タグ検索:情報発信 , ゼミ

選択されているタグ : 情報発信 , ゼミ

タグを絞り込む : オカビズ コミュニケーション デジタル デジタルツール デジタル化 ビジネス ビジネスブログ ファン ファンマーケ ファンマーケティング ブログ ブログ道場 ブーログ マーケティング メルマガ メールマーケ メールマーケティング リピーター 勉強会 太客 太客獲得 学び 少人数 岡崎ビジネスサポートセンター 岡崎市 新規顧客 水野桂輔 無料 集客 顧客管理

ガッチリつかんで離さない!太客獲得のための顧客管理デジタル化ゼミ

お申し込み方法

以下のフォームに必要事項を記入して、お申込ください。
申込〆切:2024年11月14日(木)正午12:00まで
当落連絡:2024年11月15日(金)

※パソコンのアドレスでご登録ください。
携帯のアドレスだと容量の関係ではじかれることがあります。

 >>お申込みフォーム


セミナー開催概要

ーーーーーーーーーーーー
ガッチリつかんで離さない!
太客獲得のための
顧客管理デジタル化ゼミ
ーーーーーーーーーーーー
売上アップへの最短距離はズバリ「太客」さんにあり!

ご新規さんの獲得って本当に大変です。
SNSでの情報発信やチラシの折り込みやポスティング…

実はリピートのお客さん獲得は新規さんの1/10の労力で済むと言われているんです!

中でもうちの店を本当に気に入ってくれて定期的に買ってくれる
「太客」さんを増やしていくことが大切です。

でもどうやって「太客」さんを増やせばいいの?

それには、「顧客管理」と「顧客コミュニケーション」が欠かせません。
そして今の時代、無料の「デジタルツール」を使うことで
簡単に顧客管理をすることができるんです。

この連続ゼミは、全6回で、「顧客管理」の仕組みづくりから
その顧客が喜ぶ情報発信まで、実践を交えて学びます。

少人数制、参加者同士のコミュニケーションで和気あいあいと学びあうゼミです!

▼対象者

以下を満たす方が主な対象です。※毎回宿題が出ます
□定期的なリピート購入が想定されるビジネス
 ※BtoB、BtoCは問いません
□比較的単価が高い商品を扱うビジネス
□ある程度のビジネスの形ができている方(創業後1年以上経過していることが望ましいです)
□顧客管理がアナログ、または顧客管理ができていない方
□太客獲得にホンキで取り組みたい方

▼こんな方におススメ

□購入履歴を見える化して、優良顧客(いわゆる太客)を把握したい
□優良顧客をより贔屓して、もっと信頼関係を深めていきたい
□新規顧客の開拓よりも、リピーター獲得に力を入れたい

▼ゼミ内容

11/26(火)第1回「わたしの太客獲得戦略を立てよう」(講師:水野)
 太客を獲得するには、何をどんな手順で進めていけば良いか学びます。
 その上で、自社の状況に応じた作戦を立てましょう。

12/17(火)第2回「デジタルで顧客管理をしよう」(講師:水野)
 太客候補をリストアップするために、顧客情報をデジタル化しましょう。
 無料ツールGoogleスプレッドシートを使って簡単にリストが作れます!

2025/1/14(火)第3回「顧客へのアプローチ方法を考えよう」(講師:水野)
 リストアップした顧客にどうやってアプローチするか作戦を立てましょう。
 今回は主にメール(メルマガ)を使用して複数回のステップメールを企画します。

2/3(月)第4回「顧客の心を掴むメールを作ろう」(講師:松田)
 前回企画したステップメール構成を元にメール文章を考えます。
 顧客の心を掴むメール文章を作ってみましょう。

3/3(月)第5回「メール内容をブラッシュアップしよう」(講師:松田)
 前回作成して送ったメールの反応を振り返り、より良いメールにブラッシュアップします。

3/25(火)第6回「取組結果報告・反省会」(講師:水野)
 チャレンジ結果を振り返り、今後の取り組みにつなげましょう。
 より良い太客アプローチを考え、これからの目標を設定します。

※すべての回に参加必須ではありませんが、ご参加できない回は進捗フォローのため別途個別相談を受けていただきます。

■ 開催概要  

日  程   第1回  11月26日(火)  
       第2回  12月17日(火)    
       第3回  2025年1月14日(火)  
       第4回  2月3日(月)
       第5回  3月3日(月)  
       第6回  3月25日(火)
開催時間  全日程18:00~20:00

場  所  岡崎市図書館交流プラザりぶら2F オカビズ相談スペース
      >>https://www.city.okazaki.lg.jp/libra/805/p014008.html  

費  用  無料
定  員  6名(要申込・応募者多数の場合抽選)

-------------------------------------------------------
■講師のご紹介
-------------------------------------------------------
<講師>
オカビズITアドバイザー
水野 桂輔
>>オカビズスタッフ紹介を見る

オカビズ副センター長
ビジネスコーディネーター
コピーライター
松田広宣
>>オカビズスタッフ紹介を見る

お申し込み方法

以下のフォームに必要事項を記入して、お申込ください。
申込〆切:2024年11月14日(木)正午12:00まで
当落連絡:2024年11月15日(金)

※パソコンのアドレスでご登録ください。
携帯のアドレスだと容量の関係ではじかれることがあります。

 >>お申込みフォーム


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 
岡崎ビジネスサポートセンター・オカビズ(担当:内山・勝又)
電話:0564-26-2231(10:00〜17:00、土・日曜定休)
メール:info@oka-biz.net
URL:https://www.oka-biz.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


「お客様目線」で情報発信していますか?どんなメッセージをブログに載せて集客につなげるか

好評開催中の「オカビズゼミ~絶対に結果を出す、3ヶ月連続ブログ道場~ 」。
5/16に2回目が開催されました!
開催の様子をスタッフまつしたがご紹介。

初回では、講師のミズノから、
「もっと熱くなれよ!」
と松岡修造さんばりに熱いメッセージが。

ご自身の想いを文章にのせて発信する!
ということを皆さん改めて取り組まれました。

今回のブログ道場では、
参加者限定のFacebook非公開グループを作成。
書いたブログ記事をグループでシェアいただいて、
リアクションやコメントをしあっています。

記事のこんなところがいいと思った!
こういった情報が書いてあると嬉しい!
などなど、読み手の感想をざっくばらんに意見交換していますよ。


第2回目のテーマは「お客様目線」




みなさんは情報発信(特にブログ)で、
クロージングメッセージを書かれていますか?

たとえば、
「〇〇という方はぜひ、〇〇してください。」
といったかんじです。



オカビズだと、
事業者さんの売上アップや集客アップを応援します。
ぜひ、お気軽にご相談ください。

というようなメッセージを締めに入れるようにしています。

でも「毎回書くと、くどいと思われないかな?」
そう、悩むんですよね。

講師の水野からは、

バランスをとるのが大事。
たしかに毎回営業コメントだとくどく感じる方も。
たとえば、施工事例などを紹介したときには、
「このような場合は相談くださいね」としめて、
自社ができることをアピールするとよいです。

とのコメントがありました!

(バランスが難しい、どういうことを書くといいの?
と思う方は、ぜひオカビズにご相談くださいね!)

そしてそして、恒例のゲスト!
今回は、
岡崎市の、蓑川新町と大平町に2店舗、
和洋菓子屋を営む「櫻園」
の髙田さん

にお越しいただきました~!
(櫻園さんは豆乳を使ったカステラ・シフォン・和菓子が人気のお店。
とくに豆乳シフォンのファンです!ふわっふわでおいしいんです~。)

髙田さんは情報発信に真摯に取り組まれて、
成果をあげられているお方。
ブーログ界隈で有名なので、
ご存知な方も多いのではないでしょうか?

そんな髙田さんに、ブログ集客についてお伺いしました。
髙田さん、すごいんです。



▼更新頻度は?
毎日書く!正月も休む理由にならない(!)

▼成果はどうですか?
来店のきっかけは細かく聞けないので、
どれくらいかは正確にわからないけれど、
ブログ見て来店いただいたのかな?という方がみえる。
ブログでアップした商品を欲しいと買いに来る人がいる。

▼どの段階を経て、成果に繋がるようになりましたか?
「とにかく毎日記事をアップする」を半年。商品のことをまじめに。
書けるときにまとめて書いて、予約投稿も活用。

・・・半年続けたけれど、意味があるのかな?って思った。
でもランキングに入るぞ!と目標設定し、励みにしたり、
ブログで上位にランクインしている人と仲良くなって、
見られるコツを聞いたりもした。
そうするうちに読まれるようになっていった。
(今では見事ランクイン!ランキング上位におられます。)

▼どんな記事が反応よいですか?
時事ネタ、地域ネタ、ランキング上位の方に関わるネタなど。
地域ブログの特徴をとらえてブーログ仲間を巻き込むのが大事。


▼たくさん記事をあげているけれどネタには困りませんか?
出かけるときには常にアンテナを張っている。
あと、「こうじゃないといけない」というものはなにもない。
直接的に商品をアピールする以外の記事も書いていく。 

すごいです…!
そして髙田さんから素敵なひとことが。

「どうやったらお客さんが喜んでくれるか、
楽しんでくれるかと意識して書いている」 


かーっ!まさに「お客様目線」を実践されています。

情熱を「相手のために」届ける。
相手が嬉しいと思うことを書く。
相手が欲しいと思っている情報を書く。

ブログは資産になるので、
とにかく記事をあげていくことももちろん大事。

そこに読み手やお客様が読んでいて、
楽しい、知りたい、買ってみたい、頼んでみたい
と思えるような情報を載せていくことがポイントなんですね。




う~ん、そうはいっても難しい…という方へご参考までに。

ブログあるあるとして、あるのが、孤独
目の前に相手がいれば話せるけど、目の前はPC。孤独。
読まれるのかな?読まれているのかな?
という気持ちになり、そのうち、誰に対して書いているのかわからなくなる。

そうすると、みんなに対して書くようになるそうです。
でもそれでは、メッセージがふんわりしてきてしまう。

そのためにおすすめなのが、
「ペルソナの架空の人をつくってその人に向けて書く」こと。

ターゲットとなる相手、顧客層などを意識して、
より具体的に相手をイメージして書くといいそう。

これまでに来られている人がどんな人かを振り返ってみると、
相手をイメージしやすくなるそうですよ。

ブログも含めたSNSを活用しての情報発信など、
オカビズの個別相談でも対応しておりますので、
ぜひ活用くださいね!

ブログ道場もいよいよ折り返し地点。
皆さん真剣に取り組まれ、意見交換も活発に行われていて、
ゼミならではの活気がみなぎる時間になっています。

少しでも学びや成果を得られるよう、
スタッフも皆さんの意見をもとに内容をブラッシュアップしながら、
全力でバックアップしていきます!


【2/28募集〆切】情報公開3日後に定員超え!?絶対に結果を出す3ヶ月連続ブログ道場の申込受付中

こんにちは!愛知県岡崎市にある、無料の経営相談所「OKa-Biz」です。

新着のイベント情報をお知らせします!

少人数のグループで学びあう、
アットホームな雰囲気が好評のオカビズゼミ。

今回は3ヶ月連続、全3回の開催で、
結果にコミットする「ブログ道場」です!



講師は、オカビズITアドバイザーの水野。
「絶対に結果を出す、3ヶ月連続ブログ道場」と題しまして、
3ヶ月間みっちりビジネスブログを学び、
ブログからの集客や売上アップを目指します。

1/11に、まずはHP、メルマガ、FBイベントにて
情報を公開しましたが、なんと!
3日後には定員10名を超えるお申し込みが!
ありがとうございます☺

「えー!じゃあもう申し込めないの?ちぇー」っと思った方。

ご安心ください。

今回は抽選制ですので、まだまだお申し込み受付中ですよ!
(申込締切:3/31(日)

⇒大変好評で定員の3倍近いお申込みをいただいておりますので、
予定より早く締め切ります。
2/28(木)までとなりますので、
関心のある方は早めにお申し込みください!(2/14追記)

こんな感じで進めていきます↓
▼ゼミの内容
 第1回:4/18(木)
  ・ブログ集客の基礎レクチャー
  ・発信準備のワークショップ
  ・記事更新の決意表明
 
 第2回:5/16(木)
  ・中間報告、フィードバック
  ・記事の書き方の基本をおさらい
  ・ブログのお困りごと相談会

 第3回:6/20(木)
  ・成果報告会
  ・ステップアップブログレクチャー
  ・さらなる目標、これからの展望をシェア

参加者同士のシェアで進めるので、
客観的な意見を聞けたり、
繋がりやともに頑張る仲間もできますよ~

毎回宿題も出ますので、「3ヶ月間頑張れる!」という方限定。

オカビズでサポートして、
ブログで結果を出したゲストもお招き予定。
ところどころで皆さんのモチベーションを
グイグイあげていきますよぉ!

本気だからこその、参加資格もあるのでご注意くださいね。

【ホンキ系参加資格】
・絶対に結果を出すぞ!という意欲がある方
・すでにブログを書いている方
・宿題がちゃんとできる方(毎回宿題が出ます)


※ブログをご商売(ビジネス)に活用している方向けです。

※初歩的な内容は取り扱いませんので、
 すでにご自身でブログを書くことができる方が対象です。

※今回のゼミは連続講座です。
 単発での参加はできませんのでご了承ください。

本気、そう、本気だからこそのお願いがあります。。。

この3ヶ月間は、参加者もスタッフも同じ船に乗ったクルーです。
途中で船から降りることはできません。そこは海原です。
無事にゴールに辿り着くまで、航海し続けられる人のみ、
ご乗船ご応募くださいね。
(途中で、「もうダメぽ・・・辞める。」というのはご遠慮くださいね。
スタッフも精一杯サポートします!!一緒に頑張りましょう^^)

やるぞぉーーー!っというホンキ系の方、
3ヶ月間よろしくお願いします!

~~~講師:ITアドバイザー水野よりメッセージ~~~

オカビズでITの相談を担当して、
早いもので5年が経ちました。
このごろは、ウェブやSNSを活用して
「集客できたよ!」「お客さん増えたよ!」という、
うれしい声をたくさんいただきます。

相談を担当していて気づくのは、
結果を出す人は「必ず、マメに記事を書いている」ということです。
でも、書こうという気持ちはあるんだけど、そうは言ってもなかなか。。。
という声もあるかと思います。

そこで!今回は、仲間と一緒にブログを書いて、成果を目指しましょう!
3回、3ヶ月の連続講座で、仲間と励まし合いながらブログを書いていきましょう。

同じ地域でがんばっているお友達もできると思います(^^)v

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ピンときた方、お申し込みお待ちしておりますっ!

お申込みはこちら
(外部サイト「こくちーず」にとびます。申込フォームに入力してご応募くださいね。)

【開催概要】
日時:
第1回:2019/4/18(木)14:00~16:00
第2回:2019/5/16(木)14:00~16:00
第3回:2019/6/20(木)14:00~16:00
講師:OKa-Biz ITアドバイザー水野桂輔
場所:OKa-Biz相談スペース(岡崎市図書館交流プラザ・りぶら2F)
主催:岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz
参加費:無料


【開催レポート】ITアドバイザー水野によるビジネスブログ活用術

すっかり冬ですね。スタッフ松下です。

オカビズでは事業者の皆さまに役立てていただけるようなセミナーやイベントを開催しています。すでにご存知、ご利用いただいたことがある方もいるかもしれませんが、その中で「オカビズゼミ」という講座があります。

セミナーなどは外部より講師を迎えて、大きな規模で開催しています。
ですがこのゼミは少人数での開催。
そして場所もいつものオカビズ相談スペース。
講師はオカビズの相談員。
少人数ならではのざっくばらんな雰囲気で、参加者同士の交流も多いのが特徴です。

ITアドバイザー水野の「ブログゼミ」は好評で、今回で第3回目の開催でした。
11月23日、祝日にも関わらず多くの方にご参加いただきました。

水野特製のビジネスブログを活用するための資料もお配りし、
皆さん真剣に講師のお話を聞いています。

水野のゼミ告知文↓

おはようございます!!
ビジネスブログ、してますか??

ブログなんかで、集客できるの〜?
⇒できます!自力で、お金かけずに集客できます!!!

ブログは、文章力ないとダメなんでしょ〜?
⇒たった写真1枚+文章2行でも、結果出ます!!!

長いブログって、誰も読まないでしょ〜?
⇒写真30枚超え、思いがあふれるブログで、集客できます!!!

ブログは、一般の小売しか集客できないんでしょ〜?
⇒BtoB(業者間取り引き)でも、結果でます!出てます!!!

ブログって、結果出るのに時間がかかるんでしょ〜?
⇒ブログたった3記事で、100万円以上の売上がたったケースがある!!!

というような話を、11/23(木・祝)の「オカビズブログゼミ」でご紹介します(^^)v
詳細はこちら:https://www.oka-biz.net/seminar/entry-521.html
ITアドバイザーのミズノでした(、`)ノ

というように、ブログを使って売上を上げるコツや、集客アップのポイントなどお話させていただきました。
参加者の方のアンケートを拝見させていただきましたが、
・異業種の方から意見がもらえて参考になった。
・ブログのコツが良く分かった。
・講師が質問・意見交換しやすい雰囲気を作ってくれた。
・ワークシートで自分を見返すことが出来た。
そして、もっと時間がほしかった!と感想をいただきました。
グループディスカッションや、発表などもあり、積極的に学びや交流を深められているのが印象的でした。


ちなみに松下は岡崎に移住して10ヶ月でして、まだまだ岡崎開拓の真っ最中です。
お店探しが大好きなのですが、岡崎やその周辺地域の情報を探すときにはブログを活用します。
書いている方の人柄、おいしそうな商品写真、お店の雰囲気、旬な情報(季節や期間限定メニュー、新商品の発売など)を知り、行ってみたいな~!と思ってお店に足を運んだりします。

そんな新規顧客開拓、集客UP、売上UPへのブログ活用のコツが詰まった水野のブログゼミ、今後第4回目も開催するかも!?
次こそは参加したい!という方、ぜひ今後もオカビズからの情報をチェックしてみてくださいね。
また、ゼミのテーマも今後練っていきますので、こんなことが知りたい!ということがありましたら、お気軽にオカビズスタッフにお声掛けください!

もちろん個別のITサポートも行っています!
マンツーマンで情報発信のお悩みをとことんサポートいたしますので、お気軽にお問合せくださいね。


岡崎市図書館交流プラザ・りぶら2F
〒444-0059 MAP
愛知県岡崎市康生通西4-71
岡崎市図書館交流プラザ・りぶら 2F

イオンモール岡崎 3F
〒444-0840 MAP
愛知県岡崎市戸崎町外山38-5
イオンモール岡崎 3F

受付時間:10:00~12:00、13:00~17:00
定休日:土曜・日曜
※りぶらは水曜日全館休館につき休業