋「千福鮨」さん

こんにちは!企画広報の久保田です。

OKa-Bizに老舗寿司屋「千福鮨」酒井さんがお越しくださいました。
「千福鮨」さんは愛知県岡崎市、市役所近くで40年以上続く老舗のお寿司屋さんです。
この日は堀部がビジネスブログの運営方法について、アドバイスをさせていただきました。




今の時代は何でも「ネット検索」
「岡崎で美味しいお寿司が食べたいな~」と思ったら、「岡崎 寿司」なんていう風に検索しますよね?
「千福鮨」さんはこのキーワード検索でなんと1ページ目に表示されるのですびっくりキラン




酒井さんも最初は慣れないブログ作成に困惑。
ですが、地道な努力を続けられた結果、ブログが上位表示されるようになりました。




ブログはコストがかからない便利な営業ツールですが、
運用に慣れるまでに、悩む場面もあるかと思います。

・「ブログをやってみたいけれど、はじめ方が分からない」という方
・「ブログを書きはじめたけど、ネタに困っている」という方
・「継続してブログを書いているけど、検索に引っかからないよ…」という方 etc・・・


まずはブログについてのお困りごと、チャレンジしてみたいことをOKa-Bizにご相談ください。
課題にあわせた、サポートをご提案させていただきます元気

もちろん、ブログ以外のご相談も承っております!

↓↓↓OKa-Bizの相談予約はこちらから↓↓↓
https://www.oka-biz.net/contact/inquiry.html


▼事業者情報

【千福鮨】
住所:岡崎市十王町1丁目33番地
電話番号:0564-24-2319
定休日:月曜日
営業時間:11:30~14:00/17:00~21:00

















「天使のプレゼント」さんが東海愛知新聞に掲載されました!

こんにちは!OKa-Biz企画広報の久保田です。

岡崎市洞町の建設業スカイグラウンドの社内ベンチャー「天使のプレゼント」さんが東海愛知新聞(5月11日発行)に掲載されましたにこにこ




「天使のプレゼント」のプロジェクトは後藤奈緒さんが代表として平成24年6月に発足。
ハンドマッサージやアロマセラピー、メーク、占い、ヨガなどの「癒し」の技術を持つ講師を登録し、企業の福利厚生や個人向け体験会などで技術を提供されており、新聞記事には後藤さんが「癒し分野」に着目し、サービスを開始した経緯が記載されています。

OKa-Bizでは、ビジネスブログによる集客や新サービスの開発について、サポートをしています。

現代社会に生きる私たちにとって、「癒し」は重要なキーワード!
今後もさらなる事業発展が期待できるのではないでしょうかキランキラン

OKa-Bizでは「天使のプレゼント」さんの活動を
引き続き応援していきますよー!ピース

▼事業者情報


【天使のプレゼント】
株式会社スカイグラウンド
〒444-0008 愛知県岡崎市洞町字鷹野14-20
TEL:0564-47-8965




【ブログ】
癒やしでイベント集客のお手伝い 癒しプロダクション「天使のプレゼント」岡崎市


連載『キャッチコピーにセンスはいらない!』第2回→「ライバルがアピールしていないことをアピールする」

こんにちは!
ビジネスコーディネーターの松田です。

突然ですが、いま話題のこの動画、もうご覧になりましたか?
世の中のミュージックビデオ(MV)の「あるある」を集めた、
アーティスト「岡崎体育」さんの新曲「MUSIC VIDEO」のMVです。



公開から1週間で再生回数が100万回以上になっています。

なぜ、この曲、MVをつくったのか。
ご本人がインタビューでこう答えています。

”予算や費用の少ない中で活動するインディーズアーティストが知名度を上げるためには、ハイクオリティで類を見ないミュージックビデオのアウトプットが最も重要だと考えています。それを念頭においた上で色々な打ち出し方を探りましたが、結局もう「ミュージックビデオのことそのまま歌にしたら面白いんちゃうかな」というメタ表現に行き着きました”(参照:SENSORS)

予算や知名度のないなかで目立つためにと考えた結果、
このような表現に行き着いたんですね。

今回のブログでご紹介したいことも、まさにそこ。
前回のコラムでは、コピーを書く気持ちとして、
「ターゲットの言いたいことを言う」ことを挙げさせていただきました。

 ↓前回の記事はコチラ↓
 第1回「そのキャッチコピー、相手が言ってほしいことですか?」
 http://okabiz.boo-log.com/c15861.html

そのうえで意識したいことが、第2回のテーマ。
「ライバルがアピールしていないことをアピールする」です。

たくさんの競合がいるなかで埋もれてしまわないために、
他社(商品)の強みと自社(商品)の強みを洗い出し、
その「違い」をアピールするんです。


■CASE1

たとえば、新パッケージを採用したお醤油の広告。
密封性が高まり、醤油が酸化しにくいというメリットを
訴求ポイントにした、次のような広告がありました。

コピーは、

「お宅のしょうゆは、赤いですか。」

酸化を防ぐ

色が黒くならない

赤いまま

というこの商品でしか言えない事実を、
他社の商品を引き合いに出してうまく訴求しています。


■CASE2

先日、ファーストフードのM社のじゃがいもの調達が難しくなり、
Sサイズしか提供できないという事態になったときのこと。

その状況を追い風として、L社が次のようなキャンペーンを展開しました。

「ポテト、全サイズ提供できます」

ネット上では批判もあったようですが、
広告戦略的に見れば、けっして間違った方法ではないと思います。

何を訴求するかを考えるときは
ぜひ、ライバル企業はどんな訴求をしているのか?を研究してみてください。

オカビズでは、チラシやネットショップのキャッチコピー、
プレスリリースなど、より強い言葉をつくるサポートも実施しています。


より集客したい、より多くの人に商品の魅力を届けたい、という事業者の方は、
一度ご相談にお越しください。

ビジネスコーディネーター・松田がお送りいたしました。

■連載『キャッチコピーにセンスはいらない!』
第0回 「キャッチコピーにセンスはいらない!」
第1回 「そのキャッチコピー、相手が言ってほしいことですか?」
第2回 「ライバルがアピールしていないことをアピールする」


女性目線の新メニュー開発~ブルーベア カフェ&テーブルの三浦さん

こんにちは!企画広報の久保田です元気

本日ご紹介する「相談者さんの声」は、
BLUE BEAR Cafe&Table ブルーベア カフェ&テーブル(JR岡崎駅西口)の三浦さんです。
※ この日は「ブルーベアカフェ」さんのご相談でお越しいただいたのですが…声ボードは姉妹店の「炭火焼鳥 鶴と熊」でご記入いただきましたしっしっし




「ブルーベア」さんは名前のとおり、かわいいクマくまのキャラクターがシンボルのお店で、昼はカフェ、夜は洋風居酒屋として営業されています。

鶏&卵料理が自慢のお店ですが、夜の集客をさらに伸ばすため、
「お店の代名詞となる、女性向けのメニューをつくりたい」とお越しいただきました。

ヘルシーでコラーゲンたっぷりの鶏しゃぶが候補にあがっていたところに、
女性相談員 高木が「コラーゲンボールの中に、お花を入れてはいかがですか」とご提案。




試作を重ね、見た目にも美しいコラーゲン鍋、その名も「花咲く鶏しゃぶ」お花キランが完成しました。情報発信の結果、予約が入り始めているそうです音符

※ 早速、相談員 松田が食べにいったようです~
【岡崎グルメ】女子会にオススメ!カフェダイニング「ブルーベア」のコラーゲン鍋が美しすぎた。




相談員の半数が女性を占めるOKa-Biz。
「女性をターゲットにした商品やサービスを開発したい!」という事業者の方は、一度OKa-Bizにご相談ください元気

また、ブルーベア姉妹店である炭火焼鳥 鶴と熊(JR岡崎駅東口)では、アルバイトスタッフを募集中です電球

▼「炭火焼鳥 鶴と熊」求人ページ



OKa-Bizでは無料で使える求人サイト「スタンバイカンパニー」をご紹介し、発信する内容についてもご提案をさせていただきました。

OKa-Bizは「採用」についてのご相談も承ります。お気軽にご相談くださいね。

↓↓↓OKa-Bizの相談予約はこちらから↓↓↓
https://www.oka-biz.net/contact/inquiry.html


▼事業者情報

【BLUE BEAR Cafe&Table ブルーベア カフェアンドテーブル】
住所:愛知県 岡崎市羽根西1-6-2
電話番号:0564-64-7123
営業時間:11:00 ~ 22:00 (ラストオーダー21:30)
定休日:木曜日



【炭火焼鳥 鶴と熊】
住所:愛知県岡崎市羽根町字東荒子83
電話番号:0564-58-2557
営業時間:17:00〜23:30 (ラストオーダー23:00)
定休日:木曜日


アロマの魅力を丁寧に発信!アロマセラピーサロン キフィー 友松さん

こんにちは!企画広報の久保田です。

アロマセラピーサロン キフィー の友松さんにお越しいただきました!



友松さんは一般社団法人アロマ・リンパセラピスト協会認定のセラピスト。
岡崎市康生町でサロンを経営し、アロマセラピーの施術やリンパトリートメントケアのセラピスト養成などに力を注いでいらっしゃいます。

友松さんのブログには「アロマの良さを知ってほしい」「アロマの色んな使い方を知ってほしい」という思いが込められており、アロマに関する情報が分かりやすく丁寧に書かれています。

友松さんのお言葉にわたしたちも勇気をいただきました元気
相談者さんのこういったお言葉がOKa-Bizスタッフの糧になりますキラン

アロマセラピーサロン キフィー

〒444-0045
岡崎市康生通東2-37
サンライズ康生905号室

TEL:0564-24-0379


小学生から学べるロボットプログラミング教室をスタート!はじめの一歩 石川さん

こんにちは。企画広報コーディネーターの久保田です!

岡崎市のパソコン・デジカメ教室「はじめの一歩」の石川さんが相談にいらっしゃいました。



石川さんは、「パソコンやデジタルカメラを買ってみたけれど、上手く使えない・・・」と操作に苦手意識がある方から、「もっとエクセルを活用したい」というスキルアップを希望される方まで幅広く対応するパソコン教室の先生です。

そして新たに小学生から学べる「ロボットプログラミング教室」もスタートしたそう!
ブロックで自動車の形を作ったものに、パソコンでプログラムを転送し動かすのだとか。
楽しそうです!

石川さんの笑顔、OKa-Bizスタッフの方が逆にはげまされますしっしっし


デジカメ・パソコン教室 はじめの一歩

〒444-0840
愛知県岡崎市戸崎町榎ケ坪3-3 柴田ビル3階
TEL:0564-83-7957


口コミで大人気の接骨院!さの接骨院 佐野さん

こんにちは!企画広報の久保田です。

本日も相談者さんの生の声をお届けします!
さの接骨院の佐野さんです。



さの接骨院さんは新規顧客の9割が口コミによる来院!!!
確かな腕が評判を呼び、口コミを頼りに遠方からもお客さんが訪れる大人気の接骨院です。

OKa-Bizではさの接骨院さんの魅力がより伝わるよう、ブログによる情報発信などをサポートさせていただきました。

これからも佐野さんの強みを引き出すようなご提案をさせていただきますキラン

さの接骨院

〒444-0917
岡崎市日名西町8-8
TEL:0564-74-7841


\ 素敵なコラボレーション /GOBOU(ごぼう)先生 × デイ・サービス青空さん

こんにちは!企画・広報の久保田です。

岡崎市には情熱をもって介護事業に取り組まれている素敵な事業者さんがいらっしゃいますキラン

その中で、OKa-Bizの利用者でもあるカイドル(=介護のアイドル)ごぼう先生認知症対応型デイサービスデイ・サービス青空さんがコラボレーションをされたというお話を入手!その模様がブログ記事でご紹介されていますよ~元気



ごぼう先生のブログ
「認知症対応型デイサービスで健康体操に行ってみたの巻!」





デイサービスあおぞらさんのブログ
「土の中から、やって来たぞぉ~っ!」



ブログからコラボレーションイベントが盛況だったよう様子が伝わってきますね上矢印

OKa-Bizでは引き続き、相談者さんのご活躍の模様をお伝えしていきます~元気


\ 新スタッフ紹介 / 企画・広報コーディネーターの中根敦子です!

こんにちは、企画・広報新人 久保田です。

4月1日より、企画・広報コーディネーターに新たなメンバーが加わりましたので、ご紹介させていただきます元気




企画・広報コーディネーターの中根敦子です!

東京のNPO法人で広報を担当しており、OKa-Bizへの加入を機に地元愛知に戻ってきましたグッド
特技はピアノの演奏だそうです!聞いてみたいですね目がハート

3年目を迎えたOKa-Bizは新メンバーも加わり、ますますパワーアップしていきますよキラン

今後ともOKa-Bizをよろしくお願いいたします!


\ 岡崎の銘茶 「宮ザキ園」 梅村さんに新展開の予感です!/

こんにちは!新人の久保田です。

先週に引き続き、「宮ザキ園」梅村さんが相談に訪れてくださいました!

本日は素材の味を生かしたバターケーキで有名な「のもとのバターケーキ」野本さんにもお越しいただき、「宮ザキ園」のお茶を使った商品について意見交換をさせていただきました。





「宮ザキ園」はお茶の生産、加工、販売まで手がける190年の歴史をもつ老舗で、
約15年前に無農薬、有機栽培に成功し、一番茶のみを使った高品質のお茶を作られています。

その味と品質が評判を呼び、国内だけではなく、なんとニューヨークでもお取扱いがあるそう!

そんなお話を聞いているうちに、その噂のお茶がどうしても飲みたくなった私は「宮ザキ園」のお茶を購入。




実は、わたくし、三度の食事の締めは必ず「お茶」、
お酒を飲んだあとも必ずお茶で締める「お茶」大好き女子なのです!

ほうじ茶の香ばしい香り、すっきりとした、まろやかな味に癒されるひととき・・・。
急須でいれるお茶はやっぱり、最高ですね。

この美味しいお茶を使って、今後、どんな商品が展開されていくのかとても楽しみです!

OKa-Bizでは引き続き、「宮ザキ園」 梅村さんの活動をサポートさせていただきます元気


岡崎市図書館交流プラザ・りぶら2F
〒444-0059 MAP
愛知県岡崎市康生通西4-71
岡崎市図書館交流プラザ・りぶら 2F

イオンモール岡崎 3F
〒444-0840 MAP
愛知県岡崎市戸崎町外山38-5
イオンモール岡崎 3F

受付時間:10:00~12:00、13:00~17:00
定休日:土曜・日曜
※りぶらは水曜日全館休館につき休業