タグ検索:新サービス

選択されているタグ : 新サービス

タグを絞り込む : 119番 1級寝具製作技士 Brasserie鐵 CAMPFIRE ITアドバイザー mimico OKa-Biz PR Relation おしどり寿司 おひとり様 お一人様 お花のレシピ こだわりふとん ひらめき力 ひらめき脳 ふとん アウトドア アスリート アットホーム インタビューフラワー ウェブ会議 オカビズ オカビズゼミ オフィスのコンビニ大正屋BOX オーダーメイド クラウドファンディング クラファン グラフィックデザイン コロナ コロナ対策 コロナ支援 コロナ関連商品 シニア起業 ジダイをつかむ スタートアップ スペシャリティコーヒー セミナー ゼミ ゼロからの起業 タツネ ターゲット チャット テイクアウト テストマーケティング トレンド トレンド脳 ニーズ ビジネスブログ ビジネス相談 ピンチをチャンスに フェア フラワーギフト ブラッセリ―てつ プレスリリース プロの味 プロを目指す ベンチャー マーケティング ミミコプラス メディア メディア掲載 メモリアル 中小事業者支援 中日新聞 事業の強み 事業支援 企業支援 企画 企画広報 会計士 儲かる 公認会計士 再雇用 割引 創業 勉強会 和菓子 商品づくり 商品企画 国際試合 地場産業 墓じまい 売上アップ 大正屋商店 女性 定年 定年退職 専属カメラマン 専門家派遣 小野玉川堂 岡崎 岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz 岡崎市 岡崎市居酒屋 岡崎経済新聞 布団 年金 広報 強み

岡崎市創業フォローアップ事業『新しい事業で儲かるための事業拡大戦術セミナー』

開催概要



優れた起業家が実践する『5つの原則』エフェクチュエーション


起業や新規事業開発に携わる皆さんにぜひ知っていただきたいのが
多くの優れた起業家に共通する思考法「エフェクチュエーション」です。

これは、何が起こるかわからない市場環境の中で注目される新たなマーケティング理論。
ヴァージニア大学のサラス・サラスバシー教授によって発見・提唱されました。

特に、経営資源が限られている中小企業がイノベーションを必要とする場面で、非常に役立つ考え方です。

今回は、エフェクチュエーションに関する日本初の入門書として注目を集める
『エフェクチュエーション 優れた起業家が実践する「5つの原則」』の著者である吉田氏から、
この理論を実際のビジネスにどう活用するかを学びます。

「新規事業開発をしたいけれど、経験がなく進め方がわからない」
「現状を変えたいけれど、何から手をつけていいかわからない」
そんな悩みを抱える方にぜひご参加いただきたいセミナーです。

未来の事業の可能性を一緒に切り開きましょう!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2025年3月7日(金)15:30-17:00(開場 15:15)
場所:岡崎市図書館交流プラザりぶら3階 301会議室
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



<講師>神戸大学准教授 吉田満梨氏

■プロフィール
神戸大学大学院経営学研究科修了(博士・商学)、東京都立大学、立命館大学を経て2021年より現職。
専門はマーケティング論で、特に新市場形成プロセスに関心を持つ。主要著書に、『エフェクチュエーション:優れた起業家が実践する「5つの原則」』(ダイヤモンド社)、『マーケティング・リフレーミング』(有斐閣)など。



<モデレーター> オカビズチーフコーディネーター 秋元祥治

■プロフィール
高校の社会科の教科書に載っている人材育成NPOを大学生の時に起業。現在は武蔵野大学教授。
>>スタッフ紹介



新しい事業で儲かるための事業拡大戦術
実践連続セミナー


【募集終了】実践連続セミナー1
『ちいさな企業に欲しい人材が集まる採用術』


<講師>株式会社ARAWAS代表取締役/オカビズ副センター長 
    松田広宣
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
岡崎市商工労政課労政金融係

■プロフィール​
リクルートトップパートナー企業、採用コンサルティング企業を経て2015年、コピーライター事務所ARAWAS創業。同年、中小企業の経営相談所・岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz・ビジネスコーディネーター就任。2024年10月よりオカビズ副センター長。
コピーライターとして企業広報や採用を支援しながら年間約500件の経営相談に乗り、事業や商品・サービスのコンセプト開発をサポートし売上アップに貢献。
>>スタッフ紹介


【募集終了】実践連続セミナー2
超時短で超簡単に集客できる広報ツール制作~ChatGPT・Canva編~

SNSやチラシなど広報ツールに必要なデザイン。
しかし、一から自分でデザインを作るのは手間がかかりすぎるし、
プロのデザイナーに依頼するにはコストが高すぎる…。
そんな悩みを解決してくれるのが、ChatGPTとCanvaです。

「誰に」「何を」「どう伝えるデザインなのか」を一緒に考え、
短時間で複数のデザイン案を提案してくれるので、驚くほど効率的!

では、ChatGPTにどのように指示を出せばよいのか?
具体的なプロンプトやコツを丁寧にお伝えします。
まるで専属の広報担当を雇ったかのように、作業効率を上げながら集客力アップを目指しましょう!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2025年2月28日(金)14:00-16:00(開場 13:45)
場所:岡崎市図書館交流プラザりぶら3階 301会議室
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



<講師>Ciel Bleu +d 代表 酒井美幸 氏

■プロフィール​
岡崎出身。愛知大学国際コミュニケーション学部卒。留学先のイギリスで自身の常識では測れない生活を体験し、物事を本質から考えるようになる。大学卒業後、ものづくり企業を支援する上場企業にて工作機械の取扱説明書やマニュアルの制作・翻訳に従事。「何のためにつくるのか」を第一に考え、複雑なことをわかりやすく伝える力を養う。その後、翻訳会社にてプロジェクトリーダーまで務め、独立。現在はフリーランスとして、培ってきた“ムダを省き効果を最大化する”思考をもとに、AIスキルを駆使して編集業や中小企業の効率化・売上アップのためのIT戦略の立案、システム・アプリ開発に携わっている。



<モデレーター>
オカビズセンター長 高嶋舞

■プロフィール
学生時代に、第4回「にっぽんど真ん中祭り」(当時観客動員102万人)で実行委員長を経験。
その後、NPO法人G-netにて創業支援事業を立ち上げ、2009年、中小企業・起業支援事業で独立。
中小企業の売上アップや事業創出、起業、社会起業、女性活躍などのサポートや起業家教育などに実績がある。
>>スタッフ紹介


【募集終了】実践連続セミナー3
お客様が来るGoogleマップ活用法 〜初心者編〜

効率的な集客のために、Googleマップの活用は超重要です。
しかし、「自分で情報を載せられるの?」「どこをどう更新すればいいの?」「費用がかかるのでは?」「口コミが怖い」など、不安や疑問もありますよね。

しかし、このままお客様を逃し続けるのは本当にもったいない!
最近では、グルメサイトよりもGoogle検索を使ってお店を探す人が増えているという調査結果もあります。
これほど重要な集客ツールであるGoogleをフル活用して、
お客様に選ばれるお店づくりを目指しましょう!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2025年3月13日(木)14:00-16:00(開場 13:45)
場所:岡崎市図書館交流プラザりぶら3階 301会議室
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



<講師>株式会社アイプレス:代表取締役 野田亜友弓氏
■プロフィール
名古屋大学在学中(2005年)に株式会社アイプレスを設立してから、WEB業界一筋20年以上。
ホームページ制作、SEO対策、WEB広告運用、Googleマップ(Googleビジネスプロフィール)活用など、中小企業の多様な課題に対し、企画・提案から実行まで一気通貫でサービスを提供。
これまでに制作したホームページは500以上、現在運営管理を委託されているホームページは50を超える。
「お客様の売上に貢献するためには、自分自身のレベルアップが不可欠」と考え、常に学び続ける勉強家。その結果として、上級WEB解析士や中小企業診断士の資格も取得。二児の母。



<モデレーター>オカビズセンター長 高嶋舞
>>スタッフ紹介


実践連続セミナー4
日本一やさしいプレスリリースの書き方

「新聞などのメディアに取り上げてもらいたい!」と思ったら、
まずメディア関係者へのラブレター、つまりプレスリリースを作成しましょう。

ただし、このプレスリリースがチラシのように見えてしまうと、
目を通してもらえない可能性があります。

重要なのは、記者が「これはおもしろそう!」と感じる内容にすること。
そのためには、どのような形式で、どんな内容を盛り込むのか?
その基本から具体的なポイントまで、わかりやすくお伝えします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2025年3月27日(木)14:00-16:00(開場 13:45)
場所:岡崎市図書館交流プラザりぶら3階 301会議室
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



事業拡大には人材確保が欠かせません。
しかし現代は超・採用難の時代。
さらに人材を雇用すると固定費がぐっと増加するため、ちいさな企業にとっては慎重な経営判断が求められます。

そこで、まずは「どんな仕事にどんな人材が本当に必要なのか」を明確にすることが重要です。

このプロセスを通じて、ショートタイムなどのリスクを下げた採用の方法や、必要な人材を効率的に集める具体的な方法をお伝えします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2025年2月20日(木)14:00-16:00(開場 13:45)
場所:岡崎市図書館交流プラザりぶら3階 301会議室
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


<講師>株式会社ARAWAS代表取締役/オカビズ副センター長 
    松田広宣
    >>スタッフ紹介


場  所  図書館交流プラザりぶら 3F会議室
      >>https://www.city.okazaki.lg.jp/libra/805/p014008.html
費   用  無料(事前予約制)
定   員   (1)優れた起業家が実践する『5つの原則』エフェクチュエーション
      30名程度(応募者多数の場合、抽選)
      (2)実践連続セミナー
      各回20名程度(応募者多数の場合、抽選)

申込締切 
(2)実践連続セミナー4.:各セミナー開催日の前週木曜日 正午12:00
当選連絡 
(2)実践連続セミナー4.:各セミナー開催日の前週木曜日中

【募集終了】(2)実践連続セミナー1.2.3.

対   象  創業5年以内の起業家を中心に、中小事業者、起業を志す人など

お申し込み方法

下記項目サイトの指定フォーマットに必要事項を記入して、お申込ください。
1回の手続きで、最大5回分のセミナー申し込みが可能です。
・    単発参加も大歓迎
・    参加費は無料

※パソコンのアドレスでご登録ください。
携帯のアドレスだと容量の関係ではじかれることがあります。
 >>お申込みフォーム


※本事業は、主催:岡崎市、共催:岡崎ビジネスサポートセンター・オカビズ、協力:愛知県信用保証協会・日本政策金融公庫 岡崎支店でお送りします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ セミナーのお問い合わせ ▼ 
岡崎ビジネスサポートセンター・オカビズ(担当:内山、勝又)
電話:0564-26-2231(10:00〜17:00、土・日曜定休)
メール:info@oka-biz.net
URL:https://www.oka-biz.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


起業したいけれど、何から始めたらいいの?『はじめての定年起業連続ゼミ』


起業したいけれど、何から始めたらいいの?
はじめての定年起業連続ゼミ


定年退職が目前に迫り、第二の人生を考えるタイミング。
再雇用もいいけれど、シニア起業も魅力的な選択肢です。
「起業したい気持ちもあるけど、何から始めたらいい?」
「起業するかどうかも迷っている…」

今回はそんな方に向けた、ゼロからの起業ゼミ
どんなステップで起業をすればいいか、
どんなことなら事業として成り立ちそうか、
お金はどれくらいかかりそうか。
連続講座を通じて起業イメージをクリアにして、
起業するのかしないのか、まずは考えてみましょう!


▼こんな方におススメ
□起業もいいなとうっすら思っている
□再雇用以外の選択肢を探したい
□仕事人生で培った専門性を何かに活かしたい

▼対象
□まだ起業したことがない初心者の方
□定年後または
 定年を間近に控えた方などシニアの方


連続ゼミ第1回
『起業に必要なことがザクっとわかる!定年起業のはじめの一歩ゼミ』

私でも起業できそう?
起業するにはどんな準備が必要なの?

まずは起業のステップを知り、
どんな事業ができそうかを考えてみることで
起業が今後の選択肢になるのか考えてみましょう!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2025年2月14日(金)18:00-20:00
場所:図書館交流プラザりぶら オカビズ相談スペース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



<講師>
オカビズビジネスコーディネーター
中小企業診断士
内山健太

■プロフィール​
大学卒業後名古屋市役所に入庁。
上下水道部門で徴収やCS(顧客満足向上)、調達、区役所で区の総合計画策定や国民健康保険業務に携わる。
コロナを機により地域経済を現場から支えたいとオカビズ事務局に参画。
現在は相談員と事務局スタッフを兼務している。
中小企業診断士としてはSNSマーケティング、起業、補助金支援等で実績あり。
TAC中小企業診断士講座・公務員講座講師、東海若手起業塾16・17期コーディネーターを務める。
>>スタッフ紹介


連続ゼミ第2回
『どんなお客さんに何を売る?売上を作る事業プランづくりゼミ』

どんな事業ができそうか考えたら、
次はお客さんにどう売るかを考えましょう。

お客さんが「欲しい!」と思う商品やサービスにするにはどうしたらいいか、
マーケティング・ブランディングの専門家である相談員庄司がレクチャーします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2025年2月21日(金)18:00-20:00
場所:図書館交流プラザりぶら オカビズ相談スペース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



<講師>
副センター長
オカビズビジネスコーディネーター
庄司結香

■プロフィール​
米国の大学でビジネスマネジメント学部を卒業後、東京の米国系外資メーカーでマーケティング・PRに従事。その後、欧州ジュエリーブランド2社で15年間マーケティング・コミュニケーションを統括し、戦略策定やブランディング、広告、PR、ECなどを通じて認知度向上と売上増に貢献。2022年より長野県広報アドバイザー。2023年よりオカビズのビジネスコーディネーターとして活躍している。
>>スタッフ紹介


連続ゼミ第3回
『お金はどれくらい必要?安心起業の資金計画づくり』

起業の規模によって必要になる資金の額も十人十色。
私の起業プランなら
どれくらいのお金が必要になるの?

あらかじめ見積もって、
今後の選択肢の参考にしましょう!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2025年3月6日(木)18:00-20:00
場所:図書館交流プラザりぶら オカビズ相談スペース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



<講師>
オカビズビジネスコーディネーター
中小企業診断士
高橋康友

■プロフィール​
大学卒業後、電子部品商社やベンチャー製造業に勤務し、電子部品商社では大手企業を中心とした新規顧客開拓や新規事業立ち上げの営業・マーケティング業務に従事。ベンチャー製造業では、営業や生産管理・品質保証業務に従事するとともに、起業、MBO、事業譲渡、分社化を経験。
中小企業診断士登録を機に平成18年から経営コンサルタントして活動し、現在に至る。
>>スタッフ紹介


特別企画
私でも融資を受けられる?
金融機関と一緒に考える『融資計画個別相談会』

店舗を持つ、事務所を借りる、機材を買う、
そんな方には融資も選択肢です。

いくらくらい借りられるの?条件は?など、
融資の専門家である日本政策金融公庫、
愛知県信用保証協会と一緒に
融資のプランを考えてみましょう!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2025年3月14日(金)10:00~/11:00~(各回1時間)
定員:限定2組・抽選
場所:図書館交流プラザりぶら オカビズ相談スペース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

協力:日本政策金融公庫岡崎支店/愛知県信用保証協会

開催概要

場  所  図書館交流プラザりぶら オカビズ相談スペース
      >>https://www.city.okazaki.lg.jp/libra/805/p014008.html
費   用  無料(事前予約制)
定   員   連続ゼミ第1回~第3回:6名
      特別企画:限定2組
申込締切 2025年2月10日(月)正午12:00
当選連絡 2025年2月10日(月)中

お申し込み方法

下記項目サイトの指定フォーマットに必要事項を記入して、お申込ください。
1回の手続きで、最大4回分のゼミ・相談会の申し込みが可能です。
・参加費は無料
・すべての回に参加必須ではありませんが、
 ご参加できない回は進捗フォローのため別途個別相談を受けていただくことをお勧めします

※パソコンのアドレスでご登録ください。
携帯のアドレスだと容量の関係ではじかれることがあります。
 >>お申込みフォーム


※本事業は、主催:岡崎ビジネスサポートセンター・オカビズ、協力:日本政策金融公庫 岡崎支店・愛知県信用保証協会でお送りします。
※申込情報は、オカビズと岡崎市で管理いたします。特別企画へお申し込みの方は、日本政策金融公庫岡崎支店と愛知県信用保証協会へも情報を開示させていただきます。ご了承の上お申し込みください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ セミナーのお問い合わせ ▼ 
岡崎ビジネスサポートセンター・オカビズ(担当:内山、勝又)
電話:0564-26-2231(10:00〜17:00、土・日曜定休)
メール:info@oka-biz.net
URL:https://www.oka-biz.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


ひらめき力をきたえて 新商品・新規事業をうみだすための勉強会

お申し込み方法

【募集終了】 下記フォームに必要事項を記入して、お申込ください。

※定員を大幅に上回るお申し込みをいただいているため、
 ご参加いただけるか否かは抽選となります(6/10追記)

申込〆切:6/25(火) 正午12:00
当選連絡:6/26(水) 中

申込〆切:第1回は6/25(火)、第3回は9/5(木)
     上記以外の開催日は各回1週前の木曜日、正午12:00
当選連絡:〆切翌日(予定)

※パソコンのアドレスでご登録ください。
携帯のアドレスだと容量の関係ではじかれることがあります。

 >>お申込みフォーム


セミナー開催概要

====================================
秋元と一緒にトレンドを学び「ひらめき脳」をきたえよう!
新商品・新規事業をうみだすためのひらめき力勉強会
====================================
オカビズの新しい勉強会が始動します!!
半年後、1年後に、新しい事業や商品・サービスが生まれることを目指して、
月に1回、秋元と一緒にみんなで学び合い、
トレンド脳やひらめき脳を鍛える勉強会。
トレンドを学び合いながら
お互いのチャレンジをシェアしたりブラッシュアップしていく場として
月1回、全9回のコミュニティ形式で開催します!
新規事業や新商品・新サービスのポイントはたった1つ。
「自分の強み×〇〇」
〇〇=「ターゲット・シーン・ニーズ」
今、世の中で必要とされていることはトレンドから紐解くことができます。
でも最初から一人でトレンド収集するにはハードルがある。
だからこそ、みんなで取り組み、習慣化しませんか?
しかも多くの情報をゲットできちゃいます。
そして、自分の強みとどう掛け合わせるかが重要。
人のチャレンジを聞き、成功体験への気づきを得ましょう。
この勉強会がチャレンジを創発する場になることを祈って、
ぜひみなさん、ご参加ください!


■ 開催概要

日  時   第1回  7月2日(火)
        ※注:当初ご案内7/11(木)から変更になっています
       第2回  8月8日(木)
       第3回  9月13日(金)
        ※注:当初ご案内9/5(木)から変更になっています
       第4回 10月3日(木)
       第5回 11月14日(木)
       第6回 12月12日(木)
       第7回   1月16日(木)

      開催時間:全日程18:00-19:30頃(開場17:45)

   ※ご好評につき募集は初回のみ行い、単発での募集は行わない予定となりました
   ※連続参加を推奨しますが単発での参加も可能です

場  所  岡崎市図書館交流プラザりぶら3F 301会議室
      >>https://www.city.okazaki.lg.jp/libra/805/p014008.html

費  用  無料
対  象  岡崎市内を中心とした事業経営者もしくは起業予定者
      学び合い、GIVE&GIVEの精神を持ち合わせている人
定  員  20名(要申込・応募者多数につき抽選)
  ※定員を大幅に上回るお申し込みをいただいているため、
 ご参加いただけるか否かは抽選となります(6/10追記)

-------------------------------------------------------
■講師のご紹介
-------------------------------------------------------
<講師>
オカビズチーフコーディネーター
秋元 祥治
>>オカビズスタッフ紹介を見る


■ お申し込み方法

【募集終了】 下記フォームに必要事項を記入して、お申込ください。

※定員を大幅に上回るお申し込みをいただいているため、
 ご参加いただけるか否かは抽選となります(6/10追記)

申込〆切:6/25(火) 正午12:00
当選連絡:6/26(水) 中

申込〆切:第1回は6/25(火)、第3回は9/5(木)
     上記以外の開催日は各回1週前の木曜日、正午12:00
当選連絡:〆切翌日(予定)

※パソコンのアドレスでご登録ください。
携帯のアドレスだと容量の関係ではじかれることがあります。

※パソコンのアドレスでご登録ください。 携帯のアドレスだと容量の関係ではじかれることがあります。

 >>お申し込みフォーム


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 
岡崎ビジネスサポートセンター・オカビズ(担当:内山・勝又)
電話:0564-26-2231(10:00〜17:00、土・日曜定休)
メール:info@oka-biz.net
URL:https://www.oka-biz.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


商品づくりから登録まで強力サポート この冬はふるさと納税で売上アップ!

お申し込み方法

下記フォームに必要事項を記入して、お申込ください。
申込フォームはこちら

【①商品づくりの秘密大公開セミナー・③写真撮影相談会・⑤返礼品登録方法解説ゼミ】
申込〆切:7/18(木) 正午12:00  → 7/23(火) 正午12:00
当落連絡:7/19(金) 中  → 7/24(水)中

【それ以外】
7/18(木)以降、希望者に随時個別連絡いたします
※パソコンのアドレスでご登録ください。
 携帯のアドレスだと容量の関係ではじかれることがあります。


セミナー開催概要

この冬は、ふるさと納税で売上アップを目指しましょう!
ふるさと納税の申込が殺到する冬に向けては、今からの準備が鉄則です。
今回は、ふるさと納税のプロ、楽天さんをお招きしたセミナーを皮切りに、
5つのサポートメニューをご用意しました!

① もっと選ばれる!売上につながる!売れる商品づくりの秘密大公開セミナー



ふるさと納税の返礼品はみなさんの商品を買ってもらう、
知ってもらう一つの手段です。活用しない手はありません。
とはいえ、ふるさと納税の競争が激化する中、返礼品はたくさん出ています。
さて、どうしたら選んでもらえるでしょうか?
そんなお悩みに応える本セミナーでは、ふるさと納税で成功するための
選ばれる商品づくりのコツを徹底解説。
地域の魅力を最大限に引き出し、納税者の心を掴むためのポイントを
具体的にご紹介します。
選んでもらう商品を実現するための実践的なノウハウを学び、
他地域との差をつける秘訣を手に入れましょう!


開催概要

日時:7月26日(金) 14:00-15:30(開場13:45)
会場:せきれいホール2F 集会室201/岡崎市朝日町3丁目36-5
   アクセス>>https://sekireihoru.com/floor-guide/access.html
定員:40名(要申込・申込者多数の場合は抽選)
※ 申込多数の場合は岡崎市内の事業者さま優先となりますことご了承ください
申込〆切:7/18(木) 正午12:00
当落連絡:7/19(金) 中

講師のご紹介

<講師>
楽天グループ株式会社 
ふるさと納税事業部
金子 昌平 氏・吉澤 俊 氏
<ナビゲーター>
オカビズチーフコーディネーター
秋元 祥治
>>オカビズスタッフ紹介を見る

② 売れる商品作戦会議(個別相談)



オカビズ個別相談で御社の商品を「売れる返礼品」にブラッシュアップ!
日程:7月下旬~8月中頃(お申込みの方に個別で日程調整のご連絡をいたします)


③ 商品写真撮影個別相談会



プロのカメラマンからコツを学んで"映える"商品写真を撮影しよう!
日時:8/22(木)・9/5(木) 
   各10:00~/11:00~/13:00~/14:00~/15:00~(各50分/1社)
場所:図書館交流プラザ・りぶら オカビズブース
   アクセス>>https://www.city.okazaki.lg.jp/libra/805/p014008.html
定員:10社
申込〆切:7/18(木) 正午12:00
当落連絡:7/19(金) 中
※こちらの個別相談会に参加の方は、別途8月中に事前打ち合わせの個別相談が必須です。
 (当日どのような写真を撮影するか・そのためにどのような準備が必要か、お打ち合わせいたします)
 事前打ち合わせの日程は、追って事務局よりメールかお電話にて調整のご連絡をいたします。


④ サムネイル画像徹底サポート個別相談会



返礼品サイト内で選んでもらえるサムネにブラッシュアップ!
日程:8月~9月(お申込みの方に個別で日程調整のご連絡をいたします)
※この相談会にご参加する場合、サムネに使用する商品写真をご提供いただく必要があります。
 『商品写真撮影相談会』にご参加いただくか、あらかじめオカビズまで写真データをご提供ください。


⑤ 返礼品ポータルサイト登録方法解説ゼミ  ※市内事業者限定

岡崎市担当者がふるさと納税返礼品登録までの手続きを解説、サポートします。
日時:8月20日(火) 14:00-15:30(開場13:45)
会場:図書館交流プラザ・りぶら3F 301会議室
講師:岡崎市商工労政課 ふるさと納税担当 野村 翼氏
定員:30名

お申込み方法(再掲)

下記フォームに必要事項を記入して、お申込ください。
申込フォームはこちら

【①商品づくりの秘密大公開セミナー・③写真撮影相談会・⑤返礼品登録方法解説ゼミ】
申込〆切:7/18(木) 正午12:00  → 7/23(火) 正午12:00
当落連絡:7/19(金) 中  → 7/24(水)中

【それ以外】
7/18(木)以降、希望者に随時個別連絡いたします
※パソコンのアドレスでご登録ください。
 携帯のアドレスだと容量の関係ではじかれることがあります。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 
岡崎ビジネスサポートセンター・オカビズ(担当:内山・勝又)
電話:0564-26-2231(10:00〜17:00、土・日曜定休)
メール:info@oka-biz.net
URL:https://www.oka-biz.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


オカビズゼミ 初めてのクラウドファンディング! ー支援が集まるプロジェクトのつくり方ー

お申し込み方法

以下のフォームに必要事項を記入して、お申込ください。
申込〆切:2024年1月23日(火)  正午12:00まで
当落連絡:2024年1月24日(水)以降

※パソコンのアドレスでご登録ください。
携帯のアドレスだと容量の関係ではじかれることがあります。

 >>お申込みフォーム


ゼミ開催概要

====================================

■ オカビズゼミ ■
超初心者向け
初めてのクラウドファンディング!
支援が集まるプロジェクトのつくり方

====================================

創業するとき、新しく事業を立ち上げるとき、
いきなりお金をかけて始めるのは不安だ…
そんな時に使えるのがクラウドファンディング!

支援を集めてから作り始めることができるので、
この商品は本当にニーズがあるのかな?
ちゃんと売れるか分からない…

そんな商品のテストマーケティングにピッタリなんです。
さらに、上手に使えばお客さんとがっちり関係を築いて
自社のファンになってもらうことだってできるんです。

2回の連続講座で、マーケティングのプロ・庄司と松田が
支援が集まるプロジェクトのつくり方をイチから解説しますよ!

参加者同士のディスカッションで学びながら、
支援が集まるプロジェクトを作り上げましょう!

▼ゼミの内容
第1回:クラファンづくりの基本の”キ”
・成功するクラファンに必要な5つのこと
・お手本にするプロジェクトを見つけよう
・誰が支援してくれる?ターゲットを決めよう

第2回:リターン&ストーリーづくり
・「欲しい」に応えるリターンを作ろう
・支援が集まるストーリーを作ろう

▼こんな方にオススメ
・新商品、新サービスをテストしてみたい
・新しい顧客をゲットしたい
・お客さんとより密に繋がりたい

▼対象となる方
・クラファンを始めたい方
 (実際にプロジェクトを考えるワークがあります)
・クラファン初心者の方
 (初めて、または以前うまくいかなかった)

▼持ち物
・ネット検索ができるPC・スマホ端末
※会場には無料Wi-Fiあり
・筆記用具

-------------------------------------------------------
■ 開催概要
-------------------------------------------------------
日  時  第1回/1月29日(月)  13:00~15:00
      第2回/2月5日(月) 13:00~15:00
場  所  イオンモール岡崎3階 オカビズ
講  師  庄司結香・松田広宣(オカビズビジネスコーディネーター)
定  員  6名(応募多数の場合抽選)
申込〆切  2024年1月23日(火)  正午12:00まで

-------------------------------------------------------
■講師のご紹介
-------------------------------------------------------
<講師>
第1回/庄司結香(しょうじゆか)
    オカビズビジネスコーディネーター
>>オカビズスタッフ紹介を見る

第2回/松田広宣(まつだひろのぶ)
    オカビズコピーライター
>>オカビズスタッフ紹介を見る

-------------------------------------------------------
■ お申し込み方法
-------------------------------------------------------
以下のフォームに必要事項を記入して、お申込ください。
申込〆切:2024年1月23日(火)  正午12:00まで
当落連絡:2024年1月24日(水)以降

※パソコンのアドレスでご登録ください。
携帯のアドレスだと容量の関係ではじかれることがあります。

 >>お申込みフォーム


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 
岡崎ビジネスサポートセンター・オカビズ(担当:内山・勝又)
電話:0564-26-2231(10:00〜17:00、土・日曜定休)
メール:info@oka-biz.net
URL:https://www.oka-biz.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


釣った魚を持参で調理してくれるお店!岡崎市で新鮮な魚を味わいたいなら「四季彩食あぐら」に決まり!【テイクアウトもOK】

こんにちは元気 岡崎市の完全無料のビジネス相談所、オカビズです。

新型コロナウイルスの感染拡大により、三密を避けて楽しめる
アウトドアが注目されていますよね!!
その中でも、日帰りで気軽にできるアクティビティとして、
釣りの人気が上昇中みたいですよ~!

釣り好きの方はもちろん、これからやってみようと思っている方でも、
”釣った後の魚のさばき方がわからない”
”調理するのが面倒くさい”
と思っている方、実は多いんじゃないですか!?

はい手のひらかく言う私も魚さばけませーーん笑顔汗
主婦歴が長くても、魚の調理は時間がかかるし。。。手が汚れるし。。。
と敬遠してしまう人が多いと思います。

そんな方にお勧めなのが

釣った魚を調理してくれるサービス
を始めた、新鮮な魚介類とおいしいお酒ビールが味わえる
「四季彩食あぐら」さんです。



【四季彩食 あぐら】さんは、開業して15年目!!
岡崎駅近くで10年、約4年前に岡崎城西高校近くに移転をし、
口コミで大変多くのリピーター様に支えられているそうです!

しかし、昨年からのコロナウイルスの拡大により、飲食業界は大打撃号泣
小さな居酒屋の四季彩食あぐらさんも例外ではありません。
オーナー兼調理人の石川さんと、接客をメインで担当する奥様のみの店舗で
人件費の心配をすることなくなんとかお店を存続できていますが、
依然として苦しい状況が続いているそうです。


■新サービス開発に至った経緯
コロナ禍以前より、常連さんから
「釣りに行ってきたけれど、捌けないので調理してくれる?」
といったお声掛けがあり、
サービスで捌いたり調理をしたりしてきたそうですにこにこ

オーナーの石川さん自身も釣りをするので、
「釣ったものを食べたい。釣った魚で家族や友人をもてなしたい」
という気持ちはとっても共感できるとのこと。

さらにコロナ禍で三密を避ける楽しみ方の一つとして
釣りを始めた方が増えたのか、
「捌いて欲しい」「調理して欲しい」という依頼を受けることが多くなり、
いよいよ7月17日(土)より「釣った魚を調理する」サービス
有料にてスタートしました!



ここがPOINT!
今回、サービスを有料にすることで少しでも売上の確保を目指すとともに、
今まではメニューに載っていなくて常連さんしか使えなかったのを、
新規の方でも利用しやすい形にしました。

お刺身・煮魚・焼き魚、和風も洋風も様々な調理方法に対応しているそうなので、
まずは調理歴30年の大将キランに相談してみると良さそうですよ~


■サービス概要/釣った魚を調理するサービス
<特徴>
調理歴約30年の大将が、魚にあったおすすめの調理方法を提案します。
店内での飲食、ご自宅への持ち帰り、どちらにも対応します。

例)活け造り:1尾 1800円~、煮魚:1尾 800円~

焼き魚:1尾 700円~
から揚げ:1盛り 600円~  など

※上記価格は1尾(20~30㎝)の税込み参考価格です。魚のサイズによって価格が変動します。
※小さい魚は応相談。
※来店される1時間ほど前までに、お電話にてご予約下さい。予約なしで来店された場合はしばらくお待ちいただくか、混雑状況によっては対応できないことがあります。

予約・ご連絡はコチラ:0564-77-3481
詳細は:【釣った魚を調理するサービスHP】
     https://peraichi.com/landing_pages/view/agura


■オカビズのサポート
コロナ禍の中、飲食店として生き残るにはどうしたらいいかと、
5月にオカビズへ相談に見えました。
まずは、ビジネスコーディネーター・三浦がじっくりとお話を伺いながらご意見交換。



調理歴30年の大将と素敵な笑顔の女将さんしあわせ
のご夫婦からお話を聞いているだけで、
居心地のよいお店であることが伺われます。

長年の経験からおつながりも多く、当たり前にやってきたあたたかいサービスが
「釣った魚を調理してくれるお店」のそのものでした。
少しでも多くの人にお店を知ってほしいという想いを実現する方法として、
新サービスとして切り出すことをご提案。

お店のHPやSNS発信等についてはITアドバイザー・水野も加わり
具体的にアドバイス、情報発信のお手伝いをさせていただきました。



在宅時間の延長により、料理にこだわる方も増えていますよね。
新鮮な釣った魚をプロの技で調理してもらって、自宅でお店気分!!
お酒も進むこと間違いなしにこにこ
おいしい料理で家族団らんの時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。


■事業者概要/四季彩食 あぐら
代表: 石川貴久
場所: 〒444-0903 愛知県岡崎市東大友町字西浦11-1
営業時間: 【月・火・金・土・日】17:00~21:00 (ラストオーダー20:00※)
※コロナ禍による愛知県の厳重警戒措置の要請に従い、時間短縮営業をしております。
定休日: 水曜日・木曜日
電話: 0564-77-3481


ワイン好きのためのオリジナルノンアルを強化!岡崎市bistrot Ao(ビストロアオ)活況のノンアル市場へ

コロナ禍での緊急事態宣言は
これまでにも飲食店への大きな影響を与えてきましたが
3度目の今回は酒類提供禁止…

そんな壊滅的な飲食店で、ピンチをチャンスに変える取り組み。


岡崎市にある自然派ワインと炭火料理bistrot Ao(ビストロアオ)は、
オリジナルで開発したノンアルコールカクテル(モクテル)を
3度目の緊急事態宣言発令とともに通常メニューとして提供開始しています。

ソムリエでありバーテンダーの経験もある店主・渡辺さんが、
ワインの風味や舌ざわりを独自で再現。
酒類提供の禁止を逆手にとり、ピンチをチャンスに変える今注目「ゲコノミクス」の取り組みです!



※写真はシャトーヌフデュパプ ルージュ風ノンアルカクテルと、
岐阜県産猪の炭火焼
(スパイスはカクテルの香りに使っている、シナモン、クローブ、コリアンダー、クミン、ローリエ)


■ゲコノミクスって?
・藤野英人が発起人。お酒を飲めない下戸をターゲットにした新市場の活況を指す言葉
・厚生労働省の「国民健康・栄養調査」(2017年)の結果では、
20歳以上の55.4%が週に何日くらいお酒を飲むかという質問に「ほとんど飲まない」「やめた」「飲まない(飲めない)」と回答。
・“下戸”層への新たな経済効果は3000億円以上といわれている。
・コロナ禍では禁酒を逆手にとらえてチャンスにする流れが加速傾向。特に飲食店では非飲酒客の単価アップや新たな顧客開拓の一手として注目されている

■開発のきっかけ/2年前から地道に開発。昨年末のサービス化で自信
実は渡辺さん、2年ほど前から東京でノンアルバーがにぎわっていることを知って情報収集や商品開発に着手していました。
ノンアルカクテルのうち、甘さを抑えた食事と一緒に飲むワインのようなカクテルを作るため
ブレンドに使用されるお茶やスパイスなども色々試したりしていたそうです。

そしてコロナ禍。
営業時間もたびたび制限され、新しい顧客層の開拓や魅力づくりのためにと、
2020年末のクリスマスに、ワインペアリングに加えて、同店で初めて「ノンアルコールペアリング」を提供。
ペアリング希望者の2割ほどがノンアルペアリングを希望し定例メニュー化を決めました。

■Aoオリジナルブレンドのこだわり/

渡辺さんは店主でありシェフですが、バーテンダーの経験もあり、またソムリエでもある。
なにより、めちゃくちゃワイン好き!
世の中にはいろいろなノンアルカクテルやワイン風カクテルもあるのだけど
色、味、香り、舌触りと色々な角度で渡辺さんならではの「これぞ」という
ブレンドを求めています。


①ソムリエ×バーテンダー×料理人の強みを生かした再現力
・ワイン独特の風味や後味、香りの特徴を再現するため、お茶やハーブ、香辛料などをオリジナルの使い方でブレンド。
見た目もワインに近づけるために工夫し、視覚的にも楽しめる工夫を。
・煮詰めたシロップを希釈するだけ、ではなく、香りの奥行などを妥協なく再現。

②単体でおいしい、より、料理と一緒にどっちもおいしくなるドリンク
・甘味が強いと単体でもおいしいが、お店で料理がおいしくなるようなまさにワインのような後味を再現
・酸味があると食の進みをサポートしてくれるので、全国のこだわりの酢を積極的に採用

※肉料理には特に定評があるAoさんの料理


■オカビズのサポート

オカビズでは約3年前、創業のお手伝いをさせていただきました。
(過去ブログはこちらから

創業後約3年のうち1年半がコロナ禍ですが、
その中でも2019年「ミシュランガイド掲載店の料理人が通う店」として雑誌でも紹介されるなど
とくにワイン好きが口コミで集まる人気店になっています!

ランチ営業もやっているので、ぜひノンアルドリンクと一緒に
Ao料理を楽しんでください!
テイクアウトもしていますが、その時は渡辺さんおすすめのナチュラルワインも
ご一緒にどうぞ。好みや料理との相性で
熱烈におすすめしてくれると思います(ボトル)。


■事業者概要:ナチュラルワインと炭火料理bistrot Ao(ビストロアオ)

住 所:岡崎市材木町 1-22 アクロスビル B1
事業内容:炭火肉料理とナチュラルワインのフレンチ
営業時間:※緊急事態宣言下では営業時間は20時まで
Lunch 11:30-14:30(木金土日) /Dinner 18:00-20:00
定休日:毎週火曜
電話番号:0564-64-3424
公式インスタグラム:https://www.instagram.com/bistrot.ao.2018/



新サービス『メモリアルお墓じまい』永代供養・手続き代行・墓地の整備全てワンストップ、ミニ墓など手元に残せるオプションも。

こんにちは!
岡崎市が運営する無料の経営相談所、オカビズです。

岡崎は「石都」と言われ、石製品が有名な街です。
そのため、オカビズにも石にまつわる事業者さんが多くいらっしゃいます。

例えば
墓石の製造・販売を手掛ける(有)稲垣石材店さん(岡崎市上佐々木町)
オカビズではこれまで、いくつかの商品やサービス開発を
サポートさせていただきました。

今回注目したのは、近年増えている「墓じまい」の需要。
墓じまいとは、
お墓を全て片付けて更地にし、遺骨を別の場所へ移すこと
だそうです。

どんな工程があるのか、誰に頼んだらよいのか分かりにくいお墓じまいを
ワンストップで提供する新サービス、その名も
【メモリアル お墓じまい】始まりました!!
※価格はチラシに表記している内容から改定されています。詳しくは「新サービス概要」をご覧ください。

※価格はチラシに表記している内容から改定されています。詳しくは「新サービス概要」をご覧ください。

別料金にて、墓石のメインとなる竿石から
ご家庭で飾れる「宅墓」モニュメントや数珠、キーホルダーなどを
制作するオプションもご用意。

お気持ちの整理をサポートしながら、
引き続きご家庭内で供養をしていただける新しいお墓のカタチ
のご提案です。


■新商品開発の背景
「墓じまいをしたい」という相談や依頼を受けることが
近年増えていると実感していた稲垣さん。

たしかに少子高齢化が進む中で、
先祖代々のお墓を受け継いでいくことが難しくなり、
やむなく墓じまいをする人が増えているのは事実です。

秋元がお話を伺い、具体的にどんな要望が多いのかお聞きしました。



すると、墓じまいをしたいけれど、
「何から始めたらよいのか分からない」
「ご先祖様に申し訳ない。後ろめたい」
「親戚に反対されそう」

と言った声を聞くことが少なくないのだとか。

受け継がれてきた先祖供養の形を大切にしたいという気持ちが
表れている証拠ですが、現実的にはお墓を持ち続けられないケースも多々あります。

こうしたお困りごとを解決する新サービスとして
一般の方には分かりにくい、ゆえに頼みにくいお墓じまいを
永代供養から、お骨の受け渡し、手続きの代行まで
フルパッケージで請け負うサービス
を開発。

また、
後ろめたいと思う気持ちを少しでも軽減する提案
ができないかと、
モニュメント(宅墓)、数珠、キーホルダーなどを制作する
オプションも実現しました。



幾世代にも続き「一生のお付き合い」を大切にしてきた
稲垣石材店だからこそ、
「お墓の最後」も安心して任せていただけると思う、と稲垣さん。

お墓は遺骨を安置する場所であると同時に、
先祖と遺族をつなぐ場所でもあるのだと教えていただきました。
そのため、完全に撤去してしまうのではなく、
遺族の傍における新しいカタチとしてご活用いただきたいと
その想いを相談を重ねるごとに少しずつ話してくださいました。

瀧口と三浦も加わり、「なぜ稲垣石材店に頼むといいのか」
が伝わる情報発信をお手伝い。



お墓じまいをしてくれるところは他にもありますが、
ワンストップで面倒を見てくれて、手元に残る形にもしてもらえる
他にはないプランとして、新聞にも掲載されました。



必要としている方はたくさんいらっしゃるはずなので、
稲垣石材店の『メモリアルお墓じまい』も一選択肢として
まずは知っていただけるよう、オカビズがサポートをいたします!!


■新サービス概要
『メモリアル お墓じまい』
【基本費用】 99,000円~(税込108,900円~) 
※石の大きさや立地によって価格が変動します。愛知県全域対応。

【上記費用に含まれるもの】 
永代供養、お骨の受け渡し、手続き代行、墓石の解体・処分、墓地の整備。

職人が解体作業を行い、更地にした後で川砂を敷いて現場での作業は完了となります。
トラックで工場まで持ち帰った墓石台座部分は破砕作業を行います。
墓石の一番上の部分(竿石)は、そのままの形で専用の場所に安置され、供養が行われます。

★オプション
竿石から制作する物によって価格が変動します。

・宅墓

墓石を小さなお墓に致します。
ご自宅にて、引き続き供養をして頂けます。
基本費用+50,000円(税込55,000円)

・数珠

墓石を小さな球状にしてつなぎ数珠に致します。
大切な思い出をいつも身につけて頂けます。
基本費用+80,000円(税込88,000円)

・キーホルダー

墓石をキーホルダーにし、ご希望のお写真をレーザー彫刻致します。
(石の種類によってレーザー加工が不可の場合あり)
基本費用+30,000円(税込33,000円)


■事業者概要
有限会社 稲垣石材店

稲垣石材店では、これまでに1万件以上のお墓づくり、
お墓開き、納骨法要を行なってきました。

愛知県岡崎市上佐々木町中切8-5
TEL:0564-31-6879
FAX: 0564-32-0728
HP:https://www.stone-world.co.jp/hakajimai/


コロナ禍にアピールの機会が激減している若手アスリートを応援:元W杯日本代表の専属カメラマンが売り込み映像制作サービス開始

インターハイや甲子園大会などをはじめ
コロナ禍で数々の国際試合や競技大会が中止・延期に。
残念に思うのは応援する私たちだけでなく、
若手アスリートにとってはスカウトへのPR機会や
実績を生むチャンスを失うということ。

アスリートたちの活躍の場が激減している現実を目の当たりにした
Relation(愛知県岡崎市)の蜂須賀さんは、
若手アスリートを応援したい、何か出来ることはないかと
『プロを目指す若手アスリートの
アプローチムービー』制作サービス
をスタート!



実はRelationさん、元W杯日本代表三都主アレサンドロ選手の
専属カメラマンとしても活動し、
企業相手の広告制作から個人向けの動画制作まで、
様々なことに対応してきた実力の高い方!

今サービスではスカウトマンや育成チーム、
オーディションなどへアプローチをしたい若手アスリートの売り込み用ムービーを、
プロのスポーツ選手の撮影に慣れているカメラマンが撮影・編集し、
将来有望なアスリートを応援するものですサッカーバスケットボール野球


■新サービス開発の背景
新型コロナの影響で、国内外で行われる多くの
国際競技大会や合宿が中止・延期、または規模縮小を余儀なくされました。
東京オリンピック・パラリンピック競技大会に向けても
代表選手の選考スケジュールが遅れるなど、
スポーツ界全体で競技力強化活動が制限されています。

こうした背景が若手アスリートにとって何を意味するのか、
蜂須賀さんの想いを三浦が伺い、新サービス開発をオカビズでサポートしました。


きっかけは、プレイの様子を手作りで映像にまとめ、
売り込む選手も多いと耳にしたこと。

続いて瀧口と梅村が、今回ターゲットにしている層に一番届きそうな
オンライン上での情報発信をご一緒に精査し、具体的にお手伝いしました。

個人の方にもご利用いただきやすいよう、
今回は破格の応援プライス!!!でサービスを提供されるRelationさん。
オカビズもできる限りの応援をしたいと思います!


■新サービス概要
【プロを目指す若手アスリートのアプローチムービー制作】
料金: 50,000円(税別)~
料金に含まれるもの: 機材使用費、出張費、撮影、編集
※撮影の場所や時間、編集内容などによって金額が異なります。
まずは打ち合わせの後、お見積りをさせて頂きます。
※1~5分程度のPR映像の一般的な相場価格は、撮影から編集までの全ての工程を経ると、通常は数10万~数100万円かかります。今回は個人の方にもご利用いただきやすいよう、破格の応援プライスでサービスを提供します。

【詳細はコチラ】

■事業者概要
事業名: Relation
代表: 蜂須賀 和也

1987年、愛知県岡崎生まれ。
地元の工業高校を卒業後、大手自動車製造メーカーに就職。サラリーマンの傍ら、ネットショップの経営をしながらビジネスについて学ぶ。高校時代からバンド活動をしており(現在バンド活動は休止中)、趣味で演奏を続ける中、イベント主催事業などにも携わる。
20代後半、ミュージックプロモーション映像の巨匠でもある井上強との出会い、プロモ映像の鑑賞だけではなく、映像制作に興味を持つ。独学で学びながら経験を積み2020年にRelationを立ち上げる。同年には元W杯日本代表の三都主アレサンドロの専属カメラマンを務めるなど幅広く活躍している。

住所: 愛知県岡崎市大門1丁目13-5
TEL: 080-6964-8523
HP: https://chickenofbump2.wixsite.com/relation
インスタグラム: https://www.instagram.com/kazuya_hachisuka/


「オンライン時代の新常識・新人研修」芸人から学ぶからわかりやすい!ショーリュー堂

オカビズのセミナーでも好評を博した
岡崎市のお笑い芸人プレゼン講師(あ、言い方雑でしょうか…)の黒田さんが、
今の時代に即した新人研修プランをサービスインしましたーーー!



新入社員向けの新講座
「芸人から学ぶ!オンライン時代の新常識・新入社員研修」です!

コロナ禍での新入社員は、採用面接も入社後の勤務もオンライン。
研修だけでなく、通常業務がオンライン化していて、
これまでの常識やビジネスマナーから変化してきているんですよね。

オンラインコミュニケーションのための新しいビジネススキルを学びたい、学んでほしいというニーズが高まっていて、
その声にこたえた新サービスなんです!

研修自体がオンライン化して提供されているものはありますが、
そもそも、オンラインでのコミュニケーションについて体系化して学べる講座はないようです。

(↑オカビズオンラインセミナーの様子)

■新講座の特徴■ 
無観客でカメラに向かって話す芸人の話芸が生きる、オンラインコミュニケーション
・芸人から、カメラ越しのコミュニケーションのポイントが学べる
・10万人以上を相手に司会業・研修講師を行っている経験を踏まえ、人前で話すコツ、伝えるコツを学べる
・新しいビジネスマナーとして必須になりつつあるオンラインコミュニケーションのポイントがわかる

■サービス概要■【芸人から学ぶ!オンライン時代の新常識・新入社員研修】
芸人が人前で話す時にどんなメンタルで話しているのか、カメラを意識して話すとどう違うのか、
聞いている姿勢を伝える工夫などを、実際にワークしながら学ぶ講座です。
参加者や新人育成部門のご希望を伺い、時間や内容をカスタマイズできます。

対象  新入社員、新人を抱える法人様
内容  画面越しのコミュニケーションの極意、オンラインでの効果的な聞き方・話し方、
    リアクションの仕方、オンラインプレゼンの効果的な方法
時間  1時間~応相談
料金  50,000円(税込)~内容により応相談
人数  最大10名(応相談)
方法  オンライン会議システムZoomを利用。
    ご依頼に応じて訪問等対面でのセミナー提供も可能です
【詳細/申込】https://hanashikatakouza.jimdofree.com/


■オカビズでのサポート■

司会業や話し方の専門家である黒田さん、
コロナ禍の中で実は司会業や講師業の人以外にも
「話し方」への関心が高まっているということを背景に、
芸人である黒田さんの「強み」を生かしたサポートをしてきました。
https://okabiz.boo-log.com/e532791.html


じつはこの新サービスは、
黒田さんと秋元がセミナーの進行打ち合わせの中で
近況報告などから「やろう!」となったもの。

事業者さんの強みを生かした新展開は本当にワクワクします!
そもそも新社会人ていうだけでも不安なのに
オンラインて!古株社員ではこの新しい環境でスタートする新人さんの
フォローがうまくいかない!なんてケースはありますよね。
ぜひ黒田さんの研修、ご活用ください~!

規模や内容、方法なども細かく要望に応えてくれますよ!
(そしてやっぱり話の進め方がおもしろいので、
集中してきけるのが黒田さんおススメのポイントです!!!)

■事業者概要■
ショーリュー堂
HP:https://show-ryu.com/

黒田さん応援していますー!!!


無農薬・減農薬米の品揃え随一!の鈴村米穀店から、離乳食専用米「ハイハイ」新発売

他の米穀店を圧倒する無農薬・減農薬に特化した品ぞろえだからこそ!
弱アルカリ性のお米であかちゃんのカラダにやさしい
安心安全な離乳食専用米「ハイハイ」新発売です!



発売するのは、昭和27年創業、三代にわたり、米一筋で営業している鈴村米穀店


常時約20種類のお米を取り扱ううちの、なんと7割が減農薬米、3割が無農薬!
からだにやさしいお米を中心に扱っている鈴村米穀店だからできる新商品です。

■サービス提供への背景
約70年に渡り米一筋で営業している鈴村米穀店は、家族経営の「町のお米屋さん」。
昔に比べて町のお米屋さんは減少する中で、生き残りをかけて
10年ほど前から現社長が独学で無農薬や有機農法についての知識を深めました。

子どもたちのために安心安全なお米を提供していきたいという想いが強く、
無農薬や有機農法について学び深める中で、店頭で扱うお米の全てを無農薬・減農薬に。

地元岡崎はもちろん、全国各地からこだわりのお米を農家さんと直接交渉し、検査をした上で販売。
他店を圧倒する無農薬米の品ぞろえです。
「無農薬」「減農薬」と謳うからには「顔の見えるお米」であることが大切だと考えています。

コロナ禍で健康志向が高まる中、
ビタミン豊富でアレルギーに良いとされる『ピロール米』を採用し
未来を担うお子様専用の安心なお米として新発売することになりました!

ーーーーーーーーーーーーーーーー
■商品概要
『離乳食専用米 ハイハイ』

1kg 価格:750円(税込)
・贈答用としても対応できます。


1袋 450g × 3袋 
価格:2490円(税込)
・3袋のセットはお米の種類を変えることも可能です。
例)当店お薦めの無農薬3種

【ピロール米の特徴】
・世界ではじめてビタミンB12を含むお米
・通常のお米よりも15%~25%多いミネラル含有量
・弱アルカリ性のお米、(普通のお米は弱酸性が多い)
・酸化しにくい抗酸化力の強いお米で、古米になりにくい
 ※ビタミンやミネラルが豊富な食事を摂ることで、
アレルギーになりにくいからだを作ると言われています。
【参考 鈴村米穀店のHPより】
http://www.suzumura-rice.com/category/2046086.html
ーーーーーーーーーーーーーーーー

■オカビズでのサポート
オカビズではセンター長の秋元を中心にお話しをお伺いしました。
鈴村さんのお店では無農薬・減農薬や低たんぱく米など、
特徴的なお米、こだわりのお米を充実させていると聞いてびっくり!
コロナで飲食店向けなど卸の売上が厳しくなる中でも
こだわりのお米を求めて来店する常連さんなどが多いとお聞きし、
コロナ禍での健康志向の高まりなどを背景に新商品の販売を提案。

デザインアドバイザーの稲波もサポートに入り、
新商品を形にしましたよ。



鈴村米穀店さん、コロナ禍でもしっかり対策して、
お店で待っていてくださいます。
配送依頼もできて、HPからオンライン購入も一部可能です。
鈴村さんのチャレンジ、応援しています!!

ーーーーーーーーーーーーーーーー
■事業者概要
鈴村米穀店
〒444-2136 愛知県岡崎市上里2丁目7番地12
HP:http://www.suzumura-rice.com/
TEL:0564-21-2686
FAX:0564-24-0421
営業時間:AM9:00~PM7:00(定休日:日曜・祝日)


地元のホテルが「第2のオフィス」に。在宅ワークも環境変えてサクサク!プラザホテル豊田「サブスクサウナ」開始

地元のホテルが「第2のオフィス」。仕事の合間にサウナ入り放題の新サービス
「サブスクサウナ」で“ととのう”プラン 
9月7日より開始しています!



豊田市にあるプラザホテル豊田のメンズサウナプラザでは、
コロナ禍に増えた在宅ワーカーに向けた「サブスクサウナ」を9月7日よりスタート。
仕事をしながら気分転換にお風呂やサウナを利用したり、4000冊近くある漫画を読んだり、
仮眠を取ったりと、月額1万円(税別)で毎日6時間過ごせる新しい働き方の提案です。

■新サービスの背景/在宅勤務者の仕事場問題を、サウナ付きホテルで解決!
新型コロナをきっかけに在宅勤務を取り入れる企業が増え、
同時に「在宅ワークになったけれど、家に仕事できる場所が無い」
「オンオフの切り替えがしづらい」
「子どもを見つつ仕事可能な環境(部屋・スペース)がない」という不便を感じているようです。
また、ホテル業界全体を見渡すと新型コロナの影響で客室稼働率は前年に比べ大きく落ち込んでおり、
近隣からの利用者の取り込みなど新しい顧客開拓が必要になっています。

働きやすい環境が無く困っている方たちがゆったりと自分のスペースで仕事ができ、
必要なタイミングでリフレッシュのできる施設を多数完備したホテルは新たなワークスペースとして
活用できることから、オカビズでは新サービスとしての取り組みを提案しましたよ。

お話をお聞きした秋元自身も、在宅ワークで上記のような課題を
感じていた一人。サウナ人気も高まっている中で
サウナでのリフレッシュと仕事の集中できる場所は在宅ワーカーに
ニーズがあるとみて、新サービスをご提案しました。


サービス内容を詰めたり、情報発信も相談員三浦がサポート。
既存の設備で新しいニーズにこたえる取り組みで
新たな顧客開拓の可能性が広がります!


■サービス概要 「サブスクサウナ」プラン
<月額料金>9月中は、入会金無料キャンペーンを実施 

 デイ会員  10,000円 利用可能時間:11:00AM~17:00PM(別途、入会金 5000円)
 ナイト会員 10,000円 利用可能時間:17:00PM~24:00AM(別途、入会金 5000円)
 オール会員 15,000円 利用可能時間:11:00AM~24:00AM(別途、入会金 10,000円)
※全て税別価格。

<利用可能施設>
・大浴場 5:00AM~24:00AM/天然ラジウム人工温泉
・サウナ 11:00AM~24:00AM/95度以上、水風呂15~16度
・フリースペース(漫画4000冊以上、新聞、週刊誌/囲碁、将棋)
・レストルーム(電源/ドリンク、無料の高濃度水素水)

<追加料金で利用可能なサービス>
・ガウン、タオルの換え 500円
・会員登録の時間外利用 500円/回
・カプセルホテルプラン 2000円 
※翌朝10:00までにチェックアウト。
・深夜利用料金(24:00~10:00) 1500円
・テレワークプラン 4500円~ 
※部屋付き、9時間日中プラン

<館内のその他の施設>
・会議室(大・中・小):有線LAN、プロジェクタ、ホワイトボード、スクリーン、47インチ・スピーカー、マイク(VIPルーム)、延長コード、WEBカメラ
・パーティルーム
・マッサージ
・食事処/居酒屋(1F)、ビアガーデン(屋上):焼肉けんたま屋から届く本格肉を七輪で焼く焼肉バイキング。
・自販機・ラウンジ(ビール、ソフトドリンクなど)
・スロットコーナー


■事業者概要/プラザホテル豊田
1986年開業、2018年には三河初のカプセルホテル事業をスタート。
大・中・小と用途に合わせて使用できる会議室や、創業当時から本格サウナ付きの大浴場があり。
お食事処・マッサージ・無料駐車場などを完備した、働く大人がゆったりと過ごせる「癒し空間」が特徴

〒470-1201 愛知県豊田市豊栄町1丁目88番地
TEL:0565-29-1811
HP:https://www.plaza85.co.jp/


自宅にいながら留学気分!新しい生活様式の新サービス「オンラインホームステイ」プログラム開始!K&Eインターナショナル

完全無料のビジネス相談所、OKa-Bizから生まれた
新サービスのご紹介です!

アメリカ、カナダ、オーストラリアへの海外留学のあっせんや企画運営、
コンサルティングなどを行う
K&Eインターナショナル(愛知県岡崎市・代表 田中清道)さんが
〈コロナ禍だからこそ実現した〉新プログラムを開始!!

その名も、「オンラインホームステイ」プログラム。



自宅にいながらアメリカを体験する!Zoomを使用してのホームステイ体験です。
 …ホストファミリーとのフリートークで自然な英語の交流ができたり、
  …アメリカの文化、習慣を学べたり、と
本格的なホームステイしているような感覚が味わえます。
そして何より、現地でホームステイをする場合と比べて
圧倒的な低価格!

コロナの影響で留学を諦めた学生だけでなく、
興味はあったけど今までその機会が無かった大人の方や、
費用面であきらめた経験のある方にも
気軽にチャレンジしていただけるプランになっています。

<新サービス実現までの道のり>
新型コロナの影響で、せっかく計画していた留学は中止・延期に…。
ホームステイも、ワーホリも全てキャンセル。
K&Eインターナショナルさん自身もこうしたやむを得ない規制により
ビジネスに大打撃を受けながらも、
海外に行きたくても行けない!そんな声を聴いて、
オンラインを活用して何かできることはないか、とご相談にお越しいただきました。





K&Eインターナショナルさんの強みは、なんといっても
15年に渡り培ってきた世界各地のホストファミリーとのネットワーク。
そこで、秋元から「泊まらない宿泊施設WhyKumano」サービスのヒットを背景に、K&Eインターナショナルさんの強みを最大限に活かし、〈現地に行かなくても〉オンラインでホストファミリーとの交流が体験できるサービスを提案したのです。

この「泊まらない宿泊施設WhyKumano」、4月以降の予約がほぼ全てキャンセルとなったこの宿泊施設では、代わりにオンラインで仮想宿泊体験サービスの提供を開始したのです。
同サービスを開始して2か月連続で稼働率100%を達成したそうで、まさに、新しい生活様式にフィットした提案だったのです。

この成功事例から見えるニーズの変化をとらえて、お金をかけずにできる新サービスを提案したという訳です。
K&Eインターナショナルさんの新サービスが、これからの留学や語学学習の一つの選択肢になって、多くの方に利用してもらうきっかけになってほしい!
田中さんのチャレンジ、応援しています!

-----------------------------------------------------------------------

『アメリカ「オンラインホームステイ」プログラム』
<■サービス概要>
お試し価格:1回2,000円、5回プラン10,000円 
※2020年9月末までお試し体験ができます。
1回の交流時間は40分です。月2回まで、計5回のコースもございます。
交流日程は時差の関係上、日本時間の下記いずれかからお選びください。
①土曜日午前か夕刻
②日曜日午前

※詳細は「#岡崎10万つかエール百貨」にも掲載中

申し込み方法:電話・専用ホームページ

<■事業者概要>
K&Eインターナショナル
代表:田中清道

海外留学、ホームステイの斡旋業務、企画、運営、留学生へのコンサルティング業務。
地元大手自動車会社在籍中に、4年間アメリカでの駐在を経験した代表が、
駐在時代の人脈や経験を生かし、日本の人たちに気軽に楽しく安心して
海外生活を体験してみてほしいと大手自動車会社を退職。
2005年にK&Eインターナショナルを設立。設立当初はアメリカ本土がメインでしたが、
15年かけて多くの留学生の支援をしてくる中で、
ハワイ、カナダ、オーストラリアなどへもネットワークを展開。

オンラインホームステイ専用HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/kizunaonline
TEL:090-1563-0164
メール:kizuna@k-and-e.org
営業時間:9:00~19:00(定休日:日曜日)
所在地:〒444-3174 愛知県岡崎市真伝町清水谷47番地

━━━━━━━━━━━━━
オカビズは、あなたのビジネスのお悩みをズバッと解決!
完全無料のビジネス相談所です。まずは、お話聞かせてください。

相談予約はこちらから↓↓↓


━━━━━━━━━━━━━

*オカビズのことを知るなら・・ ⇒公式サイトはこちら

*ブログの最新記事をメールでお届け ⇒読者登録はこちら

*いいね!で新着情報をお届けします ⇒Facebookページはこちら

*ビジネスに役に立つ情報をメールで配信 ⇒メールマガジン登録はこちら

━━━━━━━━━━━━━


図面だけではわかりにくい!家の「成約率をあげる建築 CG・パース制作」サービス開始

完全無料のビジネス相談所、オカビズから生まれた
新商品・新サービスのご紹介です~

3DCG 映像制作サービスを提供している R.Y.Imagination(岡崎市 代表:渡辺一智)が、
『成約率アップ!工務店・マンションメーカーの3DCG 制作サービス』をスタート!


マンションや建売住宅、介護施設など建設途中でもCG画像があると
完成後のイメージがしやすいですよね。
将来の顧客に向けて、具体的な雰囲気やイメージを伝えることができます。

図面だけでは伝わらない建物内外の雰囲気を
R.Y.Imaginationの渡辺さんが最速3日で3DCG で制作し、
顧客によりリアリティのあるイメージ伝達をお手伝いするものです。




■ R.Y.Imaginationの渡辺さん、努力の人。


渡辺さん、幼少期より言語機能障がいがあり、仕事の不採用やリストラなど
たくさんの理不尽な経験もされました。
数年前アニメをきっかけに独学で3DCG 技術を取得し、
3DCG デザイナーとして職を得て
障がい者就労移行支援事業所のためのビジネスマナー講座などの制作も担当するまでに。
これまでに地元の某自動車学校の PV 制作なども手掛けています。
努力は計り知れません。

オカビズでの相談もチャットを使って、三浦がお話を聞きながら
渡辺さんのこれまでの制作やこだわりを整理し
「3DCGでできること」「その具体的な活用」をみえる化することを提案。
まずは創業したばかりの渡辺さんが
こうした技術を持ち、短納期で対応できることをより多くの人に知ってもらうための
サポートをしてきました。



『成約率アップ!工務店・マンションメーカーの3DCG 制作サービス』
<こんな方に活用してほしい>
・イメージの詳細な図面・指示書がない。
・図面だけではイメージが伝わりにくい
※そのほかにも、360 に動かせる3D 映像・グラフィック制作、プレゼン映像
やプロジェクションマッピング、動画教材などの制作も対応可。

<料金、納期>
サイズや素材等によります。ご相談ください。
依頼内容にもよりますが、最短 3 日で納品可能です。

<■ 事業者概要>
R.Y.Imagination
代表・渡辺一智
HP:http://ryimagination.com/
FB:https://www.facebook.com/RYImagination-114633413297791/
TOUTUBE:https://www.youtube.com/channel/UCbnARspmoYxDIL__jH41_rQ
Twitter:https://twitter.com/3DCG_designer



秋元の考える、コロナ禍での中小事業者支援の在り方~求められるのは「安心」と「希望」

岡崎市の完全無料のビジネス相談所、オカビズです!

日々のオカビズでの支援の中で感じる、
新型コロナの中小事業者への影響、
厳しい環境の中でも知恵を使ってコロナ禍を乗り越えることができるという確信、
また現在必要だと感じる支援の在り方について、
実例をとともにセンター長の秋元がまとめました。

-------------------------------------------------------------


求められるのは「安心」と「希望」
新型コロナウィルス感染症の影響で、
様々な業種で大きな経営的なダメージが顕在化しています。
こうした中小企業の支援に求められるのは
2つのキーワード「安心」と「希望」ではないかと考えます。

「安心」とは補助金や助成金の活用
まずは目の前の資金繰りや事業継続に向けての「安心」
すなわち補助金や助成金の活用、
さらに融資制度の拡充を受けて目の前の「安心」は
確かにひとまず広がりつつあります。
しかし経営者の率直な感想としては、今後事業がもとに戻っていく、
あるいは売り上げ伸びていく見通しもないのに
ただ借金が増えると言うのは当然怖いもの。

将来への「希望」を提供
だからこそ、このような状況下でも、
新たな売り上げや事業の可能性を実感できるような、
将来への「希望」を提供していけるかが重要なのです。

新しいニーズに対応してビジネスチャンスを。
新しいライフスタイルやワークスタイルに、大きく社会は様変わりしました。
言い換えれば、そこに新たなニーズが生まれていると言えます。だからこそ、
小回りの中小企業こそスピード感を持って、その新しいニーズに対応した
新商品や新サービスを提供することで、
ビジネスチャンスを見いだすことができるはず。

視点を変え発想の転換でビジネスチャンスを掴む
そうはいっても、大きな社会の変化と自社の授業を結びつけて考えるのは
難しいのではないか?と感じる方も多いかもしれません。
しかし、視点を変え発想の転換を行うことで、
ほとんど新たな投資をすることなく、
ビジネスチャンスを掴むことも可能です。

事例①株式会社ウメモト
マスクをデコる、というニューノーマルを提案
創業 55 年を迎える印章・ゴム印・印刷業
(株)ウメモト (愛知県岡崎市 代表:梅本岳繁)は、
主にこれまで文具店や印章販売店からの要望に応じて、
ゴム印の製造販売を行ってきました。しかし、ペーパーレスの進展などから、
ここ10 年ほど前からニーズの減少を実感してきたとのこと。


消費者への直接販売強化
そうした中、消費者への直接販売を強化したいと、ミンネやクリーマなど
ハンドメイドサイトを活用した出品・販売にも
2 年ほど前から取り組んできました。

新商品「マスクスタンプ」
業務用を中心に新型コロナの影響を受ける中、
ピンチの中にもチャンスを見出そうと
投入した新商品が「マスクスタンプ」、不織布マスク用スタンプなんです。
使い捨ての不織布マスクに押して、
ワンポイントのおしゃれを楽しめるというこの商品は、
マスクの着用が日常化する中、布製マスクだけではなく、
使い捨ての不織布マスクでも気軽に個性を演出してもらおうという狙い。

さっそく大きな反響
スタンプは一個五百円(税別)から。サイズは縦三センチ、横三センチ。
デザインは現在約二十種類で今後追加される予定も。
疫病から人々を守るといわれる妖怪「アマビエ」や、動物・アイコンなどもある。
会社のロゴマークなどオリジナルスタンプなども対応可能ということで、
さっそく大きな反響をよんでいるとのこと。

事例②小野玉川堂
どら焼きを皮とアンコに分けて「おうち時間を楽しむ」手作りキット
創業98年の老舗和菓子店の小野玉川堂(岡崎市伝馬通 代表:小野登)では、
おうち時間を充実させる、自宅でできる「どら焼きセット」の販売をスタート。
新型コロナウィルスの影響が顕在化した3月以降、
イベントの自粛や行事などが軒並み中止となり、進物の売り上げが激減。
そうした中、一方で自宅用の和菓子を購入する顧客の存在に気づき、
日持ちもする自慢のどら焼きに注目したそうです。


薪を使い窯で炊き上げる小豆
兼ねてから、薪を使い釜で炊き上げる北海道産の小豆を利用したあんこは
顧客の評判が高く、同店のどら焼きの皮だけを購入する常連客もいるほど皮も人気。

新商品「自宅で作るどら焼きセット」
そこで投入された新商品は、なんとどら焼きの皮と、
あんこを別々に分けてセットにした
「自宅で作るどら焼きセット」と言うもの。たったそれだけのこと、
ですが自宅でおうち時間を楽しむ手作りができるどら焼きとして注目を集めています。

トレンドがヒント
手軽に美味しいホットケーキが出来るということから、
ホットケーキミックスがスーパーマーケットから蒸発するほどの人気に。
ケーキのスポンジのみを購入し、生クリー ムでデコレーションをするなどの
手軽に出来るお菓子作りのニーズも上昇している…といったトレンドをヒントに、
自宅でできるキットを展開しているとのこと。

5セットの皮と2種類あんのセットで1500円
5セットのどら焼きの皮と、自慢のつぶあんと白あんがセットになって1500円で、
地方発送も可能とのこと

小さな「気づき」がビジネスチャンスに
社会の変化、新たなニーズにアンテナを張ること!
新型コロナで社会が変わったというけれど、
じゃあ具体的に何が変わってきているのか…、
細かなこと、小さな変化にもアンテナを敏感に張ることがとても重要です。
こまかな困りごとにたいして、どんなサービスがあれば喜ばれるのだろう…
とその場その場でちょっと考えてみること。

そうした中で生まれる「気づき」こそが、ビジネスチャンスにつながるはずです。

小さなチャレンジや新たな展開から広がる希望
もちろんこうした取り組みだけで、
新型コロナ以前のような売り上げを確保することは困難かもしれません。
しかし小さなチャレンジや新たな展開から広がる希望は、
今まさに中小企業の現場に求められているものだと考えます。

-------------------------------------------------------------

こちら、秋元がyahoo!ニュースにも同様の内容で
寄稿させていただいたものですが、
ぜひ、オカビズに関心をいただいた方にもご一読いただきたいと思います。

いかに知恵を使ってお金をかけずに、
希望を見出せるようなワクワクした売上アップの取り組みができるか、
オカビズスタッフ一丸となってサポートします!!

━━━━━━━━━━━━━
オカビズは、あなたのビジネスのお悩みをズバッと解決!
完全無料のビジネス相談所です。まずは、お話聞かせてください。

相談予約はこちらから↓↓↓


━━━━━━━━━━━━━

*オカビズのことを知るなら・・ ⇒公式サイトはこちら

*ブログの最新記事をメールでお届け ⇒読者登録はこちら

*いいね!で新着情報をお届けします ⇒Facebookページはこちら

*ビジネスに役に立つ情報をメールで配信 ⇒メールマガジン登録はこちら

━━━━━━━━━━━━━


小原地区で50年、「大正屋商店」が社内置き型コンビニサービスを開始しました!!

都内だと、オフィスビルにコンビニチェーンが入っている光景は
普通になりつつありますが…
それでも少しは歩いて、ランチや急に必要になった文房具などを
買いに行かなきゃいけないもの。

そこへ、愛知県豊田市で約50年、
地域の「なんでも屋さん」を営んできた「大正屋商店」さんが
便利なオフィス向け置き型新サービスを小原地区で始めました!!

その名も、オフィスのコンビニ大正屋BOX


「ボールペンのインクが切れてしまった」
「体調管理のためにマスクをしたい」
「小腹が空いた」


わざわざ社外へ買いに行くほどではないけど、
というちょっとしたものが欲しいときに社内で買える便利なサービスです。

「オフィスのコンビニ大正屋BOX」を入れるべき3つの理由
①設置費用負担ゼロ!
福利厚生としてサービス導入することで、
社員の働きやすい環境づくりをお手伝いします。

②ご要望に応じて商品をカスタマイズ!
「あなたのオフィスで」必要な食品・日用品を気軽に陳列できます。

③お支払いも簡単!
大正屋商店さんが定期的に商品の補充と売り上げの回収に来てくれるので、
オフィスから動く必要は一切ございません!

以前から小原地区で日用品の買い物ができるところは
大正屋商店さんと大手フランチャイズのコンビニが一軒しかなく、
こうした置き型新サービスの提供はもちろん今回が地域初!

「困ったら大正屋商店さんに行けばあるよね」と言われているように、
以前から地域の方々にとって使いやすいお店づくりをされてきました。

そんな大正屋商店さんの新しいチャレンジをオカビズでは
副センター長髙嶋を中心にサポートさせていただきました。

初回は高嶋がお話をお伺いし大正屋商店さんの強みを発見し
その強みを活かした展開を一緒に考案しました。
そこにコピーライター松田が加わり
営業先へプレゼンできるよう、サービスの特徴を明文化

瀧口はターゲットを明確にし
ちゃんと届くチラシの作り方のアドバイスや
効果的なチラシの配り方などについて作戦会議!

ビジネスコーディネーター三浦も加わり
ブログのカテゴリー整理や写真の重要性から
タイトル・サブタイトル・記事タイトルのつけ方のポイントについてご説明


とチーム一丸となってサポートしました!
今回の取り組みをプレスリリース発信し
2020年3月9日(月)の中部経済新聞に大きく掲載されましたよ!


また、Yahoo!ニュースにも掲載されています!
>https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200309-00000005-chukei-ind

その他新聞掲載もありそうとのこと!
今後も楽しみです!
大正屋商店さんのチャレンジ、これからも応援します!!

*********【事業者情報】***********
大正屋商店
住所:愛知県豊田市永太郎町馬場62
電話: 0565-65-3014
ブログ:http://taisyouya.boo-log.com
FB:https://www.facebook.com/OBARATAISYOUYA/
IG:https://www.instagram.com/taisyo_ya/


岡崎市の公認会計士・税理士事務所が多忙な経営者向けに新サービス展開!「ウェブ会議割」



岡崎市で公認会計士・税理士業務を行う
淺井啓雄公認会計士・税理士事務所の淺井さん。

多忙な経営者に向けた新サービス
「ウェブ会議割」
2020年2月3日(月)より開始です/


会社を経営する上で、必ず必要になる税務処理。
税理士への月次報告など、
定期的に面会する時間を取らなければいけないのは
忙しい経営者にとってネックになる部分ですよね。


そんな負担を少しでも減少できるよう、
新たに提案される、このサービス。

毎月の月次報告などを
対面ではなく
SkypeやZOOMなどのウェブ会議で行うことで
毎月の顧問料を5000円割引するというものです。



対面ではなくウェブ会議にすれば、
移動時間も短縮できるし、
出張先や宿泊先からでも相談できるので
相談日も合わせやすい
面会するために必要な時間を取られないことにより、
ますます本業に専念できますし、
さらには月々の顧問料まで安くなるなんて!!
\お得すぎます、このサービス!!/



公認会計士、税理士、行政書士の資格も持つ淺井さん。

実は
日本の最大手IT企業でのエンジニア経験もあるとのこと。

税務のプロであり、
さらにオンラインにも強い
素敵な魅力があるのに
生かさないなんてもったいない!!

オカビズセンター長の秋元とのディスカッションの中で
淺井さんの魅力強みについて
深堀りさせていただきました。

さらに、コピーライターの松田も加わり、
深堀りした魅力、強みの整理
新サービスの切り出しについて
ディスカッション。

淺井さんの強みを取り入れた新サービス提案につながりました!


経営者のみなさん、
こんなにお得なサービス
注目しないのはですよ~!


クラウド会計、オンラインに強い
本業に専念できる”公認会計士・税理士事務所。

淺井さんの挑戦、
これからも応援していきます!

~~~~~~~~~【事業者情報】~~~~~~~~~~
淺井啓雄公認会計士・税理士事務所
住 所 : 愛知県岡崎市上六名三丁目9-1 B-1504
​電 話 : 080-4439-6869
メール : hiroo@asai-cpa-office.com
H P : https://www.asai-cpa-office.net/


【開催レポ】記者が取り上げたい!と思うプレスリリースを学び合うゼミ

新商品や新サービス、自社の新たな取り組みなどのPRに、
ぜひ活用したいのがプレスリリース。
メディアに直接情報提供ができます。

そんなプレスリリースを学び、
スキルとして身に着けて活用するため、
「自分で書くプレスリリース(応用編)」
と題したオカビズゼミを11/25に開催しました!




このゼミは11/11にPRTIMESより講師をお迎えし開催した、
「効果的なプレスリリース活用セミナー」のフォローゼミ。
セミナーで学んだ知識をもとに、参加者の皆さんには、
実際にPRしたい商品やサービスについて、
各自リリースを書いたものをお持ちいただきました。




「メディアに取り上げてもらいたい」
「自社の商品やサービスをうまくPRしたい」
と思うと、つい宣伝になってしまいがち。

ですが、記者が取り上げたい!と思うのは、
宣伝ではなく情報として魅力的な内容

そこでメディアやSNSで話題になる情報発信を効果的に行うには、
どんな方法があるのか、どんな内容がいいのか。
皆さんで内容について意見交換をしたり、
講師からフィードバックをしながら
より実践のものに落とし込み、
プレスリリース作成のスキルアップを目指しました。

参加の皆さまからは、

「すぐに実践できる内容だった」
「他の方の目線が勉強になった」
「セミナーの内容が落とし込めた」
「参加者それぞれにフィードバックがあったのがよかった」

との感想をいただきました!




オカビズでは、新商品・新サービス開発の一連のサポートの中で、
プレスリリースの発信についてもアドバイスを行っています。

プレスリリースのスキルを身に着ければ、
自社の商品やサービスをPRするたびに、
自分自身で取り組むことができます。

ぜひオカビズへお越しいただき、
新たな取り組みへのチャレンジとともに、
プレスリリースの活用についても一緒に進めていきましょう!


リピート率80%を誇る人気店のオーナーシェフ兼デザイナーが提案する「行列のできる飲食店チラシデザイン」サービス開始

全国でも珍しい
グラフィックデザイナー×料理人
という二つの顔を持つ
石hiroworksの石川さん。


その二つの顔を活かし、
この度、新サービス
『行列のできる飲食店チラシデザイン』を開始します。


2019年11月29日 中部経済新聞にも掲載され、
ご覧になった方から連絡が入るなど、
注目を集めているサービスです!



近年、次々と新しい飲食店がオープンしますが、
その2倍以上のスピードで
廃業しているという事実はご存知ですか?

多くの夢を持つ経営者が
飲食店の開業まではできても、
その生存率はかなり険しく
5年生存しているのは5割に留まるとのこと。

そんな険しい飲食店業界で、
1店舗でも多く愛される店を作れたらと考える石川さん。

自らがデザインを務め、オーナーシェフとして店に立つパスタ専門店を、
オープンからたった3か月でリピート率80%を誇る
人気店に育てたノウハウを生かし
飲食店特化したグラフィックデザイン全般提供します


グラフィックデザイン全般って
具体的にどんなことをやってくれるの…?
例えば…
・ホームページやチラシの制作
・メニュー開発
・看板ロゴ
・ネーミング考案
・インスタ映えする盛り付けアドバイス
      などなど!

お店の強みを引き出し
常連になってくれる顧客層を見極め
ベストな集客もお手伝い


目玉商品、看板商品をいかに打ち出せるか
調理師だからこそわかること。

デザイナーだけではなく
料理人としての顔も持つ
石川さんだからこそできる新サービスです!


オカビズでは
サービスのはじまりからお手伝いさせていただきました!

市の広報誌を見てオカビズにお越しいただいた石川さん。
まずはセンター長、秋元と
石川さんの強みについてご意見交換。


自分では特別に思っていないことでも、
他の人から見たら特別なこと
秋元とお話ししながら、見えてきました。


その後、コピーライターの松田も加わり、
その強みを具体的に言葉に起こすお手伝い。


さらにビジネスコーディネーターの三浦は
広告だけではなくプレスリリースの活用について
お手伝いさせていただきました。



そうして出来た新サービス。
「行列のできる飲食店チラシデザイン」
2019年11月5日(火)から開始/となっています!!


廃業率の高い飲食店を
1店舗でも多く愛される店へ
と目指す石川さんのこのサービス。

これから飲食店を開かれるみなさま、
また、
すでに開いているけどもっと集客を…と求めるみなさま、
ぜひご活用くださいね!


オカビズは
石川さんの挑戦
これからも応援していきます。


~~~~~~【事業者紹介】~~~~~~
▼石hiroworks (イシヒロワークス)
住所 : 愛知県岡崎市柱町福部池18-2
電話 : 090-9898-7432
E-Mail : ishihiroworks2019@gmail.com
営業時間 : 月・木・金 AM9:00~PM5:00
      火・水  PM5:00~PM10:00
定休日 : 土・日
HP : http://www.ishihiro-design.com/


「電話にストレスを感じる多忙な経営者」向けに、平成生まれの税理士が提案する新サービス【チャット税理士】開始

電話にストレスを感じる多忙な経営者の皆様へ

岡崎市魚町の澤入会計事務所さんが
11月5日(火)から新しいサービスを始めました

『チャット税理士』はじめます

スマートフォンも普及し、
固定電話や公衆電話がなくなっている昨今、
そもそも電話にでない、電話は苦手だ、
と思う人が増えている世の中。

また、時間の節約、業務の効率化の観点からも、
電話は「相手の時間泥棒」なんて意見もでてきています。

ニュースサイトしらべぇの調査によると
突然の電話は非常識」と感じる人の割合は
全体の38.7%にも上るのだとか!!



そんな、時代の変化を捉えた、新サービス
「チャット」機能を使いながら、相談をお受けするというものです。

電話を使わず、チャット機能を使えば
お互い時間の都合がつくときに返信できるので時間の短縮が行えますし、
写真をスマホでとって送ればFAXの必要もない
そんな画期的なサービスです。


このサービスも
実はオカビズがサポートさせていただいたんです!

お父様の意思を受け継ぎ、
税理士になられた澤入会計事務所の澤入さん。
税理士の平均年齢は60代という世界の中で
たった0.6%しかいない、20代の税理士さんなんです!

ご自身も若い世代だからこそ、できることはないだろうか…
とオカビズにお越しいただきました。

まずは、センター長の秋元とご意見交換。
澤入会計事務所さんの
事業内容や大切にしていることをお伺いしつつ、
誰に、どのように情報発信をしたら、より響くのかを作戦会議。


その後、
コピーライターの松田にて
澤入会計事務所さんの強みの整理をお手伝いする上で、
新たなサービスを展開をすることに。
そのコンセプトの設定をサポートさせていただきました。


さらに、
ITアドバイザーの水野は
無料ホームページ作成サイトペライチによる
新サービス専用のホームページ作成について
お手伝いさせていただきました。



そうして出来た、こちらの新サービス
『チャット税理士』

☑初めての連絡、緊張しませんか?
☑ビジネスメールの形態が面倒だ。
☑仕事などで普段電話に出にくい…
☑FAXなども手間だ。

そんな、電話にストレスを感じる多忙な経営者の皆様へ
ピッタリなサービスです!


2019年11月12日(火)の中部経済新聞さんでも
取り上げられ、
メディアも 大 注 目 のこのサービス!


ご利用方法も簡単♪
LINEのQRコードをタップまたは読み取りで友達登録するだけ

気になる方はぜひぜひ
コチラからご連絡してみてくださいね!


澤入さんの挑戦、
これからも応援していきます!


********【事業者情報】***********

澤入会計事務所
住所:愛知県岡崎市魚町1丁目9番地
電話: 0564-24-7602 
営業時間:8:30〜17:30
定休日:土日・祝日
ホームページ:https://sawairi-office.com/

*************************


岡崎市図書館交流プラザ・りぶら2F
〒444-0059 MAP
愛知県岡崎市康生通西4-71
岡崎市図書館交流プラザ・りぶら 2F

イオンモール岡崎 3F
〒444-0840 MAP
愛知県岡崎市戸崎町外山38-5
イオンモール岡崎 3F

受付時間:10:00~12:00、13:00~17:00
定休日:土曜・日曜
※りぶらは水曜日全館休館につき休業