春のお出かけに!「岡崎お持ち帰りグルメフェア」4/1(火)からスタート

オカビズと岡崎の人気グルメ店がタッグを組んでフェアを開催!

お花見やピクニックなど、春のおでかけが楽しくなるこの季節。
地元の人気店が、おでかけのお供にぴったりな“こだわりの逸品”をセレクトしました。

お気に入りのお店を見つけて、岡崎の魅力を再発見してみませんか?

開催期間

4月1日(火)~5月11日(日)

販売場所

各店舗にて販売

岡崎の人気グルメ店5事業者さんのおススメお持ち帰りグルメ

1. 小野玉川堂

商品:ミニ羽二重餅「花つつみ」〈4/3(木)発売開始〉

進物用に大人気の羽二重餅を普段使いにカラフルにアレンジ。外でも食べやすいミニサイズに仕上げています。餡も季節に合わせて5種類ほどを用意。

住所:岡崎市伝馬通4丁目3番地
電話:0564-22-0412
HP:https://onotamagawado.com/
営業時間 9:00〜18:30(火曜・水曜定休日)

2. Sagoon Master Spice

商品:インドのヨーグルトジュース「ラッシー」

インドで15年修行しカレーを極めたシェフが作る本場のラッシーは、他メニュー「ナンカレー」やスパイシーチキン「チキンティッカ」との相性抜群。
※4/4(金)まで「岡崎城公園桜まつり」出店中のキッチンカーでも購入可能

住所:岡崎市戸崎町池下16-1
電話:0564-83-9875
インスタ:https://www.instagram.com/sagoon.master_spice/
営業時間:営業時間:11:00-15:00、17:00-22:00(火曜定休日)

3. GU-GUキンパ

商品:韓国のり巻き「キンパランチ」

キンパはとにかく具だくさんがこだわり。カラフルで映えるビジュアルも特徴です。自慢の具材はツナ、牛肉、プルコギなど5種類から選べて、ヤンニョムチキンのおかずなどお店の人気メニューが全て入ったお得なランチ。

住所:岡崎市明大寺町字西郷中39番地28
電話:070-6668-0740
インスタ:https://www.instagram.com/gu_gu_kimpa.chiii/
営業時間 :11:00-19:00(月曜定休日+不定休)

4. Arco Iris cake&deli

商品:シュークリーム

お客さんからリピート続出の人気メニュー。生クリームとカスタードクリームの配合にこだわり、濃厚なのに重たくない絶妙なバランスが特徴です。注文を受けてから一つ一つクリームを詰めるので、カリカリな食感が楽しめます。

住所:岡崎市六名南一丁目4-1
電話:050-8883-8265
インスタ:https://www.instagram.com/arco_iris_cake_deli
営業時間 11:00-19:00(不定休)

5. 鶏肉・お弁当・お惣菜の店 燈(あかし)

商品:ナゲット

お惣菜がお昼過ぎには売り切れてしまう、地域の主婦(夫)御用達の店。国産若鶏のみを使用するなど鶏肉にこだわっています。醤油ベースのナゲットは胸肉をしっとり柔らかく仕上げてあり、一口サイズがお出かけにピッタリ。

住所:岡崎市柱5丁目2-11
電話:080-6243-1796
インスタ:https://www.instagram.com/akashi.bentou/
営業時間:10:00-14:00※完売次第終了(日曜・月曜定休日)

おいしい岡崎、見つけよう!

この春は、ちょっと特別なお持ち帰りで、おでかけをもっと楽しく。
地元のお店の味、ぜひ味わってみてください!


岡崎市創業フォローアップ事業『新しい事業で儲かるための事業拡大戦術セミナー』

開催概要



優れた起業家が実践する『5つの原則』エフェクチュエーション


起業や新規事業開発に携わる皆さんにぜひ知っていただきたいのが
多くの優れた起業家に共通する思考法「エフェクチュエーション」です。

これは、何が起こるかわからない市場環境の中で注目される新たなマーケティング理論。
ヴァージニア大学のサラス・サラスバシー教授によって発見・提唱されました。

特に、経営資源が限られている中小企業がイノベーションを必要とする場面で、非常に役立つ考え方です。

今回は、エフェクチュエーションに関する日本初の入門書として注目を集める
『エフェクチュエーション 優れた起業家が実践する「5つの原則」』の著者である吉田氏から、
この理論を実際のビジネスにどう活用するかを学びます。

「新規事業開発をしたいけれど、経験がなく進め方がわからない」
「現状を変えたいけれど、何から手をつけていいかわからない」
そんな悩みを抱える方にぜひご参加いただきたいセミナーです。

未来の事業の可能性を一緒に切り開きましょう!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2025年3月7日(金)15:30-17:00(開場 15:15)
場所:岡崎市図書館交流プラザりぶら3階 301会議室
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



<講師>神戸大学准教授 吉田満梨氏

■プロフィール
神戸大学大学院経営学研究科修了(博士・商学)、東京都立大学、立命館大学を経て2021年より現職。
専門はマーケティング論で、特に新市場形成プロセスに関心を持つ。主要著書に、『エフェクチュエーション:優れた起業家が実践する「5つの原則」』(ダイヤモンド社)、『マーケティング・リフレーミング』(有斐閣)など。



<モデレーター> オカビズチーフコーディネーター 秋元祥治

■プロフィール
高校の社会科の教科書に載っている人材育成NPOを大学生の時に起業。現在は武蔵野大学教授。
>>スタッフ紹介



新しい事業で儲かるための事業拡大戦術
実践連続セミナー


【募集終了】実践連続セミナー1
『ちいさな企業に欲しい人材が集まる採用術』


<講師>株式会社ARAWAS代表取締役/オカビズ副センター長 
    松田広宣
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
岡崎市商工労政課労政金融係

■プロフィール​
リクルートトップパートナー企業、採用コンサルティング企業を経て2015年、コピーライター事務所ARAWAS創業。同年、中小企業の経営相談所・岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz・ビジネスコーディネーター就任。2024年10月よりオカビズ副センター長。
コピーライターとして企業広報や採用を支援しながら年間約500件の経営相談に乗り、事業や商品・サービスのコンセプト開発をサポートし売上アップに貢献。
>>スタッフ紹介


【募集終了】実践連続セミナー2
超時短で超簡単に集客できる広報ツール制作~ChatGPT・Canva編~

SNSやチラシなど広報ツールに必要なデザイン。
しかし、一から自分でデザインを作るのは手間がかかりすぎるし、
プロのデザイナーに依頼するにはコストが高すぎる…。
そんな悩みを解決してくれるのが、ChatGPTとCanvaです。

「誰に」「何を」「どう伝えるデザインなのか」を一緒に考え、
短時間で複数のデザイン案を提案してくれるので、驚くほど効率的!

では、ChatGPTにどのように指示を出せばよいのか?
具体的なプロンプトやコツを丁寧にお伝えします。
まるで専属の広報担当を雇ったかのように、作業効率を上げながら集客力アップを目指しましょう!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2025年2月28日(金)14:00-16:00(開場 13:45)
場所:岡崎市図書館交流プラザりぶら3階 301会議室
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



<講師>Ciel Bleu +d 代表 酒井美幸 氏

■プロフィール​
岡崎出身。愛知大学国際コミュニケーション学部卒。留学先のイギリスで自身の常識では測れない生活を体験し、物事を本質から考えるようになる。大学卒業後、ものづくり企業を支援する上場企業にて工作機械の取扱説明書やマニュアルの制作・翻訳に従事。「何のためにつくるのか」を第一に考え、複雑なことをわかりやすく伝える力を養う。その後、翻訳会社にてプロジェクトリーダーまで務め、独立。現在はフリーランスとして、培ってきた“ムダを省き効果を最大化する”思考をもとに、AIスキルを駆使して編集業や中小企業の効率化・売上アップのためのIT戦略の立案、システム・アプリ開発に携わっている。



<モデレーター>
オカビズセンター長 高嶋舞

■プロフィール
学生時代に、第4回「にっぽんど真ん中祭り」(当時観客動員102万人)で実行委員長を経験。
その後、NPO法人G-netにて創業支援事業を立ち上げ、2009年、中小企業・起業支援事業で独立。
中小企業の売上アップや事業創出、起業、社会起業、女性活躍などのサポートや起業家教育などに実績がある。
>>スタッフ紹介


【募集終了】実践連続セミナー3
お客様が来るGoogleマップ活用法 〜初心者編〜

効率的な集客のために、Googleマップの活用は超重要です。
しかし、「自分で情報を載せられるの?」「どこをどう更新すればいいの?」「費用がかかるのでは?」「口コミが怖い」など、不安や疑問もありますよね。

しかし、このままお客様を逃し続けるのは本当にもったいない!
最近では、グルメサイトよりもGoogle検索を使ってお店を探す人が増えているという調査結果もあります。
これほど重要な集客ツールであるGoogleをフル活用して、
お客様に選ばれるお店づくりを目指しましょう!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2025年3月13日(木)14:00-16:00(開場 13:45)
場所:岡崎市図書館交流プラザりぶら3階 301会議室
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



<講師>株式会社アイプレス:代表取締役 野田亜友弓氏
■プロフィール
名古屋大学在学中(2005年)に株式会社アイプレスを設立してから、WEB業界一筋20年以上。
ホームページ制作、SEO対策、WEB広告運用、Googleマップ(Googleビジネスプロフィール)活用など、中小企業の多様な課題に対し、企画・提案から実行まで一気通貫でサービスを提供。
これまでに制作したホームページは500以上、現在運営管理を委託されているホームページは50を超える。
「お客様の売上に貢献するためには、自分自身のレベルアップが不可欠」と考え、常に学び続ける勉強家。その結果として、上級WEB解析士や中小企業診断士の資格も取得。二児の母。



<モデレーター>オカビズセンター長 高嶋舞
>>スタッフ紹介


実践連続セミナー4
日本一やさしいプレスリリースの書き方

「新聞などのメディアに取り上げてもらいたい!」と思ったら、
まずメディア関係者へのラブレター、つまりプレスリリースを作成しましょう。

ただし、このプレスリリースがチラシのように見えてしまうと、
目を通してもらえない可能性があります。

重要なのは、記者が「これはおもしろそう!」と感じる内容にすること。
そのためには、どのような形式で、どんな内容を盛り込むのか?
その基本から具体的なポイントまで、わかりやすくお伝えします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2025年3月27日(木)14:00-16:00(開場 13:45)
場所:岡崎市図書館交流プラザりぶら3階 301会議室
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



事業拡大には人材確保が欠かせません。
しかし現代は超・採用難の時代。
さらに人材を雇用すると固定費がぐっと増加するため、ちいさな企業にとっては慎重な経営判断が求められます。

そこで、まずは「どんな仕事にどんな人材が本当に必要なのか」を明確にすることが重要です。

このプロセスを通じて、ショートタイムなどのリスクを下げた採用の方法や、必要な人材を効率的に集める具体的な方法をお伝えします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2025年2月20日(木)14:00-16:00(開場 13:45)
場所:岡崎市図書館交流プラザりぶら3階 301会議室
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


<講師>株式会社ARAWAS代表取締役/オカビズ副センター長 
    松田広宣
    >>スタッフ紹介


場  所  図書館交流プラザりぶら 3F会議室
      >>https://www.city.okazaki.lg.jp/libra/805/p014008.html
費   用  無料(事前予約制)
定   員   (1)優れた起業家が実践する『5つの原則』エフェクチュエーション
      30名程度(応募者多数の場合、抽選)
      (2)実践連続セミナー
      各回20名程度(応募者多数の場合、抽選)

申込締切 
(2)実践連続セミナー4.:各セミナー開催日の前週木曜日 正午12:00
当選連絡 
(2)実践連続セミナー4.:各セミナー開催日の前週木曜日中

【募集終了】(2)実践連続セミナー1.2.3.

対   象  創業5年以内の起業家を中心に、中小事業者、起業を志す人など

お申し込み方法

下記項目サイトの指定フォーマットに必要事項を記入して、お申込ください。
1回の手続きで、最大5回分のセミナー申し込みが可能です。
・    単発参加も大歓迎
・    参加費は無料

※パソコンのアドレスでご登録ください。
携帯のアドレスだと容量の関係ではじかれることがあります。
 >>お申込みフォーム


※本事業は、主催:岡崎市、共催:岡崎ビジネスサポートセンター・オカビズ、協力:愛知県信用保証協会・日本政策金融公庫 岡崎支店でお送りします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ セミナーのお問い合わせ ▼ 
岡崎ビジネスサポートセンター・オカビズ(担当:内山、勝又)
電話:0564-26-2231(10:00〜17:00、土・日曜定休)
メール:info@oka-biz.net
URL:https://www.oka-biz.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


ChatGPTで”書ける”ようになる!プレスリリースセミナー

お申し込み方法

以下のフォームに必要事項を記入して、お申込ください。
申込〆切:2025年5月1日(木)正午12:00まで
当落連絡:2025年5月2日(金)中

※パソコンのアドレスでご登録ください。
携帯のアドレスだと容量の関係ではじかれることがあります。

 >>お申込みフォーム


セミナー開催概要

====================================

■ オカビズセミナー ■
“書けない”を“書ける!”に変えるAI活用
ChatGPTで”書ける”ようになる
プレスリリースセミナー


====================================

プレスリリース、書いた方がいいのは分かってる。
でも…書くのが苦手、時間がかかる、自信がない。
だから、書けない。
そんなお悩み、ありませんか?

もし、あなたの想いや商品の魅力を、AIサポートで
“伝わる文章”に仕上げてくれるとしたら?

このセミナーでは、話題の「ChatGPT」を使って、
書けないを書ける!に変える体験をご提供します。
しかも、たったの30分で!

「広報って苦手…」そんなあなたこそ、ぜひ一度
試してみてください。あなたの事業にぴったりの
“伝わる”言葉、AIと一緒に見つけましょう。

このセミナーで学べること

□ ChatGPTで“伝わる”文章をつくるコツ
□ 30分で完成するテンプレート活用法
□ 書けなかった人のための、AIとの対話テクニック
□ そのまま出せる!完成度の高いPR文の仕上げ方

こんな方におススメ

□  プレスリリースを書きたいけど文章を書くのが苦手
□  伝えたいことがあるのに書こうとすると手が止まる
□  プレスリリースってハードルが高い…と感じている
□  ChatGPTに興味はあるけど活かし方が分からない

開催概要

日  時  2025年5月20日(火)14:00~16:00(13:45開場)
場  所  岡崎市図書館交流プラザりぶら 301会議室
費  用  無料
定  員  40名(要申込・応募者多数の場合抽選)
申込〆切  2025年5月1日(木)正午12:00まで
当落連絡  2025年5月2日(金)中

講師のご紹介



<講師>
Ciel Bleu +d 代表 酒井美幸 氏

■プロフィール​
岡崎出身。愛知大学国際コミュニケーション学部卒。留学先のイギリスで自身の常識では測れない生活を体験し、物事を本質から考えるようになる。大学卒業後、ものづくり企業を支援する上場企業にて工作機械の取扱説明書やマニュアルの制作・翻訳に従事。「何のためにつくるのか」を第一に考え、複雑なことをわかりやすく伝える力を養う。その後、翻訳会社にてプロジェクトリーダーまで務め、独立。現在はフリーランスとして、培ってきた“ムダを省き効果を最大化する”思考をもとに、AIスキルを駆使して編集業や中小企業の効率化・売上アップのためのIT戦略の立案、システム・アプリ開発に携わっている。



<モデレーター>
オカビズセンター長 高嶋舞

■プロフィール
学生時代に、第4回「にっぽんど真ん中祭り」(当時観客動員102万人)で実行委員長を経験。
その後、NPO法人G-netにて創業支援事業を立ち上げ、2009年、中小企業・起業支援事業で独立。
中小企業の売上アップや事業創出、起業、社会起業、女性活躍などのサポートや起業家教育などに実績がある。

>>スタッフ紹介


お申し込み方法

以下のフォームに必要事項を記入して、お申込ください。
申込〆切:2025年5月1日(木)正午12:00まで
当落連絡:2025年5月2日(金)中

※パソコンのアドレスでご登録ください。
携帯のアドレスだと容量の関係ではじかれることがあります。

 >>お申込みフォーム


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 
岡崎ビジネスサポートセンター・オカビズ(担当:内山・勝又)
電話:0564-26-2231(10:00〜17:00、土・日曜定休)
メール:info@oka-biz.net
URL:https://www.oka-biz.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


ガッチリつかんで離さない!太客獲得のための顧客管理デジタル化ゼミ

お申し込み方法

以下のフォームに必要事項を記入して、お申込ください。
申込〆切:2024年11月14日(木)正午12:00まで
当落連絡:2024年11月15日(金)

※パソコンのアドレスでご登録ください。
携帯のアドレスだと容量の関係ではじかれることがあります。

 >>お申込みフォーム


セミナー開催概要

ーーーーーーーーーーーー
ガッチリつかんで離さない!
太客獲得のための
顧客管理デジタル化ゼミ
ーーーーーーーーーーーー
売上アップへの最短距離はズバリ「太客」さんにあり!

ご新規さんの獲得って本当に大変です。
SNSでの情報発信やチラシの折り込みやポスティング…

実はリピートのお客さん獲得は新規さんの1/10の労力で済むと言われているんです!

中でもうちの店を本当に気に入ってくれて定期的に買ってくれる
「太客」さんを増やしていくことが大切です。

でもどうやって「太客」さんを増やせばいいの?

それには、「顧客管理」と「顧客コミュニケーション」が欠かせません。
そして今の時代、無料の「デジタルツール」を使うことで
簡単に顧客管理をすることができるんです。

この連続ゼミは、全6回で、「顧客管理」の仕組みづくりから
その顧客が喜ぶ情報発信まで、実践を交えて学びます。

少人数制、参加者同士のコミュニケーションで和気あいあいと学びあうゼミです!

▼対象者

以下を満たす方が主な対象です。※毎回宿題が出ます
□定期的なリピート購入が想定されるビジネス
 ※BtoB、BtoCは問いません
□比較的単価が高い商品を扱うビジネス
□ある程度のビジネスの形ができている方(創業後1年以上経過していることが望ましいです)
□顧客管理がアナログ、または顧客管理ができていない方
□太客獲得にホンキで取り組みたい方

▼こんな方におススメ

□購入履歴を見える化して、優良顧客(いわゆる太客)を把握したい
□優良顧客をより贔屓して、もっと信頼関係を深めていきたい
□新規顧客の開拓よりも、リピーター獲得に力を入れたい

▼ゼミ内容

11/26(火)第1回「わたしの太客獲得戦略を立てよう」(講師:水野)
 太客を獲得するには、何をどんな手順で進めていけば良いか学びます。
 その上で、自社の状況に応じた作戦を立てましょう。

12/17(火)第2回「デジタルで顧客管理をしよう」(講師:水野)
 太客候補をリストアップするために、顧客情報をデジタル化しましょう。
 無料ツールGoogleスプレッドシートを使って簡単にリストが作れます!

2025/1/14(火)第3回「顧客へのアプローチ方法を考えよう」(講師:水野)
 リストアップした顧客にどうやってアプローチするか作戦を立てましょう。
 今回は主にメール(メルマガ)を使用して複数回のステップメールを企画します。

2/3(月)第4回「顧客の心を掴むメールを作ろう」(講師:松田)
 前回企画したステップメール構成を元にメール文章を考えます。
 顧客の心を掴むメール文章を作ってみましょう。

3/3(月)第5回「メール内容をブラッシュアップしよう」(講師:松田)
 前回作成して送ったメールの反応を振り返り、より良いメールにブラッシュアップします。

3/25(火)第6回「取組結果報告・反省会」(講師:水野)
 チャレンジ結果を振り返り、今後の取り組みにつなげましょう。
 より良い太客アプローチを考え、これからの目標を設定します。

※すべての回に参加必須ではありませんが、ご参加できない回は進捗フォローのため別途個別相談を受けていただきます。

■ 開催概要  

日  程   第1回  11月26日(火)  
       第2回  12月17日(火)    
       第3回  2025年1月14日(火)  
       第4回  2月3日(月)
       第5回  3月3日(月)  
       第6回  3月25日(火)
開催時間  全日程18:00~20:00

場  所  岡崎市図書館交流プラザりぶら2F オカビズ相談スペース
      >>https://www.city.okazaki.lg.jp/libra/805/p014008.html  

費  用  無料
定  員  6名(要申込・応募者多数の場合抽選)

-------------------------------------------------------
■講師のご紹介
-------------------------------------------------------
<講師>
オカビズITアドバイザー
水野 桂輔
>>オカビズスタッフ紹介を見る

オカビズ副センター長
ビジネスコーディネーター
コピーライター
松田広宣
>>オカビズスタッフ紹介を見る

お申し込み方法

以下のフォームに必要事項を記入して、お申込ください。
申込〆切:2024年11月14日(木)正午12:00まで
当落連絡:2024年11月15日(金)

※パソコンのアドレスでご登録ください。
携帯のアドレスだと容量の関係ではじかれることがあります。

 >>お申込みフォーム


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 
岡崎ビジネスサポートセンター・オカビズ(担当:内山・勝又)
電話:0564-26-2231(10:00〜17:00、土・日曜定休)
メール:info@oka-biz.net
URL:https://www.oka-biz.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


支援機関の皆さまへ

お取引先事業者の売上アップにオカビズをご活用ください

オカビズ(岡崎ビジネスサポートセンター)は、岡崎市が設置した中小事業者や個人事業主の売上づくりをサポートする公的な相談所です。無料で何度でもご相談いただけるため、お取引先事業者の売上アップや経営課題の解決に向けた支援策の一つとして、ぜひオカビズをご紹介ください。

オカビズを活用するメリット

1. 事業者の強みを見出し売上づくりに繋げるサポート

オカビズでは、まずビジネスコーディネーターの相談員がじっくり事業者さんのお話をお伺いし、どんな事業者にも必ずある「強み」を見出します。そしてその強みにニーズがあるターゲット顧客を設定し、売上づくりに繋がる新たな展開を具体的にご提案します。

2. 専門家チームによる伴走支援

サポートの方向性が決まったら専門分野の第一線で活躍するアドバイザーがチームに加わり、事業コンセプト、ブランディング、商品コピー、デザイン、SNS、IT活用など、トータルでサポートします。

3. 無料で何度でも相談可能

公的な相談所として、すべてのサポートを無料で提供(※)しています。何度でも相談できるため、継続的なサポートが可能です。

4. お取引先事業者の経営安定と成長に貢献

オカビズのサポートを受けた事業者が業績を伸ばすことで、支援機関の皆さまにとっても融資先の経営安定・成長が期待できます。

※岡崎市外事業者へのご対応についてはこちらをご覧ください

ご利用方法

1. お取引先事業者にオカビズをご紹介ください

「売上を伸ばしたい」「新しい販路を開拓したい」「新商品を開発したい」などの課題を抱えている事業者さまに、オカビズをご案内ください。

2. 支援機関さま、または事業者さまよりオカビズに相談申込

オカビズ公式サイトの新規ご相談予約フォームまたはお電話(0564-26-2231)で相談を申込してください。日程調整をいたします。

新規ご相談予約フォーム

3. オカビズの相談員が売上向上のためのサポートを提供

新商品・新サービスなど具体的な打ち出しをご提案し、その実行まで事業者さまと伴走しながら支援を行います。

4. 支援機関の皆さまとの連携も可能

岡崎の支援機関の皆さまとの勉強会もご希望に応じて行っております。ぜひオカビズと連携しながら、お取引先事業者の成長をサポートしましょう。

お問い合わせ

オカビズの活用についてのご質問や、ご紹介方法に関するご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォーム


オカビズセミナー『異なる視点こそ、 新たなビジネスの源泉』


お申し込み方法


下記フォームに必要事項を記入して、お申込ください。
申込締切  2025年3月13日(金)  正午12:00まで

※パソコンのアドレスでご登録ください。
携帯のアドレスだと容量の関係ではじかれることがあります。
 >>お申込みフォーム



セミナー概要


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
~多様性なんてキレイごと?
いいえ、それがビジネス成長のカギです!~
異なる視点こそ、新たなビジネスの源泉

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「ダイバーシティ」と聞くと大企業が取り組むべき課題と思われがちですが、
実は売上向上や新規事業開発のカギとなる経営戦略でもあります。

例えば、ウォシュレットは、
手術後の患者や妊婦の「困りごと」に着目したことがきっかけで開発され、
結果的に世界的ヒット商品となりました。

ボストン・コンサルティング・グループ(BCG)の調査によると、
経営層に多様なバックグラウンドを持つ人がいる企業はそうでない企業に比べて、
イノベーションによる売上の割合が19ポイントも高いことが分かっています。

つまり、多様な視点を取り入れることで、新しいアイデアが生まれやすくなり、
事業の成長につながるのです。

本セミナーでは、大ベストセラー『五体不満足』の著者・乙武洋匡さんと、
3000社以上の中小企業を支援し、新商品・新規事業を生み出してきた秋元祥治が、
多様性がもたらすビジネスの可能性について語ります。

「新規事業を考えたい」「競争力を高めるヒントが欲しい」
――そんな経営者の皆さんこそ、ぜひご参加ください!

講師のご紹介/乙武洋匡氏


プロフィール
1976 年生まれ、東京都出身。
早稲田大学政治経済学部卒。

大学在学中に出版された『五体不満足』が 600 万部を超すベストセラーに。
卒業後はスポーツライターとして活動。
その後、小学校教諭、東京都教育委員などを歴任。
地域に根差した子育てを目指す「まちの保育園」の経営に参画。
2018年からは義足プロジェクトに取り組み、国立競技場で117mの歩行を達成。
ニュース番組でMCを務めるなど、日本のダイバーシティ分野における
オピニオンリーダーとして活動している。


ナビゲーター/秋元祥治

秋元祥治
>>オカビズスタッフ紹介を見る

オカビズチーフコーディネーター
事業創出家 
株式会社やろまい 代表取締役
武蔵野大学アントレプレナーシップ学部EMC 教授
NPO法人G-net 理事(創業者)


開催概要


日  時  2025年3月17日(月) 13:00~14:30
場  所  オンライン開催(Zoomによるウェビナー開催)
費  用  無料(事前予約制)
申込締切  2025年3月13日(金)  正午12:00まで

※Zoomによる開催です。
お申込みいただいた方に開催前にセミナーURLをお送りします


お申し込み方法


下記フォームに必要事項を記入して、お申込ください。

※パソコンのアドレスでご登録ください。
携帯のアドレスだと容量の関係ではじかれることがあります。
 >>お申込みフォーム


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ セミナーのお問い合わせ ▼ 
岡崎ビジネスサポートセンター・オカビズ(担当:内山、勝又)
電話:0564-26-2231(10:00〜17:00、土・日曜定休)
メール:info@oka-biz.net
URL:https://www.oka-biz.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


起業したいけれど、何から始めたらいいの?『はじめての定年起業連続ゼミ』


起業したいけれど、何から始めたらいいの?
はじめての定年起業連続ゼミ


定年退職が目前に迫り、第二の人生を考えるタイミング。
再雇用もいいけれど、シニア起業も魅力的な選択肢です。
「起業したい気持ちもあるけど、何から始めたらいい?」
「起業するかどうかも迷っている…」

今回はそんな方に向けた、ゼロからの起業ゼミ
どんなステップで起業をすればいいか、
どんなことなら事業として成り立ちそうか、
お金はどれくらいかかりそうか。
連続講座を通じて起業イメージをクリアにして、
起業するのかしないのか、まずは考えてみましょう!


▼こんな方におススメ
□起業もいいなとうっすら思っている
□再雇用以外の選択肢を探したい
□仕事人生で培った専門性を何かに活かしたい

▼対象
□まだ起業したことがない初心者の方
□定年後または
 定年を間近に控えた方などシニアの方


連続ゼミ第1回
『起業に必要なことがザクっとわかる!定年起業のはじめの一歩ゼミ』

私でも起業できそう?
起業するにはどんな準備が必要なの?

まずは起業のステップを知り、
どんな事業ができそうかを考えてみることで
起業が今後の選択肢になるのか考えてみましょう!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2025年2月14日(金)18:00-20:00
場所:図書館交流プラザりぶら オカビズ相談スペース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



<講師>
オカビズビジネスコーディネーター
中小企業診断士
内山健太

■プロフィール​
大学卒業後名古屋市役所に入庁。
上下水道部門で徴収やCS(顧客満足向上)、調達、区役所で区の総合計画策定や国民健康保険業務に携わる。
コロナを機により地域経済を現場から支えたいとオカビズ事務局に参画。
現在は相談員と事務局スタッフを兼務している。
中小企業診断士としてはSNSマーケティング、起業、補助金支援等で実績あり。
TAC中小企業診断士講座・公務員講座講師、東海若手起業塾16・17期コーディネーターを務める。
>>スタッフ紹介


連続ゼミ第2回
『どんなお客さんに何を売る?売上を作る事業プランづくりゼミ』

どんな事業ができそうか考えたら、
次はお客さんにどう売るかを考えましょう。

お客さんが「欲しい!」と思う商品やサービスにするにはどうしたらいいか、
マーケティング・ブランディングの専門家である相談員庄司がレクチャーします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2025年2月21日(金)18:00-20:00
場所:図書館交流プラザりぶら オカビズ相談スペース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



<講師>
副センター長
オカビズビジネスコーディネーター
庄司結香

■プロフィール​
米国の大学でビジネスマネジメント学部を卒業後、東京の米国系外資メーカーでマーケティング・PRに従事。その後、欧州ジュエリーブランド2社で15年間マーケティング・コミュニケーションを統括し、戦略策定やブランディング、広告、PR、ECなどを通じて認知度向上と売上増に貢献。2022年より長野県広報アドバイザー。2023年よりオカビズのビジネスコーディネーターとして活躍している。
>>スタッフ紹介


連続ゼミ第3回
『お金はどれくらい必要?安心起業の資金計画づくり』

起業の規模によって必要になる資金の額も十人十色。
私の起業プランなら
どれくらいのお金が必要になるの?

あらかじめ見積もって、
今後の選択肢の参考にしましょう!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2025年3月6日(木)18:00-20:00
場所:図書館交流プラザりぶら オカビズ相談スペース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



<講師>
オカビズビジネスコーディネーター
中小企業診断士
高橋康友

■プロフィール​
大学卒業後、電子部品商社やベンチャー製造業に勤務し、電子部品商社では大手企業を中心とした新規顧客開拓や新規事業立ち上げの営業・マーケティング業務に従事。ベンチャー製造業では、営業や生産管理・品質保証業務に従事するとともに、起業、MBO、事業譲渡、分社化を経験。
中小企業診断士登録を機に平成18年から経営コンサルタントして活動し、現在に至る。
>>スタッフ紹介


特別企画
私でも融資を受けられる?
金融機関と一緒に考える『融資計画個別相談会』

店舗を持つ、事務所を借りる、機材を買う、
そんな方には融資も選択肢です。

いくらくらい借りられるの?条件は?など、
融資の専門家である日本政策金融公庫、
愛知県信用保証協会と一緒に
融資のプランを考えてみましょう!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2025年3月14日(金)10:00~/11:00~(各回1時間)
定員:限定2組・抽選
場所:図書館交流プラザりぶら オカビズ相談スペース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

協力:日本政策金融公庫岡崎支店/愛知県信用保証協会

開催概要

場  所  図書館交流プラザりぶら オカビズ相談スペース
      >>https://www.city.okazaki.lg.jp/libra/805/p014008.html
費   用  無料(事前予約制)
定   員   連続ゼミ第1回~第3回:6名
      特別企画:限定2組
申込締切 2025年2月10日(月)正午12:00
当選連絡 2025年2月10日(月)中

お申し込み方法

下記項目サイトの指定フォーマットに必要事項を記入して、お申込ください。
1回の手続きで、最大4回分のゼミ・相談会の申し込みが可能です。
・参加費は無料
・すべての回に参加必須ではありませんが、
 ご参加できない回は進捗フォローのため別途個別相談を受けていただくことをお勧めします

※パソコンのアドレスでご登録ください。
携帯のアドレスだと容量の関係ではじかれることがあります。
 >>お申込みフォーム


※本事業は、主催:岡崎ビジネスサポートセンター・オカビズ、協力:日本政策金融公庫 岡崎支店・愛知県信用保証協会でお送りします。
※申込情報は、オカビズと岡崎市で管理いたします。特別企画へお申し込みの方は、日本政策金融公庫岡崎支店と愛知県信用保証協会へも情報を開示させていただきます。ご了承の上お申し込みください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ セミナーのお問い合わせ ▼ 
岡崎ビジネスサポートセンター・オカビズ(担当:内山、勝又)
電話:0564-26-2231(10:00〜17:00、土・日曜定休)
メール:info@oka-biz.net
URL:https://www.oka-biz.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


【3/7(金)開催!】大正8年創業 老舗酒屋発知商店の角打ち体験!

大正8年創業 JR岡崎駅で100年以上続く
老舗の酒屋発知商店さんによる「角打ち(かくうち)」体験を行います!

ーーーーーーーーーー
”「角打ち」って?”
酒屋の一角でお酒を飲むこと。
本来は購入しかできない酒屋さんで、お酒のプロが選び抜いたお酒が手頃に立ち飲みできます。
気に入った商品はボトルで購入も可能で、
おつまみは全国から集めた缶詰を購入後その場でお楽しみいただけます。
ーーーーーーーーーー

今回の”酒屋の「角打ち」体験”では
・地元岡崎の地酒3種類の飲み比べが楽しめます。
・ノンアルコールカクテルや市内では珍しいノンアルコールの生ビールの提供をいたします。
・全国から集めた缶詰グルメも楽しめます。

当日は英語メニューも用意するので
立ち飲みの雰囲気の中、国際交流も楽しめるかも?

ご来店をお待ちしております!

<お問い合わせ先>
窓口:発知商店
TEL:0564-55-1255
対応時間:10:00~20:00

公式SNS インスタグラム 
@hotchi_syouten


【3/21(金)開催!】おかふくフェス 2025/障がいがある方の想いが詰まった福祉の店


今年もやります「おかふくフェス」!

今年のテーマは「農福連携」 
NPO法人アルクス、就労サポートアクトが
障がいがある方の想いが詰まった製品を販売します!
(ピクルス、ジャム、ピクルスサンド、焼き菓子等)

その他にも
農福連携写真展・ポスター発表や
地元産野菜の販売、
新開発商品(ドライフルーツ、乾燥野菜、ベジパウダー)のプレゼントあり!

ぜひ遊びにお越しください!



【3/24(月)開催!】昔懐かしい駄菓子やくじ「杉くんの駄菓子屋」トライアル出店!


岡崎市欠町にある「杉くんの駄菓子屋」です!
昔懐かしい駄菓子を販売しながら、人と人との交流を大切に、
みんながあつまれる縁側のような居場所づくりを目指しています。

当日はお店の紹介と駄菓子の販売、
イベント用の詰め合わせや駄菓子ケーキ・駄菓子ブーケの展示、予約等を行います。

ほかにも子供たちに楽しんでもらえるクジなどで遊べるよ!
ぜひ遊びに来てくださいね!!

公式SNS
インスタグラム:https://www.instagram.com/sugidaga/
Twitter:https://x.com/sugidaga2010515


【3/27(木)開催!】スタイリストとお買い物同行体験&フォトブース撮影会

ファッションスタイリストとショッピング同行体験+撮影

自分に似合う服が分からない…
そんな方へ、ファッションスタイリストが服選びのお手伝い!

イオン岡崎店に出店しているショップの中から
自分に似合う服をプロスタイリストがご提案!

いつも同じお店でお買い物していて、スタイルがマンネリ化していませんか?
あなたに似合うお洋服のジャンルは無限大!

スタイリストが1時間でトップス選びをお手伝いして、
新しい自分との出会いをサポートします!

トップスを選んでその場でお着換えしたら、
フォトスタジオで映えるお写真も1枚プレゼント!
本体価格3,500円(税込価格3,850円)

プロカメラマンによる特別フォトブースでの撮影

岡崎ビジネスサポートセンター内に1日限りのフォトブースが出現!
もうすぐ新学期!
春休み中にかわいいフォトブースで
プロの写真撮影会&フレーム作りのワークショップを開催します。

フォトブースは選べる2パターン!
家族と一緒でも、1人でも!まずはお気軽に覗いてください。
本体価格728円(税込価格800円)
Instagramに投稿してくださる方には300円offの特典付き!

詳細・お問い合わせ

Salon CHANGE
TEL:  080-4214-2056
対応時間:10:00~17:00
Salon CHANGE公式Instagram:https://www.instagram.com/change_okazaki/
イベントに関するInstagram投稿:
https://www.instagram.com/p/DHDseM0P21j/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==


【3/28(金)開催!】“東大合格レベルの生成AI搭載学習サービス”のトライアル出店!

【中学生向け】
岡崎の小さな学習塾の塾長が開発!
最先端生成AI搭載学習サイトで勉強効率アップ!
元東大大学院生の塾長自らが開発した
“東大合格レベルの生成AI搭載学習サービス”を初公開!

岡崎の中学生のために開発された、
画期的な生成AI搭載学習サイトがついに登場!
地元の教育を支える新たな学びの形を、
イオンモール岡崎で初公開します。

本サイトは、岡崎出身、
元東京大学大学院機械工学専攻の塾長が自ら開発。

地元岡崎の中学生が、高校受験はもちろん、
その先の未来まで見据えた学習ができるサイトです。

東大合格点を突破した高度な生成AIが搭載されているから、
難関校を志望する生徒にも心強いサポート。
基礎から応用まで幅広く対応します。

勉強が苦手な子にも優しく教えてくれます。
AIだから何回聞いても怒られないし、恥ずかしくない。
24時間いつでも質問できまます。

2025年3月から塾生限定公開の最先端の学習サイトを、
3月28日(金) イオンモール岡崎にて初公開!
当日は実際に体験できるチャンスもあります。

未来を担う中学生の学習環境をより充実させるため、
地元発の先端学習サイトをお披露目します。

【開催日時】2025年3月28日(金)11:00~16:00
体験会のご予約はこちらから

この日限りのスペシャルデモを実施!
実際の画面を見たり、
開発者である塾長から直接話を聞けたりする貴重な機会です。

ショッピングの合間に気軽に立ち寄って、最先端の学習法を体感してみませんか?
保護者の方もご一緒に大歓迎です。
当日は「生成AIを勉強で活用するためのコツ」をまとめたポスターをご用意しております。

生成AIによるパーソナライズド学習で、
中学の内容はもちろん、高校以降の予習や応用にも役立ちます。

将来の大学受験やこれからの社会で必須の生成AI活用スキルも身につく、
時代を先取りした学習スタイルをぜひ体験してください!

体験会のご予約はこちらから

<お問い合わせ先>
窓口:ぐっとスクール 石本大貴
TEL:090-4183-9663
対応時間:9:00~17:00


ぐっとスクール公式ホームページ:https://www.guttoschool.jp/


「低コストでの人材採用」を無料で支援 愛知県岡崎市の経営相談所オカビズが「プチリク」開始

岡崎市が設置・運営をする中小企業の無料相談所・岡崎ビジネスサポートセンター(通称)オカビズ/愛知県岡崎市/センター長:高嶋 舞)は、2025年2月19日(水)よりなるべくお金をかけない人材採用を無料で支援する新サービス「プチリク」を開始します。同サービスは、昨今の企業の人手不足を背景に企画したもの。人材の募集から採用、労務までを一気通貫でサポートします。オカビズではこれまでも人材採用の相談に対応し一定の成果を挙げてきたことから、この度の需要の高まりにさらに応えていくために、2名の担当相談員を設け新たなサービスとしてスタートします。


背景/人手不足倒産が2年連続で過去最多。2社に1社「正社員が不足(52.6%)」。

企業の人手不足の深刻さが増しています。帝国データバンクの調査によると、2024年の従業員の退職や採用難などによる「人手不足倒産」は累計で342件で、2013年の調査開始以来「2年連続で過去最多」を大幅に更新しています。2024年12月時点で52.6%の企業が正社員が「不足」と回答しています。
※出典:帝国データバンク「人手不足倒産の動向調査(2024)
https://www.tdb.co.jp/report/economic/20250109-laborshortage-br2024/

概要/お金をかけない採用を無料で支援「プチリク」開始

コロナ明け以降、オカビズでも人材採用の相談が増加しています。オカビズではこれまでも人材採用の相談に対応し一定の成果を挙げてきた(下記参照)ことから、この度の需要の高まりにさらに応えるために、人材採用や労務に強い2名の担当相談員を設け、新サービス「プチリク」を開始します。同サービスの特徴は、できるだけお金をかけずに、対象となる方や募集条件などを工夫することで採用成功を目指す点(プチリク=小さいコスト+リクルーティングの略)。無料のハローワークの求人票や採用管理サービスを活用しながら、採用成功に向けて伴走します。

「プチリク」特設ページ

オカビズ採用支援事例

事例①:「コミュニケーション不要」が強みに!社会復帰を目指す方を採用

ホテルのベッドメイクを行う企業では、「仕事が孤独」との理由で人材が定着しない課題がありました。しかし、発想を転換し「コミュニケーションが苦手でも働ける職場」として求人を出したところ、長年働けなかった方から「ここなら自分でもできる」と応募があり、採用に成功しました。

詳細はこちら

事例②:「山奥のアクセスの悪さ」を武器に!都会の人材を呼び込む

山奥にある福祉施設では、立地の不便さが人材確保の壁になっていました。しかし、「都会の人が時間とお金をかけて訪れる自然が、ここでは日常」と発信し、自然好きの都市部の人をターゲットに求人を展開。その結果、自然の中で働きたい人からの応募があり、採用にいたりました。

事例③:「求職者優先シフト」で働きやすさをアピールし採用成功

老舗のお麩メーカーは「週1日・数時間からOK」の柔軟なシフトを導入し、「オフも大切にできるお麩の仕事」と求人を出したところ、1カ月で2名を採用。求職者目線の工夫が採用成功につながりました。

詳細はこちら

サービス概要

名 称:低コストでの人材採用を無料で支援「プチリク」
内 容:人材の募集から採用、労務までを2名の専門家でサポートします。
開始日:2025年2月19日(水)
費 用:無料
担 当:下記参照

副センター長・コピーライター 松田広宣


大学卒業後、リクルートの求人広告代理店を経て、独立。同年、オカビズ・ビジネスコーディネーターに就任。2024年10月より副センター長。企業の理念開発や広報、採用を支援しながら年間約300件の経営相談に乗り、事業や商品・サービスのコンセプト開発をサポート。国内最大のクラウドファンディング・CAMPFIRE公式パートナー。

ビジネスコーディネーター・中小企業診断士 高木富美子


大学卒業後、紙製品メーカーにて販売促進、新商品開発、海外進出事業を担当。中小企業診断士資格を取得ののち、名古屋市の会計事務所系コンサルティング会社へ勤務、人事労務系を中心に経営コンサルティング一般を担当。2008年独立。創業支援、販促支援、人事関係諸制度構築支援、再生支援、セミナーから個社支援まで県内外にて実績多数。

オカビズとは?

岡崎市が2013年に設立した、売り上げアップに特化した中小企業のビジネス相談所。11年間で約4,000社、約25,000件の相談を受ける。常に予約でいっぱいなことから、「行列の絶えない相談所」とも評される。


低コストな人材採用を無料で支援「プチリク」

「頑張ってお金をかけても採用できない…」そんな方はオカビズへ!


人材難の昨今、こんなお困りを抱えている方はいらっしゃいませんか?

「求人サイトにお金をかけて掲載したが全然応募がない…」
「応募があってもお互いの希望がマッチせず採用に繋がらない…」

それ、オカビズでお手伝いできます!

お金をかけずに「知恵と工夫」で採用に成功!オカビズサポート事例

【事例①】「コミュニケーション不要」が強みに!社会復帰を目指す方を採用


ホテルのベッドメイクを行う企業では、「仕事が孤独」との理由で人材が定着しない課題がありました。しかし、発想を転換し「コミュニケーションが苦手でも働ける職場」として求人を出したところ、長年働けなかった方から「ここなら自分でもできる」と応募があり、採用に成功しました。

詳しくはオカビズブログにて!


【事例②】「山奥のアクセスの悪さ」を武器に!都会の人材を呼び込む


山奥にある福祉施設では、立地の不便さが人材確保の壁になっていました。しかし、「都会の人が時間とお金をかけて訪れる自然が、ここでは日常」と発信し、自然好きの都市部の人をターゲットに求人を展開。その結果、自然の中で働きたい人からの応募があり、採用にいたりました。


【事例③】「求職者優先シフト」で働きやすさをアピールし採用成功


老舗のお麩メーカーは「週1日・数時間からOK」の柔軟なシフトを導入し、「オフも大切にできるお麩の仕事」と求人を出したところ、1カ月で2名を採用。求職者目線の工夫が採用成功につながりました。

詳しくはオカビズブログにて!

「採用のプロ」オカビズ相談員がサポートします!

副センター長・コピーライター 松田広宣


大学卒業後、リクルートの求人広告代理店を経て、独立。同年、オカビズ・ビジネスコーディネーターに就任。2024年10月より副センター長。企業の理念開発や広報、採用を支援しながら年間約300件の経営相談に乗り、事業や商品・サービスのコンセプト開発をサポート。国内最大のクラウドファンディング・CAMPFIRE公式パートナー。

スタッフ紹介ページ(松田)

ビジネスコーディネーター・中小企業診断士 高木富美子


大学卒業後、紙製品メーカーにて販売促進、新商品開発、海外進出事業を担当。中小企業診断士資格を取得ののち、名古屋市の会計事務所系コンサルティング会社へ勤務、人事労務系を中心に経営コンサルティング一般を担当。2008年独立。創業支援、販促支援、人事関係諸制度構築支援、再生支援、セミナーから個社支援まで県内外にて実績多数。

スタッフ紹介ページ(高木)

ご相談予約はこちらから!

相談予約ページ


オカビズ11周年記念イベント 挑戦者の大会議

お申し込み方法

下記フォームに必要事項を記入して、お申込ください。
申込〆切:2025年1月27日(月)正午12:00まで(一般参加者)
当落連絡:2025年1月28日(火)中

※パソコンのアドレスでご登録ください。
携帯のアドレスだと容量の関係ではじかれることがあります。
>>お申込みフォーム


イベント開催概要

===============

■オカビズ11周年記念イベント■
『挑戦者の大会議』


===============

2024年10月で11周年を迎えたオカビズは
11年目に「岡崎市を 挑戦者が あつまるまちに」をビジョンに掲げ、
みんなの挑戦を生み出す、成功させることに、よりコミットしてきました。

地域の活気は中小企業に活気があることがとても大事。
だからこそ、時代の変化に合わせ挑戦する方たちをオカビズは全力で応援します!

2025年、たくさんの挑戦から
成功、そして質の高い未成功がたくさん生まれる一年に。
さぁ、まずは一緒に「挑戦」を語りましょう!



プログラム(予定)

1.オカビズ11周年の活動報告
2.成功事例ピッチ 「3人の挑戦の話」
3.仮想取締役会※「7人の挑戦者会議」
4.2025年の「挑戦」を考えるワークショップ
5. プチ交流会





※仮想取締役会について

≪仮想取締役会とは…≫
イベントに参加される事業者が仮想取締役となり、
あなたの事業プランを本気で考え、意見交換をしてくれる企画です。
全体を7つのグループに分けて実施。グループごとに1名、挑戦を発表いただきます。
共に事業を行っている経営者同士が経営課題を一緒に考え、
事業の加速を応援してくれる希少な機会です。
是非、あなたの挑戦を発表ください!

≪仮想取締役会の流れ≫
5分 発表希望者のプレゼンテーション
20分 意見交換

≪挑戦者(発表希望者)募集!≫
仮想取締役会で自身の挑戦したい事業を発表したい方を募集します!
下記イベント参加申込フォーム内でご希望をお伺いしますので
発表希望の方は「希望する」とご回答ください。

※発表希望の申込〆切は、イベント参加申込とは〆切日が異なりますのでご注意ください。

≪発表希望申込について≫
定  員:7名(申込多数の場合抽選)
申込〆切:2025年1月16 日(木) 正午12:00まで
当落連絡:2025年1月17 日(金) 中



-------------------------------------------------------
■ 開催概要
-------------------------------------------------------
日  時  2025年2月8日(土)14:00-16:00(開場13:45)
場  所  岡崎市福祉会館
      住所:岡崎市朝日町3丁目2番地
         >>https://www.city.okazaki.lg.jp/1200/1201/1212/p001584.html
費  用  無料
対  象  中小事業者・起業家の方
定  員  30名(応募者多数の場合抽選)
申込〆切  2025年1月27日(月)正午12:00まで(一般参加者)
当落連絡  2025年1月28日(火)中


-------------------------------------------------------
■登壇者のご紹介
-------------------------------------------------------
<ナビゲーター>
高嶋 舞
オカビズ センター長

はじめ、オカビズ相談員が集結します!
>>オカビズスタッフ紹介を見る

-------------------------------------------------------
■ お申し込み方法
-------------------------------------------------------
下記フォームに必要事項を記入して、お申込ください。
申込〆切:2025年1月27日(月)正午12:00まで(一般参加者)
当落連絡:2025年1月28日(火)中

※仮想取締役会挑戦者も下記フォームからお申込ください。
 (挑戦者申込〆切は2025年1月16 日(木) 正午12:00まで)
※パソコンのアドレスでご登録ください。
携帯のアドレスだと容量の関係ではじかれることがあります。
>>お申込みフォーム


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 
岡崎ビジネスサポートセンター・オカビズ(担当:内山・勝又)
電話:0564-26-2231(10:00〜12:00、13:00~17:00、土・日曜定休)
メール:info@oka-biz.net
URL:https://www.oka-biz.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


岡崎市地域店舗ファンづくりセミナー『OEM中心から自社ブランド4割に育てた経営術』


お申し込み方法


下記フォームに必要事項を記入して、お申込ください。

※パソコンのアドレスでご登録ください。
携帯のアドレスだと容量の関係ではじかれることがあります。
 >>お申込みフォーム



セミナー概要


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
岡崎市地域店舗ファンづくりセミナー
『OEM中心から自社ブランド4割に育てた経営術』

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

IT企業から100年続く家業を継いだ4代目・木村さん。
家業に入った時、売上の9割はOEM。
しかし、自社で開発から製造まで手掛けて商品を送り出せること、
そしてその作ったものを愛してくれているファンが大勢いることに驚いたそうです。

業績が悪化する中で、抜本的に異なる構造の事業を作ろうと取り組んだのは、
消極的な社員を積極的に事業開発したいと思えるマインドに変えること。

これまであった3つの「稟議書」「ペナルティ」「開発依頼書」をなくし、
「なんでも好きなものを作っていい」としたことで、
新商品アイデアは1年で5倍にまで伸びたのです。

思ったような効果が出ない商品も他に応用できる新たな発見がある。無駄はゼロ。

今回は、そんな社員がたくさんの新商品を生み出し、
自社ブランドを事業の主軸に押し上げた「おおらかな経営」の極意を教わります。

講師のご紹介/木村祥一郎氏


木村石鹸工業株式会社
代表取締役 木村祥一郎氏

ーーーーーーーーーーーーー
■プロフィール
1972年生まれ。
1995年にITベンチャーを仲間と起業し、18年間商品開発やマーケティングを担当
2013年に家業の木村石鹸工業へ入社
2016年4代目社長に就任
OEM中心から自社ブランド事業への転換を推進
稟議書廃止や「自己申告型給与制度」導入など、自律型組織を目指した改革を進めている。
ーーーーーーーーーーーーー


ナビゲーター/秋元祥治

秋元祥治
>>オカビズスタッフ紹介を見る

オカビズチーフコーディネーター
事業創出家 
株式会社やろまい 代表取締役
武蔵野大学アントレプレナーシップ学部EMC 教授
NPO法人G-net 理事(創業者)


開催概要


日  時  2025年2月4日(火) 18:30~20:00(開場18:15)
場  所  図書館交流プラザりぶら 3F  301会議室
      >>https://www.city.okazaki.lg.jp/libra/805/p014008.html  

費  用  無料(事前予約制)
定  員  30名程度(応募者多数の場合、抽選)
申込締切 2025年1月27日(月)  正午12:00まで
     延長2025年1月31日(金) 正午12:00まで

当選連絡 2025年1月28日(火) 中
     延長2025年1月31日(金) 中

岡崎市地域店舗ファンづくり推進事業への参加登録(無料)をお願いします

※本セミナーは「岡崎市地域店舗ファンづくり推進事業」の一環として登録事業者さまへご提供するプログラムです。参加には本セミナーへのお申込みと別に、「岡崎市地域店舗ファンづくり推進事業」への登録(無料)が必要です


お申し込み方法


下記フォームに必要事項を記入して、お申込ください。

※パソコンのアドレスでご登録ください。
携帯のアドレスだと容量の関係ではじかれることがあります。
 >>お申込みフォーム



岡崎市地域店舗ファンづくり推進事業とは?


2023年放送の大河ドラマ「どうする家康」を契機に、岡崎を盛り上げるべく集結した市内の店舗・事業所に向けて、お店の魅力向上やファン獲得につながる支援を実施しています。市の取り組みで、登録は無料。役に立つセミナーやイベント出店情報をご案内しています!
 >>登録はこちら
 >>詳細はこちら

※本事業は、主催:岡崎市地域店舗ファンづくり推進委員会、共催:岡崎ビジネスサポートセンター・オカビズでお送りします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ セミナーのお問い合わせ ▼ 
岡崎ビジネスサポートセンター・オカビズ(担当:内山、勝又)
電話:0564-26-2231(10:00〜17:00、土・日曜定休)
メール:info@oka-biz.net
URL:https://www.oka-biz.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


岡崎市地域店舗ファンづくり連続実践型セミナー『あの小さなお店にはなぜ行列ができるのか。』

セミナー概要

【こちらのセミナーの募集は終了しました】

岡崎市地域店舗ファンづくり連続実践型セミナー
『あの小さなお店にはなぜ行列ができるのか。』


「ヒト・モノ・カネ・情報」が十分にない小さなお店でも
お客様がやってきて
商品やサービスが売れていくための方法が3つあります。

1.新商品を作る
2.話題を作る
3.ファンを作る

この3つをおさえることでワクワクを生み出し、
新規のお客様も、既存のお客様もやってくる。
そして、魅力が伝わってお店のことが大好きになる。
つまり、行列ができるお店になるのです。
今回はこの3つのステップの計画立てからお手伝いするセミナー。
その道のプロからノウハウを伝授してもらい、
セミナーを受けた後すぐに具体的な動きができる
実践型ワークショップの内容でお届けします。

第1回『行列ができるお店がやってる一年の売上を仕込む戦略づくり』


人や資源が少ないからこそ、いつどこに何を注力するのか?をわかりやすくすることはポイント。
新商品づくりや発信も計画をたて、そして無駄なく、最大の効果を引き出しましょう!
東京で活躍してきた広報マーケティングのプロが、成功している企業はみんなやっている販促カレンダーの作り方の秘訣を教えます。
みんなで一緒に2025年の販促カレンダーを作り、2025年は売り上げを仕込みましょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2024年12月20日(金)18:30-20:30(開場18:15)
場所:岡崎市図書館交流プラザりぶら3階 301会議室
講師:オカビズ副センター長 庄司結香
   >>スタッフ紹介
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■講師プロフィール
米国の大学でビジネスマネジメント学部を卒業後、東京の米国系外資メーカーでマーケティング・PRに従事。その後、欧州ジュエリーブランド2社で15年間マーケティング・コミュニケーションを統括し、戦略策定やブランディング、広告、PR、ECなどを通じて認知度向上と売上増に貢献。2022年より長野県広報アドバイザー。2023年よりオカビズのビジネスコーディネーターとして活躍している。


第2回  元百貨店広報に学ぶ『あれもこれも取り上げられるプレスリリースの書き方』


ジェイアール名古屋タカシマヤのバレンタイン催事「アムール・デュ・ショコラ」では、PRで30憶円の売上に貢献した凄腕広報。
情報番組出演時には「押しが強すぎると業界で話題」とテロップを出されるほどの情熱が話題を作ってきました。そう、成功しているお店や人には必ずこの「押しの強さ」があります。
そんな経歴の講師から、小さな企業でも取り上げられるプレスリリースの極意を学びます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2025年1月9日(木)18:30-20:30(開場18:15)
場所:岡崎市図書館交流プラザりぶら3階 301会議室
講師:(株)Wo-one 代表取締役 犬飼奈津子氏
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■講師プロフィール
名古屋駅の百貨店「ジェイアール名古屋タカシマヤ」で15年間広報を担当。『日本一露出する百貨店』を目標に、テレビ取材を年間500件近くへと導く。バレンタイン催事「アムール・デュ・ショコラ」では、PRで30億円の売上に貢献。自身も多数のメディアに出演し、情報番組出演時に「押しが強すぎると業界で話題」とテロップを出されるほどに。
『PRの力で、人や企業のステージを上げたい』との想いから2023年6月に独立起業。企業広報内製化・広報担当者育成を伴走支援する他、KADOKAWA PR講座講師、中日新聞社ビズトレWEB社内報講座講師、亀山ブランドアドバイザー等を務める。


第3回『小さなお店だからこそできる新商品を連発するコツ』


1.7万人の町の小さな温浴施設で、ヒット商品を連発。
人のワクワクを作り続けたことで年間20万人が利用するまでの施設に押し上げた立役者から、新商品開発の秘訣を学びます。
どんな強みを使うことができるのか、誰と連携するといいのか、御社の良さを磨ける方法があるのかなど、商品開発に至るさまざまな視点を学びます。
小さなお店だから、あなたのお店だからこそできる新商品を一緒に開発しましょう!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2025年1月23日(木)18:30-20:30(開場18:15)
場所:岡崎市図書館交流プラザりぶら3階 301会議室
講師:UROCO代表  兼  (株)温泉道場  監査役 伊東将志氏
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■講師プロフィール
商工会議所職員として地域の中小企業支援に従事後、地域密着の店づくりを行う。人口1万5千人の街で、集客交流施設を育て上げる。
現在は様々な地域で、「地域ならでは」のまちづくりや、いまだけ、ここだけ、これだけをテーマにした事業の立上げ・運営支援を中心に地域資源を活用した商品開発やサービス開発を多数展開し、売れる店づくりのサポートも行う。
過去には2015グッドデザイン賞、ウッドデザイン賞を受賞。内閣府地域活性化伝道師など公職を歴任。


第4回『chat GPTを使って1日10分で集客を実現するブログ・コンテンツマーケ』


みんなの困っていることは何か?そして、自分の魅力はどんなことなのか?を発信することが、お客様の心をつかむ、そして、ファンになってくれるコツ。
しかし小さなお店だとそんな時間が取れないという困り事もありますよね。
しかし、chat GPTと10分間おしゃべりをするだけで素敵なブログ文章を作り出す方法があります。
自分にもできるかな?と戸惑うなかれ。
アナログなあなたも一緒に体感し、そしてマスターしましょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2025年1月31日(金)18:30-20:30(開場18:15)
場所:岡崎市図書館交流プラザりぶら3階 302会議室
講師:Ciel Bleu +d  代表 酒井美幸氏
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■講師プロフィール
岡崎出身。愛知大学国際コミュニケーション学部卒。留学先のイギリスで自身の常識では測れない生活を体験し、物事を本質から考えるようになる。大学卒業後、ものづくり企業を支援する上場企業にて工作機械の取扱説明書やマニュアルの制作・翻訳に従事。「何のためにつくるのか」を第一に考え、複雑なことをわかりやすく伝える力を養う。その後、翻訳会社にてプロジェクトリーダーまで務め、独立。現在はフリーランスとして、培ってきた“ムダを省き効果を最大化する”思考をもとに、AIスキルを駆使して編集業や中小企業の効率化・売上アップのためのIT戦略の立案、システム・アプリ開発に携わっている。


開催概要

場  所  図書館交流プラザりぶら 3F会議室
      >>https://www.city.okazaki.lg.jp/libra/805/p014008.html
費   用  無料(事前予約制)
定   員  各回20名(応募者多数の場合、抽選)
申込締切 第1回:2024年12月16日(月)正午12:00
     第2~4回:2025年1月6日(月)正午12:00
当選連絡 第1回:2024年12月17日(火)中
     第2~4回:2025年1月7日(火)中
対   象  岡崎市内に店舗・事務所のある中小事業者・個人事業主
      ※岡崎市地域店舗ファンづくり推進事業への参加登録(無料)をお願いします

※本セミナーは「岡崎市地域店舗ファンづくり推進事業」の一環として登録事業者さまへご提供するプログラムです。参加には本セミナーへのお申込みと別に、「岡崎市地域店舗ファンづくり推進事業」への登録(無料)が必要です

お申し込み方法

【こちらのセミナーの募集は終了しました】

下記項目サイトの指定フォーマットに必要事項を記入して、お申込ください。
1回の手続きで、最大4回分のセミナー申し込みが可能です。

※パソコンのアドレスでご登録ください。
携帯のアドレスだと容量の関係ではじかれることがあります。
 >>お申込みフォーム


岡崎市地域店舗ファンづくり推進事業とは?

2023年放送の大河ドラマ「どうする家康」を契機に、岡崎を盛り上げるべく集結した市内の店舗・事業所に向けて、お店の魅力向上やファン獲得につながる支援を実施しています。市の取り組みで、登録は無料。役に立つセミナーやイベント出店情報をご案内しています!
 >詳細・登録はこちら

※本事業は、主催:岡崎市地域店舗ファンづくり推進委員会、共催:岡崎ビジネスサポートセンター・オカビズでお送りします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ セミナーのお問い合わせ ▼ 
岡崎ビジネスサポートセンター・オカビズ(担当:内山、勝又)
電話:0564-26-2231(10:00〜17:00、土・日曜定休)
メール:info@oka-biz.net
URL:https://www.oka-biz.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


Personal Information Protection Policy

Regarding the handling of personal information used by Okazaki Business Support Center in the course of business, we will comply with the Act on the Protection of Personal Information and other related ordinances, regulations, and laws set forth by Okazaki City.


ひらめき力をきたえて 新商品・新規事業をうみだすための勉強会

お申し込み方法

【募集終了】 下記フォームに必要事項を記入して、お申込ください。

※定員を大幅に上回るお申し込みをいただいているため、
 ご参加いただけるか否かは抽選となります(6/10追記)

申込〆切:6/25(火) 正午12:00
当選連絡:6/26(水) 中

申込〆切:第1回は6/25(火)、第3回は9/5(木)
     上記以外の開催日は各回1週前の木曜日、正午12:00
当選連絡:〆切翌日(予定)

※パソコンのアドレスでご登録ください。
携帯のアドレスだと容量の関係ではじかれることがあります。

 >>お申込みフォーム


セミナー開催概要

====================================
秋元と一緒にトレンドを学び「ひらめき脳」をきたえよう!
新商品・新規事業をうみだすためのひらめき力勉強会
====================================
オカビズの新しい勉強会が始動します!!
半年後、1年後に、新しい事業や商品・サービスが生まれることを目指して、
月に1回、秋元と一緒にみんなで学び合い、
トレンド脳やひらめき脳を鍛える勉強会。
トレンドを学び合いながら
お互いのチャレンジをシェアしたりブラッシュアップしていく場として
月1回、全9回のコミュニティ形式で開催します!
新規事業や新商品・新サービスのポイントはたった1つ。
「自分の強み×〇〇」
〇〇=「ターゲット・シーン・ニーズ」
今、世の中で必要とされていることはトレンドから紐解くことができます。
でも最初から一人でトレンド収集するにはハードルがある。
だからこそ、みんなで取り組み、習慣化しませんか?
しかも多くの情報をゲットできちゃいます。
そして、自分の強みとどう掛け合わせるかが重要。
人のチャレンジを聞き、成功体験への気づきを得ましょう。
この勉強会がチャレンジを創発する場になることを祈って、
ぜひみなさん、ご参加ください!


■ 開催概要

日  時   第1回  7月2日(火)
        ※注:当初ご案内7/11(木)から変更になっています
       第2回  8月8日(木)
       第3回  9月13日(金)
        ※注:当初ご案内9/5(木)から変更になっています
       第4回 10月3日(木)
       第5回 11月14日(木)
       第6回 12月12日(木)
       第7回   1月16日(木)

      開催時間:全日程18:00-19:30頃(開場17:45)

   ※ご好評につき募集は初回のみ行い、単発での募集は行わない予定となりました
   ※連続参加を推奨しますが単発での参加も可能です

場  所  岡崎市図書館交流プラザりぶら3F 301会議室
      >>https://www.city.okazaki.lg.jp/libra/805/p014008.html

費  用  無料
対  象  岡崎市内を中心とした事業経営者もしくは起業予定者
      学び合い、GIVE&GIVEの精神を持ち合わせている人
定  員  20名(要申込・応募者多数につき抽選)
  ※定員を大幅に上回るお申し込みをいただいているため、
 ご参加いただけるか否かは抽選となります(6/10追記)

-------------------------------------------------------
■講師のご紹介
-------------------------------------------------------
<講師>
オカビズチーフコーディネーター
秋元 祥治
>>オカビズスタッフ紹介を見る


■ お申し込み方法

【募集終了】 下記フォームに必要事項を記入して、お申込ください。

※定員を大幅に上回るお申し込みをいただいているため、
 ご参加いただけるか否かは抽選となります(6/10追記)

申込〆切:6/25(火) 正午12:00
当選連絡:6/26(水) 中

申込〆切:第1回は6/25(火)、第3回は9/5(木)
     上記以外の開催日は各回1週前の木曜日、正午12:00
当選連絡:〆切翌日(予定)

※パソコンのアドレスでご登録ください。
携帯のアドレスだと容量の関係ではじかれることがあります。

※パソコンのアドレスでご登録ください。 携帯のアドレスだと容量の関係ではじかれることがあります。

 >>お申し込みフォーム


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お問い合わせ ▼ 
岡崎ビジネスサポートセンター・オカビズ(担当:内山・勝又)
電話:0564-26-2231(10:00〜17:00、土・日曜定休)
メール:info@oka-biz.net
URL:https://www.oka-biz.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


桜井 寛之


Messages
話しやすい雰囲気を大切にしています。
肩の力を抜いてふっと出た「ことば」が、実はとても大切なものだったり。
日々全力で事業を推進されている皆様の「ことば」に耳を傾け寄り添いますので、事業の次のヒントを一緒に探しましょう。


「桜井 寛之」の続きを読む

岡崎市図書館交流プラザ・りぶら2F
〒444-0059 MAP
愛知県岡崎市康生通西4-71
岡崎市図書館交流プラザ・りぶら 2F

イオンモール岡崎 3F
〒444-0840 MAP
愛知県岡崎市戸崎町外山38-5
イオンモール岡崎 3F

受付時間:10:00~12:00、13:00~17:00
定休日:土曜・日曜
※りぶらは水曜日全館休館につき休業